奴隷区 僕と23人の奴隷 : 10 (アクションコミックス)
双葉社
2016/10/28 新巻発売
~こんな闘い方があったか!独特の戦闘漫画は読み出すと止まらない30作~
公開日:2018年03月02日最終更新日:2022年05月27日
戦闘漫画を読んでいる時きっと体の奥底から自分でも認識出来ていないエネルギーが沸々と湧き上がっているはずだ!人間は予想外の場面で急激なストレス状態に追い込まれると「闘争」か「逃走」を選択せざるを得ない。戦闘漫画好きは当然「闘争(バトル)」をチョイスだ。戦闘漫画でおすすめの人気作品を探せる! 戦闘漫画が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。全30作品を最新のランキング別にて紹介。
戦闘漫画って面白い!!!って思う瞬間はどんな時?戦い方だったり、シチュエーションだったり、独特技だったり、激しさだったり、根性だったり、チートな能力だったり・・・とにかく読めば読むほどアドレナリンが放出されてくるのが凄い。読みながら激しい運動ができるなんて素晴らしい。さぁ、ひと戦いをするために戦闘漫画を手に取ろうか。さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!そのうえ、気になるマンガ家の関連作品にも出会えます。
双葉社
2016/10/28 新巻発売
「奴隷」欲しいヤツ、いる?天才的な頭脳も超人的な肉体もいらない。どんな勝負でも勝ちさえすれば相手を奴隷にできる器具それが【SCM(エスシーエム)】。偶然にも【SCM】を手にした24人の主人公が欲望のため、復讐のため、それぞれの目的のために壮絶なサバイバルゲームを開始した!!「E★エブリスタ」で圧倒的な人気を誇る小説が待望の漫画化!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2022/02/22 新巻発売
勇者として異世界に召喚された尚文は、冒険三日目にして仲間に裏切られ、すべてを失ってしまう…。他者を信じることのできなくなった尚文の前に、一人の少女が現れるのだが…!? MFブックスの大ヒットファンタジーが早くもコミカライズで登場!! 原作者がコミカライズ記念に書き下ろした前日譚も同時収録!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
集英社
2022/04/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
舞台はアメリカ、ラスベガス。
登場人物の設定が大変ハリウッド映画っぽく、キャラの外見だけでなくしゃべり方やセリフの内容を含めてとても外国ドラマのような本作。
主人公のリアンナはまだ小さな少女。薬浸りのママしかいない家庭は底辺感をヒシヒシと感じさせる設定。殺伐としています。
でもヒロインは希望と笑顔を失わない。その描写もとってもハリウッド映画っぽく進みます。
そこは「超人」と呼ばれる超能力者が凶悪犯罪者として刈られる社会であり、リアンナは隠しているけどその超人である。と言うスタートです。
どこかで見たよな? と言う事無かれ。いくつかのお約束をぶっ飛ばすほど凄い展開が待ってます。
これが映画だったら映像化のVFXにすんごいお金がかかりそうな、大規模仕立てのSFになります。
(ハリウッドならやるでしょうけど)
絵柄はかなりヘタウマな感じですが、余計な要素を排除した絵作りでバトルシーンにはメチャクチャ迫力があります。
特に1巻で罠にはめられ2巻で奴隷となったリアンナの、毎回奇跡を這い登るかのような逆転劇は心底アツくなります。
1巻、2巻、3巻と次々に現れる絶望的展開を乗り越えて希望を見いだす4巻にたどり着いた先、ストーリーとしては完結せずに最終巻となりました。
絶望の中で希望を見いだし続けようとする少女たちの熱いバトルは大変見応えがありました。
続きが読めないのは大変残念です。
KADOKAWA
2022/03/04 新巻発売
剣闘奴隷として育った男、エイギルにはたぐいまれなる戦闘の才能があった。奴隷剣士から成り上がり、敵を斃し女を抱きながら王国を設立!?戦乱の時代、今、ひとりの男の覇道がはじまる!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2019/11/08 新巻発売
一夜にして謎の奇術師により乗っ取られた王都リバレーディア。 乱心した王を、そして傀儡と化した愛する国を救う為、姫はありえない決断をする! 「私をあなたの奴隷にしてください」 地を這う少年の手には鞭。そして高貴な姫様の首には鎖。 これは不敬か敬愛か。熱く背徳的な救国の旅が幕を開ける! 『生徒会総占拠』『召喚ですか? ハッカドール』の新鋭作家・やつき、初の長編連載作品!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2021/11/09 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公のドラゴンスレイヤー・ナツを始め、ギルド「FAIRY TAIL(妖精の尻尾)」に集まる魔導士たちはどいつもこいつもクセがあって、一筋縄じゃいかないヤツらばかり。
ナツに誘われてルーシィもギルドの仲間に。
依頼を受けて大暴れするシンプルなバトルものだったのは最初だけで、ストーリーはどんどんスケールが大きくなっていきます。
団体戦が増えてくると登場人物が2桁3桁単位で一気に増加するけど、敵味方,老若男女,どのキャラもドラマチックな背景持ちでバリエーション豊かに描き分けられてて。
面白さが激増するのも凄いんですよ!
