虫かぶり姫: 6【電子限定描き下ろしマンガ付】 (ZERO-SUMコミックス)
一迅社
2022/02/28 新巻発売
~ファンタジー恋愛漫画が魅せる非日常な恋のドキドキ・ハラハラは最高!な41点~
公開日:2018年09月25日最終更新日:2022年04月28日
実はファンタジーと恋愛は最強の組み合わせ!非日常な夢いっぱいのファンタジー恋愛漫画41で注目作品を探せる!完結済、巻数別、ジャンル別、新着順、を簡単に絞り込み!ファンタジー要素たっぷりの素敵なラブストーリー漫画をランキングで紹介! 人気のあるこのジャンルは独特の世界観と不思議要素が醍醐味!その上とっても素敵な恋のエピソードと普通ではありえないヒロイン・ヒーローの胸キュンな展開が入るから、もう最強うっとりなストーリー展開間違いなし!各漫画家の工夫された世界観溢れるイメージでクールなイケメンや素敵なヒロインにどっぷりと浸ってください♪
イメージが拡がる空想の世界はいつも読み手を幸せにしてくれる。本当にこのジャンルはエンタメ度が高い作品ばかり!そんな最強のファンタジー恋愛漫画を厳選して紹介♪関連漫画・動画・映画・グッズも紹介!もっと色々なキーワードから漫画を探そう!最近評判、注目の漫画をじっくり味わう♪その他漫画ベスト注目順!『虫かぶり姫』-喜久田 ゆい,由唯,椎名 咲月、『神様はじめました』-鈴木ジュリエッタ、『涙雨とセレナーデ』-河内遙、『orange』-高野苺、『カードキャプターさくら』-CLAMP、『港町猫町』-奈々巻かなこ、『BLACK BIRD』-桜小路かのこ、『乱と灰色の世界』-入江 亜季、『千年の雪』-葉鳥ビスコ、『高台家の人々』-森本梢子など、全41作品を紹介!
一迅社
2022/02/28 新巻発売
「虫かぶり姫」のあだ名を持つ、本が大好きな侯爵令嬢・エリアーナ。クリストファー王太子の形式的な婚約者として平穏に過ごしてきたエリアーナだったが、ある日偶然、王太子が知らない令嬢と仲睦まじくしているところを目にしてしまう。ついに王太子が本当に愛する女性を見つけたのだと感じたエリアーナは、婚約解消の覚悟を決めるが――? 「一迅社アイリスNEO」で大人気! 本を愛する令嬢の勘違いラブファンタジーがコミックスで登場!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
白泉社
2016/12/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
父親が家出し、住む家もなくした女子高生・桃園奈々生の前に現れた怪しい男。「奈々生に家を譲ろう」という男の言葉を信じて彼の家を訪ねると、そこは廃神社! 怪しい男の正体は、土地神・ミカゲだった!! 奈々生は神社を譲られるかわりに、神様の仕事を任されてしまって!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
キュンキュン
講談社
2022/03/11 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
剣道部のイケメン先輩に恋をするごく普通の女子高生・陽菜は、音楽の授業中に光に包まれ、明治40年にタイムスリップしてしまう。朝ドラ風の夢ではなく、これは現実なの?……と困惑している最中、自分とそっくりな令嬢・雛子と出会い、かくまってもらうことに。雛子には本郷孝章という御曹司の許嫁がいるのだが、どうも彼女は結婚に乗り気ではないらしい。しかし、雛子になりすました陽菜は本郷と急接近して――。
タイムスリップした世界での禁断ラブ展開はベタではあるが、曾祖母からの因縁やさまざまなサスペンス&活劇要素、さらにはモダンな明治の東京を舞台としたロマンチックな設定で、後口の軽い少女漫画とは一線を画し、大人の読者にも響きまくること請け合い。『夏雪ランデブー』『関根くんの恋』でも卓抜したストーリーテリングを魅せてくれた河内遙だが、演出力と構成力はますます磨き上げられていて唸らされる。想えば想うほど切なさが募る時を超えた運命の恋愛譚に、ぜひとも酔いしれて欲しい。
双葉社
2022/04/12 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「我慢ばっかしてたら 自分が損するよ」「自分が損するだけなら その方がいいんだ 私」(引用/orange)
こんなフレーズのやり取りが、ステキなメロディーのように聞こえる作品。
未来の自分から、後で後悔しないようにと届く書かれたことが現実になっちゃう不思議な手紙が来る。
もしそんな手紙が私にも来たら、あの時とかこの時とかもっと・・・!!!と読者をやきもきさせちゃうニクい設定。
作品はパラレルワールドチックな要素もたぶんにあるので、ちゃんと読んでいかないと、時間軸がわからなくなってしまうかも...。
どことなくサスペンス風味が感じられ、優しいお話しなのにハラハラさせられるのがまたニクいです!
