漫画『ワカコ酒』は面白い?評価点数・レビュー・無料の有無をチェック
『ワカコ酒』をおすすめ! ワカコ酒の面白さを感想レビュー、みんなの評価点数と口コミ関連情報で紹介。 ワカコ酒は「実写化・アニメ化された人気の女性漫画」と「ほっこり漫画」と「メシテロ漫画」と「青年漫画【人気順】実写化・ドラマ化」と「コミックゼノン」と「ゼノンコミックス」と「【2022年】人気漫画ランキング【大人編】」と「新久千映」と「元気が出る漫画」と「アラサー漫画」とにランクインしています。 このページではワカコ酒の作者・新久千映先生の他の漫画やワカコ酒が好きな人のためにテーマ・ジャンルでの類似漫画、お気に入りの漫画家の他の作品(過去作)、同じ掲載誌などからの面白い漫画も探せます。さらに各社の無料試し読みサービス比較表付き。 そしてあなたの評価を30秒で簡単にSNSシェアできる!【スタンプ点数評価】付き。 この作品を面白いと思う人のために最新刊~完結情報までしっかり紹介♪ ワカコ酒の最新刊は『ワカコ酒 (19) (ゼノンコミックス) 』 動画配信(動画配信各社の比較付き)・予告動画・声優・出演者・監督の関連情報も随時紹介!

公開日:2013年05月20日
更新日:1970年01月01日
コアミックス
2013/05/20 発売
作品紹介

村崎ワカコ26歳。酒飲みの舌を持って生まれたがゆえに今宵も居場所を求めてさすらう女ひとり酒。あなたの隣にいるかもしれない、おひとり様仕様の呑兵衛ショート♪(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
一花・二乃・三玖・四葉・五月の五つ子達が
ゲームに登場!
「五つ子ちゃんはパズルを五頭分できない」
3.9
[ストーリー性 2.4 | キャラクター性 4.2 | 画力 4 | 読後感 5]
ワカコ酒のオススメ感想レビュー
「ぷしゅー」と感激の一息を吐く姿にほっこりして一盃呑みたくなる
ワカコ酒 18巻 (ゼノンコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「ワカコ酒」はツマミの数々がどれも本当に美味しそうで、思わずゴクリとノドが鳴るシズル感が満載
。
カウンターで独り飲みをするのが大好きな26歳・地味系OLが、旨い酒と旨い肴でほっこりする呑兵衛ショート。
もともと「コミックゼノン」で不定期に掲載されていた知る人ぞ知る作品だったが、その面白さが口コミで広まり連載→コミックス化→ゼノン読者以外にもジワジワと人気を拡大している。
具体的な地名やお店の紹介などはなく、どこにでもあるような大衆居酒屋が主な舞台。
ビール×から揚げ、あん肝ポン酢×日本酒、もつ煮×芋焼酎の水割りなど、組みわせの妙にウンウンとうなずき、トドメに「ぷしゅー」と感激の一息を吐くのが定番。
ツマミの数々がどれも本当に美味しそうで、思わずゴクリとノドが鳴るシズル感が満載だ。
OLの一人呑みが男よりも粋に見えるようになったやみつマンガ
ワカコ酒 7巻
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「26歳のOLが一人呑みをする」漫画なんだが、一人呑みと言ってもそれがオヤジっぽいとか寂しいとか、そういった言葉はワカコには似つかわしくありません!
あくまでそのときに飲みたい酒を飲んで、その酒にもっとも合ったおつまみを食べるというだけ。
酒に呑まれず、アルコール一種類とおつまみ一種類をマイルールにする。
というふうに、おひとりさまを上手に楽しんでいる姿勢が読んでいてすがすがしい!
また毎回おつまみのチョイスがまた絶妙なんですよ奥さん!
鮭の皮とか、湯葉とか。
男女問わず、お酒が好きな人なら、きっとこの漫画を楽しめること間違いなしのおすすめ作品。
絵はなんというか、とにかく個性的。
グルメ漫画にありがちな表情の変化を丹念に書き込む感じではなくて、あくまでデフォルメされたキャラと表現で、余計なパーツは書きこまずにほとんど目の表情だけで気持ちを表す。
初めて読む人は慣れるまで違和感があるかも。
でも、この絵がなんだかやみつきになるんですよーー。
決め台詞の「ぷしゅー」のバリエーションも笑えて、ほんわか癒やされデス。
ワカコ酒という漫画がヤヴァイすぎる件についてイロイロあるが
ワカコ酒 4 (ゼノンコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ワカコ酒という漫画がヤヴァイすぎる件についてイロイロあるが、何がヤヴァイって「美味しそうすぎる上にリアルはこれだけじゃ終われない!」って所だ。
ワカコ姫は「おつまみ1品とお酒」だけでそれを夕食としてるんだろうけれど、俺らはそうは行かない。
マンガ読むと絶対にマネしたくなる。
それはグルメ漫画なんだから正しい。
なのに俺らと来たらそれ以外にもイロイロと食べてしまうのだ!
「もう1軒!」しちゃうだろ? てかそれを勧めていると思うんだよこのマンガは!
「トウモロコシ天とビール」の次に「冷や奴とお冷や」行って「豚角煮と焼酎のロック」まで行ったら河岸変えて「唐揚げとビール」行って野菜もちょっと食うかと「マカロニサラダと焼酎ハイボール」行ってもっかい河岸変えて「青椒肉絲とビール」も行っちゃって「手羽餃子があるぢゃないか!それとビール」も行っちゃって最後にラーメン。
1店1店はそんなに食べてない感じだけど気がつくとお財布は凹みハラは出る。
ヤヴァすぎるマンガだと思うのだ。
ちなみにその現象は俺だけじゃ無いコトはリサーチ済みなので、男子一般はこのマンガを読んで「女の酒飲みは羨ましいなぁ(小食で済むから)」と言い合っていたモノだが、オンナの酒飲みはどうなんだろう?
