漫画『ベイビーステップ』は面白い?かんたんスタンプ評価・みんなの感想・レビュー・関連情報もっと見る
『ベイビーステップ』をおすすめ! ベイビーステップの面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 ベイビーステップは「名作少年漫画」と「高校生漫画」と「勝木光」と「週刊少年マガジン」と「少年漫画おすすめ完結」と「頭脳戦・心理戦漫画」と「スポーツ漫画名言」と「人気のスポーツ漫画おすすめ」とにランクインしています。 このページではベイビーステップの作者・勝木光先生の他の漫画やベイビーステップが好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ ベイビーステップの最新刊は『ベイビーステップ(47) (講談社コミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2008年02月15日
更新日:2022年07月22日
講談社
2008/02/15 発売
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4.4
[ストーリー性 4.5 | キャラクター性 4 | 画力 4.5 | 読後感 4.5]
ベイビーステップのオススメ感想レビュー
スポーツと理論の相関関係!これはとっても楽しいテーマだ!
ベイビーステップ(38) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ベイビーステップはテニスの題材とした少年漫画で、アニメ化にもなっている作品。
真面目で几帳面などこにでもいる感じの少年がテニスを始めることで、人間的にもテニスの実力に関しても成長していく姿が魅力の漫画。
特別身体能力が高いわけではない主人公が主役なので、他の漫画と違って元々物凄く強かったり、運動神経が著しく高くない点も自分目線で共感を持てる。
そんな普通の少年が、理論的で効果的なトレーニングをしたり、試合中や試合後もひたすら対戦相手を分析しながら攻略して、自分より確実に強い相手に勝利する姿は見ていて爽快感があるのも人気の秘密。
平凡で真面目で優しそうな主人公とは対照的にプロテニスを目指すライバルや個性的な仲間たちが多く登場するのも作品の魅力をを際立たせている。
アニメ化になるほど人気のメジャーな作品なので、テニス好きやスポーツ理論が好きなひとは見る価値が高い漫画。
特別才能がない人でもコツコツと努力すれば成功する可能性があるということを教えてくれる素敵な漫画。
スポーツはカラダだけでも、頭だけでも勝てないんだね
ベイビーステップ(32) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
例えば「エースをねらえ!」で岡ひろみが大抜擢されたのは、よく走ることを評価されたのが理由だった。
「弱虫ペダル」はアホみたいなペダルのハイ回転数。
そして「ベイビーステップ」は、目と頭がいいこと。
動体視力と分析力でノートにひたすら球筋を書いて分析する。
あれ、これって、全日本女子バレーでやってなかったか?と目の錯覚を覚えた。
そう、これって今のゲーム戦略家がやっていることをプレイヤー本人が担当しているのだ。
選手とマネージャーとコーチと一人で3役もできる頭の良さ、それをすぐにコピペで再現できるすごさも本編の面白さの一つ。
しかし、人真似がうまいだけでは成長とはいえず、すぐに壁にぶち当たることが予測される。
自分なりの何かを見つけなければ生き残ることはできないのはどこの世界でも共通しているからだ。
それが何かというのは、人それぞれで一言でまとめることはできない。
他人の弱点を見破っても、それに対抗する策がなければ安易に誹謗中傷や汚いマネをすることに終わる。
一つの行為や目標を追及して常に自分をカスタマイズしていく意識がなければコピーのまま。
でもそれができる人は結構少ないから、単に頭が良いだけの普通のプレイをする(かなりしつこくねばって拾う)ようで、実はエーちゃんは凄いんだ。
『ベイビーステップ』がランクインしている特集一覧
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
「ベイビーステップ」のひとこと感想コメント