少女漫画である別冊マーガレットで連載されていた同作は、作者の高野 苺先生の体調不良で休載。
復活後の別冊マーガレット編集部では連載再開が難しいと言われて、青年誌のアクションにて連載再開!
そして大ヒット!
連載中の漫画が別の会社の別の雑紙で続けられるなんて、良かったですね苺先生!
そして私たちも!
こんなハラハラな少女漫画、続きが無くちゃ夜も眠れません!!
映画もぜひ!こちらもおすすめ!
講談社
2016/10/03 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
小学四年生のヒロイン桜は父と兄の3人暮らし。ある時、父親の本の中から摩訶不思議な一冊を発見すると、この本からケルベロス(通称:ケロちゃん)が登場~。
封印が解かれてしまうと災難が訪れる?! 早くクロウカードを回収しなくちゃ!と、桜がカードキャプターとなって活躍!
桜が兄の友だちである雪兎に恋心を抱く場面は、おませながらも小学生らしくて微笑ましい♡
アニメも原作を超えるほどの良作だし「かつてアニメ見ていた」という人も多いかも。
ただの幼女向け漫画とあなどるなかれ!ファンタジー魔法少女ものとしても秀逸なストーリー展開なのです。
さすがCLAMP!
小学館
2012/08/09 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
坂道ばかりの珍しい港町に現れた少年の正体は...孤独を愛する猫でした。
寂しがりの女の子の前にだけ少年の姿で現れる黒猫シャラと銀毛のレン。
猫の姿が少年に見えて会話ができる少女は、みんな本当は寂しい心を持った魔女なのです・・・。
日本のような外国のような? どこか懐かしさと情緒を感じる港町を舞台に、少女たちに寄り添うように生きる猫たちが頼もしくも愛らしい。
画もふんわり感があって、夢の中で見ているようなファンタジーなのですが、毎回毎回キュンとせつなくなるようなセリフが多くて、猫好きならずともノックアウトされます。
ラストは感激やら切なさやらで本当に泣けます。 猫好きならばなおさら、どっぷりハマること間違いナシ。
小学館
2013/04/26 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公・実沙緒が待ち続けた初恋の彼・匡は妖だった...。
匡は実沙緒に近づくが、彼は天狗の長として、一族繁栄のために実紗緒を守るのか、それとも愛ゆえか?
ヒロインは可愛く、イケメンは格好良い少女漫画的なファンタジーだけど、実はユルくない、切なく激しい恋物語です。
キビシイ展開とバトルシーンの合間に時おり入るギャグエッセンスと色っポイきゅんが息抜きに大変ヨシ。
魅力的な妖とのラブストーリーを美しい画で最初から最後まで衰えない勢いで綴られいて、物語の世界にどっぶりつかることができます。
読了して数年経っても、きっとずっと色あせずに心に残ること間違いなしの良作です。
読んでいない方はぜひ!
