『動物のお医者さん』の特集ページ、みんなのtwitterでの感想、全スタンプ評価結果、関連作等もっと見る!
白泉社
1996/06/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
~のんびりゆったり漫画で和む、ココロの疲れ、気持をふんわりオアシスな45点~
公開日:2018年08月25日最終更新日:2022年10月19日
イチ押し! 動物のお医者さん Amazonで見る
のんびりゆったり漫画でおすすめの人気作品を探せる! のんびりゆったり漫画が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。『動物のお医者さん』-佐々木倫子、『笑う大天使(ミカエル)』-川原泉、『町田くんの世界』-安藤ゆき、『よつばと!』-あずま きよひこ、『おこしやす、ちとせちゃん』-夏目靫子、『聖☆おにいさん』-中村光、『かわいいひと』-斎藤けん、『小さなお茶会 完全版』-猫十字社、『きょうの猫村さん』-ほしよりこ、『テルマエ・ロマエ』-ヤマザキ マリなど、全45作品を最新のランキング別にて紹介。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!そのうえ、気になるマンガ家の関連作品にも出会えます。
白泉社
1996/06/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
動物のお医者さんというタイトルなので、真面目な動物ものかと思う人も多いかもしれません。断じて違います!!!
獣医学部に通う主人公と、周辺の人々と動物が織り成す、動物も人間も真面目顔で織りなすとってもコメディタッチの癒しの殿堂!スルメ漫画(何度読んでも楽しい漫画のこと)なのです。
一癖も二癖もある、面白味のあるキャラクターや動物たちが、獣医学部や動物病院で過ごす日々を視点を変えて面白おかしく描いている秀作。そのテンションは決してハイではないのだけれど、読み進めていくうちに実は慣らされ、何故だかとても楽しくて笑ってしまうそんな漫画。
また、ただ笑えるばかりではなくて、きちんと動物との交流も描かれているところがなんだか得した気分にさせてくれるのが不思議なところ。時に、真面目な主人公が周りの動物やキャラクターに振り回される事があっても、お話の終わりには動物と人の交流ってやっぱりいいなと思わせてくれる作品。
それぞれの登場人物達が動物へ向ける愛情や、動物からキャラクターへ向けられる愛情もありつつ、獣医学部、動物病院という設定ならでは独特のノリがあり誰でも笑いながら楽しく読める素敵な作品になっている。
この作品の絵柄にもなれ、チョビに愛情を感じ始めたらもうあなたは幸せな手遅れ病にかかりました。もうそうなったらこの漫画は手放せない、いやこの作者の漫画は全て読むしかないことでしょう。それはそれであなたを間違いなく幸せにすることでしょう。
白泉社
2017/07/05 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
キリスト教系の超お嬢様高校に通う、ホントはお嬢様気質なんて持ってない3人娘の学園ライフの話。
学園もののドタバタコメディをベースに、3人それぞれの家庭の事情が丁寧に描かれていて、庶民的なほっこりエピソードから実は涙、涙の過去、そして親の話まで出てきたりと意外と奥深い。
姿もほとんどデフォルメされてる上にノホホンとババくさいことばっかり言ってて笑えるし、いっつも3人でつるんでるのに、シッカリ未来の恋人見つけてるなんざ、もう羨まし過ぎるでしょ!
読んでいると、自分も彼女たちに混じってこんなセレブな学校で猫かぶってお嬢様ライフ送りたい!と思って本気で憧れてしまうかも。
夢の高校ライフを描いた少女マンガは数あれど、本音の理想の高校はこの「聖ミカエル学園」だなあ。
ちなみに川原泉先生の独特の楽しすぎるウンチクは相変わらず盛りだくさんで、何度読んでもでも楽しめ、美味しさ数倍!
