面白い漫画にドンドン出会えるマンガナビ

home

大人が唸る昭和の少年漫画コミック128作を新刊・完結・おすすめ順・巻数別で

~大人が唸る昭和の少年漫画コミックス128作品を新刊順で選び放題!巻数別で絞り込みも!~

最終更新日:2023年09月11日公開日:2022年06月06日

マイティジャック

大人が唸る昭和の少年漫画が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も、『マイティジャック』-横山 まさみち、『隠密剣士〔完全版〕』-宣弘社【著】,堀江卓【画】、『サイピート〔完全版〕』-小沢さとる、『黒い野牛〔完全版〕』-堀江卓、『デスハンター』-桑田 次郎,平井 和正、『戦え!マイティジャック〔完全版〕』-森藤よしひろ、『東京Zマン』-桑田 次郎、『8マン〔完全版〕』-平井和正,桑田次郎、『とべない翼〔完全版〕』-真樹日佐夫、『ハントムX&スキップレッド〔完全版〕』-小沢さとるなど、全128作品を最近注目順で紹介。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!あなたの漫画評価を【30秒でスグにSNSシェア出来るスタンプ評価】付き!あなたが気づいていない最近評判作、注目作、ピンっ!と来る作品・作家にも出会えます!

※本コンテンツは引用部分を除きマンガナビが独自に制作しています。出版関係・他の事業者(広告主)がコンテンツ内容・ランキングの決定に関与することはありません。詳細はマンガナビについて-制作・運営ポリシーを御覧ください。

目次

大人が唸る昭和の少年漫画コミックス128作品を新刊順で選び放題!巻数別で絞り込みも!

「マイティジャックの歌」は、僕が人生で一番繰り返し聴いている大好きな音楽です!‐‐ 第1位‐‐マイティジャック

作品紹介

庵野秀明氏(特撮ファン)のコメント
魅力満載マイティジャック
本放送当時8歳の小学生に夜中の8時から1時間枠の特撮番組は、ものすごく衝撃でした。
近代科学の粋を凝らして建造された万能戦艦という言葉の魅力。
画期的なメカデザインと造形美の視覚的な魅力。
大人の感じが漂う世界観の魅力。
この番組に出会えた事は自分にとってものすごく幸せだったと感謝しています。
(抜粋)(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は1位。総合1203位

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第2位‐‐隠密剣士〔完全版〕

作品紹介

私の青春と情熱の全てをそそいだ「隠密剣士」は、 まさにライフワークといえる作品です! 大瀬康一(俳優) 忍者ブームの火付け役となった連続テレビドラマ には、コミック版が存在した! もうひとつの秋草新太郎の物語に刮目せよ!! あらすじ 尾張家の不穏な動きを調べるために、京都へ向かう老中松平定信。 だが、それを阻止せんと尾張家に雇われた、源九郎をカシラとす る百々地十忍が松平定信一行に襲いかかる! 絶対絶命のその時、柳生新陰流逆風の太刀の使い手、隠密剣士・ 秋草新太郎がたちふさがった。 解説 『隠密剣士』は昭和37年10月から昭和40年12月まで(「新・隠密剣士」 の放映も含む)TBS系タケダアワーで放映された連続テレビ時代劇だ。 『月光仮面』の大瀬康一が演じる主人公、秋草新太郎が幕府の安泰のた め、忍者衆と戦いながら日本中を旅するストーリーが人気を呼び、40%を 超える高視聴率を記録した。特に、その人気は子どもたちを中心に「忍 者ブーム」を巻き起こし、海を越えアメリカに渡った吹き替え版は「NIN JAブーム」の原点となった程である。 また、テレビ放映と平行して「週刊少年マガジン」に、『矢車剣之助』 等の代表作をもつ堀江卓によって漫画版が連載された。本書はその連載を まとめた初の単行本である。キャラクター設定を踏襲したオリジナルスト ーリーは堀江卓のタッチと見事に融合しており、きっと、テレビ史に名を 刻んだ名作の匂いを思い出して頂けることだろう。 堀江卓の中編作『うず汐太郎』と『仇討三番勝負』の2作も収録!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は7位。総合2791位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第3位‐‐サイピート〔完全版〕

作品紹介

百発百中!
悪いヤツらは絶対に見逃さない、 無敵のスパイチーム“サイピート”が大暴れ!!

