となりの関くんは面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『となりの関くん』をおすすめ! となりの関くんの面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 となりの関くんは「ギャグ漫画」と「」と「」と「森繁拓真」と「完結漫画名作」と「キャラクター漫画」と「少年漫画ランキング」と「好きな漫画」とにランクインしています。 このページではとなりの関くんの作者・森繁 拓真先生の他の漫画やとなりの関くんが好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ となりの関くんの最新刊は『となりの関くん 1【期間限定 無料お試し版】 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2012年06月01日
KADOKAWA / メディアファクトリー
2012/06/01 発売
作品紹介
ドミノ、折り紙、避難訓練、そしてネコ……。多種多様にしてその展開はナナメ上。謎の男子生徒・関くんの遊びは、なんでもない机の上を遊園地に変え、隣の席のマジメ女子・横井さんを魅了する! ……授業中なのに。静かな授業中の教室という限定空間で展開する、ときどき超展開、ときどきシュール、ときどきほっこりな閉鎖空間コメディ登場!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
3.3
[ストーリー性 2.5 | キャラクター性 4 | 画力 3.5 | 読後感 3]
となりの関くんのオススメ感想レビュー
隣の席の変人キャラクターワールドにはまった彼女の素敵な末路は・・・
となりの関くん 10<となりの関くん> (コミックフラッパー)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
机に穴を開けて消しゴムを詰める、教科書に登場する偉人の肖像画に落書きをする、ノートの隅にパラパラ漫画を制作する。
授業中の退屈を紛らわすための、ちまちまとした1人遊びは誰にでも経験があるだろう。
しかし本作の主人公・関くんの場合はスケールが違う。囲碁・将棋、チェス・オセロといったオーソドックなゲームを自分の解釈でプレイするのを筆頭に、打ち上げ花火を配した複雑なドミノ、野良猫を2匹同時に猫かわいがり、化石の発掘や砂金の発掘と、驚きのイリュージョンを展開する。
教室の一番後ろの窓際席で、なおかつクラスで最も大柄な前田君の背後という絶好のポジションなので教壇からは死角になっているが、隣の席の横井さんにとってみれば、たまったものじゃない。
ほぼ強制的に観客役を務めることとなり、ハラハラしながら関くんの一挙一動を注視することになる。
先生に気づかれそうになると、関くんは凄まじい速さで証拠隠滅をはかるため、とばっちりを受けることも…。
それでも次第に関くんワールドの虜になり、心の解説者としての技量もムダに上がっていく横井さんが最高にキュートだ。
ばかばかしすぎるほどのハイクオリティな暇つぶし君は迷惑?それとも?
となりの関くん 10<となりの関くん> (コミックフラッパー)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
パラパラマンガや消しゴムではんこ彫りなどなど、授業中の暇つぶしは誰でもやったことがあるはず。
しかし、関くんのそれはクオリティが無駄に高い!
道具をわざわざ仕込み、机の上で独自のルールを決めて世界を築き上げる芸の細かさは驚愕ものです。
そのあきれるほどの技術と想像力のわりに、周囲からの評価を求めない潔さがばかばかしくもカッコよく見えてしまいます。
隣の席で見守っている女子・横井さんが授業に集中できず、代わりに叱られるなどの被害を受けながら、関くんを憎からず思っている風なのも納得?
そしてそんな関くんをハラハラ・ドキドキ見守りつつ、ほぼ強制的に関くんの一挙一動を注視する観客役を務める横井さん。
先生に見つかりそうな時、関くんは凄まじい速さで証拠隠滅をはかるため、とばっちりを受けることも…。
ちょっとかわいそうな横井さんでもあるのだが、どんどん関くんワールドの虜になり、心の解説者としての技量がムダに上がっていく横井さんが最高にキュートだ。
ページをめくるたびに横井さんと一緒にハラハラ・ドキドキ見守りたくなる楽しめる作品。おすすめ!
まさかの授業中職人のワザを見よ!(そして勉強はできない)
となりの関くん 10<となりの関くん> (コミックフラッパー)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
本職は学生ですよ?だから正しくは勉学がお仕事です。だって学生なんだから。 ただし、関くんはちょっと違う。
いついかなる時でも全力投球、それが授業中であるかぎり!
ヒロイン・横井さんの視線は(恋心のカケラもないのに)「関くん」に釘付け。
机ので将棋の駒を並べれば、金が王将の首をはねてニセモノに成り代わったり、消しゴムで超本格的な印鑑とケース1を作ったり。
こんな「ひとり遊びの職人」が隣にいたら、黒板のノートをとってる場合じゃない!
教室においての職人とは先生ではなく、生徒側に生まれた孤高かつ稀有なさぼり職人だ。
変人ワールドにはまった彼女の素敵な末路は・・・
となりの関くん 6 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
机に穴を開けて消しゴムを詰める、教科書に登場する偉人の肖像画に落書きをする、ノートの隅にパラパラ漫画を制作する。
授業中の退屈を紛らわすための、ちまちまとした1人遊びは誰にでも経験があるだろう。
しかし本作の主人公・関くんの場合はスケールが違う。囲碁・将棋、チェス・オセロといったオーソドックなゲームを自分の解釈でプレイするのを筆頭に、打ち上げ花火を配した複雑なドミノ、野良猫を2匹同時に猫かわいがり、化石の発掘や砂金の発掘と、驚きのイリュージョンを展開する。
教室の一番後ろの窓際席で、なおかつクラスで最も大柄な前田君の背後という絶好のポジションなので教壇からは死角になっているが、隣の席の横井さんにとってみれば、たまったものじゃない。
ほぼ強制的に観客役を務めることとなり、ハラハラしながら関くんの一挙一動を注視することになる。
先生に気づかれそうになると、関くんは凄まじい速さで証拠隠滅をはかるため、とばっちりを受けることも…。
それでも次第に関くんワールドの虜になり、心の解説者としての技量もムダに上がっていく横井さんが最高にキュートだ。
ばかばかしすぎるほどのハイクオリティな暇つぶし君は迷惑?それとも?
となりの関くん 5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
パラパラマンガや消しゴムではんこ彫りなどなど、授業中の暇つぶしは誰でもやったことがあるはず。
しかし、関くんのそれはクオリティが無駄に高い!
道具をわざわざ仕込み、机の上で独自のルールを決めて世界を築き上げる芸の細かさは驚愕ものです。
そのあきれるほどの技術と想像力のわりに、周囲からの評価を求めない潔さがばかばかしくもカッコよく見えてしまいます。
隣の席で見守っている女子・横井さんが授業に集中できず、代わりに叱られるなどの被害を受けながら、関くんを憎からず思っている風なのも納得?
そしてそんな関くんをハラハラ・ドキドキ見守りつつ、ほぼ強制的に関くんの一挙一動を注視する観客役を務める横井さん。
先生に見つかりそうな時、関くんは凄まじい速さで証拠隠滅をはかるため、とばっちりを受けることも…。
ちょっとかわいそうな横井さんでもあるのだが、どんどん関くんワールドの虜になり、心の解説者としての技量がムダに上がっていく横井さんが最高にキュートだ。
ページをめくるたびに横井さんと一緒にハラハラ・ドキドキ見守りたくなる楽しめる作品。おすすめ!
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する