ぜひ川原ワールドの真骨頂をご覧あれ。心の固くなった部分が緩みますよ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2018/05/25 新巻発売
物静かでメガネ。そんな外見とは裏腹に成績は中の下。アナログ人間で不器用。なのに運動神経は見た目どおりの町田くん。最近、猪原さんがそばにいると町田くんはドキドキしてしまいます。初めての気持ちに戸惑い…どうする? 愛にあふれるクライマックス、ついに完結です!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
あこっこ
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA
2021/02/27 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
5歳の女の子の平凡な日常が、どうしてこんなに心地いいのか。
国内での単行本売上は累計1000万部超、海外23カ国でもミリオンセラー突破のメガヒット作『よつばと!』。
超元気な女の子「よつば」と「とーちゃん」、周囲の人々との日常をさらりと切り取ったこの作品は、ハートフルというほど押し付けがましくもないのに、なぜかギュッと胸が締め付けられる不思議なバランスが魅力。
子どもが読んでも笑えて、大人が読むと味わい深い。
何度でも手に取りたくなる極上の日常物語だ。
かわねむる
癒し ほのぼの
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/10/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
京都の町並みとペンギンのちとせちゃんが何だかよく似合う。
京都の町をペタペタと歩いて回るペンギンのちとせちゃんがとってもかわいい。
ペンギン好きな人や丸キャラ好きの人には絶対おすすめ!
コロナ下で閉館中の水族館の中を人間のように見学して歩くペンギンちゃん達の姿がとっても可愛く楽しい映像をニュースで見たが、こちらは何と京都の町全体が舞台。
そのかわいさと不思議さが何倍もいい感じ。
風情たっぷりな夜の町・先斗町を気分良く歩くちとせちゃんから始まり、誰もが知っている数々の京都の名所を訪れては何気ないその場の雰囲気を楽しんでくれる。
最後には歩き疲れて電車で寝ているちとせちゃん。
ちょっと心が疲れた時にはちとせちゃんと小さな京都の旅に出ましょう。
一コマ、一コマがとっても癒される素敵な漫画作品です。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/07/22 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
お釈迦様ことブッダと神の子イエスが、人間界に降りてのんびりバカンス!?
温厚だが特売セールには敏感なブッダと、ロン毛でわりとお調子者のイエス。二大宗教の祖を思い切り庶民的にキャラ立ちさせた設定がまずすごい。
安アパートで暮らす2人の日常に、わりとコアな宗教ネタをギャグとして挟み込んでくる手法も斬新。
ブッダとイエスのゆるいやりとりだけでも十分笑えるが、宗教の逸話や知識を聞きかじっている人ならさらにディープに楽しめるのだろうが、知らなくても大変勉強になる小ネタがたっぷり。
世界ネタで癒されるというアクロバティックな癒され爆笑漫画。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA
2020/01/04 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
お花屋さんに死神って…と、しょっぱなの掴みでノックアウトされました。
とっても良い性格だけれども、細目が死神のようだと怖がられている27歳男子の花園と、ミスコン1位の女子大生・日和のとっても可愛いラブストーリーです。
学際で出会った二人なのですが、お相手に一目ぼれしたのはまさかの美少女=日和の方。
ミスコンに出場したくなくて配達車の中に隠れていた日和への花園のアドバイスと笑顔が決め手になりました。
目つきは怖いけれど、笑うととっても可愛いんですよ~花園くんは!
