『孔明のヨメ。』の特集ページ、みんなのtwitterでの感想、全スタンプ評価結果、関連作等もっと見る!
芳文社
2022/09/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
~三国志漫画はどの作品もキャラが濃すぎる!正統から捻りアリの三国志漫画を57作紹介~
公開日:2019年03月25日最終更新日:2022年10月18日
イチ押し! 孔明のヨメ。 Amazonで見る
中国史漫画と言えば、今も昔も変わらず人気の漫画。時代背景もいろいろあるが、やはり魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)の三国の争覇が舞台となる三国志はキャラも立っているし切り口次第で何度でもリメイクされる。
三国志漫画でおすすめの人気作品を探せる! 三国志漫画が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。全57作品を最新のランキング別にて紹介。
三国志の登場人物に個性的な人間が多く、そのつながり良い。さまざまな登場人物が敵味方に分かれて時代を駆け抜けていく。歴史がどうのこうのという以前に単純にドラマ展開が良い。だからどの漫画も面白い。
秦の始皇帝の物語や著名な軍師の物語まで、そもそも、中国の歴史は4000年以上にもわたるものであるが、その一部を切り取っただけなのにこれほど面白いとは!
中国や、歴史に興味がある人にとっては、史実と比べながら読むのも面白いだろう。そうでない人でも純粋に漫画として面白いのだ。
超大作が多いのもこのジャンルの特徴だが、どの漫画から読んでも4000年の勉強になる。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!そのうえ、気になるマンガ家の関連作品にも出会えます。
芳文社
2022/09/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
伏龍(ふくりゅう)孔明ではなく、生活者・孔明の変わり者っぷり、ダメっぷりなかわいいシーン連続の漫画です。男が苦手で機械好きの月英と世間ずれした孔明が、徐々に打ち解けていく三国志好きには意外なラブコメディ。
軍師として劉備に迎えられる前の孔明の暮らしや、月英と出会い結婚するまで、結婚してからの二人の暮らしぶりがコミカルに描かれています。
その二人の生活ぶりが当時の経済や世相が反映され詳細に描かれていてたのしいところ。
4コマなので読みやすく、絵柄も3~4等身にデフォルメされて丸みを帯びたキャラで可愛く描かれています。
生活者としての孔明の一ダメっぷりも、通常の万能の天才軍師のイメージとかけ離れていて面白く、ちょっと変わった二人の生活を支える弟の諸葛均が苦労人キャラで良い味を出しつつ、孔明のダメさをいい感じで引き立ててくれとっても面白いのです。
軍師となる前に劉備や関羽と出会う場面などがあったり、曹操の策略が遠方での経済に影響を及ぼしていたりと、これまでとは違った側面で三国志を見ることができて、その意外な視点が三国志達をこの作品に惹きつけます。
読んでいけば必ずニヤリとする場面も多数出会います。三国志が好きな方はもちろんのこと、ほのぼのとしたラブコメが好きな方にもお勧めです。
あの三国志の諸葛亮孔明の嫁さんとのユニーク過ぎる日常!?
孔明のヨメ。はタイトル通り、あの三国志の登場人物・諸葛亮孔明の嫁、黄月英を主人公にした4コマ漫画。 劉備に迎えられる前の孔明の暮らしや、月英と出会い結婚するまで、結婚してからの二人の暮らしぶりがコミ…
少年画報社
2020/03/30 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
なぜ、三国志の英雄たちの魂が現代の日本にやってこなければならないのか!などと考えたらいけないんです。「たまらない弾けるバストラインが見られる」と聞いて興味を示すアナタなら、絶対に楽しめます。
ムフフな肉体の女子高生たちが全国制覇を目指して対戦格闘するバカバカしさも一興。
孫策伯符の天然さはかわいいけれども、ガチな三国志好きにはガッカリな設定もあるので要注意。