内容
サイボーグ手術により強大な能力を得た青年パイロットが “勇気”“頭脳”“力”を結集。正義のスパイチーム“サイピート”が誕生する!

『007』『0011ナポレオンソロ』のヒットを受けスパイブームに沸く 1965年――。『青の6号』など一度耳にしたら忘れられないタイトルを生み出すことに定評のある小沢さとるがこれまた突き刺さるようなタイトル『サイピート』を発表した。(本書まえがきにて小沢本人がタイトルの意外な由来を明かしているので必見。)講談社の月刊少年誌「ぼくら」に登場した本作は、著者の代表作のひとつ『エムエム三太』を彷彿とさせるSFスパイアクションと正義を愛する大人と少年の心の交流を描いた意欲作である。なお、今回の初単行本化は連載時の誌面を再現した完全版でお届けする。

初出


「ぼくら」講談社
1965年(昭和40年)7月号~1966年(昭和41年)4月号

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は3位。総合2553位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第4位‐‐黒い野牛〔完全版〕

作品紹介

驚愕の忍術+ガンファイト!!
堀江卓
渾身の西部劇忍者アクションが
初単行本化!!忍者が西部劇に乱入する!?

初出
「週刊少年マガジン」(講談社)昭和36年35号~52号に掲載

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は4位。総合2674位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第5位‐‐デスハンター

作品紹介

永遠の名作『エイトマン』の黄金コンビが放つ、超ハードなSFスプラッタ・ファンタジー。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は5位。総合2686位

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第6位‐‐戦え!マイティジャック〔完全版〕

作品紹介

アニメ監督であり特撮ファン 庵野秀明氏 大推薦!!
万能戦艦「MJ号」を駆使して世界の平和を守る秘密機関“マイティジャック”
と科学を悪用して世界征服を目論む“Q”(キュー)の壮絶な戦いを描いた
昭和43年円谷プロ製作の特撮ドラマをコミカライズ!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

『戦え!マイティジャック〔完全版〕』の9割は【世界観GOOD!】でできている
おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は2位。総合1533位

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第7位‐‐東京Zマン

作品紹介

桑田次郎(桑田二郎)のヒーローものが[完全版]で復刊!!平凡な兄妹が正義のエージェント“Zマン”に変身する!?

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は6位。総合2686位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第8位‐‐8マン〔完全版〕

作品紹介

これまで封印されてきた幻の最終回を 収録する、真の完全版!(全5巻) テレビアニメ草創期の昭和38年11月にTBS系で放映開始の『エイトマン』は、その半年前から講談社の週刊少年マガジンで連載中の『8 マン』が原作である。当時の編集部が目指したのは誰も見たことがないまったく新しいロボット漫画だった。そのため新進のSF作家の平井 和正がストーリーを担当し、アメコミ風のシャープなタッチに転じた桑田次郎が漫画化する分業制を採った。二人の異才が心血を注いだ8マンは私立探偵であると同時に、一旦事件が起こると警視庁捜査一課八番目の刑事として正義のために戦うスーパーロボット。その魅力は 無敵の強さを誇る超高速移動や変身能力だけではない。8マンは殉職した刑事の記憶を電子頭脳の中に移した一種のサイボーグで、二度と 生身の人間に戻れないという等身大の苦悩を抱えていた。8マンが哀愁のヒーローと呼ばれ、未だに多くのファンを惹きつけて離さないゆえんだ。 本書(全5巻)は少年マガジン連載の本編と兄妹誌の別冊少年マガ ジンに掲載した読み切り、さらには幻の最終回も網羅する完全版だ。 『8マン』の最終回は直前に桑田次郎が降板したため、当時のアシス タントが代筆した少年マガジン版の他に、後に本人が描き直したリラ イト版が存在するのだ。2つの最終回をぜひ本書で見比べていただきたい。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は8位。総合3431位

もっと!! あわせて読みたい

  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第9位‐‐とべない翼〔完全版〕

作品紹介

真樹日佐夫が創り出したもう一人のワル!
その名は五代明!!
1970年、「少年マガジン」で連載がスタートした
大ヒット作『ワル』に対抗するべく、ライバル誌
の「少年サンデー」が同じ原作者真樹日佐夫を起
用した作品......それが『とべない翼』である!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は9位。総合3441位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第10位‐‐ハントムX&スキップレッド〔完全版〕

