アポカリプスの砦は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『アポカリプスの砦』をおすすめ! アポカリプスの砦の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 アポカリプスの砦は「イナベカズ」と「絶望漫画」と「ゾンビ漫画」と「週刊少年マガジン」と「パニックホラー漫画」と「」と「刑務所・獄中漫画」と「月刊少年ライバル」とにランクインしています。 このページではアポカリプスの砦の作者・蔵石ユウ,イナベカズ先生の他の漫画やアポカリプスの砦が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ アポカリプスの砦の最新刊は『アポカリプスの砦(10) (講談社コミックス) 』 完結済です。動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2012年03月02日
講談社
2012/03/02 発売
作品紹介
ゾンビvs.不良!!!!! 監獄を舞台に災厄が最悪を食む!! ――関東中の不良が集まる更生施設・松嵐(しょうらん)学園に、無実の罪で収監された前田義明(まえだ・よしあき)。暴力渦巻く日々に、義明は絶望感を募らせていく。そんな中、監内に突如現れたのは死してなお歩き、人を喰らうゾンビだった……! 悪夢のような世界で、不良達のサバイバルが始まる!! 戦慄のパニック・ホラー!!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
5
[ストーリー性 5 | キャラクター性 5 | 画力 5 | 読後感 5]
アポカリプスの砦のオススメ感想レビュー
先が読めない!絶望と恐怖の連続、戦慄のパニック・ホラー!!!
アポカリプスの砦(1) (月刊少年ライバルコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
アポカリプスの砦の斬新さは、被らないゾンビ像、そして何といっても登場人物がみんな何かしらの前科を持った少年たちという所です。
主人公の前田くんは不幸と不運が重なり無実の罪で、関東中の不良が集まる青少年矯正施設にぶち込まれますが、そこで出会う人はみんなどこか狡猾でぶっ飛んでいるような人ばかり。
これからのことを思うと絶望しかない主人公に最初はどうなるんだろう…とハラハラ。
そしてそんな最悪の状況にさらに人間を食らうゾンビ・・・。
「もうどうなるんだ」の精神状態MAX!
様々な障害に力を合わせて乗り越えていくうちに、「お…なんだ、こいつ良いところあんじゃん」と思えたり、だんだんと仲間同士の絆が深まっていくところはパニック・アクション漫画ということを忘れ、学園青春感動漫画を見ているような感覚になります。
また、絵が良い意味でゾンビにふさわしい気持ち悪さがあり、見開きの絵にドキッとさせられたことが多々あります。
先が読めない展開が続くので、「次のページをめくっても、この人は生きてるかしら…」と定期的に不安にさせてくれる要素もあり、ホラー好きにはぜひとも読んで、たっぷりこの恐怖感を味わって頂きたい1冊。
先が読めない!絶望と恐怖の連続
アポカリプスの砦(1) (ライバルKC)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
アポカリプスの砦の斬新さは、被らないゾンビ像、そして何といっても登場人物がみんな何かしらの前科を持った少年たちという所です。
主人公の前田くんは不幸と不運が重なり無実の罪で、関東中の不良が集まる青少年矯正施設にぶち込まれますが、そこで出会う人はみんなどこか狡猾でぶっ飛んでいるような人ばかり。
これからのことを思うと絶望しかない主人公に最初はどうなるんだろう…とハラハラ。
そしてそんな最悪の状況にさらに人間を食らうゾンビ・・・。
「もうどうなるんだ」の精神状態MAX!
様々な障害に力を合わせて乗り越えていくうちに、「お…なんだ、こいつ良いところあんじゃん」と思えたり、だんだんと仲間同士の絆が深まっていくところはパニック・アクション漫画ということを忘れ、学園青春感動漫画を見ているような感覚になります。
また、絵が良い意味でゾンビにふさわしい気持ち悪さがあり、見開きの絵にドキッとさせられたことが多々あります。
先が読めない展開が続くので、「次のページをめくっても、この人は生きてるかしら…」と定期的に不安にさせてくれる要素もあり、ホラー好きにはぜひとも読んで味わって頂きたい1冊です。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
「アポカリプスの砦」のひとこと感想コメント