でも、新しい三国志ファンはしっかり掴んだようです。それにしても、アニメ、ゲーム、舞台、フィギュアと多方面で人気ですね。やはり男は弾けるあのライン、アレに弱いのだよ(笑)。三国志最高!と グーで腕を振り上げたあなたはは同志デス!!!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2012/09/28 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「天に最も愛された漢」「乱世の姦雄」と呼ばれ、中国史上に巨大な悪名と伝説を残した英雄・曹操孟徳。
そのリアルな人物像に新しい光を当てて独自視点で徹底的に描いたのが本作「蒼天航路」。
乱世の漢達の浪漫溢れるストーリー展開と躍動感たっぷりな絵柄がこれまでの三国志の常識をぶち破り、乱世のあの人物、この人物達が暴れまわります。どの人物達の内面もテンポ良く丁寧に掘り下げられ読んでいて本当にワクワクしてくる展開の連続です。
政治・兵法・文芸と圧倒的な才能を見せ、国中から才を集めた曹操に関する描かれ方は巻を追うごとに凄みを増しどこまでいくのだ曹操といった感じでうかうかしていると読み手追いつかないほど。
劉備への解釈も「器」をキーワードになるほどな新しい展開。
孔明に至ってはかなり変人???に描かれ、とってもチャーミング。
全30巻超え、一巻を手にとってしまったら最後で一気です。今この作品を待たずに読める人はとても幸せ者です。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
「願わくば次の人生は命のやり取りなどない平和な世界に生まれ変わりたい・・・」と想いながら
五丈原の戦いで死期を迎えた三国志の蜀の国の名軍師・諸葛亮孔明。
その願いはすぐに叶ってしまった!若い肉体に得て、現代日本へと転生。
生まれた場所は現代日本、何とハロウィン真っ最中の東京・渋谷。
その軍師の姿のままでハロウィンの真っ只中へ。
そこは孔明、冷静に現状分析をしていくのだが・・・・。全部ハズレ。
一人の歌姫・英子との出会いで孔明の新しき人生が変わっていく。
見るもの、聞くものが全て珍しく、興味津々な孔明。そして知識としてどんどん吸収し活用していく孔明。そして歌姫・英子の軍師としてかつて劉備とともに目指した天下泰平を目指し、音楽業界に殴り込みをかけていく!
「泣いて馬謖を斬る」
「石兵八陣」をイベントで活用し大成功。
「兵法三十六計」の第七の計「無中生有」を駆使しさらに大きな音楽イベントで次なるチャンスに結びつける。
さらには孫氏の兵法も縦横無尽に駆使。
歌姫・英子のために有能な武将(仲間)を引き入れていく。
「断琴の交わり」を経て孔明の快進撃は続く!
ちなみにパリピとは?
パーティー(楽しく騒ぐこと)が大好きな人達を「パーティピーポー」「パーティーピープル」と呼びます。この言葉を短くまとめて「パリピ」。最近では使い方が広がり単にテンションが高いときに使うときもある。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA
2013/03/12 新巻発売
気付けばそこは、美少女武将が覇を競う乱世だった!? 天の御遣いとして劉備一行と世直しを目指すことになった北郷一刀の運命や如何に!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コアミックス
2022/09/20 新巻発売
歴史上の英傑集合!全員英雄の群雄割拠を制するのは誰だ!?歴史上の英雄に憧れる高校生・尾田信長は、ある日謎の異世界へ転移してしまう。出会ったのは本物の織田信長。そこは歴史上の偉人や英雄たちが群雄割拠する戦国時代だった。 「織田軍の軍師になれ」そう命じられ、戦いを挑むのは天才軍師・諸葛亮孔明だった。アレクサンドロス・織田信長・ナポレオン・諸葛亮孔明・ハンニバル・カエサル・項羽…。終末のワルキューレ軍略バトル版開幕!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
双葉社
2022/08/25 新巻発売
『蒼天航路』の王欣太が中国の戦国時代を描く! 時は戦国末期、まさに天下を征服せんとする虎狼の帝国・秦に対抗すべく立ち上がったのは、荘子の孫・荘丹。文武が苦手で大ボラを吹くばかりの荘丹が、強大な秦を打倒する術とは? きらびやかな達人、侠客、美女、熱くたぎるドラマに、老荘思想のエッセンスをこめた渾身作!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
群雄割拠の時代に躍動する登場人物の心情が胸に迫る!