デージー
KADOKAWA
2017/10/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
10歳の女の子、漆間乱(うるま・らん)には秘密があった。彼女にはサイズが合わない、だぼだぼのシューズ。これを履くと、みるみる変身! グラマラスな美しいオンナへと成長できる。「子どもはイヤ、早く本当の大人になりたいな」。ところがある日、変身後の姿のまま、乱は初恋に落ちてしまった! ……地方都市・灰町を舞台に、4人の魔法使いに起こった4つの大事件を描くマジック・アンド・ライフ。灰町に隠れて暮らす漆間一家に、幸せの日々が訪れるのはいつになることやら(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
白泉社
2014/03/05 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
あの『桜蘭高校ホスト部』の葉鳥ビスコ先生が『ホスト部』よりも前から描き始めてホスト部終了後に完結させた、ファンタジー要素たっぷりの恋愛漫画。
内容とか、キャラなどから考えるとある意味ラブコメかも? と言える作品ですが、これがなんだか、かなり切ないんです。
「もし自分だったら?」 そんな気持ちになるしっとり系のお話です。
お話は心臓が弱くて余命わずかと宣告されている女子高生の千雪が、大きな発作で死の直前という時、心優しい吸血鬼の冬哉によって命を救われます。
冬哉くんはワケありで吸血鬼やってますが、人間の血を飲めないヘタレ吸血鬼。
冬哉の力で千雪は延命しますが、健康体になったわけでも吸血鬼になったわけでもない。
一時的にとっても元気ですが、余命がそんなに伸びたわけではなさそう。
それでも以前よりも元気になった千雪はあきれるほどポジティブ思考で・・・
冬哉と千雪の他にもさまざまなユニークなキャラが加わりながらお話は進みます。
人間の心の弱さや生きることとは何か?本当の愛って...愛することとは...いろいろな線が複雑に絡み合っていきます。
胸がギュッとなるシーンの連続で、なのに静かな流れを感じる作品です。
タイトルにも深い意味がありました。
集英社
2017/05/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
姿も行動もイケメンな男キャラを描かせたら当代随一の森本梢子の『ごくせん』に続く映画化漫画がこちら。
行動力が斜め上なヒロインを得意とする森本梢子にしては一見かなり地味な性格設定の主人公『木絵』の得意技はあり得ない系の妄想ストーリーを脳内で瞬時に展開する妄想癖。
対して同じ会社のイケメンエリート・海外帰りで青い目の高台光正はテレパス能力者。 妄想癖のある地味系女子社員の木絵の頭の中を読んで興味を持ち、付き合うように。
テレパス能力を持つ血筋の光正と、誇大妄想が炸裂する木絵。 設定の面白さを上回るのがテレパスならではの脳内一方通行コミュニケーション。
読者としては絶対知られないはずの他人の心のつぶやきで成立する妙な会話がツボにはまって爆笑してしまうのです。
巻が進むにつれて増えていくキャラがイイ味を出しており、能力者である英国人の光正の祖母が日本に嫁に来た時、夫となる人の両親が反対しながらも喜びを隠せないシーン、婚約破棄された女性にお詫びにいき、親友になるシーンなど、他人の心が読めてこそのハッピーエンド展開が小気味よいのも特徴。
懸念の嫁姑問題もテレパスが味方なら・・・・頑張れ木絵!
