面白い漫画にドンドン出会えるマンガナビ

home

復刊ドットコムの青年漫画新刊であの懐かしい漫画に再び出会える!みんなのリクエスト復活した10作品をおすすめ

~復刊ドットコムの青年漫画新刊発行の大人向け青年漫画から最新作を紹介~

最終更新日:2023年03月14日公開日:2018年08月06日

復刊ドットコムの青年漫画新刊でおすすめコミックを新刊発売日(新着リリース順)でまずチェック!
復刊ドットコムの青年漫画新刊が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も、『今 敏 MANGA選集』-今敏、『鉄人28号《オリジナル版》』-横山 光輝、『ともながあきひろ作品集 松野湯ただいま銭湯中!』-ともなが あきひろ、『鉄腕アトム』-手塚治虫、『黄金の翼―銀河英雄伝説外伝』-田中芳樹,道原かつみ、『凄ノ王/伝説の行方』-永井豪、『サンダーマスク 《オリジナル版》』-手塚治虫、『鷹岬 ロックマンワークス SSR』-鷹岬 諒、『変身忍者 嵐 1972』-石ノ森 章太郎、『あしたのジョー Vol.』-高森 朝雄,ちば てつやなど、全10作品を最近注目順で紹介。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!あなたの漫画評価を【30秒でスグにSNSシェア出来るスタンプ評価】付き!あなたが気づいていない最近評判作、注目作、ピンっ!と来る作品・作家にも出会えます!


第1特集-復刊ドットコム特集

第1位‐‐今 敏 MANGA選集

作品紹介

世界的映像作家・今 敏のマンガ家時代の作品をこれまでと異なる[ワイド版・生原稿ver.]形式で、3ヵ月連続刊行! アニメーション監督として、世界的な評価が絶えない今 敏。 2010年8月24日に、46歳という若さでこの世を去ってから12年という月日がたった現在でも、その監督作品は様々な形で注目され、話題にのぼり、多くの人々に観られ続けています。 特に、3Dでの映像クリエイションが当たり前になってきた昨今、アニメに限定されない〈映像作家〉としての特質と価値が、より高まっているとも言えるのではないでしょうか。 そんな今監督の創造のベースには、20代の頃に発表していた「マンガ」があります。 1985年にマンガ家としてデビューし、やがてアニメーションに関わりながらその才能を開花していった今監督が、アニメの世界に触れる前の時代に描いたマンガ作品群を、ワイド版[生原稿ver.]として連続刊行いたします。 ▼[ワイド版・生原稿ver.]とは 「ワイド版」=過去に刊行されたコミックスとは異なる、迫力のB5判サイズ。作品が初めて世に放たれた雑誌掲載時と同じサイズを再現するものです。 「生原稿ver.」=原稿用紙の鉛筆線や切り貼りの陰影などの風合いを活かしたうえで、旧来は裁断されて見えなかった部分も残しての印刷(1色にて再現)となります。 ▼1巻 収録内容 没後にまとめられた短編集『夢の化石 -今 敏全短篇』(講談社・刊)を、作品執筆順に並べ替え2巻に分冊した上巻パート。収録作品は、「虜」「カーヴ」「ばか騒ぎ」「野球小僧」「キンチョーの夏」「フォーカス」の6作。 表題作の「カーヴ」は、第11回ちばてつや賞で佳作となり、1985年に講談社「ヤングマガジン」に掲載された、商業誌デビュー第1作目の作品です。 近未来を舞台にした超能力テーマのアクションSFで、長大な物語の導入部を思わせる意欲的な短編です。 「ばか騒ぎ」は、第13回ちばてつや賞優秀新人賞を受賞した最後の投稿作品で、「カーヴ」とは打って変わった、高校野球部を題材にした青春コメディ。 収録作品の中でいちばん古いものが、巻頭に収録された「虜」で、第10回ちばてつや賞の優秀新人賞作品です。1984年に描かれたであろうこの作品は、デビューに至らなかった貴重なアマチュア時の作品となります(※こちらは元原稿が所在不明となっているため、印刷は「生原稿ver.」とはならないことをご了承ください)。 この巻はすべて、武蔵野美術大学在学時の作品(1987年卒業)となります。 巻末には、今監督のアニメには欠かすことが出来ないミュージシャン 平沢進のインタビューを増補&再録予定。 またとない豪華記念企画として刊行される当シリーズ。この貴重な機会をどうぞお見逃しなく! (c)Kon Satoshi / Kon Kyoko(KON'STONE)

