「キャラメラ 」「EVIL HEART」などの著者である漫画家の武富智さん
掲載日:2010.06.30
武富智さん インタビュー
クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエーターや同人誌で活躍中のクリエーターなど、みんなが気になるクリエーターを毎回お一人ずつご紹介。
作品の裏話や、普段どんな風に作品を制作しているかなど、気になる疑問をインタビューでお聞きします!
今回は、「キャラメラ 」、「EVIL HEART」などの著者である漫画家の武富智さんをご紹介します。
武富智
「週刊ヤングジャンプ」本誌&増刊を活動の場として作品を発表。登場人物の繊細な心情を鮮やかに描き、叙情的なストーリー展開が好評を得ている。
SNAMAN
マンガ制作について教えてください!
――こんにちは!今日はいろいろお伺いしますのでよろしくお願いします!
どうぞよろしくお願いします!
――マンガを描き始めたきっかけは何ですか?
何度かこの質問を受けたことがあるのですが、まったく覚えていません。
小学校の「将来の夢」という作文には「一人で電車に乗れるようになりたい」と書いてありました。夢は叶いました。
――初めて描いたマンガはどんなマンガですか?
大福マン。(ほぼアンパンマン)メモ帳の見開きの真ん中に線を引いて作った四コマ漫画です。全二巻。
――大福マン!非常に気になりますね(笑)。では、作品のアイディアはどうやって考えていますか?
考えよう~とすると思い浮かばないので、日常で思いついた事はメモしておいて「いいな」と思ったら調べて掘り下げます。
――マンガを描くうえで、何に一番苦労しますか?
アシスタントさんに指示を出しながらの作業はちょっと大変です。
――今までの作品で特に印象に残っているものはありますか?
最近のものでは「EVIL HEART」です。作れて本当に幸せでした。
制作エピソードは色々ありますが話すと超長くなるので!
――キャラクターを描くときのこだわりを教えてください。
どんなワキ役でもそのキャラクターを絶対好きになる事。
――今後描いてみたいキャラクターはありますか?
嫌いなキャラクター。
――そのキャラを使って、どんなマンガが描いてみたいですか?
大福マン。
辛いことも楽しいことも全部想像を超えるので
――1ページあたり、どのくらいで仕上げていますか?
ものにもよりますが18枚を約4日間で仕上げます。ネームは別です。
――画材は何を使っていますか?
紙はTooの画稿用紙。インクはパイロット製図用。ホワイトはミスノン。ペンはGです。
――これは便利だ!と思うオススメの道具はありますか?
ミツビシのシャープ芯は良いと思います。カラー芯も本当愛用しています。
――これがないと描けない!というものはありますか?
伊研のネリゴムです。
最近のが少し粉っぽいのでまた使いやすくならないかなぁ。あとネームの時に使うHI-TEC-Cブルーブラック0.4がないと慌てます。
――マンガを描くときの作業工程など教えてください。
プロット、ネーム、下描き、ペン入れ、消しゴム、ベタ、ホワイト&仕上げ&効果音入れ、トーン、ホワイト&仕上げ、トレペかけ、ネーム入れ、チェック、です。
――更なる技術向上の為に何かされていますか?
健康でいる事とガンコにならず芯をつらぬく事を心がけたいです。
――昔と今で、マンガを描くことへの意識に変化はありますか?
一作ごとありますが、大きかったのが最初の連載「キャラメラ」を作り終えた時点と「EVIL HEART」制作時。
――どのような変化がありましたか?具体的に教えてください。
辛いことも楽しいことも全部想像を超えるので、覚悟とか姿勢とか、逆に気構えすぎないとか、色々変わりました。
これからも変わっていくんだろうなぁと思います。
深く考えないでも内容が頭に入ってくるのってすごいなぁ
――初めて連載が決まった時の心境を教えてください。
気持ちが追いつかないままの開始でした。
終了してやっと実感がわいてきました。
――自分のアピールポイントはなんだと思いますか?
ハッピーエンド。
――将来こうありたい!という願望はありますか?
旗幟鮮明でありたいです。偉そうかな?
――そういう意識って、大事ですよね。見習いたいです。では、休日は何をして過ごしていますか?
掃除したりパソコンいじったり知人と御飯を食べにいったりです。
――マンガ以外で好きなものを教えてください。
あまり通えていないのですが合気道。
ゲーム、動物、建築や家具、も大好きです。
――合気道はやはり「EVIL HEART」の関係で始められたのでしょうか?
