手塚治虫アンソロジー猫傑作集は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『手塚治虫アンソロジー猫傑作集』をおすすめ! 手塚治虫アンソロジー猫傑作集の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 手塚治虫アンソロジー猫傑作集は「」と「手塚治虫」と「猫漫画」とにランクインしています。 このページでは手塚治虫アンソロジー猫傑作集の作者・手塚 治虫先生の他の漫画や手塚治虫アンソロジー猫傑作集が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ 手塚治虫アンソロジー猫傑作集の最新刊は『手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (2) (秋田文庫) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2000年10月01日
秋田書店
2000/10/01 発売
作品紹介
何よりも動物を描くことが好きだった手塚治虫の猫アンソロジー!! 猫好きはもちろん、そうでない人にも感動の一冊。
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
手塚治虫アンソロジー猫傑作集のオススメ感想レビュー
猫を切り口に手塚治虫の凄さを再確認させてくれる貴重な作品
手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (2)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
手塚治虫が特に猫好きだったという話は聞いた事がない。しかしこの「手塚治虫アンソロジー猫傑作集」を読んでみると作品の随所に猫好きならキュンとさせられてしまうアイディアが出てくる出てくる。
たとえば「ブラックジャック」シリーズの一編である「ネコと庄造と」は、猫の親子が人間の(自分の)家族に見えてしまう男の物語である。 猫好きとしては、さわりを聞いただけでもワクワクしちゃうようなネタだと思わないだろうか。
かと思えば、SF中編の「シャミー1000」には、人間をも奴隷支配する化け猫宇宙人が登場する。 超文明人の彼女たちは、忘れ去った「愛」を求めて地球にやって来たのだが、彼女たちが侵略してまで欲しかったものとは?
それが判明した時、恐ろしいはずの彼女たちの事が少し愛おしくも感じられてしまうのであった。
こうした一ひねりされた猫への愛は、ただの盲目的な猫好きではなく一歩離れた視線にいるからこそ思い付くものなのだろうか。
確かに手塚治虫は「マンガの神様」と言われるだけあるなぁ、とも実感させてくれる作品ばかりだ。 猫を切り口に手塚治虫の凄さを再確認させてくれる漫画なのだ。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する