昴とスーさん 6巻 (HARTA COMIX)
KADOKAWA
2022/06/15 新巻発売
~こだわりの漫画好きがハマっる「罠(ワナ)」のような作品満載ハルタコミックス102点!~
公開日:2018年06月29日最終更新日:2022年06月24日
ハルタでおすすめコミックを新刊発売日(新着リリース順)でまずチェック!
ハルタが気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も、『昴とスーさん』-高橋 那津子、『惑わせる女たち』-ハルタ編集部、『帝都影物語』-比嘉 史果、『生き残った6人によると』-山本 和音、『ことり文書』-天野 実樹、『紙一重りんちゃん』-長崎 ライチ、『金曜日はアトリエで』-浜田 咲良、『元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~』-前田 理想,沢村 治太郎,まろ、『峠鬼』-鶴淵 けんじ、『ホテル・メッツァペウラへようこそ』-福田 星良など、全102作品を最近注目順で紹介。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!あなたの漫画評価を【30秒でスグにSNSシェア出来るスタンプ評価】付き!あなたが気づいていない最近評判作、注目作、ピンっ!と来る作品・作家にも出会えます!
KADOKAWA
2022/06/15 新巻発売
小さなアパートで、人目を避けるように二人暮らしをする澪(みお)と昴(すばる)。
歳の離れた姉弟のようにみえる二人だが、昴にはある秘密があった――。
前作『紅い実はじけた』で、“ときめきの瞬間”を描いた高橋那津子。
新たに描くのは、“変わらぬ愛”の物語。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/06/15 新巻発売
目が合えば、とりこ。「魔性の女」の読切を集めたアンソロジー。
彼女の微笑みが、胸を甘くしめつける。
初恋の高嶺の花、ミステリアスなバニー、弟を盲愛する姉、艶やかな司書……。
「蠱惑的な女性」の読切を13篇収録した作品集。
漫画誌『ハルタ』珠玉の美女たちをご堪能ください。
〈収録作品〉
高橋那津子「麦藁帽子の女の子」
黒川裕美「春立つ姉」
飴石「九十九奇譚」
梅ノ木びの「ねえさん、起きて」
雁須磨子「成れの果てワルツ」
冨明仁「いとこのお姉さん」
大武政夫「90 59 88」
宇島葉「桃ノ木春子の愛情」
山田果苗「ぺらぺらまるまる」
namo「青い夜」
松本水星「MISSほほかべ図書館の魔力」
笠井スイ「仏頂面のバニー」
福島聡「深作彗」
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/05/13 新巻発売
まずしい農村出身の一矢(かずや)。ある日、出された奉公先は、なんと宮廷で!?
言葉遣いから、立ち居振る舞い、全てが未知の煌びやかな世界で、
次期"帝"と目される主人・春宮(はるのみや)を守り通すことは出来るのか。
陰謀渦巻く宮廷で皇子を守る、影武者奮闘録!