名作「蒼天航路」で三国志を描いた王欣太が、群雄割拠の“春秋戦国時代”を描く意欲作。 この時代を描いたマンガは「キングダム」が代表格だが、「達人伝」は王欣太が手がけるだけあって、よりキャラの魅力が際立って…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2019/07/12 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ファンタジー作家の大御所・酒見賢一さんの軽妙洒脱な原作をコミカライズした抱腹絶倒の三国志。
変人でどこか残念な孔明を主人公にしたコメディ作品。
口喧嘩は負け知らず、奇怪な衣装で宇宙哲学を語り、あの手この手で自分の臥竜伝説を作ろうとする現代でいうところの自己プロデュースが上手い人物?だったり。
ホント所々、ちょっとセコいところがあったり。史実のあの諸葛孔明?ですよね・・・といいたくなるほどの超解釈。
でも孔明に負けず劣らず、いつもの三国志のメンバー達も十分奇人、変人でとっても人間臭く描かれていて笑えます。新たな親しみが持てます。
でもよーく考えると現代社会でも何かおおきなことをやり遂げようとする人は変わってる人がおおいですから不思議ではないのかも。
変態軍師・孔明と三国志に新解釈を求める方におすすめです!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
白泉社
2020/03/05 新巻発売
●軽く可愛く少女漫画として始まりますが、最終巻はかなり深いお話になります。
●乱世の記憶と憎しみを恋ゴコロに。現代の高校生としてどう生きるか?なかなか面白いです。
三国志の英雄が高校生に転生!!忠誠心や敵対心が、現世では恋心に……なる!?魏・呉・蜀の三国時代、信念を胸に戦い倒れた武将達……であったが、なぜか日本に転生!!しかも、曹操・孫権・劉備は女子高生に!? 歴史も楽しめる(!?)新感覚ラブコメ!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
日本の歴史で最初に出会う卑弥呼、そして魏志倭人伝。そして主人公となる邪馬台国の武将・燎宇がイキナリ曹操と絡んでくる大胆な切り口は武論尊、池上遼一コンビの作品ならではの展開。
これまでの三国志漫画の常識を一気に崩しにかかったかのような展開に驚かされる。
三国志好きは一通りの流れは頭に入っていてそれがどういう順番で描かれるのかを楽しんでいるところがあるが、この作品にはいつものアレが通用せず一瞬戸惑うかもしれない。
しかし、その戸惑いは新しい喜びにすぐに変わる。その予想を超えた展開と驚きにまったく先が読めずとってもワクワクしてくるのだ。あれやこれやの登場人物たちがこれまで予想内の人物達と似ていながらも予想を超えた暴れ馬ばかりなのだ。
池上遼一先生独特の絵柄に最初は慣れないかもしれない、しかし読み進めるたびにこの絵で無くてはと思えてくるから不思議だ。当然の如く、ストーリー展開、絵の上手さ、圧倒的なセリフの強さなどどれをとっても一品の出来。
手元の紙面(画面)に壮大な大地とど迫力な人物たちが暴れる映画をみているといった感じだ。
三国志好きでこれを読んでいないあなたは幸せだ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
潮出版社/usio publishing
2020/01/28 新巻発売
天才軍師、諸葛孔明の誰も知らなかった新たな魅力を、あなたは目のあたりにする――!!!三国志は、中国の後漢末期から三国時代にかけて郡雄割拠していた時代(180年頃~280年頃)の興亡史である。本書は、中国各地に伝わる「三国志」説話を収集した『三国志外伝』の中から、諸葛孔明にまつわる物語をピックアップ。若かりし頃の青年期を中心に、“臥竜”といわれる所以、トレードマークである羽毛扇のエピソード、黄夫人との出合いなど、孔明の知られざる側面を余すところなく描く!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2015/04/23 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
えっ!!あの三国志の有名武将たちがそれぞれ違ったコンビニを経営!?
◯ブン、◯ァミマ、◯ーソン状況に陥っているなんて!!
もう、彼の地ではすでに戦争は始まっていた!
三国志をコンビニ三店舗に置き換えた発想が面白い。
そして、なんとあの蜀の劉備玄徳が牛!!!、魏の曹操が黒ヒョウ(納得かも)、呉の孫権が虎(そのまま!)にてさらにデフォルメされて・・・。
さらにかの三人の有名な部下たちも、これでもかという感じで常連やら後輩やらで登場してくるのがうれしい。さらに時々、ほとんど人間じゃないけど、それもやっぱり三国志の武将たちが登場してきてコンビニで勝手に盛り上がり迷惑をかける姿が良いのです。
また、そんな武将たちが登場しては所々に挟んでくる名言が的を得ているような得てない感じで笑えます。
現代だったらあの武将達はこんなかも???と思わせてくれるほど、もう三国志好きにはたまらない楽しみ方を伝えてくれる。
コミックの至るところで解説が入ってるから三国志をちょっと覚えてないかもという方もOK!