そして性格もとっても可愛い。恋に落ちて当然なのです。
周りに何と言われようと、花園くんを選んだ日和ナイス! どっちも可愛くて、読んでいて「かわいい」を連発してしまいます。
とは言え、現代版「美女と野獣」なストーリーなので、イケメンで超シスコンな日和兄からはトーカー扱いされるわ、友だちには「日和はだまされている」と言われるわ、周りから両想いと全然信じてもらえないところとか悲しいやら可笑しいやら。
それでも、花園と日和が二人でいるときはほんわかな雰囲気で、どっちも性格が良くて可愛らしいカップルなので本当に温かい気持ちにさせてくれます。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
大洋図書
2019/10/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
詩人の「もっぷ」と奥様「ぷりん」の猫夫婦の、ごく普通のお茶会や買い物などの日常をガーリーなタッチで描きます。猫仕様にアレンジされた世界で繰り広げられる、絵本のようにかわいらしいお話ですが、交わされる会話は時々哲学的ですらあります。
もっぷが優しくて、のんびり屋さんで、平和で。奥さんはちょっと天然で、でも、もっぷのことが大好きで、理想の夫婦なのです。
とっても優しいもっぷとキュートなぷりん奥さん。互いに思いやりに溢れていて心がほっこりしてきます。
時々喧嘩になるけれど、すぐに仲直りしてゆっくり素敵なティータイム。
毎日を大切に過ごしている夫婦がほんの小さなこだわりや、ちょっとした喜びや悲しみを分け合うことで、あたたかい日々が重なっていくことにふと気づかされます。
夫婦や人生のバイブルとして、道に迷った時はぜひ手に取りたい逸品です。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
マガジンハウス
2020/05/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
『きょうの猫村さん』を知らない人はいない気がするが、一応説明するならば、まず主人公の猫村さんはネコである。 そして二足歩行だ。
猫村さんは料理が上手な家政婦(家政猫?)としてお金持ちの家に派遣され働いている。
残念ながらレシピの紹介はないのだが、各種お金持ちのテーブルを毎日上手に盛りつけて大変満足させているらしい。
(たまにはうちにも来てください)
おやつ作りも上手!そして手早い!例えばパンの耳で作った揚げパンこれを坊っちゃんに出したりする。
これが以外と好評なのだ!
そのシーンはきっとある一定の年齢以上の人には懐かしいだろう。そしてあの味がするのが紙面から伝わってくるだろう。さすが猫村さんこころをワシづかみだ!
さらに、その仕事をしているスタイルはなんと!可愛い前掛けをつけ、そのスタイルで買い物に出掛ける!
なんと昔懐かしいサザエさん一家ではないか!
そんなパーフェクトな猫村さんにも弱点がある。
料理の最中に猫舌だったり、仕事中に急に爪研ぎしたくなったり、時々やっぱり猫なのだ。(確か、猫ピッチャーも爪ドギをベンチに常備していた)そんな猫村さんもキュート。
性格は?それはもう、当然家政婦さんだから、ちょっとおせっかいで、でもとても愛くるしいおばちゃんのような猫の猫村さんである。
鉛筆でさっと描かれたようなタッチとほんの申し訳程度に色を塗られたこの漫画はきっとあなたの癒やしになる。
絵柄にちょっと最初は抵抗感があるかもしれないが、1巻を読み終わるころにはこの味がわかる人になっていること請け合いですぞ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA
2013/07/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
古代ローマ人の建築技師ルシウスが、現代日本の風呂にタイムスリップ。そこで出会った"平たい顔族(=日本人)"の優れた風呂文化に衝撃を受けて......。
古代ローマ×風呂×タイムスリップという異色すぎる取り合わせで世間を沸かせたSFコメディ。
日本人にとってはごくフツーの日常である銭湯や家庭風呂も、ルシウスの目から見れば「なんと優れた技術なのだ!」と大絶賛されているギャップが笑いを誘う。
2度も映画化され世界的にも話題になった快作。濃い顔を活かして古代ローマ人を熱演する阿部寛に注目だ。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
竹書房
2019/02/27 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
地味な男やもめの兄+ヒゲでコワモテな器用貧乏の弟+ちょっとワガママな兄の娘。
一つ屋根の下で暮らすことになったおっさん兄弟とやんちゃな幼女の日常を描いた、笑って泣けるあったか4コマホームコメディ。
基本は子育てを軸にギャグをまぶしたゆるゆる日常モノだが、時折しんみり切ないエピソードも挟み込まれていてシリアスとコメディのさじ加減が絶妙。
世間一般が思い描く「理想の家族像」ってのもあるだろうけど、こんなデコボコな家族の形もいいよなあ、と素直に思えてしまう、じわじわ人気上昇中の注目株。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2019/03/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
木下友夫(ともお)、小学4年生。大好きな父は単身赴任中、とあるマンモス団地の29棟に母と姉と暮らすともおのくだらなくも楽しいフツーの日常を淡々と描いた物語。
夏休みの計画、秘密基地、友達とのケンカ、たくましい妄想......。なんの取り柄もないけど元気いっぱいのバカ男子ともおが、読み進めるほどに愛おしくなってくるから不思議。
くだらないことに大笑いして、小さなことに一喜一憂していた小学生時代を思い出してノスタルジックな気分に浸れる
maki maki Thunder
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2016/12/28 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
子供の頃に読んだ絵本を彷彿とさせるような、今どきでは珍しい作風のマンガ。
しっかり者だけど、純粋な主人公に時折、大人な事情の冷酷な現実が突きつけられるシーンには、目に涙を浮かべてしまう。
読後感は、西原理恵子の「ぼくんち」に近いかなと、個人的には感じた。誰が悪いわけではないのに、日常の中で生じてしまうズレというものを、小学生の薫ちゃんの目線で描かれていて、ふと自分の足元を振り返る。
名作だと断言できます!
