山羊座の友人は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『山羊座の友人』をおすすめ! 山羊座の友人の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 山羊座の友人は「ミヨカワ将」と「乙一」と「少年漫画おすすめ完結」と「いじめ漫画」と「泣ける漫画」と「感動漫画」と「1巻完結の名作おすすめ漫画ランキング」と「伏線漫画」と「」と「ジャンプコミックス」と「」とにランクインしています。 このページでは山羊座の友人の作者・乙一,ミヨカワ将先生の他の漫画や山羊座の友人が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ 山羊座の友人の最新刊は『山羊座の友人 (ジャンプコミックスDIGITAL) 』 完結済です。動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2015年06月04日
集英社
2015/06/04 発売
作品紹介
松田ユウヤはある夜、同級生の若槻ナオトが殺人を犯した現場に遭遇する。陰惨ないじめの標的になっていた若槻は、追い詰められ相手を殺してしまったのだった。今までいじめを見て見ぬふりをしてきた罪悪感から、ユウヤは彼と逃げる決意をするが!? 少年二人の逃避行の果てに待つ、衝撃の真実。そしてあまりに切ない結末とは――(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
5
[ストーリー性 5 | キャラクター性 5 | 画力 5 | 読後感 5]
山羊座の友人のオススメ感想レビュー
こうするしか無かった・・・でもあんな奴のために何ででもやらなきゃ
山羊座の友人 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
な・・・泣ける・・・・!最初っから悪い顛末を予感させながら予感させながらの逃避行は、思いの外淡々としていて・・・
ラストこう来たか! 予感は裏切られ、本当に最後の最後のページで涙がでます。
絵がとても上手で、山羊座の若槻くんの諦めたような笑顔とか、桜吹雪が描く風の通り道とか、山羊のシーンとか、返し読みしたいページがたくさんあります。
原作を読んだ人はラストを知っちゃっているのでビックリはしないのでしょうが、それでも漫画版から胸かきむしられるような気持ちは受け取れるんじゃないかな?
サスペンス要素はあまりありません。
逃避行と、その結末と、何だろう・・・無常観みたいな・・・原作未読の人はちょっと怯えながら堪能して下さい。
それにしても校内で起きるイジメ問題に対して、大人って本当にこんな風に無力なんだろうか?もっと本腰を入れて組織的に介入することはできないんだろうか?
この漫画は少しファンタジー要素が入ったお話だけれど、現実にこの手の暴力的な人間が起こす不幸なニュースは度々目にするわけで。
こういう、金城みたいな壊れた人間に対して個人が立ち向かうのは絶対に不利なんだから、警察とか教師とかの大人が組織的に介入するしか無いと思うんだけど・・・今後その整備が整っていくことを望みます。
原作はせつなさの達人乙一氏。漫画はミヨカワ将 氏。 このコラボが最高に生きている作品
山羊座の友人 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
原作はせつなさの達人乙一氏。漫画はミヨカワ将 氏。
このコラボが最高に生きている作品。
最初っからあまりよくない終わり方を予感させつつサスペンス仕立てでストーリー展開がされます。
事件が起きてからの逃避行は意外に淡々と描かれます。
そしてほんの少しのファンタジーの味付け。
それが逆に次ぎの不安を引き出してきます。
山羊座の若槻くんの諦めたような、何かを決意した笑顔とか、桜吹雪が描く風の通り道とか、山羊のシーンとか、各場面での表情やしぐさ、風景描写がとても上手いのです。ページを開くとその魅力で一気に引き込まれます。
これはミヨカワ将 氏の上手さです。
そしてラストの展開、どうして誰も悪くない...確かに一人殺したけれど。
「これは殺しても仕方がない・・・」と言ってはいけない言葉が出てしまいます。
あぁ、何とかならないのか。学校っていうシステムの崩壊、先生達ルールに縛られた無力感。
無駄なことは承知でいろいろ正論を言いたくなります。
一方でも誰かがいつかこうするしかなかったとも思わせるストーリー展開がズシンと来ます。
読み返す度に「自分だったら・・・どうする、こうする」と登場人物全員のひとりひとりの立場で考えます。
単巻ですが充分な読み応えです。
逃避行とその結末と無常観と風の通り道と山羊座の彼の笑顔
山羊座の友人 (ジャンプコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
な・・・泣ける・・・・!
最初っから悪い顛末を予感させながら予感させながらの逃避行は、思いの外淡々としていて・・・
ラストこう来たか! 予感は裏切られ、本当に最後の最後のページで涙がでます。
絵がとても上手で、山羊座の若槻くんの諦めたような笑顔とか、桜吹雪が描く風の通り道とか、山羊のシーンとか、返し読みしたいページがたくさんあります。
原作を読んだ人はラストを知っちゃっているのでビックリはしないのでしょうが、それでも漫画版から胸かきむしられるような気持ちは受け取れるんじゃないかな?
サスペンス要素はあまりありません。 逃避行と、その結末と、何だろう・・・無常観みたいな・・・
原作未読の人はちょっと怯えながら堪能して下さい。
それにしても校内で起きるイジメ問題に対して、大人って本当にこんな風に無力なんだろうか?
もっと本腰を入れて組織的に介入することはできないんだろうか?
この漫画は少しファンタジー要素が入ったお話だけれど、現実にこの手の暴力的な人間が起こす不幸なニュースは度々目にするわけで。
こういう、金城みたいな壊れた人間に対して個人が立ち向かうのは絶対に不利なんだから、警察とか教師とかの大人が組織的に介入するしか無いと思うんだけど、その整備が整っていくことを望みます。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
山羊座の友人がランクインしている特集一覧
山羊座の友人が入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
-
1位
累
-
2位
スズキさんはただ静かに暮らしたい
-
3位
神様のジョーカー
-
4位
山羊座の友人
-
5位
箱庭のソレイユ
のっけから「サラリとは読めないじゃん!」と言われそうだけど、絵柄で読ませるタイプなのでドンドン読めちゃう。 心理戦と先の読めなさでグイグイ読んじゃう。 そして終わってしまったー! しかもラストもすんごく良かった!
「山羊座の友人」のひとこと感想コメント