『MAJOR』の特集ページ、みんなのtwitterでの感想、全スタンプ評価結果、関連作等もっと見る!
小学館
2012/01/27 新巻発売
~野球漫画 2010年代の人気作品をランキングで53作紹介~
公開日:2022年09月14日最終更新日:2022年10月16日
イチ押し! グラゼニ Amazonで見る
野球漫画 2010年代でおすすめの人気作品を探せる! 野球漫画 2010年代が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。『MAJOR』-満田拓也、『群青にサイレン』-桃栗みかん、『ラストイニング』-神尾龍,中原裕、『砂の栄冠』-三田紀房、『グラゼニ~東京ドーム編~』-アダチケイジ,森高夕次、『WILD PITCH!!!』-中原裕、『GRAND SLAM』-河野慶、『僕はまだ野球を知らない』-西餅、『MIX』-あだち充、『グラゼニ』-森高夕次,アダチケイジなど、全53作品を最新のランキング別にて紹介。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!そのうえ、気になるマンガ家の関連作品にも出会えます。
小学館
2012/01/27 新巻発売
父親のようなプロ野球選手になることを夢見て、日夜トレーニングに励む5歳の野球少年・吾郎!!友達の寿也君とリトルリーグに挑戦!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
野球の魅力とそれをめぐる人間関係が細やかな温かみのある野球漫画
プロ野球選手の父にあこがれる本田吾朗は野球が大好きでセンスにあふれる男の子。 幼くして母を亡くし、父も苦労の果てにやっと一軍で活躍を始めたところで、突然なくなってしまう。 一人の野球好きの少年が家…
集英社
2020/10/02 新巻発売
修二と空はイトコ同士。かつて空のせいで野球をやめた修二は、高校の入学式で空と再会。体の小さな空を見て、「今なら勝てる」と思った修二は野球部に入部することに…。エースを目指していた修二は、キャッチャーに指名され、大キライな空とバッテリーを組むことに。どうしてもそれを認められない修二は?
(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2014/06/30 新巻発売
関東某県にある彩珠学院高校野球部は、甲子園初出場で初優勝を果たした過去がある。しかし現在は毎年1、2回戦での敗退続き。元野球部監督の狭山校長は13年前の部員で、現在は悪徳商法で留置所に入っている鳩ケ谷を訪ね、新監督に就くよう依頼するが…。汗と涙ぁ…そんなモンいらねぇ!かつて名門、今は弱小の私立彩珠学院高校野球部にやってきた問題児監督・鳩ケ谷圭輔が、硬直しきった高校球界の常識を変える!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2015/09/04 新巻発売
1千万円で甲子園を買え! 『ドラゴン桜』の作者が描く、完璧に新しい高校野球ストーリー! ――創立100年目での甲子園初出場を目指し地区大会決勝に挑む、埼玉の名門・県立樫野(かしの)高校。3年生の不動のエース・中村(なかむら)に圧し掛かる、とてつもなく大きな重圧。2年生のショート・七嶋(ななしま)は、中村に、かける言葉がない。涙も涸れる甲子園ロードが、今スタートする!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2018/05/23 新巻発売
球界の盟主「文京モップス」にひょんなことから入団することになってしまった凡田夏之介(ぼんだ・なつのすけ)。小さい頃から憧れてきたスター集団! でも選手となって入ってみると……憧れだけではやっていけない超過酷なサバイバルが夏之介を待っていた……!!!! グラゼニ 東京ドーム編、ここに開幕!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
プロゆえにお金を徹底的に意識する!これはリーマンのバイブルだ
グラゼニは凡田夏之助が主人公の異色の野球漫画。 多くの人は、プロ野球で華々しく活躍する選手が描かれた漫画や、試合描写が魅力の漫画を想像するかもしれません。 しかし「グラゼニ」は、そうした既存の野球漫画…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2020/01/30 新巻発売
高校3年の夏、県大会予選決勝。ドラフト1位候補の大本命を擁する大本命校に待ったをかけるべく立ちはだかるのは伏兵校の無名左腕・城戸拓馬(きど・たくま)!!上背こそないものの、左打者を幻惑する大きなカーブと抜群のマウンド度胸、そして何より華がある!!なるか大番狂わせ!?18歳の暴れ馬が新ヒーローへと駆け上がる!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2014/07/18 新巻発売
孤独な拳法少年・世界一心は、憧れ続けた野球部の門を叩く。だが同級生の蔵座直哉に入部テストを課されることに。窮地に追い詰められた一心は、培ってきた「秘めた力」を発揮して…!? 弱虫・世界一心の加入で、弱小野球部の大逆襲が始まった――!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2020/02/21 新巻発売
高校野球の監督をするのが夢だった物理教師・宇佐智己(うさともき)は、念願叶って浅草橋工業高校野球部監督に就任。チームを勝利に導くために、野球の統計学を提案する。根性でも気合でもない、データに基づいた「効率の良い努力」とは何か? 新生野球部、始動!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2022/07/12 新巻発売
新連載予告発表以来、日本中で話題となったあだち充新連載「MIX」。全あだちファン待望のコミックス第1巻がついに発売!
