たいへんよくできました。は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『たいへんよくできました。』をおすすめ! たいへんよくできました。の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 たいへんよくできました。は「マーガレットコミックス」と「ラブコメ少女漫画」と「2010年代少女漫画の歴代作品一覧」と「マーガレットラブコメ漫画」と「佐藤ざくり」とにランクインしています。 このページではたいへんよくできました。の作者・佐藤ざくり先生の他の漫画やたいへんよくできました。が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ たいへんよくできました。の最新刊は『たいへんよくできました。 5 (マーガレットコミックスDIGITAL) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2014年12月25日
集英社
2014/12/25 発売
作品紹介
野々山ぼたんは、ひきこもりな人生を送ってきた女子。友達作りたい! 恋もしたい! と寮付の高校へ入学して華々しく高校デビュー…なんてできるワケなく空回りばかり。でも、「友達なんかいらない!」と言い放つワケあり男子・甘藤くんとの出会いから運命が変わりはじめる!?
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4.5
[ストーリー性 4 | キャラクター性 4 | 画力 5 | 読後感 5]
たいへんよくできました。のオススメ感想レビュー
友達が欲しいボッチ慣れ女子と友達なんかいらないボッチ願望男子
たいへんよくできました。 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「マイルノビッチ」の佐藤ざくり先生が贈る、愛され守られちょっぴりハードな青春初め。
ちょっと不幸な出来事が重なり、小学生から中学校まで引きこもりとして過ごしてきた主人公・野々山ぼたんは高校生活こそ「(ぬいぐるみじゃなくて)生きている友達が欲しい、ケンカもしたい、恋もしたい、学校生活を楽しみたい!」という思いを強くし、心機一転、環境まるごと変化させて、寮制の高校に入学します。
期待に胸ふくらませますが、これまでいた友達は、自作のぬいぐるみだけ。 生きた人間と会話をするのもままならないまま、時間ばかりが過ぎて・・・。
そんなぼたんを唯一構ってくれるのが、イケメンだけど全く人を寄せ付けない甘藤くん。
でも彼はぼたんに面と向かって「俺は友達なんか欲しくないし、作る気もねぇから・・・」とぼたんとは真逆の考えをぶつけてきた、でも二人の間にはなんだか通じる部分もある感じ・・・。
とは言え、甘藤君以外にボタンの状況に進展はあまりなく、学校生活に憧れを抱き、友達を作りたいと奮闘するもそうは簡単にいかず、むしろ友達を装ったクラスメイトうまく利用されてしまったり、手痛く裏切られてしまったりと、ぼたんにとってはかなり辛い学校生活が日々継続中。
でも性格はまっすぐでウソやズルイことが嫌いなほたんの性格をわかっている甘藤君はそんな彼女が目の前でツライ目にあうことを見過ごせず、不器用ながらも彼女をクールにフォローし、守ろうとします。
どんな状況に陥っても前向きなぼたんからは元気を、そして王子様のようにぼたんを支えてくれる甘藤くんからはトキメキが補給されてくるでしょう。普段無表情な甘藤くんが、ぼたんだけに時折見せる笑顔に、ドキドキが止まりません。
1巻は上記の通り、少しばかりハードモードな学園&寮生活のスタートで、読後感はちょっとツライけどぼたん応援モード。
それに反比例するように甘藤君カッコイイ!けれどもそれらの苦難を乗り越え向かう2巻以降は、ぼたんの頑張りがいろいろ実を結んでくる感じ。特に友達関係で悩んだ経験がある人は読み始めたらぼたんから目が離せません。
「たいへんよくできました」ほんとにそう言ってあげたい!
たいへんよくできました。 1 (マーガレットコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「たいへんよくできました」タイトル通り、ほんとにそう言ってあげたい!
高校デビューの話、よくある設定かと思いきや引きこもりからの高校デビュー。
でもその引きこもりにもちゃんと理由があった。このままじゃいけない、自分から踏み出したぼたんちゃんが可愛すぎて仕方ない。
学園ストーリーに恋愛要素を詰め込んだ作品だけど、ちゃんとメリハリがあるから読みやすい。がんばるぼたんちゃんを支えてくれる甘藤くんも素敵すぎる。
冷たいのかと思わせときながら要所要所で良い人っぷりが見え隠れするところが魅力的。女の子だけでなく、男の子にも読んで欲しい作品だと思う。
周りに合わせ、無理しながらでも友達を作りたい、一所懸命に頑張る姿を応援したくなるのはしょうがない。本当にタイトル通り「よくできました」「頑張ったね!」そう言いたくなる。
所々共感できる箇所もあり、引き込まれる。自分に置き換えるようなところも凄くある。上手くいきそうで行かないもどかしさもあるけど、それでも各キャラの心情が魅力的に書かれている面白い作品!
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する