ナツの正体、ルーシィの過去…少しずつ謎が解けるたびに引き込まれて、切なさで胸が苦しくなったり、面白くてお腹を抱えて笑ったり忙しいです。
コアミックス
2022/03/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
自分たちのことしか考えずに延々と蛮行を繰り返す人類に対して、神々が下した結論は「終末」。しかし人類との結びつきの強いワルキューレ13姉妹が待ったをかける! こうして勃発したのが13神×13人のタイマン勝負だ。人類は7敗した時点で滅亡。逆に7勝すれば1000年間の猶予が与えられる。
うーん、実に単純明快なバトル設定。しかし、これがすこぶる面白い。ごく普通に考えれば人類が神を傷つけることなど無理だが、ワルキューレ13姉妹がその身を捧げて神器になることにより、互角で戦うことが可能となった。強引だけど、一応、説得力はある!?
てなわけで火ぶたを切った先鋒戦はトール神×呂布奉先。いきなり北欧の狂戦士と三国志最強の英雄が激突する鬼熱展開だ。滅亡の危機に瀕しているのに人類側に悲壮感は皆無。神側も人側もスタンドも夢のカードにひたすらテンションを上げ続けるのみ。対戦表をながめているだけでワクワクが止まらない。
すっかり大人になったそこの貴方(貴女)も今すぐ小5男子脳を召喚し、ヴァルハラ闘技場の観客となるべし。
集英社
2018/08/17 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
イタリア裏社会組織の跡取りとして白羽の矢が立った、落ちこぼれ中学生・沢田綱吉(通称ダメツナ)を立派なマフィアのボスとして育てるためにやってきた赤ちゃんヒットマン(殺し屋)・リボーン。
赤ちゃんらしく二頭身で、おしゃぶりまでしてるのにめちゃめちゃ強いという、びっくりな設定です。
最初こそギャグばかりだったけれど、だんだんとバトル路線に変更して、シリアスな場面が増えました。
イタリアマフィア系なので登場人物達が皆キャラクターが濃く、イケメン。もう主人公のツナを何度も喰いそうになるくらいです。
敵も味方もなかなか素敵です。
特に獄寺くん始め、ツナの守護者がみんなカッコ良い♪ツナの成長にも大満足!
ツナの戦うスタイルはクールでカッコイイぞ!
バトルが始まる辺りからもう読み始めたら止まりませんよ!
講談社
2020/09/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
この作品はフィクションとノンフィクションの狭間に挑戦なのか!?戦闘だらけの漫画業界の実態を押切蓮介が円熟した怨念で描くアクションホラー漫画。新連載の奪い合いは漫画家同士の肉弾戦、作家同士の対話は殴り合い…果たしてこれはフィクションかノンフィクションか…。平成最後を飾る2019年型ほぼフィクションの漫画家マンガ、バトル開始!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2013/02/22 新巻発売
父を殺し、母を攫(さら)った剣客集団『逸刀流(いっとうりゅう)』に復讐を誓う少女・浅野 凜(あさのりん)は、「百人斬り」の異名を持ち、己の身体に血仙蟲(けっせんちゅう)という虫を寄生させることで不死の肉体を持った剣士・万次(まんじ)を用心棒として雇い、逸刀流の統主である宿敵・天津影久(あのつかげひさ)を追う旅を始める――。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
スクウェア・エニックス
2019/09/10 新巻発売
大陸の魔法師たちとの死闘「横浜事変」よりはや二か月――。事変を終局させた容疑者としてUSNA(北アメリカ大陸合衆国)よりマークされた司波兄妹。彼らの前に現れた金髪碧眼の留学生こそ、USNA軍からの使者アンジェリーナ=クドウ=シールズであった。マジコ!が手がける、原作小説9・10・11巻エピソード「来訪者編」コミカライズ始動!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
集英社
2022/04/19 新巻発売
貴族に生まれた者のみが使える神秘、魔法――。貧しい出自で虐げられた生活を余儀なくされる幼き少年・アルスだったが、ある日、自分に魔法の才の宿る『呪われた血』であることに気がつく。暗殺者に拾われ、裏社会の魔法師として鍛錬を積んだアルスは15歳になる年に『王立魔法学園』入学を勧められることに…。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA / メディアファクトリー
2016/03/23 新巻発売