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第2位‐‐鉄人28号《オリジナル版》

作品紹介

〈鉄人28号 連載開始66周年記念〉 漫画界における開拓者・横山光輝による、戦後を代表する畢生の大作『鉄人28号』。 手に取りやすく、読みやすい新たな造本でよみがえる! “ここでしか読めない、連載オリジナル版・鉄人"を再訪。 かつて日本中の少年少女を興奮させた、あの「鉄人」が再び帰ってきます。 1956(昭和31)年から約10年にわたり、雑誌「少年」(光文社・刊)にて連載された【巨大ロボット】漫画の嚆矢とも呼べる「鉄人28号」。従来の勧善懲悪ヒーローものを脱し、操縦者によって善悪いずれの側にも変転する複雑さを備えたロボットヒーロー像を打ち出しました。現在に至るまで連綿と受け継がれるその系譜は、漫画家・横山光輝を、また戦後日本の漫画界をも代表する作品の一つとして、広く認識されています。 2016~17年にわたり、この鉄人28号の“原点"とも呼べる雑誌連載版を忠実に、連載時と同じB5判本誌サイズ、カラーページ再現、B6判別冊ふろくもそのままの体裁で復刻したのが、連載開始60周年記念として刊行した『鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集』(全7ユニット/復刊ドットコム 刊)でした。 そしてこのたび、〈鉄人誕生66周年〉記念企画として、この全7ユニットの内容をベースに、雑誌連載時に忠実な唯一の初出バージョン、全扉絵・全ふろく表紙の収録、デジタルリマスタリングによる復刻といった特長を活かしつつも、より手に取りやすく読みやすいA5判・ソフトカバー、新価格・新装丁によって“新"『鉄人28号《オリジナル版》』(全18巻)として刊行いたします。 日本を代表する不世出の漫画家が、メディアミックス等で、いまでも多くの人に愛される本作品を通して伝えたかったものとはなにかを、初出時のままの『鉄人28号《オリジナル版》』でお楽しみください。 読み返すたびに、新たな魅力、発見が見つかるはずです。 ★本書の特長 1. 雑誌連載時の貴重な《オリジナル・バージョン》にて制作された『鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集』(全7ユニット)と同じボリューム、同じ収録作品を、読みやすい判型(A5判)で通して読める新仕様。 2. 手に取りやすい、読みやすさにこだわり、カバービジュアルがそのままタイトル代わりになる、シンプルな【動】をイメージする新ブックデザイン。 3. 各話の連載時の全扉絵をコンプリート収録(カラー扉はカラーで再現)。さらに、別冊ふろくの全表紙も網羅。 4. 底本となる『鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集』刊行時の印刷データを使用することで、同等クオリティーでの版面を再現。かつ全エピソードを、本誌・別冊ふろくの双方を行き来することなく、続けてお読みいただけるようなページ編成により再編集。 監修:株式会社光プロダクション 出版協力:株式会社光文社 (c)株式会社光プロダクション

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第3位‐‐ともながあきひろ作品集 松野湯ただいま銭湯中!

作品紹介

90年代ボンボンキッズにトラウマ級のインパクトを与えた幻のお色気コメディ、令和の時代に奇跡の初単行本化!!

90年代には少年誌ナンバーワンの部数を誇ったとされる、伝説的漫画誌「コミックボンボン」(講談社)。
エッジーでハイインパクトな掲載作品が多かった「ボンボン」史上においても、とりわけ当時の読者に強烈な印象を残したお色気コメディ作品が、このたび初めて単行本化される『松野湯ただいま銭湯中!』です。

『松野湯ただいま銭湯中!』は、当初「コミックボンボン夏休みジャンボ増刊号 1994年9月号」に読み切り形式の短編作品として掲載されました。少年誌ばなれした先進的な美少女キャラクター像とエッチ描写の数々で非常な好評を博した本作は、続く94年冬の増刊号、95年夏の増刊号に続編&続々編が掲載され、内容的にはますます先鋭化。全3作が好評のうちに幕を閉じます。
都内の銭湯「松野湯」を舞台に、期せずして“エッチパワーが高まると、体が水になってしまう”特殊能力を得た少年・松野純(ジュン)と、その幼馴染・あかねの初々しい恋愛模様を縦軸に展開していく『松野湯~』。各話ごとの美女&美少女ゲストも物語に華を添え、当時の読者たちを大いに熱くさせた作品です。

今回はともながあきひろ先生の全面協力のもと、発表以来およそ30年にわたって再発信の機会に恵まれなかった『松野湯~』全3作を、同年代に発表されたオリジナル作品群と併せて再編集。生原稿より版を起こし、A5判の単行本にまとめてお届けします!

