信長協奏曲は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『信長協奏曲』をおすすめ! 信長協奏曲の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 信長協奏曲は「戦国漫画」と「」と「」と「漫画実写化」と「好きな漫画」と「架空戦記漫画」と「侍漫画」と「心に残るおすすめ漫画で映画化」と「石井あゆみ」と「読むべき漫画」と「」と「織田信長漫画」と「日本の歴史漫画おすすめ」と「」と「」と「元気が出る漫画」と「ゲッサン少年サンデーコミックス」と「タイムスリップ漫画」とにランクインしています。 このページでは信長協奏曲の作者・石井あゆみ先生の他の漫画や信長協奏曲が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ 信長協奏曲の最新刊は『信長協奏曲(22) (ゲッサン少年サンデーコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2009年11月12日
小学館
2009/11/12 発売
作品紹介
平成生まれの“時をかける風雲児”サブローがゆく!
勉強嫌いで日本の歴史に何の興味もない高校一年生・
サブローはある日突然、戦国時代にタイムスリップ
してしまう。そこで出会った本物の織田信長は病弱で
顔はサブローにそっくりだった!その信長に
「体の弱い自分に代わって
織田信長として生きてくれ」と頼まれてしまい…!?
織田信長を衝撃の新解釈で描く
時をかける風雲児サブローの
戦国青春記!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4.4
[ストーリー性 4.8 | キャラクター性 4.8 | 画力 3.8 | 読後感 4.3]
信長協奏曲のオススメ感想レビュー
織田信長の先見の明はこういう背景?タイムスリップ織田信長説は優しげでワクワクする!
信長協奏曲(22) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
歴史オンチの高校生サブローが戦国時代にタイムスリップし、織田信長と入れ替わることに!
現代っ子らしい柔軟さを持つサブローが、戦国時代の常識を破りながら、人々に慕われる様子は痛快な歴史マンガです。
同時に、第六天魔王の異名で恐れられながら現代でもファンが多い織田信長の姿が浮かび上がるよう。
意外な形で登場した「明智光秀」の動向も気になり、目が離せません。
タイムスリップした主人公が歴史オンチで良かった!? 激動の戦国時代が大好きになる歴史マンガです。
信長ものは何作もあるが、このタイムスリップして信長に!は最高に楽しい
信長協奏曲(21) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
のほほんとした勉強嫌いの普通の高校生サブローが戦国時代にタイムスリップして、城から逃亡中の織田信長に偶然会う。
お互いに顔がそっくりなことから本物の信長から「私は病弱だから代わりになってくれと言われて入れ替わることに」。この時サブローは事の重大さに当然気づかず・・・。
家臣達に本物の信長と間違われたサブローは織田信長となり戦国時代を生き、破天荒に織田家の運命を変えていく。
現実の歴史の織田信長はその時代の価値観をぶち壊して、まるで現代のような価値観で実力主義、身分にとらわれない人材登用、楽市楽座など経済の活性化の改革をやったので、実は現代の人だったというユニークな設定。
サブローの行動は織田家の運命を大きく変えつつも、その変化こそが真の運命だったかのように歴史の筋書き通りにサブローの運命は進んでいく。
サブローはあまり勉強をしてなかったので、現代人の多くの人が知る信長の末路を知らない。そんな未来をハラハラと想定しながら楽しんで読める。
様々な苦難を今の高校生らしいサブローの感覚でのらりくらり乗り切っていくのが毎回楽しい。歴史上の有名人達の描き方も独特であり、読んでいてとても魅力的。
歴史好きから見ても違和感なく楽しめるの作品。
考え込まない性格のサブローの信長はとっても新鮮で面白い!
信長協奏曲(21) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
平成の現代から1549(天文18)年にタイムスリップしてきたちょっと天然が入ってる高校生サブロー。なぜか信長にそっくりで、病弱な本人と入れ替わってうつけ時代の信長に。
現代的なひょうひょうとした高校生の言動は、この時代では確かに「うつけ」にしか映らないですよね。あまり考え込まない性格のサブローなので、戦国時代にタイムスリップしてもパニクることなく受け入れちゃうのも面白いです。
奥さんの帰蝶と「でえと(デート)」するのも可愛い。そしてその「でえと(デート)」が織田一門で流行るところもまたいいのです。
おぼろげながら覚えてる歴史を口にしたりするせいか、周りのとりまきには恐れられたり敬われたり底知れないものを感じさせたり。何も考えてないようでもやる時はやるし、キメる時はキメるサブローなのです。
部下の皆さんも敵キャラも皆とても良い味を出してるので、トントン拍子に進んでいるようでいてしっかり深いストーリーになっています。
歴史が得意でなくても楽しく読めます。そもそもサブローからして歴史をろくに知らない不勉強な高校生ですから(笑)。でも本能寺の変(信長が殺されたといわれている事件)ぐらいは知っていてないと・・・。でもいつあなたもタイムスリップするかもしれませんので歴史の勉強ぐらいはいろんな楽しい歴史漫画でしっかりと!!(笑)
この信長もまた最高に楽しい!!!