日本からやってきた赤羽雷真は、可憐な美少女型の自動人形・夜々とともに機巧魔術の最高峰といわれる学院の門を叩く。機巧戦闘と謎と色恋に彩られた学院生活が始まる!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
2017/05/27 新巻発売
地球を侵略する謎の怪物“イロウス”に立ち向かう「星守」の少女たち。そんな星守たちがアイドルへ大変身!? 華やかなアイドル姿と、4コマならではのコミカルな彼女たちをぜひご堪能ください!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2017/03/23 新巻発売
清らかな乙女にのみ許された特権――精霊契約。ここアレイシア精霊学院では、精霊使いとして訓練を積んできた貴族の令嬢たちが集められ、エリート教育を受けていた。少年カミトは、ふとした事故から学院生の少女・クレアの水浴びを覗き、さらに彼女が求めていた精霊と代わりに契約してしまう。なんと、カミトはこの世界ではありえない男の精霊使いであった。精霊を奪った責任ということで、クレアの契約精霊になるはめになってしまったカミト……。箱入りお嬢様たちの学園に放り込まれたカミトの運命は!? 刻印輝くエレメンタル・ファンタジー!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
スクウェア・エニックス
2019/09/10 新巻発売
大陸の魔法師たちとの死闘「横浜事変」よりはや二か月――。事変を終局させた容疑者としてUSNA(北アメリカ大陸合衆国)よりマークされた司波兄妹。彼らの前に現れた金髪碧眼の留学生こそ、USNA軍からの使者アンジェリーナ=クドウ=シールズであった。マジコ!が手がける、原作小説9・10・11巻エピソード「来訪者編」コミカライズ始動!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2017/11/17 新巻発売
砂漠を旅する少年・アラジンが、とあるオアシス都市で出会った2人の女性・ライラとサアサ。2人は、野菜や果物を行商するキャラバンの仲間で、ライラにとってサアサは砂漠で行き倒れていたところを助けてくれた大事な友だちでもあった。だが、ライラは元・盗賊団の一味であり、思わぬことからそれがバレて、キャラバンから追放されてしまう。1人取り残されたライラに、アラジンは…?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
芳文社
2013/04/04 新巻発売
大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い―― それは、新たなる魔法少女物語の始まり――。アニメを完全コミカライズ化の描き下ろしコミックス、放送中に連続刊行第一弾!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
maziru
KADOKAWA / エンターブレイン
2019/03/30 新巻発売
第34回日本SF大賞最終候補作となったSF小説『BEATLESS』と世界観をともにする新ストーリー。近未来の海上都市に生じた「ほころび」。十二賢者の存在。遅れて入学してきた謎まとう少女、アイリス。カイトが目指す魔法は何をもたらすのか。長谷敏司書き下ろしの短編小説も収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
芳文社
2014/01/10 新巻発売
映画化第3弾となる『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』が、TVシリーズのコミカライズも手がけたハノカゲによる描き下ろしで完全コミカライズ第1巻!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
集英社
2020/12/04 新巻発売
時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
集英社
2022/04/19 新巻発売
近未来。全世界的に出現した「超人」たち。人類は科学技術を駆使した武装「リモデリング」を駆使し、その脅威を克服した。そして今、世界は反転し、超人は差別の対象となり、息を潜めて暮らしている。超人の少女、リアンナ・ヒルデブランドはある日、正体が発覚し捕まってしまう。絶望の底にいたリアンナを待っていたのは更なる絶望、リモデリングによる超人殺戮ショー「リモデリングバトル」への参加だった――。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
