漫画『この音とまれ!』は面白い?かんたんスタンプ評価・みんなの感想・レビュー・関連情報もっと見る
『この音とまれ!』をおすすめ! この音とまれ!の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 この音とまれ!は「部活漫画」と「名作少年漫画」と「部活恋愛漫画」と「【2021年】胸キュン漫画」と「音楽漫画」と「青春漫画部活」と「高校生漫画」と「新刊・少年系恋愛漫画」と「ジャンプコミックス」と「アミュー」とにランクインしています。 このページではこの音とまれ!の作者・アミュー先生の他の漫画やこの音とまれ!が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ この音とまれ!の最新刊は『この音とまれ! 26 (ジャンプコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2012年11月02日
更新日:2022年08月09日
集英社
2012/11/02 発売
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
4
[ストーリー性 3 | キャラクター性 4 | 画力 4 | 読後感 5]
この音とまれ!のオススメ感想レビュー
私の代わりにお箏の素晴しさや、難しさなど沢山の事を伝えてくれている漫画です
この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
学生時代にお琴を習っていました。
お琴は、本当はお箏と書かなければならないのですが、毎回その説明が邪魔臭いし勝手なイメージでお嬢様っぽいと思われてしまう場合があるので、あまり習い事について自分から伝える事は少ないです。
もちろん一生懸命打ち込んでいた事ですしお箏の素晴しさを伝えたい気持ちもあります。
なのでこの「この音とまれ!」を読んだ時に、私の代わりにお箏の素晴しさや、難しさなど沢山の事を伝えてくれていると感じて、とても嬉しくなりました。
また高校の筝曲部が舞台なので、青春時代特有の気持ちの揺れやライバルとの関わりなどもなんとなく懐かしいです。
作者の方がしっかりと調べてから描かれているようで、安易な表現などにモヤモヤする事もありません。
「この音とまれ!」を読んでお箏に興味を持ってくれる方が増えてくれれば良いと密かに思っています。
この作品を切っ掛けに、もう一度お箏の練習をしてみようと思います。
『この音とまれ!』がランクインしている特集一覧
この音とまれ!が入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
コメントを投稿する
コメントを投稿する