真面目に三国志が本当に好きな人には怒られるかもしれませんが、その設定がバカバカしく面白くてついつい読んでしまう可能性のほうが高いかも。
ぜひ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
新潮社
2015/06/09 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
今だかつてない迫力戦争シーンがたっぷり!戦場漫画かファンタジーかで悩む所ですが、実際は三国志をベースとした中華ファンタジー。
かの曹操が「我の大業を成就させてくれるのはこの男をおいて他になし」と評した“軍師・郭嘉”を主人公に描いた超新感覚の新三国志!
時は三国時代。職を求め洛陽を出た主人公・郭嘉は旅の途中、袁紹軍の軍事演習に遭遇する。彼が軍事楼閣の上に見たものは、軍師であるために」自分の成長を捨て、少年の姿をした異形の軍師達だった!
それぞれ違った特殊能力をもった少年軍師が、武力を持った将軍と契約を結び圧倒的な力を持って戦うのだ。
その特殊能力をもったあの有名な軍師たちが少年の姿となってその能力を駆使し、戦場を駆け抜ける!
そして主人公・郭嘉自身もその能力を持つが、彼の能力はちょっと変わっていて、過去に悲劇を生んでいたのだ。そしてその力はなぜか封印されていた。
劉備・関羽・張飛、呂布、などの三国志の主力メンバーも新しい解釈で大活躍。本当に三国志はどこをどう切っても面白い
戦場漫画かファンタジーかで悩む中華ファンタジー
戦場漫画かファンタジーかで悩む所ですが、 実際は三国志をベースとした中華ファンタジーです。 郭嘉とか袁紹とか言ってるんで三国志のどこかかな?とか思っていたら あれ。なんで●と●とかが味方同士なの--!?…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
2018/08/30 新巻発売
三国志の英雄、魏の武帝 曹操孟徳の少年時代を描いた連作シリーズ。党錮の禁にまつわる居候の書生との友情と淡い恋「党人」、父曹嵩の出自の秘密と謎の踊り子樊姫との出会い「顕晦」、故郷への道中で拾った流民の淫売娘の悲哀「無辜」、西王母の祭りで賑わう村落の裏の顔「疾邑」、故郷の譙で従兄弟の夏候惇が起こした殺人事件と”盲夏候塞”の戦い「少年」の五編を収録。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
潮出版社
2015/01/24 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
かつては三国志漫画と言えば、この漫画しかなかった!
横山光輝さんの漫画でみんな三国志を学んだのだ!
あのゲームやあの漫画の原点はここに有るといっても過言ではない!
2世紀後半の中国は政治も人も乱れに乱れていた。張角、張宝の兄弟はときの王朝、後漢を打倒する戦いを始めたが混乱はますます深まった。
見かねた劉備は関羽、張飛と義兄弟の契を交わし、義勇軍を結成して中国大陸の混乱の中に飛び出していく。
中国の後漢から三国時代の混乱と諸侯の活躍を壮大なスケールで描いた『三国志』を横山光輝が完全漫画化した大作。多くの登場人物と数々のエピソードで中国史最大のロマンを見事に描ききっている。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
新書館
2014/07/25 新巻発売
中学時代から三国志にどっぷりハマった著者・杜康 潤。 当時の夢は、 「一生に一度でいいから、三国志の英雄たちがいた中国に、私も行きたい!!」 高校で貯金をはたいて夢を叶えるも気が済まず、 ついには大学卒業後、中国雲南省・昆明市の大学に短期留学をすることに。 けれど留学生活は一筋縄では行かず、カルチャーショックとトラブルの連続! さらに全世界を震撼させた新型肺炎「SARS(重症急性呼吸器症候群)」の感染が、 中国全土で広がりはじめ……。 “好き"も“嫌い"も、みんなみんな「中国」のうち!? 「坊主DAYS」の杜康 潤が描く、青春☆中国放浪記、第一弾!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
新潮社
2008/08/09 新巻発売
三国志最強の武将・呂布奉先。養父を二度誅し、盟約を破ること数度。後の世に勇名と悪名の二つをともに背負った男。その男が関羽や曹操、劉備など、名だたる三国志の英雄たちを圧倒し、伝説となった以前の知られざる半生に異能の新人漫画家が挑む! 戦うために生まれて来た男・呂布奉先の原点とは...!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA / メディアファクトリー
2012/06/23 新巻発売
三国志の動乱の中輝きを放つ五つの人生の輝き!主役は黄忠・鍾会・甘寧・孟獲・簡雍!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
メディアファクトリー
2009/12/22 新巻発売