白泉社
2017/08/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ヒロインは少女でありながら帝。
オスカルとアンドレの置かれた状況を10倍ほど難しく(勝手に当社比)した中で淡々と描かれる宮廷の日常を描いた物語。
誰のものにもなってはいけない少女帝と少年主人公の、何気ない会話から紡がれるさまざま思いや心の動きが読む人をとても涼やかな気持ちにします。
所々で宮廷ならではのエピソードや事件が起きますがこれが何とも良い感じ。
読んでいると当然のように主人公の少年のハッピーエンドを期待してしまうのですがなかなか簡単にそうはいかない気配。
もう読みながら応援するしかない。
叶わぬ恋設定がクセになるかも。
スクウェア・エニックス
2014/07/22 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
白鬼院凛々蝶(しらきいん りりちょ)は厳格な旧家白鬼院家の生まれ。
堅苦しい家族との生活に飽きて、一人暮らしを望んでいたけれど、メゾン・ド・章樫(あやかし)というシークレットサービスつきの高級マンションへの入居を条件に一人暮らしが認められ・・・。
メゾン・ド・章樫は厳格な審査を通過したものだけが住む超高級マンションだったが、同時に妖怪の子孫たちの住処だったのだ。
わがままお嬢様がひとり暮らしを初めて奇想天外な事件を引き起こす・・・かに見えて、お話は彼らの事情に向かいます。
防御力の高い高級マンションが必要である理由とか、シークレットサービスが必要なワケとか、バトルシーンと共に徐々に明かされる彼らの過去の物語が時にギャグを織り込みながら、時に美麗格闘シーンを披露しながら進む、ヒロイン凛々蝶とそのシークレットサービス御狐神双熾(みつけかみ そうし)などが織り成す。
主従関係が胸キュン満載で、不器用なヒロイン凜々蝶をめぐるマンションの登場人物たちの独特のキャラクターが飽きさせない奇想天外セレブマンション同居主従学園ラブストリー。
diamond
ノース・スターズ・ピクチャーズ
2013/12/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
不器用な人々の心の交流をやわらかな線で丁寧に紡ぐ俊才・佐原ミズのファンタジー。
中学3年生の晨(とき)は、両親の離婚を機に遠縁の祖母と2人で暮らしている。祖母のことは大切に思っているが、徐々にボケてきているのが心配だ。
だから晨は高校へは進まずに就職をして祖母をサポートしようと考えている。
そんな折、晨の通う中学に臨時美術教師としてやってきた夜(いつや)は、絵に命を吹き込んで具現化する不思議な能力を持っていた。
夜さんとは何者なのか? 奇妙な同居人の女の子・昏(こん)との関係は? 晨と昏の距離感も気になり、ページを繰る手を止められない。
クライマックスは素敵な恋愛要素を含み感涙必至です。
小学館
2000/04/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
1996年に連載スタートした当時は、子供すぎて理解できず「何だか難しい漫画」と思っておりましたが、今読み返すとこれは凄い! 凄いお話しなんですよ!!
今更ですがさすが渡瀬先生クオリティーです。
ストーリー展開の基本は羽衣伝説がテーマになった、壮大なスケールで描かれた天空お伽草子。
自分にまつわる謎の一族、一族の謎の伝説と来て双子の兄が!・・・自分の正体は一体!??
少女漫画にしてSFファンタジー要素が非常に強く、ほんわかした絵柄に見えてバトルシーンもてんこ盛り!!
しかも読むとサスペンス要素だけじゃなくて、胸キュン設定も同時進行していて・・・
いやぁ~~女子のハートを鷲掴みした理由がわかります!
ストーリー展開・設定が非常に上手く!ハラハラワクワクして一気読みしちゃいますよ絶対!!
これを描いた渡瀬 悠宇(わたせ ゆう)先生はその前に「ふしぎ遊戯」という作品をヒットさせ、その後「絶対彼氏」もテレビドラマ化される大ヒットになり、更に「ふしぎ遊戯 玄武開伝」をヒットさせ、少年サンデーで「アラタカンガタリ~革神語~」を連載。
どの作品もテレビアニメ化される連続ヒットメーカー
!小女雑誌、少年誌の両方で大活躍!本当に凄いです!!
ぜひ渡瀬悠宇作品をシリーズでお読みください。どれも素敵な作品ばかりです!
集英社
2004/07/15 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
大好きな人との約束である歌手を目指す少女、神山満月は物語の冒頭で、喉の病気によって声を捨てるか、このまま死を待つか......という、12歳の女の子になかなか重い選択が迫られる。
そんな彼女の前にめろことタクトという死神を名乗る二人組が登場。
なりゆきで死神の力で16歳の少女に変身して事務所のオーディションに応募したら、見事合格!