そして自分の固くなっている心のどこかが優しく解きほぐされます。
すみれちゃんの優しさにいつも涙ぐんでしまいます
両親が離婚し、母親と2人暮らしの小学4年生すみれちゃん。 人の幸せを願い、人の悲しみに涙する純粋な女の子の毎日は、とびきりあったかくて時々切なくて、思わず泣けるドラマが溢れている! 母を気遣いながらもギ…
<(^O^)テレテレ
コメントを投稿する
コメントを投稿する
フレックスコミックス
2017/09/14 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
全くイケテナイ大学生・路地静流(男)は、見知らぬポッチャリBabyにママと呼ばれ、つきまとわれる。
このBabyの名前は心ちゃん♪ 静流が思いを寄せる同級生・奈々の親戚なのでした。 運命の女性との出会いじゃなくて、Babyに出会っちゃうとは(笑)。
心と出会ってからのドタバタな毎日は、静流にとっては大変どろこの騒ぎじゃないだろうけど、読んでるこっちは面白くて爆笑ものです。
なんだかんだ文句を言いながらも、ちゃんと心ちゃんのお相手してる静流はイイ奴だ!
子どもに優しい男子は素晴らしい。 奈々ちゃんとのラブ展開も期待♪
コミ障な男子大学生と元気な幼児の関係がとっても癒やされます
Baby,ココロのママに!は、大学生で19歳のコミ障気味主人公が運命の出会い?を通して知り合った女児とのドタバタ騒動を中心にコメディタッチでテンポよく描かれています。二人は親子ではないけど、ママと呼ばれ…
アンナホッターマイヤー
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2020/04/08 新巻発売
橋の下で出会った少女・かごめは瀬田川に住む龍神だった。呪いで姿を変えられてしまったかごめを放っておけない勘九郎はかごめを家に連れて行き、ドタバタの居候生活がスタート…? 滋賀出身の作家が滋賀を舞台に描くほのぼのコメディ!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2015/12/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
正直ピュア+萌えのピュアピュア学園少女漫画です。
不良に見えるけど、中身はイイコの鬼瀬クン。
そんな鬼瀬クンにいきなりコクられ...下僕覚悟で付き合うことになった奈緒ちゃん。
ストーリーはとってもピュアでキュートに進行していきます。
やさしいタッチの絵が心をなごませてくれるのもとってもイイです。
恋ってね。無償の愛なんだよ!で、本当に素敵な恋は周囲まで暖かくやさしい気持ちにしてくれるのかもね。
と、漫画を読みながらほのぼの気分にさせてくれます。
のんびりとしたい気持ちにさせてくれる漫画です。
まっすぐに向き合う二人の交際が眩しく、癒やされる
優しい女の子奈緒ちゃんとコワモテ男子鬼瀬くんのきゅんきゅんラブストーリです。最初はコワモテな彼に怯えてばかりだった奈緒が次第に鬼瀬くんに惹かれていく姿がとにかく可愛い。 鬼瀬くんは普通の男子高校生だ…
si-chan
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2015/04/24 新巻発売
両親の離婚で引っ越すことになった男の子。行きたくないと泣く子を「まじょのあな」に隠すため、あすかたちが冒険の旅に出た…!? 友情に胸が熱くなる『おともだち』他3編&番外編ショートストーリー『おうち』収録。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2022/06/08 新巻発売
いっつもオレをからかってくる
隣の席の高木さん。
だけど見ていろ、今日こそは必ず
高木さんをからかって
恥ずかしがらせてやる!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
誰かをからかって幸せにしたくなります
からかい上手の高木さん」は、ほのぼのした気持ちで読める漫画です。 主人公の西片くんが、高木さんという女の子にからかわれたり、おちょくられたりするのがストーリーの柱。 最近は俺様な男子に女の子がイジら…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