舞台は明青学園。同年同月同日に生まれた同い年の兄弟とひとつ違いの妹。上杉兄弟の伝説から26年、運命の兄弟は今再び明青学園の扉を開く。そして、物語は始まる―――(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
タッチを知らなくても十分楽しめる青春野球漫画です
この話は同じ漫画家の作品『タッチ』にでてきた世代の子供達の高校野球のお話です。 タッチを読んでいた方はもちろん、その作品を知らない人でも分かるようにさりげなく説明されるので、MIXから読んでも十分楽し…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2015/01/23 新巻発売
グラゼニ=“グラウンドには銭が埋まっている”!! 下は240万円から、上は数億まで。格付けが、年俸によって完全に決められている超格差社会・プロ野球。凡田夏之介(ぼんだ・なつのすけ)は高卒でプロ入りした8年目の中継ぎ投手。左腕でサイドスローという一風変わった武器と、全球団の1軍選手の年俸をソラで言えるという不思議な特技で、厳しい世界を必死でサバイバる!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
グラウンドにはゼニが埋まってる!?カネとプロ意識の人間ドラマ…
プロ野球ファンは数字に目がない。 防御率や打率はもちろん、WHIP(1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値)や出塁率まで注視し、選手たちの能力を見極めて楽しむ。 そして、こうした数値がダイレクトに反…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
日本文芸社
2019/08/19 新巻発売
球界を騒がす本格ピッチャー伝説開幕!!
オーナーに逆らい常勝チームから最下位球団に電撃移籍!!
なおかつ救援失敗なら即引退を宣言し、九回のマウンドに上がる大場烈人!!
しかし彼の右腕が唸る時、記憶と記録が更新される!!!!!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/07/22 新巻発売
「強育」は愛、栄光への通過儀礼。生きる術は全て「PL野球部」で学んだ。18人で天下を獲ろう。俺たちの前に、道はできる。元PL球児が描く超リアル高校野球漫画!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
メジャーリーグ名門チームの4番ながら、不振で解雇されてしまったレジー。再びメジャーに返り咲くため、不本意ながら日本の『東京ジェントルメン』と契約するが……。メジャーのプライドを捨てられないレジーを待っていたのは、“ベースボール”とは似て非なる“日本式野球”のキツーい洗礼だった!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
あいつが、負ければいいーー栄光の巨人軍を支えた大投手――「怪物」・江川卓と「雑草」・西本聖。二人の壮絶な“戦い”の始まりは高校時代へと遡る・・・プロ野球史に燦然と輝く最強のライバル伝説、開幕――!!帯には何と国民的英雄・長嶋茂雄氏から推薦コメントが!!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2011/08/12 新巻発売
平山圭太と里見あずさ。超高校級投手と国民的アイドルという奇跡の幼なじみの二人には他人に言えないどんでもない秘密があった! あだち充が描く青春野球ストーリーがついに発売!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2014/03/28 新巻発売
酔いどれの代打屋・あぶさんを通し、悲喜こもごもの人生を描く巨篇!