己の武芸をもって乱世に名を上げようとする一人の青年は、数々の戦いと放浪を経て、ついに異色の流浪兵団・劉備陣営に参加する……。「三国志」の登場人物中、屈指の人気を集める武人・趙雲を描く注目作、待望の第1巻。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
スクウェア・エニックス
2011/03/22 新巻発売
呉の名将・陸遜のブレイド愛洲政実の仕掛ける“亜空大輪陣”の恐怖が襲う中、赤壁の地で呉の真髄を見い出す蘭市郎。限界を突破したとき、小覇王・孫策の新たな“力”が誕生する!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
スクウェア・エニックス
2012/12/27 新巻発売
三国天使界――三国志の武将達がなぜか天使として暮らしている世界。彼の地での最強の称号・『無双天使』を手に入れたものは、望むもの全てを手に入れ、やりたい放題の日々を送れるという。そのために必要な7つの宝玉を手に入れるべく、腕力暴力なら誰にも負けない呂布子ちゃんは、まじかるな力を持つ「ホウテンガゲッキ」を手に、お供の軍師・陳宮たんと共に人間界に降り立った!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2013/12/20 新巻発売
新世代が台頭しはじめた三国志後半の時代。呉では若きエース・陸遜(りくそん)が理不尽な上司として台頭し、蜀では奇人・孔明(こうめい)が劉備(りゅうび)の意志を強引に継いだ。そして魏では、元ニートの司馬仲達(しば・ちゅうたつ)が、主君・曹丕(そうひ)の横暴にツッコミを入れる毎日。三国統一の日は遠い……。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2013/11/20 新巻発売
人類の絶望を糧とする雲上人の圧倒的力の前に翻弄されるハットリ。念動力を駆使して辛くも抵抗するが、やがて絶体絶命の窮地に立たされ…!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2012/12/14 新巻発売
赤壁の戦い直前の三国志時代。スーツを着た不思議な青年・司馬懿は因縁の相手・諸葛亮を倒すため、曹操の長子・曹丕の下へと……!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
電書バト
2015/10/01 新巻発売
現代に生きる3人の美少女が三国志の時代に時を越え降臨。魏、呉、蜀それぞれの陣営に産み落とされた
少女たちは運命の女神となり群雄ひしめく乱世を駆け抜ける!
反董卓連合軍はり虎牢関を目の前に足踏みしていた、見かねた曹操は僅か五千の兵を率い出撃する、対するは董卓配下の徐栄、そして仮面の闘神…呂布!
電子版5巻以降は未書籍化です。現在電子書籍でしか読むことができません。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2009/09/15 新巻発売
後漢(ごかん)末期。朝廷軍の将軍・曹操に、朝廷への憎悪をむき出しに立ち向かってくる少年がいた。彼こそが諸葛亮孔明―軍師として史上名をはせた天才の、若き日の姿である。諏訪緑が満を持して挑む新世紀の「三国志」!
三国時代前夜、乱世を舞台に、孔明の少年期から青年期を描いた第1巻。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
マッグガーデン
2017/04/15 新巻発売
不思議な本の力で、三国志に似た世界に来てしまった女子高生・花は、南の勢力・仲謀軍に身を置く事になり…
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA
2017/07/26 新巻発売
猫漫画の第一人者、そにしけんじの新作は中国歴史大河ロマンの「三国志」! 当然キャラクターは全部猫! おなじみの劉備、関羽、張飛が個性豊かな猫キャラに変身してゆる~く可愛く戦に励む!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
スクウェア・エニックス
2010/08/21 新巻発売
中国史上最大の戦い赤壁の戦い! 呉の運命をかけて周瑜と呉の男たちの戦いが今始まる!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2016/03/16 新巻発売
政略結婚で劉備玄徳に嫁ぐことになった孫権の妹・孫尚香。叶わぬ恋となってしまった初恋相手を守るため、故郷を離れる決心をした尚香だが…!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
new
new
new
『僕だけがいない街』等134作
『大奥』等215作
『DEATH NOTE』等62作
『孔明のヨメ。』等13作
『孔明のヨメ。』等6作
『無能の鷹』等40作
『正直不動産』等360作
『センゴク一統記』等65作
『このマンガがすごい! comics 巻…』等263作
『SERVAMP-サーヴァンプ-』等66作
マンガナビのメニューをフルに利用するためのログイン登録こちらから
コメントを投稿する
コメントを投稿する