白泉社
2022/05/02 新巻発売
「妖怪が見える」という秘密を抱えた孤独な少年・夏目。強力な妖力を持っていた祖母・レイコの遺品である「友人帳」を手にして以来、妖怪たちから追われる羽目に!! 祖母が妖怪たちと交わした「契約」をめぐって、用心棒・ニャンコ先生とともに忙しい日々を送ることになった夏目は…!? あやかし契約奇談!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
怪しく、切なく、懐かしく、優しい素敵なストーリー
アニメから入ったので、原作が少女マンガだとは思わず、けっこう意外でした。 ジャンプスクエアあたりかな~との予想が、花とゆめでした。 どちらもファンタジー系でアリですね。 そんなに巻数が出ていない…
kyunkyun
コメントを投稿する
コメントを投稿する
スクウェア・エニックス
2018/12/12 新巻発売
とある島に移住生活をすることになった若きイケメン書道家・半田清舟。都会暮らししかしたことのないそのぼっちゃん先生が、(1)トラクターで公道をドライブ (2)自分のうちが中学生のたまり場になる (3)知人が玄関から入ってくれない…などの困難に立ち向かう、ほのぼのアイランドコメディ!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
23歳書道家がイナカとガキに振り回されてオトナになる(?)成長…
主人公は半田清舟という名の23歳でありながら若き俊英として名を馳せるほどの実力の持ち主な書道家。 しかし半面、プライドが高く自意識過剰。自分の作品を酷評した人物を殴ってしまうなど、かなり未熟な部分も多い…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
徳間書店(リュウ・コミックス)
2022/06/01 新巻発売
愛犬・はなこを亡くして傷心の絵本作家・夕闇ほたる。庭に生えたピンクのきのこを眺めていたら、もぞもぞと動き出したそれはなんと犬、「きのこいぬ」だった……。幼馴染の担当編集者・こまこや、ほたるのことが好きなきのこ研究所員・矢良くんを交えて、止まっていたほたるの時間が動き出した……。不思議な生き物「きのこいぬ」が、きっとあなたを癒してくれる♪
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
マッグガーデン
2014/02/15 新巻発売
超マイペース高校生・平介(へいすけ)。そんな平介の不動の日常を少し揺らしたのは、従弟の超忍耐幼児・秋(あき)で…。新星が贈る、ゆったりハートフルシリーズ。描き下ろしも加えた第1巻!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
いいかげんな高校生と超はにかみやの5歳児の可愛ゆるい関係
5歳児なのに気ぃ遣い屋で真面目な秋くんがとにかく可愛い! 超マイペースでフラット(淡白?)な感情の持ち主ヘースケとイトコのあっくんが織りなす穏やかな日々がゆる~いタッチで描かれています。 読んでるとこ…
行け行けどんどん!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2018/12/25 新巻発売
みんな大好きまるちゃんとユカイな家族&仲間たちが、清水を舞台に大ハッスル! さよならなんていわないよ。笑って笑って、国民的人気のお気楽日常まんが、完結です♪
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
ある日、担任に呼び出さたごくごく普通の男子高校生・日ノ輪 泊は、不思議な生き物「カネノギさん」の結婚相手に決まったと告げられるが――!? pixivで大人気となり、ゼロサムオンラインで連載化された、ふわふわもふもふ人外さん×男子高校生のあま~い新婚生活4コマが、ついに単行本で発売!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
芳文社
2022/03/16 新巻発売