★本書の特長
1.初出の「コミックボンボン」誌以外では読むことができなかった珠玉の作品群を、A5判、並製、総192ページで初単行本化!
2.収録作品は生原稿よりスキャンを行い、史上最高の画質でお届け!!
3.幻の少年マンガ家・ともながあきひろ先生による自作解説も収録予定!!

▼収録作品
『松野湯ただいま銭湯中!』
『松野湯ただいま銭湯中! 湯けむり旅情編』
『松野湯ただいま銭湯中! れんあい純情編』
『MAJO^2マリン』
『平成4年度版 まんがでよむカンニング大百科』
『気合一発! ツッパリ道』
『天然爆裂野郎タージン』
『超爆裂ゲーマー ムテキ』
『超爆走!! リーサルグランプリ』

巻末には著者インタビュー&新規描き下ろしイラストも掲載!!

(c)ともながあきひろ

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第4位‐‐鉄腕アトム

作品紹介

天才科学者・天馬博士は、事故で失った息子のトビオに似せて、最高のロボットを誕生させた。しかし、ロボットの息子が成長しないことに気づいた博士は、彼をただのロボットとしてサーカスに売ってしまう! そんな中、宇宙船から自分たちとウリ二つの宇宙人が現れた! ところが宇宙人との共生を認めない地球人によって、宇宙人狩りが始まってしまい、ついには地上の生命すべてをおびやかす愚かな戦争に発展! 地球人でも宇宙人でもない、ロボットのアトムが大使となって双方をとりもとうとするが……!? <手塚治虫漫画全集収録巻数>MT221「鉄腕アトム」1巻収録/MT222「鉄腕アトム」2巻収録 <初出掲載>『アトム大使の巻』 少年 1951年4月号~1952年3月号/『気体人間の巻』 少年 1952年4月号~10月号/『フランケンシュタインの巻』 少年 1952年11月号~1953年4月号/『赤いネコの巻』 少年 1953年5月号~11月号/『海蛇島の巻』(原題「アトム赤道をゆくの巻」) 少年 1953年8月号/『火星探検の巻』(原題「空とぶ摩天楼の巻/火星隊長の巻」) 少年 1953年12月号~1954年5月号/『コバルトの巻』 少年 1954年6月号~9月号/『ZZZ総統の巻』 少年 1954年9月号~12月号/『電光人間の巻』 少年 1955年1月号

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第5位‐‐黄金の翼―銀河英雄伝説外伝

作品紹介

帝国暦五世紀末。ラインハルトはキルヒアイスとの友情を育んでいた。姉アンネローゼをルドルフ皇帝の側室として奪われたラインハルトは、心中深く帝位簒奪の野望を抱く。幼年学校を卒業したふたりは銀河帝国イゼルローン要塞へ赴任する。一方、自由惑星同盟は最重要軍事拠点のイゼルローン要塞を攻略すべく第五次遠征隊を派遣した。作戦を立案したのは、知略に富む若きヤン・ウェンリー少佐だった…銀河英雄伝説前史。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第6位‐‐凄ノ王/伝説の行方

作品紹介

永井豪デビュー55周年、GOGO企画。
ふたつの『凄ノ王伝説』で描かれたカラーイラストを集約した画集登場!

復刊ドットコムより刊行中(2021年12月~2022年3月)の『完全初出 凄ノ王[週刊少年マガジン版]』は、全4巻で完結いたします。
しかし、「凄ノ王」の物語は、時を改め、出版社を変え、タイトルも新たにして、この後も継続されていったのです。
物語はふたつの潮流となりました。
永井豪自身が描くマンガ『凄ノ王伝説』!
実兄・永井泰宇が全12巻を書き下ろし、永井豪本人が膨大な挿画を描き加えた小説版『凄ノ王伝説』!!
そのふたつの「伝説」が継続されたのです。

角川書店の様々な雑誌(「バラエティ」「野性時代」「月刊コミックコンプ」)で描かれた前者は、「週刊少年マガジン」連載分とともに、角川書店ヤマトコミックススペシャルとして、全7巻が刊行されました。
そして、後者はカドカワノベルズで5年にわたって書き継がれ、永井豪のイラストはカラーで100ページ、モノクロで250枚に至るほどの量が描かれていました。