作品紹介

小沢さとるワールドから2人のSFヒーローが揃い踏み!! 内容 不朽の海洋SFコミック『サブマリン707』『青の6号』を描いた小沢さとるが月刊誌「少年画報」に1966年から1967年にかけ発表した幻のヒーロー作品、それが『ハントムX』と『スキップレッド』だ。本書はその貴重な2作品を同時収録した初の単行本である。 ―ハントムX― 三百年前地球に流れ着いた異星人ハントム族は忍者のような特殊体質と科学力をもって地底に王国を建設。いよいよ地上侵略に乗り出すのだったが、同じハントム族の若者カゲリらは正義のため一族を裏切り地球人の味方となる。紙面狭しと繰り広げられる超忍術バトルに注目だ! ―スキップレッド― 核ミサイルを搭載したアメリカの新兵器アトム戦車が秘密結社ハーケンクロイツ団に奪われた。戦車奪還と世界の危機を救うべく大助少年はサイボーグスーツ“メックウェア”を身にまとったスキップレッドとなり強大な陰謀に立ち向かう!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は10位。総合3455位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第11位‐‐ベビーテック〔完全版〕

作品紹介

『まぼろし探偵』だけが桑田次郎の少年探偵じゃない!
空をも自在に飛ぶ謎の覆面ヒーロー『ベビーテック』登場!!

あらすじ
怪人 夜の魔王に襲われるとんまな迷探偵 野呂利三平。
彼を助けたのは、正体不明の少年探偵 ベビーテックだった!

解説
1959年に集英社の雑誌「日の丸」で連載が開始された『ベビーテック』は桑田次郎による少年探偵作品である。桑田次郎の描く少年探偵といえば『まぼろし探偵』が有名であるが、本作はその『まぼろし探偵』と同時期に発表された作品である。さらに『Xマン』や『ガロロQ』といった傑作も同じ頃連載しており、まさに超人漫画家とも言うべき仕事量であった。そんな桑田次郎の最盛期に生み出された本作は、軽快なアクション、スタイリッシュな敵役、読者を和ませてくれるオトボケキャラクターなど『まぼろし探偵』に引けを取らない一作だ。

今回は「日の丸」連載の全エピソードを収録!
神出鬼没の少年探偵アクションをお届けする!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は11位。総合3455位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第12位‐‐ガロロQ〔完全版〕

作品紹介

変・幻・自・在のSFアクション!!
自由に姿を変える未知の物体――、
“ガロロQ”をめぐり、次々起こる怪事件!


あらすじ
宇宙人から自在に形を変える謎の物体“ガロロQ”を託された龍二少年。
“ガロロQ”を正義のために使おうと決意した彼の前に、
怪力ロボット サムソンで悪事を企むキング=ブラックが現れた!


解説
1961年から「少年クラブ」で連載が開始された『ガロロQ』は桑田次郎のSFアクション作である。
連載時は『まぼろし探偵』や『Xマン』といった代表作を精力的に連載していた頃で、桑田次郎全盛期の作品の一つである。
宇宙からの怪物体“ガロロQ”とそれを操る“クロス”を手にした少年の活躍や“クロス”の謎が暴かれ、
悪人と奪い合いになるという、まるで横山光輝の『鉄人28号』のような展開も見ものだ!
今回は「少年クラブ」連載の全エピソードを収録!
変幻自在のSFアクションがここに甦る!!


初出
「少年クラブ」講談社 1961年9月号~62年1月号

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は13位。総合3512位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第13位‐‐まぼろし城

作品紹介

高垣眸の時代活劇小説を桑田次郎がコミカライズ!!まぼろし城の秘宝をねらう一つ目ざめ、死んだはずのまぼろし城主に、木暮月ノ介は桐作とともに立ち向かう!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は14位。総合3512位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第14位‐‐巨人16号〔完全版〕

作品紹介

世界的陰謀団
邪悪な人工頭脳 VS ロボット探偵
弾丸も通さぬ鋼鉄の身体!!
作者得意の探偵アクションが炸裂する!!

続編『少年キング』も完全収録!!

【あらすじ】
ロケット発射局長の山田博士が世界的陰謀組織“赤いこうもり団”に誘拐されてしまった!
博士救出のため、一人息子のあきら少年とロボット探偵巨人(ジャイアンツ)16号は“赤いこうもり団”が潜む宇宙ステーションへ乗り込むが――!?