最近蕎麦屋などで一人呑みの女性を見ることが増えたと思うのも、このマンガの影響かと思う。
イイなぁ女子は。
1人酒入門としてこれ以上のバイブルがあるだろうか
ワカコ酒 3 (ゼノンコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
昨今のブームによりグルメマンガは細分化され、激しい勢力争いを繰り広げているが、現在のメインストリームは“孤食モノ”である。
ドラマ化を受けて再評価された『孤独のグルメ』を筆頭に、同じ原作者(久住昌之)の『花のズボラ飯』、さらには『おとりよせ王子 飯田好美』(高瀬志帆)、『鬱ごはん』(施川ユウキ)、『孤食ロボット』(岩岡ヒサエ)など、ユニークな視点の“ひとりごはん”が人気を博している。
そんな中、まったく奇をてらわない“おひとり様”モノの『ワカコ酒』が登場したのは逆に新鮮だった。
主人公の村崎ワカコ(26歳)はごく普通のOLだが、仕事帰りの一杯をこよなく愛している。立ち寄るのは財布に優しい大衆的なお店ばかり。
ビールとから揚げ、熱燗と焼き酒の皮、レモンサワーに串カツなど、相性抜群の組み合わせにほっこりしながら、晩酌を楽しむのだ。
もともと本作は「コミックゼノン」の隙間を埋めるような不定期連載作品だったが、ワカコが一杯やった後の「ぷしゅ~」をたまたま目にした読者諸兄が癒されまくり、少しずつ口コミで面白さが伝わって定期連載となり、コミックス化で知名度が加速、現在では毎号2本立てで掲載されるほどの人気作となった。
前述したが、ワカコは何か変わった酒やツマミを食べているわけではない。
B級グルメを追求しているわけでもない。ルックスもごくごく普通。
髪を一本縛りにした、どこにでもいるような地味目のOLである。
だからして、この反響の大きさは作者の新久千映にとっても編集部にとっても意外だったに違いない。
いくら“おひとり様”ブームと世間が騒いでも、居酒屋のカウンターに若い女性が1人で腰かけ、タバコの煙がもうもうと立ち込めるオヤジだらけの店内でテキパキと注文をすることはハードルが高い。
だが、ワカコは自然体で赤ちょうちんの暖簾をくぐり、臆することなく呑みたい酒を飲み、食べたい物を食べ、スマホに興じることなく酒場の雰囲気を楽しみ、一息ついたらさっと会計を済ませて店を出る。
うーむ、1人酒入門としてこれ以上のバイブルがあるだろうか。
女性読者はぜひ、怖がらずに1人酒を楽しみ、ぷしゅ~と1人ごちてほしい。
友達とワイワイ騒ぐ飲み会とは、まったく違った世界が見えてきますよ!
ツマミの数々がどれも本当に美味しそうで、思わずゴクリとノドが鳴るシズル感が満載
ワカコ酒 2 (ゼノンコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
カウンターで独り飲みをするのが大好きな26歳・地味系OLが、旨い酒と旨い肴でほっこりする呑兵衛ショート。
もともと「コミックゼノン」で不定期に掲載されていた知る人ぞ知る作品だったが、その面白さが口コミで広まり連載→コミックス化→ゼノン読者以外にもジワジワと人気を拡大している。
具体的な地名やお店の紹介などはなく、どこにでもあるような大衆居酒屋が主な舞台。
ビール×から揚げ、あん肝ポン酢×日本酒、もつ煮×芋焼酎の水割りなど、組みわせの妙にウンウンとうなずき、トドメに「ぷしゅー」と感激の一息を吐くのが定番。
ツマミの数々がどれも本当に美味しそうで、思わずゴクリとノドが鳴るシズル感が満載だ。
女子呑兵衛のグルメ漫画。その飲みっぷり食べっぷりに共感者続出。
ワカコ酒 1 (ゼノンコミックス)
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
独り身の酒飲みOL村崎ワカコ26歳が夜な夜な一人傾ける盃を追う酒飲みグルメ漫画。
しみじみと飲む一杯の酒に適当な酒菜を吟味して、お一人様を楽しむかのように飲み歩く呑兵衛「ワカコ」。
酒の旨みも然ることながら、あっさりとした調理で食材のうまさを感じさせるような酒菜を厳選して登場させている。
食材が身近で調理がたやすい料理なので、自分で作ってみたくなる。
日本の食の豊かさしみじみと飲む一杯の深い味わいを独特の絵とセリフで表現している。
『ワカコ酒』がランクインしている特集一覧
ワカコ酒が入ったみんなの投稿My漫画ランキング5
-
1位
Dr.スランプアラレちゃん
-
2位
タンタンアメリカへ
-
3位
ワカコ酒
-
4位
マシュマロ通信
-
5位
花とハリネズミ
-
1位
甘々と稲妻
-
2位
おしゃべりは、朝ごはんのあとで。
-
3位
ワカコ酒
-
4位
いつかティファニーで朝食を
-
5位
銀の匙 Silver Spoon
-
1位
ワカコ酒
-
2位
クッキングパパ
-
3位
花のズボラ飯
-
4位
めしばな刑事タチバナ
-
5位
おとりよせ王子 飯田好実
「食漫画はウンチクが長くて」という人でも大丈夫なおすすめ「実用料理漫画ベスト5」。 1位の「ワカコ酒」は特に「こんなお酒とこんな料理」が目白押しで気楽に楽しく読めて良い。
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
「ワカコ酒」のひとこと感想コメント