『真昼の百鬼夜行』で現代に生きる妖怪をコミカルに描いた比嘉史果。
最新作は、絢爛豪華な宮中の生活を、耽美に魅せます!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/05/13 新巻発売
ゾンビパンデミック×シェアハウス、かつてない恋の物語が始まる。
成田空港に到着した1機の航空機、それが全ての始まりだった。
1人の乗客によって持ち込まれたウイルスが、またたく間に感染拡大。
日本政府は、千葉県境を封鎖することを決定。
ゾンビが町に溢れるなかで、6人の男女が幕張のショッピングモールに逃げ込んだ。
安全と食料を確保した彼らは……恋に夢中になっていた。
前作『星明かりグラフィクス』で美大生の青春を描いた山本和音の新作は、
極限化でのおかしな人間模様を描くサバイバル・ラブコメディー!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/05/13 新巻発売
鳳小鳥(おおとり・ことり)、13歳。大きなお屋敷のお嬢様でありながら、とってもおてんばな女の子。そんな彼女のお目付け役は執事の白石。きまじめな白石は小鳥に振り回されっぱなし、でも家族と離れて暮らす小鳥にとって白石は、父であり兄であり、そして“一緒に遊べる友だち”! 今日もまた、ふたりのにぎやか“過ぎる”1日が始まる!短期集中掲載から読者の好評を得て連載化した本作が、ついに単行本になりました! 1巻では、小鳥が雛鳥を飼いたがったり、初めてのカフェに戸惑ったり、お屋敷の中でサバゲーをしたり、白石を悩ませるエピソードが満載。読むと笑顔になれる日常コメディー、続きがすぐ読める2ヵ月連続刊行です!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/05/13 新巻発売
すこし天才、だいたいお馬鹿。紙一重な小学生・りんちゃんの毎日
“「自分」って何? 細胞が入れ替わっても「自分」だよね”
“今度は鬼ごっこじゃなくて、鬼畜ごっこをしようよう~”
全国模試第一位の天才児、だけど普段はだいたいお馬鹿。
紙一重な小学生・りんちゃんのゆかいな毎日。
りんちゃんの暴走を受け止めてくれる親友・鳳こだまちゃん、
やさしくて美人なママ、お馬鹿遺伝子の持ち主のパパ。
時に突っ込み、時にスルーしてくれる周囲の人たちとの
やり取りを4コマで描きます。
『ふうらい姉妹』の長崎ライチ、4年振りの最新作!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/04/15 新巻発売
日々の生活に疲れきった環(たまき)は、ある日有名画家・石原春水に声をかけられモデルをさせられることに。ただそのモデルとはヌードモデルであった。
しかし環のあまりの受け入れ様に誘った石原はなぜか恋に落ち――!?
鈍感フワフワガールと、イケメンだけど自意識過剰な画家先生のすれ違い恋愛(ラブ)ライフ、スタートします!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2022/03/25 新巻発売
無事ユカリを助け出し、打ち解ける事に成功したセカンド。シルビア・エコとも合流し、次なる目標は経験値稼ぎ&大金策! 王都一の大豪邸を建てるという野望の達成に向けて、「チーム・ファーステスト」が動き出す!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/03/15 新巻発売
遥か昔の倭の国の、神代と人世のその間。神々が人間と共存していた時代。村を司る神・切風孫命神への生贄に選ばれた少女・妙(みよ)は、避けられぬ死に怯えていた。しかし、神と相対し対話する異能を持つ道士・小角(おづの)との出会いが、彼女を窮地から救い出す……!みなしごの少女と、壮麗の道士、そして鬼の少年。時代や次元さえも超越した、神々を巡る旅が始まる!俊英・鶴淵けんじが、古代神話にファンタジーやSFの視点を加えて描き出す、全く新しい“古代日本”像。特別小冊子「青騎士」に掲載され大きな注目を集め、ハルタ本誌での連載を獲得した話題作が、1・2巻同時刊行!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/03/15 新巻発売
フィンランド・ラップランド地方。
吹雪と共にやってきた、謎の刺青青年"ジュン"を迎え入れたのは
老紳士たちが営む小さなホテル"メッツァペウラ"だった。
新鋭・福田星良が確かな画力で描く、美しくも厳しい大自然と、
その中で生きる、温かい人々の物語をお楽しみください。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/02/14 新巻発売
地表のおよそ70パーセントを覆う海。そこには人間がまだ知らない世界が存在しているーー。
海面から数千メートル潜った、海の底にある国。人魚のジョーはそこで穏やかに暮らしていた。しかしある日、親友のリュウが掟破りの罪で投獄されてしまう。彼女が破ったのは「人間に存在を知られてはいけない」という掟。
なぜ? そして相手の人間とは? 親友を救うべく、ジョーの恋そして冒険が幕を開ける!