【解説】
1958年に秋田書店の「冒険王」で連載が開始された『巨人16号』は桑田次郎による科学探偵作品である。少年探偵とアクションの組み合わせは、桑田次郎の得意とするジャンルの一つであろう。桑田次郎は本作と同時期に、代表作『まぼろし探偵』をはじめ『Xマン』『ベビーテック』などを手がけていた。(あまりに多忙なため、一峰大二が手伝いに行ったというエピソードがある。)今回は、連載終了後に同雑誌で始まった続編『少年キング』も完全収録し、初の[完全版]としてお届けする。アメリカン・コミックの如くスピード感溢れるタッチに、桑田ファンならずとも必ず引き込まれることだろう!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は12位。総合3512位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第15位‐‐ナショナルキッド〔完全版〕

作品紹介

『四次元の世界を克服し、不可能を可能ならしめ、あらゆる科学兵器より強く、正義と平和の為に斗う、ナショナルキッド!』
――TVシリーズオープニングナレーションより
漫画版だけのオリジナルストーリー

・第四話 昆虫戦士の巻
・最終話 ターザン博士の巻
・読切 なぞの機動部隊の巻
を収録

あらすじ
地下で15年、地上で70日しか生きられないゼミア人が企む地球人奴隷化計画を食い止めろ!
地底人の侵略を退け平和を取り戻したのも束の間、東京に巨大な木の怪物が出現!火炎放射機すら通じないこの怪物の裏にある、昆虫戦士ゼミア人の恐ろしい計画を知ったキッドは、防衛庁と協力して怪物退治に乗り出す。――第四話 昆虫戦士の巻より

「科学は人々のしあわせのためにあるのだ」地球のために戦い続けたキッドの言霊を噛みしめろ!
「死んだはずの人間が歩いているんだ」旧友の浜村が事件に巻き込まれる直前に残した言葉の意味とは!?浜村救出のため現場に急行したキッドに水素を吐く怪人軍団が襲いかかる――。
その頃、少年探偵グループの前にターザン博士と名乗る男が出現。
キッドの体を解剖したいと不気味な発言を繰り返すが……。
――最終話 ターザン博士の巻より

竹内義和氏の特別解説
地球の正義と平和を守るため、インカ金星人や、海底魔王ネルコンといった怪人や怪物達と、陸海空に渡る激闘を繰り広げた、我らがナショナルキッド。
昭和35年にテレビ放映されるやいなや、子供達の間で絶大な人気を博した。人気の秘密は、なんといってもリアルに大空を飛び回るキッドの格好良さ。そんなアッと驚く飛行シーンを支えたのは、当時としては画期的な小西六(現・コニカミノルタ)開発のワンショットカメラを用いた特撮技術だった。キッドを演じる俳優と、実写の空撮シーンをダイレクトに合成し、テレビ史上かつて無かった画面を創りあげていた。
この人気ヒーローは、巨匠一峰大二の手によって、当然のように漫画化され、掲載誌の「ぼくら」部数増に貢献した。ダイナミックな画風で一世を風靡した一峰大二ならではのタッチは、今、読み返しても、手に汗握る迫力と魅力に満ちている。懐かしの漫画ファン、一峰ファンはもとより、特撮ファン、変身ヒーローファンにもお薦めの娯楽作品である。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は18位。総合3527位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第16位‐‐豆パンチ〔大きなきぼうの巻〕

作品紹介

「がんばれっ!! 豆パンチ!」

体は小さくたってパンチと笑いはヘビー級!
『ナガシマくん』の作者がおくるボクシング児童漫画を初単行本化!!

【あらすじ】
ガッツ溢れる“豆パンチ”こと豆山平次くんはボクシング部の三年生。
家業の豆腐屋を手伝いながらボクシングに打ち込む彼は、校内ボクシング大会で先輩たちと対戦する。

【解説】
本作『豆パンチ』はコメディー児童作品の大家わちさんぺいの作品である。連載時期は、代表作『ナガシマくん』とほぼ同時期であり、同作品に劣らず昭和の懐かしさを感じさせてくれる。
扱うスポーツが野球からボクシングになり、家業の床屋は豆腐屋に――と設定が異なるが、家族構成やキャラクター性は類似しており、わちファンまた昭和漫画ファン必見の一作だ。是非、『ナガシマくん』ともども読み比べてみて欲しい。

今回は、初単行本化全4巻を2009年5月より1巻ずつ毎月刊行する。
豆パンチの痛快ボクシングと和やかな昭和の一家族の日常風景を余すところなく楽しんでいただきたい。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は17位。総合3527位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