第1話/のんべ鷹▼第2話/いぶし銀▼第3話/酒仙打者▼第4話/ラブ・サイン▼第5話/代走子守歌▼第6話/物干し竿▼第7話/くたばれホークス▼第8話/鷹一は七歳 ●登場人物/景浦安武(通称あぶさん。南海ホークスの代打専門打者)、桂木虎次郎(大衆酒場・大虎の主人でタイガースファン)、サチ子(虎次郎の娘) ●あらすじ/高校時代に二日酔で特大ホームランを放った事もある景浦安武は、大阪の大衆酒場で酒を浴びる日々を送る。しかし、あぶの恩師・岩田鉄五郎は安武の天才的な打撃センスが忘れられず、あぶを南海ホークスに入団させる(第1話)。▼代打屋として一軍入りを果たしたあぶ。しかし彼にはアウトコースが打てないという弱点があった。ある日、気晴らしに出掛けた小旅行で、あぶは欠点の克服方法を見つける(第6話)。 ●本巻の特徴/1973年にスタートし、今なお連載を続ける大ヒット作品の第1巻。酒を飲んではヒットを打つという、型破りなキャラクター・あぶが大活躍! ●その他の登場キャラクター/岩田鉄五郎(第1話)、南海ホークス監督・野村克也(第2話) ●その他データ/南海ホークス'73年度前期優勝(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2010/06/18 新巻発売
都立高校教師・菅原鈴緒は、専用グラウンドもない野球部で甲子園を目指す女性監督。だがその熱血指導が災いして、春休み中の練習試合当日、全10人の部員中6人が退部届を残して逃げ出してしまった。力を落とした鈴緒が対戦相手に謝ろうとしたとき、さっそうと5人の選手が彼女のもとへ走ってくる。それは6年前の夏、甲子園予選敗退に涙する高校3年生の鈴緒に「甲子園へ連れてってやるよ」と誓った少年たちだった…
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2014/06/17 新巻発売
守備は0点(ダメダメ)、打撃は100点(イケイケ)--。こんな野球で勝てっこないよ!!「打って打って打ち勝つ」……!暴走キャプテン=カズマサが打ち出した、あまりにムボーな「超攻撃的チーム」にて、果たして新人戦・1回戦は勝てるのだろーか!?周りの不安もどこ吹く風のカズマサが、「打倒・喜田野(きたの)中エース!」として編み出したのは、その名も「内野ゴロ作戦」!ところが頼みの部員にそっぽを向かれ、カズマサの怒りは頂点に……!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2014/09/17 新巻発売
とある野球バカ、片桐球児は特異なフォームから繰り出す直球を武器に野球道を突き進む!ある日、助っ人に呼ばれた草野球で出会ったのは同い年の天才打者、田中太郎。天性の“ホームランアーチスト”田中太郎と片桐球児の“ファイヤーボール”の勝負の行方は!?とある野球バカ、片桐球児は特異なフォームから繰り出す直球を武器に野球道を突き進む!ある日、助っ人に呼ばれた草野球で出会ったのは同い年の天才打者、田中太郎。天性の“ホームランアーチスト”田中太郎と片桐球児の“ファイヤーボール”の勝負の行方は!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
トップは早く、高く。バットは上から叩け… 学童野球を舞台にお父さんコーチと子どもたちが「野球の常識」に立ち向かう。桑田メソッドをわかりやすくちりばめた、野球のタシナミ現代版! 野球マンガの新しいカタチを立沢克美が描く!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2014/05/30 新巻発売
2003年、カナダ・トロントにおいて、ある野球チームが最高の名誉である、カナダ野球殿堂入りをした。
そのチームの名は「バンクーバー朝日軍」。
この物語は、今から100年前、海を渡り、差別と貧困に喘いだ日系人に、希望と誇りをもたらし、
カナダ最強といわれるまでになったサムライ野球チームのセミドキュメンタリーである。
フェアプレーに徹し、白人からも熱狂的に迎えられた「朝日軍」、
太平洋戦争によって強制的に解散させられた「朝日軍」、その悲しき軌跡を追う。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2012/05/30 新巻発売
舞台は千葉県・房総半島の田舎町。主人公・渋井杏子は大学を卒業するも、折しもの就職難で東京都心での就職を断念し、大嫌いな故郷に戻り町議会議員を務める祖父の口利きで役場に仕方なく就職する。そんな新人役場ガール・杏子が、ある日町長から町おこし担当に抜擢されてしまう。杏子は国民栄誉賞受賞者でプロ野球界の雄、そして郷土の唯一の誇り・日笠満を地元高校の野球部の監督に招聘し甲子園を目指す…という案を適当に口走るが、それが採用されてしまう…果たして日笠は地元・花音高校に監督としてやってくるのか!?そして夢の甲子園は現実のものに!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2016/01/18 新巻発売
各分野の天才を輩出する千刻学園。
独自の選抜システムで全国から選ばれ、
学園で英才教育を受ける学生はそのいでたちから
尊敬と畏怖をこめ、こう呼ばれる……
“千刻の白服”と!!