『ストラヴァガンツァ -異彩の姫-』の作者・冨明仁が贈る“21世紀版『人魚姫』”。美しい海と、そこに棲む生物たちを華麗な筆致で描き出す!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/02/14 新巻発売
ディスカバー・ジャパンーーこれは、古き良き日本文化を取り戻すための物語。
時は明治初頭。東京から蝦夷まで、地図なき道を旅したイギリス人がいた。その名はイザベラ・バード、冒険家。彼女の目的はただひとつ、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すこと。通訳の伊藤鶴吉をひとり連れ、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅が、今はじまる!漫画誌ハルタの実力派新人・佐々大河。初のコミックスは、日本の魅力を熱筆した旅物語!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2022/02/14 新巻発売
東京・浅草で自分の店を構える、義足の靴職人アンリ。
彼女のもとには、ヒールを履きたい男子高校生や思い出の靴を手放そうとする未亡人など、
さまざまな悩みを抱える人々がやってくる。
靴を通してその人が歩んできた人生に触れ、
彼女が作る靴が明日へと一歩踏み出すための力になっていく。
一足の靴によって、人と人が繋がる心温まる靴職人物語。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2022/01/15 新巻発売
高校生と冴えない小説家の、“月に一度”の恋。
「未来の結婚相手は、
16歳年上の、家賃が払えない小説家らしい」
アパート「コーポさくま」の大家を務める高校生・佐久間 紫(さくま・むらさき)
彼女の初恋の相手は、103号室に住む、売れない小説家・四十万万里(しじま・ばんり)。
家賃を滞納しがちな「先生」を、月に一度追い込みながら、
紫は初めての恋を育んでいく――。
漫画誌・ハルタで圧倒的人気を誇る、まっすぐな恋物語。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/01/15 新巻発売
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。愉快で穏やかな、森の日常劇!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2022/01/15 新巻発売
寡黙でクールなスポーツ女子ゆいと、明るく流行りもの好きなイマドキ女子古川。
女子大生ふたりの日課は都内各所でのランニングと銭湯・温泉めぐり。
汗をかき、息があがるようなランニング中の緊張感と、
汗を流し、息が漏れるような入浴中の脱力感が、
少女の普段は見られない顔を見せてくれます。
汗と吐息が美少女を際立たせる、快汗(かいかん)湯めぐり疾走録、第1巻発売!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/01/15 新巻発売
ハルタ増刊『テラン』、2号目は「少女と幻想」を特集テーマに総勢約20名の作家が競演。ファンタジー、エロス、SF、青春ドラマ、エッセイ、コメディー……多彩な切り口で描かれた少女たちを1冊に封じ込めました。前号に続き、オール新作読切。
【内容紹介】
『ヒナまつり』大武政夫の大復活! そして『うらら迷路帖』はりかも読切&渾身の表紙イラストにも注目です。SNSで話題席巻中の作家「おく」の紙媒体初登場作や、1号目カバーイラスト執筆のあきが漫画で再登場。さらに『千と万』関谷あさみの新作短編など、夢ごこちの読書体験をお届けします。
【作家紹介】
●大武政夫
『ヒナまつり』完結後の復帰作一発目のステージはテランだ! ファンタジー(?)巨編、特濃46ページ!
●はりかも
『うらら迷路帖』の俊英がテランに電撃参戦。初の読切作品36ページに加え、表紙イラストも担当。
●関谷あさみ
成年誌でも活躍中、『千と万』の著者が久々の青年誌登場。姉弟のエモーショナル・ショートを披露!
●おく
SNSを中心に注目を集める鬼才、フルカラー漫画をひっさげ紙媒体に初登場。
●他方面で活動中の気鋭作家陣
阿部伶、新井すみこ、小夏ゆーた、コルシカ、冬虫カイコ、路田行
●1号目で話題をさらった執筆陣、再び
あき、飴石、イヌヅカヒロ
●ハルタの新星も参加!
合浜麗華、犬島ななこ、佐久間葉、津野みぞ子、ひらく
●これがデビュー! 輝けるルーキーたち
綾城まめ、大塚いよ、高橋夏臣、松坂駿
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/01/15 新巻発売
女子高校生が恋をしたのは、いつもタートルネックを着てる先生でした。
話題作『タートルネックと先生と』を収録。
美しい描線で描かれる、キュートで、グロテスクな物語。
『先生、今月どうですか』の高江洲弥、初の作品集!
【収録作品】
洋裁店の蝶/Cage/机の上の初恋/カガミの国/きぐるみんギョギョッ!
