漫画『アホガール』は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『アホガール』をおすすめ! アホガールの面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 アホガールは「ダメ男漫画」と「おすすめ青年漫画」と「モチベーションアップ漫画」と「少年漫画おすすめ完結」と「週刊少年マガジン」と「ヒロユキ」と「高校生漫画」とにランクインしています。 このページではアホガールの作者・ヒロユキ先生の他の漫画やアホガールが好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ アホガールの最新刊は『アホガール(12) (週刊少年マガジンコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2013年05月17日
更新日:1970年01月01日
講談社
2013/05/17 発売
作品紹介

空前絶後のアホの子、います。――週刊少年マガジンで連載が始まると圧倒的な反響を得たアホの子漫画! アホすぎる女子高生・よしこの日常は、とにもかくにもアホすぎて、幼なじみのあっくんも思わずグーで殴るレベル!? 読むと結構元気になるよ!! 買わなきゃ読めない!! 描きおろし10ページオーバー!!
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
3.7
[ストーリー性 2.5 | キャラクター性 4.5 | 画力 3.3 | 読後感 4.3]
アホガールのオススメ感想レビュー
よしこの暴走ぶりを笑うか、ツンデレの阿久津明に同情するか
アホガール(4) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
よしこの暴走ぶりを笑うか、ツンデレの阿久津明に同情するか。
アホを言葉通りに象徴化。
だからよしこに対してここまでアホに描いて、かわいそうだとか同情する余地もないし、アホなギャグについて行くのに精いっぱいなのでその余裕もない。
徹底的によしこにアホを追及し還元させる。
それは、今の若者が白100%か黒100%しか判断しない世界感のようで、いたたまれない気持ちも多少ある。
アホ100%と言ったら、70%とか50%とか半端なアホ加減はないのだ。
時々、ちょっとそれはいきすぎでは…と考える場面もあるが、アホで突っ走るのが設定なので仕方がない。
よしこのアホ、それは人外のもの。
よしこは人なのかチンパンジー以下なのか。
笑えないほどその境界を越えている時もないといえない。
感覚的に100%アホの中に70%限界点を超えるアホ、人類を捨てるほどのアホのよしこは、母の悪知恵で誰か男をだまして結婚するんだろうな。
それが誰かは知らないがそこまで見てみたい。
どこまでいってもおめでたいおバカキャラ炸裂のノウ天気ギャグマンガ
アホガール(4) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
学力「0」のおばか高校生を主人公にしたハチャメチャ4こまギャグ漫画。
主人公「花畑よしこ」は学力テストで全科目「0点」を記録するほどの凄まじく低い学力の女子高生。
自分の苗字もきちんとかけないほどのアホながら体力だけは抜群だ。
幼馴染だがほとんど相手にされていない阿久津明(あくつ あくる)は自分にぞっこんだと思い込んでいて、混乱させる。
そんな常識はずれのおバカな高校生が巻き起こす下ネタ、バイオレンス、ブラックジョークありの学園コメディー。
本当にアホでスミマセン 超脱力系の1冊です
アホガール(2) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
普通の漫画?!それとも4コマ?!普通+4コマ÷2と言ってどうかはわかりませんが、ちょっと不思議な浮遊感覚を楽しめる1冊。
乳デカキャラも多数登場。
いや~オトコとしては嬉しいシーンもグホホ。
にしても、もう、マジにガッツリ脱力させて頂けます。
怒りで頭がブチしそうな時のリラックス剤に…とにかく、怒りもブッとぶアホさです。
ネットなどでは、元気がもらえる作品とし結構話題になっている作品です。
(ああ、主人公のよしこに自分を重ねてしまったゾ)
脳天気でアホすぎな小学生レベルのJKが癖になる
アホガール(1) (講談社コミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
アホガールという漫画は四コマ漫画で、とてもテンポのいい漫画です。
主人公は何も気にしない能天気な少女なので、様々な問題を起こします。そのため、周りにも変な人たちが集まりますが、一人の少年は勉強に打ち込んでおり、とてもまじめです。
しかし、その二人は近くの家に住んでいるので小さいころから関わりがたくさんありました。しかし、少年はそんな少女のことが気に食わなかったので、なんとか追い払おうと苦労する毎日です。
少女の謎の身体能力や勘違いがとても面白く、笑える漫画です。主人公の頭のレベルは小学生レベルなので、小学生との対話もとてもおかしく、元気が出ます。
そんな少女を追い払おうと苦労する少年の様々な手段にも、持ち前のあほさであっけなく撃退するので、そんなところが非常に癖になります。
テンポが良く、すらすらと読むことが出来る四コマ漫画なので、自分のペースで好きな時に読むことが出来るのも一つのいいところとなっています。
『アホガール』がランクインしている特集一覧
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する