今回初の試みとして、それらふたつの『凄ノ王伝説』で描かれたカラーイラストを、一気に収斂させた画集を刊行することにいたしました。
永井豪ファンであっても、当時小説版までは手が届かなかったあなたには、初めて見ることになるイラストがたっぷり詰まった豪華な一冊となるでしょう。

(c)Go Nagai/Dynamic Production

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第7位‐‐サンダーマスク 《オリジナル版》

作品紹介

[連載50周年記念]特別出版 ついに、この時がきた…!! 1972年連載、巨匠・手塚治虫の伝説的SF異色作が、連載時仕様&レア素材満載の超・決定版で初登場! 「サンダー!」と叫び二段変身する、異色の仮面ヒーローアクション漫画。 初の「週刊少年サンデー」連載版+新規製版+全扉絵・予告類を収録。 鬼才・成田亨による幻のプロトデザイン画なども収録した超決定版! ◆幅広くラインナップしてきた、復刊ドットコムの元祖《オリジナル版》シリーズ。このたびついに、全手塚作品中でも異色中の異色作と言われる『サンダーマスク』が刊行決定! ◆1972~73年に「週刊少年サンデー」に連載された本作品は、同時期に日本テレビ系で全国放映された特撮TVシリーズ『サンダーマスク』とのタイアップ企画です。 ◆連載50周年記念の本書では、連載初出時に準拠した、初の《オリジナル版》での刊行。 判型も、A5大型判(既刊では新書判・B6判・文庫判)。手塚プロに保存されているオリジナル原稿からの新規スキャン・新規製版による高画質。褪色に強い良質な本文用紙を使用。 全扉絵(原画判・連載版の2種類)・新連載予告・カット類の初再録はもちろん、巻末ギャラリーや図説も充実。 ◆さらに! 『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『マイティジャック』などの名作のSF造型で知られるアーティスト・成田亨氏によるサンダーマスクのプロトデザイン画を収録。 そして、ご子息の成田カイリ氏に新規取材を行い、手塚治虫と成田亨… お互いリスペクトし合っていたという2人の天才作家の、「1970年代、惜しくもすれ違いに終わった幻の邂逅」についての秘話を掲載予定。 ◆月刊誌「COM」の休刊による名作『火の鳥』の中断、次なる代表作『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』のブレイク前… という特別な時期に描かれたゆえか、不屈の野心と奇想に満ちながらも、半世紀にわたって謎めいた存在であり続けた『サンダーマスク』。 本書を再読することで、新たな光を当てていただくことを切に願って、刊行いたします。 [初版完全限定]につき、どうぞお見逃しなく! ★本書の10大特長 1. 初の雑誌連載《オリジナル版》 2. 初のA5判・大型サイズ 3. オリジナル原稿から新規製版した高画質 4. 全扉絵(原画版・連載版の2バージョン)収録 5. 貴重な予告・カット類を初再録 6. 巻末ギャラリー・図説を完備 7. 成田亨氏によるプロトデザイン画収録 8. 成田カイリ氏への新規取材記事収録 9. 特撮TV版の考察文(金田益実氏・筆) 10. 経年変化に強い良質な本文用紙 ※上記は2022年1月時点での予定で、多少変更の場合もございます。 ※掲載した画像は制作中のサンプルです。 監修&(C):手塚プロダクション

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第8位‐‐鷹岬 ロックマンワークス SSR

作品紹介

鷹岬諒によるロックマン作品を集めたスペシャルコレクションが、初の単行本化!!
ロックマンエグゼ特別描き下ろし長編「フォルテ 再会の刻(とき)」を緊急収録!!

『ロックマンエグゼ』コミック作者として絶大なる人気を誇る鷹岬諒。
その鷹岬が描きためていたロックマン作品のうち、『流星のロックマン3』前編・後編、そして『ロックマン11』を今回、初の単行本化!
さらに、さらに『ロックマンエグゼ』の新作を鷹岬が100ページ超え、渾身の描き下ろし。ファンには絶対に見逃せない作品を特別収録!
単行本カバーイラストも描き下ろしでお届けします!
鷹岬ロックマンの魅力が、“これでもか”と詰まった一冊。ぜひご堪能ください!!