信長協奏曲 (13) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
のほほんとした勉強嫌いの普通の高校生サブローが戦国時代にタイムスリップして、城から逃亡中の織田信長に偶然会う。
お互いに顔がそっくりなことから本物の信長から「私は病弱だから代わりになってくれと言われて入れ替わることに」。この時サブローは事の重大さに当然気づかず・・・。
家臣達に本物の信長と間違われたサブローは織田信長となり戦国時代を生き、破天荒に織田家の運命を変えていく。
現実の歴史の織田信長はその時代の価値観をぶち壊して、まるで現代のような価値観で実力主義、身分にとらわれない人材登用、楽市楽座など経済の活性化の改革をやったので、実は現代の人だったというユニークな設定。
サブローの行動は織田家の運命を大きく変えつつも、その変化こそが真の運命だったかのように歴史の筋書き通りにサブローの運命は進んでいく。
サブローはあまり勉強をしてなかったので、現代人の多くの人が知る信長の末路を知らない。そんな未来をハラハラと想定しながら楽しんで読める。
様々な苦難を今の高校生らしいサブローの感覚でのらりくらり乗り切っていくのが毎回楽しい。歴史上の有名人達の描き方も独特であり、読んでいてとても魅力的。
歴史好きから見ても違和感なく楽しめるの作品。
もしも君が織田信長になってしまったら?
信長協奏曲 11 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ひょんなことから戦国時代にタイムスリップしてしまう高校生が、たまたま織田信長と背格好見てくれがそっくりなため、織田信長本人に頼まれ、「織田信長」として生きていくことになるというストーリー。
主人公は飄々として物事に動じない性格で、歴史にも詳しくないのでマイペースで信長を演じることになる。
それが、うつけもの、変わり者、好奇心旺盛な歴史上の「織田信長」像につながり???さまざまなエピソードへとつながっていく。
奇想天外なストーリーだが、現代人が歴史上の人物に成り代わってしまうので、意外な臨場感を生み出している。
読んでいて思わず引き込まれるリアル歴史ストーリーとなっている。
現代っ子らしい信長に目が離せない
信長協奏曲 9 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
歴史オンチの高校生サブローが戦国時代にタイムスリップし、織田信長と入れ替わることに!
現代っ子らしい柔軟さを持つサブローが、戦国時代の常識を破りながら、人々に慕われる様子は痛快です。
同時に、第六天魔王の異名で恐れられながら現代でもファンが多い織田信長の姿が浮かび上がるよう。
意外な形で登場した「明智光秀」の動向も気になり、目が離せません。
歴史が大嫌い!って人はこの漫画でテストの点数アップに
信長協奏曲 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
えっ?!まだ読んでないの?いやいやいやこの漫画は知らなったでは済まされないゾ~
な、なんとこの漫画、フジテレビ開局55周年プロジェクトとしてテレビアニメ/実写テレビドラマ/実写映画が同時に展開予定となっている超話題作なんでありんす。
実写版では、主演はあのは小栗旬さま!ちなみに、お話のほうは、自分の人生に日本の歴史なんか関係ない!と思っていたサブローくんが、戦国時代(1549年)にタイムスリップしちゃうってモノ。
シリアスなシーンあり、笑いあり…うん、うん、なかなかのモンですゾ。と関心しながら、プチ歴史のお勉強も!
歴史が大嫌い!って人は、この漫画を読破すれば、テストの点数アップにもつながるかもしれませんゾ。
信長って「戦術についても経済について信じられないくらい進歩的」とか「地球が丸いって理解した」とか、そんな逸話が多い(らしい)ので、もしかしたら本当に現代人のタイムスリッパーかも!って思える!!!
とっても親身な明智光秀とかこの先どうなるの~~!?
とにかく笑ってハラハラして楽しめる歴史漫画ですよ!
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
信長協奏曲がランクインしている特集一覧
信長協奏曲が入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
普通というよりも「勉強できなさすぎ」な高校生がが過去にタイムスリップしたら目の前に自分そっくりな男がいて、そいつが「織田信長」って名乗ったんだけどすんごい病弱そうで・・・ 「織田信長?聞いたことあるよ天下とか統一した人だよね?」程度の認識なのが読者もズッコケ。 ただ本人がこの認識(あと途中で教科書も無くしちゃう)なのでこの先のストーリーをハラハラ読む羽目に。 信長のキャラがだいぶソフトになったけど男にも女にもモテモテの現代人なので良い感じ。 本能寺をどう乗り切るか!? こうご期待な感じ。
-
1位
信長協奏曲
-
2位
信長のシェフ
-
3位
へうげもの
-
4位
センゴク一統記
-
5位
花の慶次 ―雲のかなたに―
「信長協奏曲」と「信長のシェフ」はどっちも現代人によるタイムスリップものだが、信長の性格描写が180度違って同時に読んでも問題無し。
コメントを投稿する
コメントを投稿する