広告

第17位‐‐少年台風〔完全版〕

作品紹介

世界の運命は少年たちに託された! 世界統一を目論む秘密結社の野望をくい止めるため、少年台風が立ち上がる!! 怪潜水艦との戦いにより故障した原子力空母「台風」は潜水戦艦を一撃で轟沈させるほどの武器を搭載し、原子力潜水艦と二隻のフリゲートを従え復活。だがその頃、武力によって世界統一を目論むカルト教団「ココム」が通信衛星をつかい総理大臣に日本を明け渡すように要求。応じなければ、まず最初に日本の希望である「台風」を撃沈すると通告するのであった。緊急事態を知る由もない三太と大助ら少年台風の隊員が最新の小型潜航艇の訓練をしていると「台風」の上空に50機を超える怪飛行機の編隊が飛来し……。空母台風そして日本の運命はいったいどうなる!? その他「少年キング」に連載されたセルフリメイク版も単行本初収録。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は15位。総合3527位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第18位‐‐大空のちかい〔完全版〕

作品紹介

加藤隼戦闘隊、進発!!

撃墜王 加藤健夫中佐率いる少年航空兵が
名機“隼”を駆る航空戦記漫画!待望の復刻!!


あらすじ
大空せましと風のように飛びまわる 嗚呼“隼”戦闘機の雄姿!!
まるで“隼”に乗るために生まれてきたような少年 早房一平。
尊敬する加藤隊長のもと、腕を磨く彼ら“加藤隼戦闘隊”にマレー半島への出撃命令が下される!
加藤隼戦闘隊 出動だ!!


解説
撃墜王と名高い加藤健夫中佐率いる“加藤隼戦闘隊”に所属する主人公 早房一平。
銃弾が飛び交う戦場で戦友や隊長の戦死に負けることなく成長していく――。
1962年より「少年サンデー」で連載された『大空のちかい』は、
その前年「少年マガジン」でレーサー漫画『マッハ三四郎』を大ヒットさせた九里一平による戦記漫画である。
本作は主人公一平の愛機“隼”に対する思い入れと、
時として一平が敵の戦車や戦闘機まで縦横無尽に乗りこなしてしまうシーンが、特に力を込めて描写されている。
これは前作『マッハ三四郎』の主人公とオートバイの関係に似ており、
九里一平は『大空のちかい』をただの戦記漫画としてだけでなく、得意の乗り物漫画として描くことで他の戦記漫画と差別化を図りたかったものと推測される。
今回の復刻では、全ストーリーを収録して、[完全版]とした。
余談だが“加藤隼戦闘隊”は映画や軍歌になっている有名な部隊でご存知の方も多いだろう。
特に本編でも触れられている軍歌“加藤隼戦闘隊”はカラオケでも歌える名曲だ。


上巻初出
「週刊少年サンデー」(小学館)1962年45号~63年18号

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は16位。総合3527位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第19位‐‐石井いさみ傑作集

作品紹介

加筆修正と再構成が施された超完全版!
『750ライダー』の石井いさみが描く二つの熱血野球漫画を
作者による加筆修正をうけての初単行本化!!


少年野球で! 高校野球で!
白球を追う少年たちの姿が胸に迫る!


解説
~石井いさみアンソロジー第2弾~
謎のホームラン天使が野球少年を導く―――『ホームラン天使』
真のエースナンバーをつかむ条件とは!?――『母の1番』石井いさみの友情と涙の野球漫画をカップリング!!


<ホームラン天使>
初単行本化 1962年作品
第二小学校野球部に所属するケンは、ケンカっぱやく先生に叱られてばかり。
ある日、尊敬する謎の覆面野球選手 ホームラン天使と出逢い、ケンカをやめて本当のスポーツマンになることを約束する。
ケンカをやめたケンは、先生から次の試合でピッチャーを任されるが、それを妬む上級生が挑発してきて……。
ケンはけんかのケンではなく、野球のケンになれるか!?
ケンについつい感情移入してしまう力のこもった少年野球漫画!