集英社
2016/11/04 新巻発売
【ページ数が多いビッグボリューム版!】虚を星芒教から救うため死闘を繰り広げる銀時たち。江戸の住人も、これまで繋がれてきた絆を武器に一歩も退かぬ覚悟を見せる。一方、虚の肉体は完全体へと近づき!? 江戸、万事屋の運命は!? 『銀魂』ここに完結!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
集英社
2007/11/02 新巻発売
【古の都を舞台に人間とヨーマがくり広げる白熱バトル!】K都に住む女子高生・岸田美依子は、街で発生している怪奇事件の噂を聞く。その帰り道、美依子は電車で不気味な化物・ヨーマに襲われるが、不思議な瞳を持つ少年・志村時生に助けられ…。瞳にカトブレパスを宿す少年の戦いを描く、白熱の異能バトルストーリー第1巻!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
集英社
2003/03/04 新巻発売
【「宿命」という名の戦い、ついに決着!】邪神アバルの復活を阻止するため、無敵の楯に真の力をもたらす“守護聖石”を探すミコトたち。だが、彼らの元に大預言者ズール率いるアバルの信徒たちが襲いかかる!! 果たして、ミコトたちは世界を救うことができるのか!? 手に汗握るバトルファンタジー 感動の完結巻!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2016/06/17 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
青年実業家の透野隆一は南米のマフィアから2人の美少女殺し屋を買い付ける。翠と藍と名付けられた彼女たちは透野の命令で、彼の妻子を殺した人間を狩ることに。だがその道行きで別の殺し屋女子たちと出会い、事態は思わぬ方向へ加速する。
互いに引き寄せ合うように刃を重ね、銃弾を放ち合う翠、藍、伊万里、苺、蓮華、南天の6人の凶悪女子たち!翠と藍は主人である透野の妻子を毒殺した人物を捜すため、伊万里に接触する。伊万里は毒の扱いに長けた苺の存在を仄めかすが……。
「ヨルムンガンド」の高橋慶太郎が放つ「凶悪な美少女しか登場しません!」一番凶悪なのは誰だ!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
小学館クリエイティブ
2013/12/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
かつての子供たち、とくに男の子をドキドキ、ワクワクさせた伝説が復活!
お色気バトルヒロインの先駆けといえば、愛の戦士キューティーハニーもお忘れなく!
作品誕生40周年を迎えた2013年には、完全復刻版『キューティーハニー The Origin』が登場。
アニメや美人肉体派女優主演の実写映画は見たことがあっても、意外と原作コミックを読んでいる人は少ないのでは?
色っぽくキュートに戦う不滅のヒロインの活躍を、倖田來未のカバー曲をBGMにお楽しみあれ。
「ハニーフラッシュ!!!」一度聞いたら一生忘れられませんよ。
やはり永井豪先生!最高です!
講談社
2015/10/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「もっと強い女子たちの戦いを読みたい!」という人、格闘技の世界をもう一歩踏み込んで覗いてみたい人には、本格格闘技マンガ『鉄風(てっぷう)』がオススメ。
この作品のユニークなところは、ヒロイン・石堂夏央の歪んだ性悪キャラ。
天才肌で負け知らずの人生を送ってきたがゆえに、人を人とも思わない王様気質で冷徹な夏央が、ライバルを「潰す」ために努力を重ねていくストーリーは、よくある熱血スポーツ漫画のセオリーの真逆で斬新!
スピード感溢れる格闘シーンも読み応え抜群で、悪役ぶりがいい感じ。
あなたの中に眠っている俺様心に火が付きます。
格闘技に興味がなくてもグイグイ引き込まれる秀作。
KADOKAWA
2020/03/09 新巻発売
元・女学園“天日学園”(女の花園)に入学した主人公・大山タケルを待ち受けていたのは、しっかり者の幼馴染みと、ツンツンな先輩、そしてとってもキュートな許婚たち!? 十人十色、十重二十重の魅力的な女の子たちが、不思議なアイテム“マケン”を使って、かなり爽快で、ちょっぴり?ムフフな嵐を巻き起こす! ラブコメ&バトルアクション満載の超ハイテンションストーリー、ここに登場!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2022/01/20 新巻発売