変身した姿で歌手デビュー!というファンタジーたっぷりな変身魔法少女モノ。同じくアニメ化された2つ前の神風怪盗ジャンヌとはひと味違う変身モノ。
ワケあって音楽嫌いな祖母には反対され、死の期日がずれないようにやってくる死神もいて、デビューしてからも当然順風といかずに山あり谷ありの大変な日々。
一方、満月に関わる死神たちにもそれぞれの複雑な過去があったりして、満月を通して生と死について少し考えてしまったりするような作品。
キュートな少女漫画ながらも死生観がテーマにある。でも作品自体は全く暗くなく、むしろ限りある未来に対してとっても前向き。
さらに小児科担当だからと動物に変身できる死神たちの可愛さがなんともいえないのもいい感じ!物語の終盤で満月ちゃんと英知君との関係に変化が・・・。
二人の気持を確かめ合うシーンはとっても記憶に残る。生きることの大切さ、そして死をみつめること、さらに人を愛することのせつなさを上手にそしてキレイに教えてくれる素敵な作品。
いつもとっても可愛い絵柄の種村有菜先生の連載4作目で、アニメ化もされた「満月をさがして」。
かなり前の連載だが、未だに色あせない。
白泉社
2013/08/03 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
無道刹那は実の妹を愛してしまっている、悩み多き16歳。 ある時刹那は天地大戦に敗れた女天使・アレクシエルの生まれ変わりだと告げられ混乱する。 一方、パソコンゲーム「天使禁猟区」に熱中する学生が次々と怪死する事件が起き初め、彼の周囲は騒がしくなってくる。
「アレクシエルの生まれ変わり」という言葉を意にも介していなかった刹那だが、次々と起こる事件と、得体の知れぬ人物たちを前に......
あらすじ紹介だけで数ページは消費してしまいそうなほどに、重厚な物語背景のある本作。兄妹の禁断の恋に、天使や悪魔入りまじっての、地球を巻き込んでの壮大過ぎる異世界ファンタジーバトルと、「これでもか」と中二病が好く要素が詰め込まれています。この作品によって、どれだけ中二病の女子達が生み出されたことか......。
一口に異世界ファンタジーで中二病っぽいと言っても、その設定は実に複雑で、簡単に理解できるような易しい物語ではありません。例えば世界は物質界(アッシャー)、炎の祭壇(ゲヘナ)、至高天(シコウテン)という階層に分かれていたり、天使にも様々階級があったりと、凝った設定になっているのがおわかり頂けるかと思います。
それでも国内はおろか、全世界で広く本作が受け入れられているのは、それらの複雑かつ壮大な設定が、破綻することなくきちんと組み上げられて説得力を持つことができているから。
最初こそとっつきづらいかもしれませんが、一たびページをめくれば、その深い深い世界にどっぷりとはまり込んでいることでしょう。
90年代を代表する少女マンガのダーク・ファンタジーを存分に楽しんでください。表現こそ古くささを感じる部分はありますが、物語そのものの面白さは決して色あせることはありません。
ぜひおすすめの作品です!
白泉社
2018/08/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「全てのお茶にはその種類毎に紅茶王子が居て、あなたの願いを叶えてくれる」
お茶と王子様と女子高生という最強の組み合わせで話題をさらった究極のイケメン王子達が繰り広げるファンタジー恋愛漫画「紅茶王子」の続編。
新しい紅茶王子シリーズの王子はサクラ!
桜の花が入ったサクラティーから飛び出した小さくて可愛い紅茶王子は、ヒロイン・吉乃とは特別な縁が...。
月夜のお茶会で呼び出されたサクラは願いを3つ叶えるまで吉乃に仕えることになり、大きいバージョンで吉乃のお世話係として寄り添います。
サクラの想いと吉乃の想い...、お互いに優し過ぎです。
読んでいて泣けてしまうこともあるけど、ギャグも上手いので泣き笑いもたくさん。
親友・奈緒のパートナーである紅茶王子・ジョルジも植木屋のヨシくんも良い味。
安心して読める絵柄で前作を読んでいなくてもハラハラ・キュンキュン間違いなしです!