坂の上にあるカフェみたいな自転車屋「ストラーデ・ビアンケ」。店長のかわうそと羊のヨウコさんが、あなたのお越しをお待ちしています。キュートな動物×自転車の最強コラボに、読めばきっと自転車に乗りたくなるはず!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
菌が見える特殊能力を持つ、もやし(種麹)屋の次男坊、沢木惣右衛門直保。彼は東京の某農大に入学する。農大を舞台に、沢木と研究室その他の仲間達、そして菌が活躍したりしなかったりのキャンパスライフ。大学生活のモラトリアム感と、菌が満載の「もやしもん」。あなたもぜひ、かもされてみてください。カバーや本体表紙もきっちり収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
菌が見える主人公のお祭りみたいな大学生活1年生活
キモ可愛い菌で一世を風靡した「もやしもん」。 全13巻で主人公の1年を描き切ったギャグの名作となりました。 全くと言っていいほど、主人公の沢木くんは目立ちませんでしたけど(爆)。 こんなに影が薄い主人公っ…
Ledio
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2017/03/30 新巻発売
しゃべるネコ・ツブが、主人・八郎のためにおかゆを賄う!
絶好調、戦車流「癒やしのグルメ」待望続刊!!
勢い加速の第2巻は、愉快な新キャラ満載!・ドイツから来た誇り高きビール職人「ゲルハルト主任」・ゲルハルト主任のもとで働くゆとり世代「細山」・“行者部”所属のNOTイマドキ女子高生「田部井」・社長の息子にして八郎の恋のライバル?「目白鞠夫」
さらに!こんな驚きのおかゆが登場!!・飲み会のあとには必須?「ウコンのおかゆ」・実はいいダシ出るんです!「スルメのおかゆ」・風邪に効くとの噂あり?「ひなあられのおかゆ」・味付けのポイントは醤油!「ヨーグルトのおかゆ」
是非ご堪能ください!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
リブレ
2021/08/20 新巻発売
超多忙な広告マン、営業の西尾、マーケティングの東良、制作の北、経理の南郷たち。同じ男子寮に入居している4人の唯一の癒しの時間、それは…「料理」!!! 仕事の愚痴が盛り上がり、わいわい楽しい同僚との深夜めし。金曜の夜の持ち寄りご飯で、彼らが作る美味しいレシピとは…?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
竹書房
1996/08/07 新巻発売
「エデンの東北」でお馴染み深谷かほる先生の傑作アンソロジー。落ち込んだ時、疲れた時等に適量お読みください。やさしい作品達がきっと癒してくれることでしょう。がんばる女の子におススめです。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2019/02/07 新巻発売
妻を亡くし、ひとりで娘の子育てに奮戦する数学教師・犬塚。料理が苦手で小食で味オンチな彼は、ひょんなことから教え子・飯田小鳥と、一緒にごはんを作って娘と3人で食べることに!! 月刊「good!アフタヌーン」誌上で連載開始当初から話題沸騰! 愛娘&女子高生と囲む、両手に花の食卓ドラマ、開幕です!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
おいしく頂くことは幸せなのだ!
手料理を初めて食べさせたら、幼稚園児の娘の今まで見たことのない表情を引き出してしまった犬塚先生。 妻が無くなって半年。 何か美味しいものを娘に食べさせたくて、居酒屋「恵」に駆け込んだ。 でもそこ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
new
new
new
『新ぽっかぽか』等30作
『ときめきトゥナイト』等30作
『宮廷画家のうるさい余白』等2420作
『宮廷画家のうるさい余白』等696作
『暁のヨナ』等897作
『透明人間の恋』等41作
『ハッピー・マニア』等72作
『月の子 MOON CHILD』等136作
『この美術部には問題がある!』等514作
『兎にも角にも』等60作
マンガナビのメニューをフルに利用するためのログイン登録こちらから
コメントを投稿する
コメントを投稿する