<母の1番>
初単行本化 1970年作品
北国の地、三沢で甲子園を目指し、雪の中ピッチングの特訓をする少年 太田幸司。
だが野球がチームプレイだということを忘れた彼は、母にユニフォームに背番号1番を付けることを拒絶されてしまう!
背番号1番の行方は!?野球選手は育たないといわれる雪国で甲子園を目指す高校野球漫画の傑作!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は19位。総合3535位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第20位‐‐13号発進せよ

作品紹介

発明王・江戸川博士の息子である京太郎は、父の造った無敵の巨人型ロボット13 号を操り、地球の平和を脅かす悪の科学者やエイリアンに立ちむかっていく!! 本格派のSF漫画でありながら、どことなくシュールで味があるのは、昭和20年代に怪作『赤ん坊帝国』を発表した高野よしてるならではだろう。 舞台は昭和34年の日本??。13号と京太郎の活躍によって、宇宙犬ライガーやオルゴン遊星虫の襲撃は退けるが、その前にS国の邪悪な科学者オモーチャが立ちはだかった。当時の大横綱・朝汐太郎を巻き込んで、事件は意外な展開を見せ始める。急げ13号!! 日本の危機を救えるのはお前だけだ!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は26位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第21位‐‐海底人8823〔完全版〕

作品紹介

誰もが知ってる謎の人!!
大人気特撮テレビ番組の漫画を完全復刻!!


海底より来たる正義の使者
その名も海底人8823(はやぶさ)!!


解説
1960年からフジテレビ系で放映された『海底人8823(ハヤブサ)』は、
原作・脚本 黒沼健、製作 大映テレビの特撮番組である。
なにかと話題になる「赤土で滑って生命維持装置が外れて死にかけていた」
初登場シーンはあまりに有名だ(もちろんこのエピソードも漫画版で再現されている!)。
原作者の黒沼健は『空の大怪獣ラドン』『大怪獣バラン』の原作者であり、
またSF作家、怪奇現象研究家の顔を持つ。
本作も8823を“ハヤブサ”と読ませるセンスや少年が笛を吹くと現われる設定、
8823(ルビ:ハヤブサ)と同じ姿をした分身(機械)の存在がなどで視聴者を魅了した。
今回はテレビ放送と同時期に「少年」でコミカライズされていた
九里一平作画の漫画を[完全版]として復刻する。
特撮ヒーローがテレビで大活躍した時代を思いおこさせてくれる作品だ!!


あらすじ
海底王国からやって来た正義の味方 海底人8823(ハヤブサ)。
人の耳には聞こえない3万サイクルの笛の音に呼ばれ、
地球を狙うギャング団や悪の宇宙人と戦っていく――。


上巻初出
「少年」(光文社)1960年1月号~6月号

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は111位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第22位‐‐少年忍者部隊 月光〔完全版〕

作品紹介

開戦! 怒涛のスパイアクション!!
きさまとおれとは同期の桜......
完・全・復・刻!!
忍術と科学技術を駆使して
過酷な戦場を駆け抜ける8人の少年兵たち----
その名は少年忍者部隊!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は63位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第23位‐‐未来の国のケンジ〔完全版〕

作品紹介

1962年に「少年画報」「少年」で連載された桑田次郎のSF作品をカップリング。二人の“ケンジ”の活躍を見よ!!<未来の国のケンジ>光よりも速い『今』というスピードで未来の世界へタイムスリップしたケンジ、ドン平、ゴロ。タイムマシンが未来にしか行けず、未来の世界に取り残されてしまい、現地の騒動に巻き込まれてしまう。二人と一匹は元の世界に戻れるタイムマシンを探すため、より遠い未来を目指すが……?<銀河R3>謎の宇宙船を目撃した賢二少年は、銀河大帝から凶暴な宇宙人から地球の人々を守るため正義のエージェント“銀河R3”に任命される。相棒のロボット ダンと共に地球の平和を守れるか!? 銀河R3!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は61位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第24位‐‐矢車剣之助〔完全版〕―迅雷編―

作品紹介

ある時は”矢車剣之助”
またある時は“夜の帝王”

二つの顔を持つ少年剣士の前に次なる事件!
山を引き裂く秘密のカラクリ――!!
新たな難敵 疾風黒衣団 あらわる!

あらすじ
暗殺を繰り返す疾風黒衣団。
その犯行現場には緑色の傘が置き去りにされていた……。
傘に隠された秘密とは!?
そして剣之助の隣家に住む傘作りの親子の正体は!?

