漫画『バーテンダー』は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『バーテンダー』をおすすめ! バーテンダーの面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 バーテンダーは「集英社の青年漫画新刊」と「松本潤」と「相葉雅紀」と「ヤングジャンプ」と「バーテンダー漫画」とにランクインしています。 このページではバーテンダーの作者・城アラキ,長友健篩先生の他の漫画やバーテンダーが好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ バーテンダーの最新刊は『バーテンダー 4 出会い編4 (集英社文庫 な 60-4) 』 完結済です。動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2004年12月03日
更新日:2018年08月21日
集英社
2004/12/03 発売
作品紹介

新しくオープンするBARのため、バーテンダーを探していたホテル社員・美和。かつて世界的なコンクールで優勝したこともある天才バーテンダー・佐々倉溜と出会い、半信半疑で採用面接の場に送り込むが…!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4.8
[ストーリー性 5 | キャラクター性 5 | 画力 4 | 読後感 5]
バーテンダーのオススメ感想レビュー
読後感はいつも幸福感に満ちている!
バーテンダー (Vol.1) (ジャンプ・コミックスデラックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
一見頼りない優男の佐々倉溜、だがその実態は、日本を代表するバーテンダー。彼の周囲で起こる人間模様と彼自身にまつわる物語によってストーリーが進んでいく。
主人公・佐々倉溜は飄々とした人物として描かれるが、彼が作るカクテルによって生まれる物語や、カクテル自体が持つ物語が調和し、ホロリと来るヒューマンドラマが描かれている。悲しい気持ちでバーのドアをくぐる人がいても、出るときには少し幸福になっている。
そんな素敵な漫画だ。
それが比較的淡々とした中で美しく描かれており、読後感がとてもよい大人向けの漫画。カクテルについての知識が身に付くだけでなく、これまでバーというものを敷居が高いと感じていた人も、バーに行ってみようかな・・・と思わせる魅力がある。
某連続テレビ小説で注目を集めている国産ウイスキーの物語もエピソードの中に入っていので、興味がある人はそのエピソードだけでも読んでみるといいでしょう。主人公の最大の謎が謎のまま終わるのが心残り。
『バーテンダー』がランクインしている特集一覧
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する