高津睦月は“白服”にもかかわらず未だ才能が見つからず、
ゲームばかりしている。
しかし、転校生の野球白服・大河に、天才投手“御角”と
間違えられたことから、運命が動きはじめた……!!
本格野球ストーリー、ここに開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2016/07/08 新巻発売
甲子園出場を目指す天才スラッガー・清作雄。汗と砂と泥にまみれ、四番道を大驀進!! フルスイング高校野球ロマン、開幕!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2013/04/30 新巻発売
恋に…おちた。野球部の紅一点、都澤理紗のなーんてことない日常素描。スピリッツ賞出身の女流大器・三島衛里子の連載デビュー作!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2014/12/12 新巻発売
あだち充の魔球が高校野球をより魅力的に!
読み切りの名手・あだち充が、高校野球をテーマにスペリオール、スピリッツ、少年サンデー誌上で描いた作品を一冊にまとめました。ひょっとしたら最も野球シーンの少ない野球漫画の集大成…?いやいや、変化球から直球勝負まで、内から外から野球の魅力を一気見せ。美麗カラーも満載の、まさに珠玉の単行本!特別に1980年代の超短編も一挙収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
あだち充ファンはもちろん、初めて読む方にもおすすめの作品
あだち充先生の短編集であるSHORTGAME。 個性的なキャラクター達が織り成す恋愛ドラマとヒューマンドラマ。 それを野球というスポーツと絡め間合い合わせて描く所は流石です。 青春恋愛スポーツ漫画を描…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2018/08/08 新巻発売
事故で両親を失い、自身も大怪我を負った野球少年・朝富士大生。彼を再起させたのは、「両親を甲子園へ連れて行く」という約束。2年という大きなブランクのなか、熱血球児の挑戦が再び始まる!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2017/06/06 新巻発売
今最も期待される野球原作者と新鋭・次恒一が描く、少しおかしくて最強にしびれる本格高校野球! 小柄な体格ながら(そしてちょっぴり貧乏)、抜群の野球センスを持つ中3球児・大輔のもとに現れたのは自称“野球の神様”だった!! 神様は告げる、「お前は将来メジャーリーガーになる男だ」と。その言葉、ウソかマコトか――。小さなスラッガーと口の悪いオッサンの、大いなる(?)挑戦が始まる!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2018/02/01 新巻発売
校庭が無駄に広い寿皇高校野球部に、一人のマネージャーが入部してきた。彼女の名は長谷部羽流! 圧倒的実力で部員達をねじ伏せ、“監督”として甲子園へ連れて行くと宣言! そんな長谷部さんが来た野球部だが─!? 【同時収録】特別読切 ホレホレホロウ(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2016/10/07 新巻発売
高校1年生にして怪物の称号を得る天才打者・村越甲人。その兄に憧れ、日々練習に励む中学2年生の弟・野人。2人の夢は兄弟揃っての“甲子園制覇”。固い絆で結ばれた兄弟の熱戦が今、幕を開ける……はずだった…。暗黒地下野球×青春熱闘録!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
new
new
new
野球漫画 2010年代漫画の絞り込み人気セレクト30
野球漫画 2010年代漫画ジャンル別の人気Top30
並べ替え
『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイ…』等25作
『ダイヤのA』等159作
『ハイキュー!!』等63作
『H2』等64作
『うしおととら 完全版』等133作
『MAJOR』等13作
『マザリアン』等41作
『スパデート』等481作
『私が恋などしなくても』等562作
『探偵ゼノと7つの殺人密室』等66作
マンガナビのメニューをフルに利用するためのログイン登録こちらから
コメントを投稿する
コメントを投稿する