漫画『銀平飯科帳』は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『銀平飯科帳』をおすすめ! 銀平飯科帳の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 銀平飯科帳は「料理漫画」と「河合単」と「料理人漫画」と「メシテロ漫画」と「ビッグ コミックス」とにランクインしています。 このページでは銀平飯科帳の作者・河合単先生の他の漫画や銀平飯科帳が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ 銀平飯科帳の最新刊は『銀平飯科帳(11) (ビッグコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2015年07月30日
更新日:2020年01月30日
小学館
2015/07/30 発売
作品紹介

東京神田で創作居酒屋を営む武藤銀次。
店も料理も中途半端な銀次は江戸時代にタイムスリップ。
将軍の料理番を務める兄弟と出会い、
江戸のグルメガイドを作ることに・・・・・・
謎の調味料「煎り酒」、
江戸のスープかけご飯「こしょう飯」、
酒かすで作る「江戸風カルボナーラ」ほか、
真似したくなるレシピが続々登場!!
江戸時代と現代と、ダブルで旨い!
大人気グルメコミック、待望の第1集です!!
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
銀平飯科帳のオススメ感想レビュー
江戸の食文化を“読まされる”のではなく、エンターテイメントのフィルターを通して伝えてくれる
銀平飯科帳(11) (ビッグコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
神田駅の近くで居酒屋を経営する武藤銀次は、創作料理の開発が上手くいかず、店に閑古鳥が鳴いていた。そんなある日、馬喰町の小さな稲荷で雨宿りをしたところ、拝殿の中に奇妙な井戸があることに気づく。
銀次が覗き込んだ瞬間に雷が落ち、転げ落ちるとなぜか文政3年の江戸にタイムスリップ!? 焼き鳥の匂いにつられてフラフラと入った屋敷の住人で、将軍の膳奉行を務める兄弟と知り合い、なりゆきで江戸の飯科帳を作ることに。
てなわけで、美青年の長谷川平蔵とアチコチの街に赴き、江戸の旨いモノを堪能する銀平の日々がスタートする。ここ数年、江戸時代や戦国時代へのタイムスリップものがマンガ界で大流行しているが、本作は主人公が行ったきりになるのではなく、井戸に入れば何度でも江戸と東京を往復できるのが新味。
銀次は知恵と工夫にあふれた江戸グルメにヒントを得て自分の店のメニューに活かし、客を呼び込むことになる。一方、膳奉行の兄弟は類稀な味覚を持つ銀次の力を借りて優良店を開拓。見たことのない未来のメニューも、銀次の調理で味わうことになる。江戸の食文化を“読まされる”のではなく、エンターテイメントのフィルターを通して伝えてくれる点が◎だ。
『銀平飯科帳』がランクインしている特集一覧
銀平飯科帳が入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
-
1位
彼女を守る51の方法
-
2位
レイリ
-
3位
偏愛カフェ
-
4位
銀平飯科帳
-
5位
凪のお暇
神田駅の近くで居酒屋を経営する武藤銀次、創作料理を出しているが店の人気はいまひとつ。 そんな銀次が馬喰町の拝殿の中に奇妙な井戸を覗きこむと・・・あら不思議 文政3年の江戸にタイムスリップ!? 食を通じて人と出会い、なりゆきで江戸の飯科帳を作ることに。 若き、美青年の長谷川平蔵とアチコチの街に赴き、江戸の旨いモノを堪能する銀平の日々。そして知恵と工夫にあふれた江戸グルメにヒントを得て自分の店のメニューを創作していく!
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する