▼内容
「流星のロックマン3」前編・後編
「ロックマン11」
「ロックマンエグゼ特別描き下ろし フォルテ 再会の刻(とき)」

(c)CAPCOM CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED./(c)Ryo Takamisaki

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第9位‐‐変身忍者 嵐 1972

作品紹介

祝! 〈連載開始50周年記念〉特別刊行 巨匠・石ノ森章太郎が1972年「週刊少年マガジン」に連載した、アーティスティックな傑作時代アクション。 紙の単行本では入手困難な本作品が、新規製版、レア素材満載、初の[初出オリジナル仕様]で見参!! ◆『仮面ライダー』(1971)に始まる変身ヒーローブームのさなか、鬼才・石ノ森章太郎が、あくなき表現意欲を燃やして挑んだ、新しいタイプの時代劇アクションの傑作『変身忍者 嵐』。 1972年2月、「週刊少年マガジン」に連載開始。同年4月よりTV実写版がNET系(現・テレビ朝日系)で全国放映されて大人気を呼びました。 そして、2022年は、連載開始から50周年となる記念すべき年です。 ◆鳥の羽が舞い散り、愛刀が一閃する時、ハヤテは嵐へと変身。 「影うつし」をはじめ秘伝の“化身忍法"を駆使して、謎の忍群・血車党と対決。そして、おとずれる衝撃のラスト…!! アクションの切れ味と、四季の風物を細やかにとりいれた江戸情緒あふれる画面。 斬新なコマ割りや構図、シャープなペンタッチが冴えわたる本作品は、変身ヒーロー漫画をアートの領域にまで高めた歴史的傑作です。 ◆「週刊少年マガジン」に連載された全12話を、連載時準拠のスタイルで初単行本化。カラーを含む全扉絵を、本文中で再現。連載時にのみ見られた予告などのギャラリーや、詳細な解説・図説を備えた、当社ならではの[完全版]仕様。 ◆石森プロに保存されていたオリジナル原稿を新規スキャニングした高画質! 本作品刊行史上初となるA5判の大型誌面が生む迫力と高精細なディテールは、今、あらためて読者を圧倒します! ◆第1巻の巻末には、超レアな、石ノ森章太郎作『たのしい幼稚園』版・全3回分(14P)をカラーで初再録。 第2巻の巻末には、当時のソノシート漫画(2種類)をカラーで初再録(予定)するほか、石ノ森章太郎によるメインキャラクターのカラーデザイン画などの貴重資料を収録予定。 これ以上はありえない豪華仕様で、満を持しての刊行。 [初版完全限定]につき、お買い逃しなく!! ※上記仕様は2021年11月時点での予定につき、多少変更になる場合もございます。 (c)石森プロ

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第10位‐‐あしたのジョー Vol.

作品紹介

スポーツ漫画の金字塔『あしたのジョー』第2弾!
日本漫画史上もっとも知られているであろうエンディングを《読む複製原画》に!!

▼漫画の歴史があなたの手元に=漫画原稿再生叢書
“読める複製原画”と謳い、現存する原稿を原寸サイズで仕上げた逸品です。
実際の原稿用紙に近いケント紙に、原稿の風合いを再生すべく、全ページをカラーで印刷。さらには、紙が曲がらずにすむようにノド側を180度開けるコデックス装幀で製本し、函へと封入した、復刊ドットコムが誇るレーベル<漫画原稿再生叢書>。漫画ファンのためのコレクターズアイテムでありながら、日本漫画史の重要な資料ともいえるシリーズです。

▼ホセとの死闘=灰になるまで
第1弾の『あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書>』は、矢吹丈と力石徹の関係にスポットを当てての構成でしたが、第2弾の本書では、日本漫画史上、もっとも知られているであろう最終回にいたるまでのパートを1冊にまとめました。

初めて明かされる白木葉子の愛、またジョーの集大成とも言える世界最強のボクサー、ホセ・メンドーサとの死闘、そしてジョーの生死について読者の議論を呼んだ最終ページまで。
その見事なまでの物語の終結を「ぜひ限りなく原画に近い風合いで読んでみたい」と願うファンの想いに応える1冊です。

▼収録内容
<漫画原稿再生叢書>は、その特殊仕様での頁の限界があるため、長編作品全体を収録するわけにはいきません。
今回は、白木葉子が悲惨なジョーの戦いぶりに耐えきれずホセ・メンドーサ戦の試合会場から逃げ出す場面から、議論を呼んだ最終ページまでを収録いたしました。
添付小冊子:ジョーが紀子に「真っ白な灰になる」ことについて語る場面を解説(予定)。

※画像はイメージです。

(C)高森朝雄・ちばてつや/講談社 (R)KODANSHA

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

もっと読みたい!復刊ドットコムの青年漫画新刊の関連記事一覧

漫画タイトルあいうえお検索

ログイン
マンガナビゲーター無料登録

マンガナビのメニューをフルに利用するためのログイン登録こちらから

無料登録する