舞台は“魔女”が人々の崇拝を集める街――。そこに現れたのは、棺桶を背負う男と、獣の目をした少女。彼等の求める獲物は“魔女”、そのただ一つ。悪しき“魔女”と飢えた“野獣”が出会う時、華麗にして苛烈な戦いの幕が開く! 新進気鋭の才能が描く、未踏のピカレスク・ファンタジー!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
diamond
バトル漫画特集。『はじめの一歩』-森川ジョージ、『リモデリング』-大野将磨、『超人X』-石田スイ、『マケン姫っ!』-武田 弘光、『頭文字D』-しげの秀一、『あしたのジョー』-高森朝雄,ちばてつや、『がんばれ元気』-小山ゆう、『魁!!クロマティ高校』-野中英次、『終末のワルキューレ』-アジチカ,梅村真也,フクイタクミ、『家庭教師ヒットマンREBORN!』-天野明など、全25のおすすめ作品を紹介。
バトル漫画おすすめ特集。『からくりサーカス』-藤田和日郎、『ケンガンアシュラ』-サンドロビッチ・ヤバ子,だろめおん、『Dr.STONE』-稲垣理一郎,Boichi、『黒鉄のヴァルハリアン』-松原利光、『刃牙道』-板垣恵介、『ワールドトリガー』-葦原大介、『バジリスク~甲賀忍法帖~』-山田風太郎,せがわまさき、『賭ケグルイ』-河本ほむら,尚村透、『ガン×クローバー GUN×CLOVER』-D.P、『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』-真島ヒロ,上田敦夫など、全84のおすすめ作品を紹介。
奴隷漫画特集。『ヒストリエ』-岩明均、『奴隷区 僕と23人の奴隷』-岡田伸一,オオイシヒロト、『盾の勇者の成り上がり』-藍屋球,アネコ ユサギ,弥南 せいら、『リモデリング』-大野将磨、『奴隷遊戯』-ヤマイナナミ,木村隆志、『王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚』-伊藤 寿規,湯水 快,日陰 影次、『奴隷区-GANG AGE-』-黒田 高祥,岡田 伸一、『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』-手島史詞,板垣ハコ,COMTA、『人間カード』-黒井嵐輔,塩塚誠、『奴隷姫』-やつきなど、全30のおすすめ作品を紹介。
美少女バトル漫画特集。『CLAYMORE』-八木教広、『デストロ246』-高橋慶太郎、『ウィッチクラフトワークス』-水薙竜、『東京ESP』-瀬川 はじめ、『アカメが斬る!』-タカヒロ,田代哲也、『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』-IsII,川原 礫,abec、『ソードアート・オンライン アインクラッド』-中村 貯子,川原 礫,abec、『りきじょ』-歌麿、『武装少女マキャヴェリズム』-神崎 かるな,黒神 遊夜、『姫騎士は蛮族の嫁』-コトバノリアキなど、全54のおすすめ作品を紹介。
ジャンプバトル漫画特集。『呪術廻戦』-芥見下々、『ダンダダン』-龍幸伸、『血界戦線 Back 2 Back』-内藤泰弘、『ONE PIECE』-尾田栄一郎、『鬼滅の刃』-吾峠呼世晴、『神様、キサマを殺したい。』-松橋犬輔、『北斗の拳』-武論尊,原哲夫、『Dr.STONE』-稲垣理一郎,Boichi、『NARUTO―ナルト― カラー版』-岸本斉史、『青の祓魔師 リマスター版』-加藤和恵など、全142のおすすめ作品を紹介。
魔法バトル漫画特集。『マッシュル―MASHLE―』-甲本一、『幼女戦記』-東條 チカ,カルロ・ゼン,篠月しのぶ、『魔法科高校の劣等生 九校戦編』-佐島勤,石田可奈,きたうみつな、『七つの大罪』-鈴木央、『魔法科高校の劣等生 来訪者編』-佐島勤,石田可奈,マジコ!、『魔法少女・オブ・ジ・エンド』-佐藤健太郎、『マギ』-大高忍、『魔法少女まどか☆マギカ』-MagicaQuartet,ハノカゲ、『カードキャプターさくら クリアカード編』-CLAMP、『魔法少女サイト』-佐藤健太郎など、全37のおすすめ作品を紹介。
学園バトル漫画特集。『暗殺教室』-松井優征、『僕のヒーローアカデミア』-堀越耕平、『魔法科高校の劣等生 九校戦編』-佐島勤,石田可奈,きたうみつな、『悪の教典』-貴志祐介,烏山英司、『魔法科高校の劣等生 来訪者編』-佐島勤,石田可奈,マジコ!、『ハマトラ THE COMIC』-北島行徳,小玉有起,松舞夏、『めだかボックス モノクロ版』-西尾維新,暁月あきら、『賭ケグルイ』-河本ほむら,尚村透、『戦闘破壊学園ダンゲロス』-架神恭介,横田卓馬、『真剣で私に恋しなさい!』-など、全40のおすすめ作品を紹介。
コメントを投稿する
コメントを投稿する