白泉社
2016/05/02 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
舞台は室町時代。
前作の『お伽もよう綾にしき』のお話しは、不思議な力を持つ少女鈴音と若者の新九郎の妖怪退治+恋愛模様。
そのふたりが『お伽もよう綾にしき ふたたび』の今回のお話しでは、な、なんとめでたく夫婦に。
詳細は、前作の『お伽もよう綾にしき』を読んで見てくださいね!
ストレス社会の昨今。心がボロボロに...そんな時には癒やされ効果バツグンな甘格好良いファンタージー恋愛漫画でトリップ。
日常生活からド~ンと離れるのが一番。そんなときに一押しの作品がコレです!
イケメンのもののけさんや天狗さんもでてきます。
追伸:とっても個人的な意見ですが、カッパの化身靑藻ちゃんが可愛いかったですよ!
異空間を旅することで日常の現実を忘れられるお話です。
ひかわきょうこは『彼方から』でもうっとり甘々格好良い異世界ファンタジーを展開してくれましたが、こちもおすすめ。
癒やされファンタジー恋愛漫画を描かせたらどっぷりと世界に浸らせてくれるコト確実な漫画家さんですね。
白泉社
2017/10/05 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
大悪魔に見初められ、17歳の誕生日に大悪魔の花嫁として地獄へと連れ去られる運命だった少女・アンネ。しかし運命の17才の誕生日、まさに地獄へと連れ去られようとしたその時、アンネは見知らぬ少年・ハルに助け出されます。何が起こったかもわからずにいると、いきなり彼から「俺の嫁になれ」と求婚されて、アンネはさらに混乱!
まだ12歳だというハルは、名うての祓魔師で、自分であれば大悪魔の手からアンネを守ることが出来ると言い放ちます。運命には抗いたい......けれどもいきなり結婚は......悩んだ末に導きだしたアンネの結論は、一時的に婚約し、行動を共にするというもの。日夜忍び寄る数々の魔の手から、ハルはアンネを守りきることが出来るのでしょうか......!?
まず声を大にして言いたいのが、「これは良いショタ」だということ。
ハルは見た目通り12歳の少年ながら、エクソシストとしての実力では右に出るものはおらず、幾度となくおとずれるピンチをことごとく切り抜けて、めちゃくちゃ頼りになってカッコいい。 そして自信満々でオレ様な態度が可愛らしいのです。 加えて、実は昔からアンネの事を想っていて、アンネとの出会いがきっかけでエクソシストの道に目覚めることになったという、一途さと純情さまで持ち合わせているという。そんなハイスペックショタなハルに想われる幸せったらないワケですよ!
また一方でアンネも彼から思われていることに胡坐をかくことなく、悪魔を引きつけやすいという自身の特性をよく理解し、彼の手助けをしようと努力をする姿が見られます。その律義さと真面目さがとても魅力的であり、ハルもそんな性格の彼女に心惹かれたことがよくわかります。
17歳と12歳、年の差もさることながら、人生経験も浅い二人がいきなり夫婦になることは出来ません。様々な苦難を乗り越え、本当の
講談社
2014/10/17 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
内気で、勉強もだめ、スポーツもだめ、何のとりえもない高校生の主人公「青島等」は美少女で優等生の同級生「我妻亜衣」に声もかけられないほどの猛烈な憧れを抱いているけれどそれは純然たる片思い。
そんな気持ちが功を奏してか、青島は10年後にタイムスリップする能力を獲得してしまい...実は10年後青島は我妻亜衣と結婚しているのだ!
夢にまで見る憧れの彼女との新婚生活♪ ・・・トコロがその新婚生活に様々な障害がまっているとわかり・・・!
憧れの我妻さんとの新婚生活を目指して、ダメ男の青島は猛烈な頑張りを見せていきます。
これは学園ラブコメディにしてダメ男の健気な成長物語なのです。
10年後のオトナ時代と現代の高校生時代を行ったり来たりしながら、夢の彼女との新婚生活は妄想か現実か?あこがれの彼女との結婚生活にしっかりたどり着けるのか?
ラブコメながら読んでいてスリル満点です。
new
new
new
コメントを投稿する
コメントを投稿する