BLOOD セールスマン/タートルネックと先生と/のぞき穴/ある日森の中
誘い花/しせん/天使のようなもの/マーメイドレッスン
※4ページの描き下ろし「振り返りコーナー」も収録。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/12/15 新巻発売
時は戦国、筑前国。戦の歴史の中でも、もっとも激しく凄惨な寡戦(※)があった。【岩屋城の戦い】――。大友家家臣・高橋紹運率いる軍勢は700余に対し、対する島津軍は5万。この戦いで高橋軍は圧倒的少数関わらず、2週間もの長きに渡り籠城戦を繰り広げたと言われている。その立役者こそ本作の主人公、十四郎(じゅうしろう)。彼は森の中で狼に育てられた野生児である。紹運と十四郎の出会いを描く第1巻。十四郎は戦のある度、戦場に赴いた。母である狼の食料としてズバ抜けた強さで兵を蹂躙し、その死体を持ち帰るためである。高橋紹運はその強さを買って自らの陣営に引き入れようと画策するが――。【岩屋城の戦い】でなぜ高橋軍は島津軍と対等に渡り合えたのか。その答えに新しい言説を投げかける、作者の意欲作。(※)少数の兵で多数の兵と戦う戦のこと
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/12/15 新巻発売
舞台は、1990年神戸市北区。
アメリカの郊外をモデルに造られたニュータウン、オリゴン村。
裕福な住民が暮らすこの町に、“ひとりの”少年が養子としてやってくる。
少年の名は秘鳥(ひとり)。
美しく聡明な少年・秘鳥に、園山夫婦は魅了されるが、
秘鳥には、大きな秘密と恐るべき目的があった――。
スタイリッシュな高校生を描いた『坂本ですが?』から約2年。
佐野菜見が描くミステリアスな悪童の物語。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2021/11/15 新巻発売
虐の暴君か、国を護りし英雄か――。
15世紀中期。南にヨーロッパを席巻するオスマン帝国、西に大国ハンガリー。
ふたつの強国に挟まれた小国・ワラキア(現・南ルーマニア)にひとりの若き公が戴冠する。
その名は、ヴラド三世。
国内政治は貴族に支配され、外交は大国の情勢に左右される中、
ヴラドは故国・ワラキアを護るため、その才を発揮していく――。
“串刺し公”の異名を取り、ブラムの小説『ドラキュラ』のモデルとなったヴラド三世。
その実の姿に迫る、歴史ロマン。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2021/11/15 新巻発売
夜を呼ぶ病を持つ少女と、心優しき医者が織りなすヒーリング・ストーリー。
不安が募ると夜を呼んでしまう少女とその担当医・レイ。魔法と幸せがいっぱい詰まったふたり暮らし。
「あなたが夜を呼ぶのは“光”を思い出すため」。
不安が募ると辺りを暗闇に染めてしまう病気を持つ少女・ミラ。その病を治すため、心優しき医者・レイとともに森の奥で暮らしている。
空から降ってくる星をジャムにしたり、自信をつけるために早起きを頑張ったり、
小さな日常をひとつずつ大切にすることで、ミラはかつての自分を徐々に取り戻していく。
しかしある日、夜の病気に興味を持ったレイの友人がふたりの元に現れ、ミラを不安にさせる……!
すぐには治らない病、その壁に立ち向かっていく患者と医者のヒーリング・ストーリー。
心の温度が直に伝わってくる人物の表情や、呼吸をしているかのように瑞々しく描かれた植物たち。
確かな表現力を持つ三星たまの、初の単行本。
読切&ショート・ショート8本を収録した、
『星の子どもたち 三星たま短編集』も同時発売!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/11/15 新巻発売
スペインに暮らそう! 両親を失った少年の、穏やかで幸福な南欧生活録。
【あらすじ】
南欧・グラナダ空港のロビーにて、
14歳の橘 夏樹(たちばな・なつき)は、不安を抱えていた。
身寄りのない彼は、
スペイン人の不愛想な叔母・アルバとこれから暮らすのだ。
知らない国で、会ったこともなかった家族との、新しい生活が始まる!
