漫画『寄生獣』は面白い?かんたんスタンプ評価・みんなの感想・レビュー・関連情報もっと見る
『寄生獣』をおすすめ! 寄生獣の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 寄生獣は「青年誌ファンタジー漫画 90年代」と「心に残るおすすめ漫画で映画化」と「ストーリー漫画」と「モンスター漫画」と「少年漫画ファンタジー 80年代」と「伏線漫画」と「岩明均」と「神漫画」と「特殊能力漫画」と「グロ壮絶バトルアクション漫画」と「実写化・アニメ化の神漫画」と「恐怖漫画 90年代」と「漫画ランキング」と「読むべき漫画」と「グロ漫画」と「完結漫画名作」と「近未来漫画」とにランクインしています。 このページでは寄生獣の作者・岩明均先生の他の漫画や寄生獣が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ 寄生獣の最新刊は『寄生獣(2) (アフタヌーンコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:1990年07月23日
更新日:2022年08月15日
講談社
1990/07/23 発売
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4
[ストーリー性 5 | キャラクター性 4 | 画力 3 | 読後感 4]
寄生獣のオススメ感想レビュー
読んで無いなんてもったいない!怖いけど絶対に読む価値のある漫画
寄生獣(8) (アフタヌーンKC)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
面白いと評判の漫画は読んでおけ。
という典型。
あまり漫画を読まない人でも、この漫画だけは読んでいるってケースがチラホラあって
「きっと解りやすく怖い漫画なんでしょ?」なぁんてバカにしておりましたが。
読むべき! これは読んで正解。読んで良かったです。
確かに最初は世界各地でこんな殺戮が。。。!!
ってビビるし、その「食事シーン」は呆気なさすぎて逆に残虐さをあまり感じさせないほど。
人間は痛がりですぐ怪我してすぐ死にます。
はい。
「生命って何だろう?」という問いを、考えようとする人間とそうじゃない人間がいて、
相手にもまた「そんな問いは無意味だしなんのプラスにもならない」と断じる奴とそうじゃない奴が居て。
寄生された主人公が生き延びる戦いの中で少しずつ変化していくように、
寄生獣たちの方も少しずつ何かが変化していく。
グロいシーンを伴った人類への警鐘ものかと思いきや、ラストに向けて希望と、登場人物達による哲学的な思索が、昔よくあった「人間否定漫画」とは一線を画します。
とは言え、その課程の「食事対象としての人間を確保しようとする寄生獣たち」とそれらの殺戮を目の前にして「寄生獣を退治するために多少の被害は厭わない」となって行ってしまう人間と、そうじゃない人間たちの戦闘シーンは圧巻に次ぐ圧巻。
そして作中に何度か出てくる「人間は変わる」という「変化」に込められる希望が、ラストシーンに向けて迷いながら進んでいく物語が、読後の満足感に繋がります。
むしろ恐怖ものを期待すると違う印象になると思いますが、要所要所で絶望感をあおるストーリーと、主人公ペアの間で繰り広げられる哲学的な回答のない問答のバランスが絶妙。
しかも重要人物が序盤から(!!)なので、周囲のあの人やこの子に何かあったらどうしよう?という不安感の絶妙なあおり方が、目を離せません。
途中で止まると恐怖感が強すぎてしまうので、是非全巻一気に読了することをお勧めします。
『寄生獣』がランクインしている特集一覧
寄生獣が入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
-
1位
寄生獣
-
2位
いぶり暮らし
-
3位
わたしの日々
-
4位
ダーリンは無職、でも猫が好き
-
5位
なぎさにて
実写映画化&テレビアニメ化されている必読の名著中の名著。 宇宙から飛来した未確認生命体が新一の予想外の抵抗にあり右手のみに寄生…,それは乗っ取りの失敗であり、寄生した人間を殺すのではなく逆に同じ種族との戦いから守ることになる。 お互いの命を守るための二人?の会話がなんとも絶妙そんな二人のコンビネーションがとっても独特で面白い。 ミギーの「そうか、これが死か」の言葉が忘れられない。 そしてだんだんと進化していくパラサイトたち、もう読み始めたら止まらない。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
「寄生獣」のひとこと感想コメント