はい、見学しただけじゃ描けるかどうか不安だったので始めてみました。
筋肉痛がハンパなかったです。
――影響を受けたマンガなどあったら教えてください。
タイタニック。アバター。
――どのあたりに影響を受けましたか?
影響を受けて作る、までには至っていませんが、深く考えないでも内容が頭に入ってくるのってすごいなぁ、と思いました。
――最後になりますが、武富智さんにとって描くとは何ですか?
歩く。
――ありがとうございました!
書籍紹介
キャラメラ
著者:武富 智
出版社:集英社
【Amazon.co.jpで購入する】
内容の紹介 (Amazon.co.jpより)
一人じゃ何もできない寂しん坊たちが集うゲームセンター"キャラメル"。
パシリだった数井は、そこである女と出会い...。アミューズメントパークで起こる非日常の出来事に少年たちの青春が重なる。
A SCENE
著者:武富 智
出版社:集英社
【Amazon.co.jpで購入する】
B SCENE
著者:武富 智
出版社:集英社
【Amazon.co.jpで購入する】
内容の紹介 (Amazon.co.jpより)
「週刊ヤングジャンプ」本誌&増刊において約3年間にわたり掲載された短編作品を、ライトな"A"、シリアスな"B"の2つに分けて収録。
しかも全作品リミックスを施した新バージョンで構成された豪華版です!
この恋は実らない
著者:武富 智
出版社:集英社
【Amazon.co.jpで購入する】
内容の紹介 (Amazon.co.jpより)
イケメン・黒杉輝は20歳の大学2年生。彼女いない歴は20年だが、抱いた女は数知れずの超モテオトコ! そんな彼も、公園で見かける百合子のことだけは本気だった...。
公園のヤキイモ屋での初接近、輝がとった行動とは!? この恋の行方は...!?
EVIL HEART
著者:武富 智
出版社:集英社
【Amazon.co.jpで購入する】
内容の紹介 (Amazon.co.jpより)
「友達も敵も、自分がつくるんだよ」両親不在、高校生の姉と二人暮しの少年・正木梅夫は、キレやすい問題児。
中学入学をきっかけに合気道と出会い、徐々に心を開き始める梅だったが...。梅12歳・心の成長&合気道ストーリー、出会いの章。
本コンテンツは引用部分を除きマンガナビが独自に制作しています。出版関係・他の事業者(広告主)がコンテンツ内容・ランキングの決定に関与することはありません。詳細はマンガナビについて-制作・運営ポリシーを御覧ください。
<< クリエイターインタビュー<< 一覧へ戻る
"クリエイターインタビュー"新着記事
-
- 「大学時代に大怪我していなかったら絵の世界には進んでなかった」PS2ソフト「ランブルローズ」でキャラクターデザインなどをされている寿志郎さん2010.10.20 更新NEW
- 寿志郎さん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリ
-
- ゲーム「セブンスドラゴン」のキャラクターデザインを担当されたモタさん2010.07.22 更新NEW
- モタさん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエ
-
- 講談社「モーニング・ツー」にて「にこたま」大田出版「f」にて「おふろどうぞ」を連載中の渡辺ペコさん2010.07.15 更新NEW
- 渡辺ペコさん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のク
-
- 「縮小されても見栄えがいい=見せたいものだけを描くようになりました」飛鳥新社 季刊Sなどでイラストの提供をされている黒裄さん2010.07.13 更新NEW
- 黒裄さん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエ
-
- 「ピンポイントで練習をすると目に見えた変化が出る」一迅社 まんがぱれっとにて「アンティック」を連載中の和錆さん2010.07.07 更新NEW
- 和錆さん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエ
-
- パッケージやCDジャケット、ワコムBambooComic/パッケージイラスト、amu着せ替え携帯サイトにて壁紙など大活躍の絵師駒形さん2010.07.02 更新NEW
- 駒形さん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエ
-
- 「キャラメラ 」「EVIL HEART」などの著者である漫画家の武富智さん2010.06.30 更新NEW
- 武富智さん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリ
-
- 商業・同人問わずイラスト提供メイキングなどを手がけ多方面にてご活躍されているTNSKさん2010.06.01 更新NEW
- TNSKさん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のク
-
- 誌面のカットイラストから携帯アプリのデザインまで、幅広くご活躍されているamさん2010.05.27 更新NEW
- amさん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のクリエ
-
- ゲーム「ぷよぷよ!」のキャラクター、背景、アイテム設定デザインを担当され、現在はフリーで活躍されているNinoさん2010.05.25 更新NEW
- Ninoさん インタビュー クリエーターインタビューでは、商業誌で活躍中のク