漫画『ひきだしにテラリウム』は面白い?かんたんスタンプ評価・みんなの感想・レビュー・関連情報もっと見る
『ひきだしにテラリウム』をおすすめ! ひきだしにテラリウムの面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 ひきだしにテラリウムは「異世界ファンタジー漫画」と「1巻完結の名作おすすめ漫画ランキング」と「九井諒子」とにランクインしています。 このページではひきだしにテラリウムの作者・九井諒子先生の他の漫画やひきだしにテラリウムが好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ ひきだしにテラリウムの最新刊は『ひきだしにテラリウム 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2013年03月27日
更新日:2022年07月29日
イースト・プレス
2013/03/27 発売
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4
[ストーリー性 4 | キャラクター性 3 | 画力 5 | 読後感 4]
ひきだしにテラリウムのオススメ感想レビュー
いわゆるキャラクター漫画に食傷気味な方に強くおすすめ!
ひきだしにテラリウム
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
作者固有の絵柄というフィルターを通して描かれる漫画は、(例えどんなに余白があろうとも)イメージの限定がついてまわるものだ。
ところが、本作はそんな概念を軽々と飛び越えてしまった。
本作に収録された33編のショートショートは、絵柄はもちろん、構成から演出まで、どれ1つとして類似したものがない。
少年・少女、青年・ヤングレディース、SF、ギャグ、ホラー…ありとあらゆる漫画の技法が詰め込まれている。
短い頁数に実験的なアイデアが施されているが、それらがあまねく“すべらない”のは奇跡的だ。
個人的には「えぐちみ代子のスットコ訪問記 トーワ国編」に唸らされた。
女性作家が自身をデフォルメしたベタな海外旅行エッセイと、旅先のホテルで働く少年から観た彼女の姿が多元的に組み合わさった8頁からは詩情すら感じられ、なんだかジーンとしてしまった(オチも最高)。
いわゆるキャラクター漫画に食傷気味だな~と感じているそこの貴方! 騙されたと思って手に取ってください。
損はさせませんよ!
『ひきだしにテラリウム』がランクインしている特集一覧
『ひきだしにテラリウム』を好きな人が見ているもっとおすすめの特集
ひきだしにテラリウムが入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
-
1位
とつくにの少女
-
2位
少女終末旅行
-
3位
ひきだしにテラリウム
-
4位
かくりよの宿飯 あやかしお宿に…
-
5位
神とよばれた吸血鬼
このファンタジーたっぷりの世界観がたまりません。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する