はじめの一歩は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『はじめの一歩』をおすすめ! はじめの一歩の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 はじめの一歩は「ボクシング漫画」と「名作少年漫画」と「」と「森川ジョージ」と「週刊少年マガジン」とにランクインしています。 このページでははじめの一歩の作者・森川ジョージ先生の他の漫画やはじめの一歩が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ はじめの一歩の最新刊は『はじめの一歩(134) (週刊少年マガジンコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:1990年02月09日
講談社
1990/02/09 発売
作品紹介
いじめられっ子だった幕之内一歩はひょんなことからボクシングに出会い、熱中していく。一歩は『強いってどういうことだろう?』という素朴な疑問を抱えながら、持ち前の頑張りで過酷な練習に耐え抜き、強くなっていく。数多の強敵との死闘を勝ち抜き、国内屈指のハードパンチを持つ日本王者となった一歩。その次なる目標は遥かなる世界王者への道! 限りなく熱く純粋な一歩のさらなる挑戦が始まった!!
ひたむき少年、幕之内一歩登場!!“強い”ってどんなんだろう!?ボクも強くなりたい!!ドジでいじめられっ子の高校生幕之内一歩。ボクサー、鷹村との出会いは、一歩の拳にひそむダイナマイトパンチを呼び起こした!!プロボクサーへの夢を抱いた一歩は、鴨川ジムの入門テストに挑戦(チャレンジ)するが!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4.1
[ストーリー性 4 | キャラクター性 4.3 | 画力 4.3 | 読後感 3.8]
はじめの一歩のオススメ感想レビュー
怖くても「はじめの一歩」が無ければどこにも到達できない!
はじめの一歩(134) (週刊少年マガジンコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ボクシングの勝者も敗者も、リングへの道は汗を絞り肉を削る練習で敷き詰められている。
「努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
そんな本作のテーマを語る鴨川会長の言葉は、鷹村VSブライアン・ホーク=「天才×天才」という最高の試合で形となった。
傲慢な野生の才能をへし折った鷹村のワンツーパンチは「ボクシングの基本」の積み重ねだ。
一試合、一試合を読み終わるごとに胸に突き刺さる何かが増えていく作品。
心が疲れた時、もうダメだと思った時、手に取りたい一冊。
一歩、一歩、どんなことも「はじめの一歩」がなければ到達することは出来ない。
わかっているけど実行しない人が多すぎる。
だから怖くてもその一歩を踏み出す勇気が必要なんだ!
がんばれ!自分。
そんなことをあなたに伝えてくれる素晴らしい作品。
真っ直ぐな強さと思いに魅せられる
はじめの一歩(112) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「はじめの一歩」が切っ掛けとなり、ボクシングが好きになりました。私が女性だからかもしれませんが、それまでボクシングと言うとヤンキーが、喧嘩が強くなりたくて、はじめるスポーツだと思い込んでましたし、スポーツと言っても殴りあう競技なので、見ているだけでも怖くて抵抗がありました。
しかし、この作品の主人公である一歩は、体も小さく、家庭も貧しいのが、とにかく努力家で、自分の目標に対して真っ直ぐに向き合える心の強さが、とても魅力的。
弊害があっても、試行錯誤しながらその壁を突破して行く姿に、とても励まされました。作中で、一歩やライバル達が、純粋にスポーツとしてボクシングに向き合っている登場人物達の、熱い気持ちに魅せられて、テレビでもボクシングを楽しむ事ができるようになりました。
実在した選手も、漫画の中に登場しているので、ボクシングの勉強にもなる。
アニメ版も作成されていが、コミックスは巻数も多くて、とても読み応えがある。
ボクシングとボクサー、ボクシング界を見事に描いたボクシング漫画の傑作
はじめの一歩(107) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
母子家庭でいじめられっ子だった内気な少年「幕之内一歩」がボクシングに出会って成長していく物語。
真面目で実直な努力型のボクサー幕之内一歩の目を通して、所属する鴨川ジムの師弟、先輩後輩関係、ライバルたちなど周囲を取り巻く人物を描き出していくボクシング漫画。
登場人物のキャラクターを丁寧に描くことで、それぞれの人間性が豊かに表現され引き込まれる。
ボクシングとボクサー、ボクシング界を見事に描いたボクシング漫画の傑作。
リング喧騒と声援、男の汗! とにかくスゴイ!
はじめの一歩(106) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
テレビアニメ化もされた漫画です。ボクシングの世界を垣間見ることができると思います。
子供向けコミックとして描かれていますが内容が深く、大人が読んでも十分感動できる作品です。
名言ならぬ迷言もあり、弱くなっていたハートにパンチを食らうこともできます。
男の熱い友情も描かれ、男性だけでなく、男達の世界を知りたい女性にも一読してもらいたい作品。
主人公の幕之内一歩が少年から大人の男へ、そしてボクサーとして成長していくようすを見守るうちに、不思議な親心が芽生えてくるようにも感じます!
がんばれ!一歩!!!!!負けるな!立て!!!!と読みながら、応援しちゃくなるかも。
努力と勝利が重ねていくボクシング界の長寿漫画
はじめの一歩(1) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ボクシングの勝者も敗者も、リングへの道は汗を絞り肉を削る練習で敷き詰められている。
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
そんな本作のテーマを語る鴨川会長の言葉は、鷹村VSブライアン・ホーク=「天才×天才」という最高の試合で形となった。
傲慢な野生の才能をへし折った鷹村のワンツーパンチは「ボクシングの基本」の積み重ねだ。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
「はじめの一歩」のひとこと感想コメント