白い石壁に色濃い影が落ちる、美しい街並み。
ガスパチョやトルティージャなどが並ぶ色鮮やかな食卓。
スペイン風シェアハウス「ピソ」やバルに集う陽気な人々。
これは、
日本から1万1000キロメートル離れた異国での、
騒がしくも幸福な日々の記録。
【舞台となる都市・グラナダとは?】
スペイン南部に位置する観光都市。
アラブ文化とキリスト教文化が混在しており、多様な人種で賑わう。
壮麗な「アルハンブラ宮殿」をシンボルとした旧市街一帯が、
世界遺産に認定されている。
「グラナダ」はスペイン語で「柘榴」の意を持ち、
街灯やマンホールなど、
街のあちこちに柘榴のモチーフがあしらわれている。
【作家情報】
福浪優子(ふくなみ・ゆうこ)
ハルタ・コミックグランプリ出身。2019年秋「ノウゼンカズラの家」でデビュー。
日常の中にある煌めきを、丁寧な筆致で写し取る。
本作が初単行本となる。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/10/15 新巻発売
寡黙な職人×金髪ギャルのイチャラブ婚約生活、始まります!高校を卒業したてのギャル・しいなは突然こんな言葉を鎚起銅器職人の彼氏・修(しゅう)に投げかけられた。「結婚しないか――?」血痕? いやいや、結婚です。超うれしいけど、彼の家は職人一家!?!?仕事とか歴史とかよくわからないけど、大好きな彼のためにうまくやります! やってみせます!愛のパワーとギャルの力で全部のりきるもんね~♪新潟県・燕三条地域を舞台に繰り広げられる、職人とギャルの、ちぐはぐだけどラブラブ婚約生活をお楽しみに!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/09/18 新巻発売
舞台はアイスランド島、北緯64度のランズ・エンド。
17歳の主人公・御山慧には3つの秘密があった。
ひとつ、クルマと話ができる。ふたつ、美人な女の子が苦手。
3つ、その職業は、探偵――。あるときは逃げ出した飼い犬を連れ戻し、またあるときはひと目ぼれの相手を探し出す。愛車ジムニーを駆りながら、胸のすくような探偵活劇が、いま始まる!
若き魔法使いの成長を描いた『乱と灰色の世界』から2年。入江亜季の最新作は極北の大地が舞台の“エブリデイ・ワンダー”!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2021/09/15 新巻発売
●ファンタジーの名手『九井諒子』の異色グルメ漫画はサバイバルの本質!
“九井諒子、初の長編連載。ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)”
KADOKAWA
2021/09/15 新巻発売
現代から約3500年前、古代エジプト。男性が王座につくことが当たり前だった時代に、女ファラオとして国を治めたハトシェプストという人物がいた。“男装の女王”と謳われるほど、強く気高く生きた彼女の激動の生涯、その幕が、いま上がる! 新鋭・犬童千絵が鮮やかに描き出す、古代エジプトの風景とそこに暮らす人々、そして自ら運命を切りひらいたひとりの女性。漫画誌ハルタで連載中のヒストリカル・ロマン、待望の第1巻!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/09/15 新巻発売
次々と失われていくものたち。それでも僕たちは生きていく。
『星明かりグラフィクス』『生き残った6人によると』の山本和音、初の作品集。
ポップな絵柄とセリフ回しの妙、内に秘めたテーマ性。
新しき才能、山本和音が描いてきた、ショートショートから中編までの作品群を収録。
【収録作品】
100ドルは安すぎる/恋と夜をかけろ/怪獣警報/太陽からの手紙
夏を知らない子供たち/まどか田園へ行く/銀河鉄道の女/コーディネートレンジャー
中学生はよく食べる/ナイトゲーム/雨は止んだか
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/08/12 新巻発売
宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2021/08/12 新巻発売
伝統ある、三多摩大学の山岳部。だが今年の春、部は存続の危機を迎えていた。理由(1)新入部員は女子3名のみ。理由(2)全員、登山経験ナシ。理由(3)彼女たちの特徴は虚弱、ゲーム狂い、読書好き……。そんな「山ガール」ですらない3人を抱え、山岳部は果たして活動していけるのか!?
過激な登攀もあり。楽しいピクニックもあり。男子も女子も、文系理系留年浪人、誰でもオーケー。すべてを包み込んでくれる“山”を舞台にした、大学生たちの群像劇!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する