解説
1957年から光文社の「少年」で連載が開始された
『矢車剣之助』は『つばくろ頭巾』『天馬天平』と並ぶ、
堀江卓の時代劇作品の代表作である。名奉行 大岡越前守の
密命のもと、黒覆面“夜の帝王”と化して事件の解決に臨む
剣と銃の達人 矢車剣之助。そして剣之助を迎え撃つ奇抜な
兵器や装束で暴れるケレン味たっぷりの悪人たち――と
時代劇らしからぬアクションが大人気を博し、本作は57年に映画化、
59年にはテレビドラマ化された。ドラマ版は後の男性アイドル
グループの元祖“スリーファンキーズ”の一人 手塚茂夫が
剣之助役だったことでも有名だ。本作の派手なアクションは、
堀江作品の特色であり、後年の時代劇作品のみならず、
『ハンマーキット』や『ガンキング』といった作品も
連想させるだろう。今回は「少年」連載の全エピソードを
収録し、“疾風編”“迅雷編”と全6巻を二部構成とした。
躍動感溢れる剣之助の活躍に乞うご期待!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は71位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第25位‐‐ゼロ戦行進曲

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は56位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第26位‐‐赤い牙〔完全版〕

作品紹介

燃えよ、赤い牙!!
正統派プロレス巨編、ここにリングイン!

謎の覆面レスラー 赤い牙は、子供の泣き声を聞くと狂人のように暴れまわる!
その秘密とは果たして!?
幻の単行本未刊行分を完全収録してお届けする!

あらすじ
突如として、日本プロレス界に現れた覆面レスラー赤い牙!
ジャイアント馬場やアントニオ猪木に引けをとらない強豪である彼は、何を求めてリングに上がるのか――!?

解説
1969年の「少年チャンピオン」創刊号より連載された『赤い牙』は貝塚ひろしのプロレス作品である。貝塚ひろしは『くりくり投手』で大ヒットをとばし、また68年の「少年ジャンプ」創刊号でも後の代表作『父の魂』を連載していた(余談であるが「少年ジャンプ」の専属漫画家第一号である)。
本作は“赤い牙”を名乗る覆面レスラーを主人公とし、宿敵 黒い牙との因縁を軸に物語は進んでゆく。プロレスアクションに謎解きの要素が加わった意欲作であるが、この作品は秋田書店の少年チャンピオンコミックスで第一巻が出たものの、第二巻が刊行されることはなかった。
赤い牙の活躍が気になっていた全てのファンへ、初の〔完全単行本化〕をお届けする!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は121位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第27位‐‐おらぁ グズラだど

作品紹介

「おらぁグズラだど!」
イナカッペ怪獣グズラが懐かしのオトボケフレーズとともに帰ってきた!!


解説
グズラの活躍が21世紀に蘇えるど~!


1967年に「週刊少年サンデー」にて連載が開始された『おらあグズラだど』は
原案 笹川ひろし、作画 板井れんたろうによるギャグ漫画である。
本作はその前年、同雑誌に掲載された笹川ひろしの読みきり『オンボロ怪獣グズラ』を下敷きとしており、
ドジでノンキなグズラのキャラクターがウケて、大人気を博した。
当時『快獣ブースカ』のヒットや映画『怪獣大戦争』でゴジラが“シェー”をするなど、
怪獣は不気味路線からコミカル路線に比重を移していたことも『グズラ』のヒットを後押ししたと思われる。
また連載開始から3ヵ月後には、タツノコプロにより『宇宙エース』『マッハGoGoGo』に続くタツノコアニメ第3作としてテレビ放送が開始された。
このアニメ版グズラはモノクロ作品だったが、1987年にカラーでリメイクされ、2度目のブームを迎えた。
今回は「少年サンデー」に連載された全エピソードを収録。難しいことは何も考えず、
グズラの起こす騒動を見守って欲しい……どん!


初出
「週刊少年サンデー」(小学館)
1967年31~68年5号

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は29位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第28位‐‐0戦はやと

作品紹介

南海の少年撃墜王・東隼人(あずまはやと)は、35人の仲間と供に決死の爆風隊を結成!! 日本の国を守るため、愛機0戦を駆って、激戦の大空に出陣する!!

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は50位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第29位‐‐石川球太短編集 魔山マウジンガ

作品紹介

今再び、冒険の扉が開く!!
不死身の一つ目巨人、巨大グモ、吸血植物など、
怪物たちが跋扈する秘境が怒涛のごとく君の前
に押し寄せる!!いざ旅立たん! 暗黒の大地へ!!
『象狩り』『黄金の虎』の二編を初単行本化

行方不明の兄を追い、アキラ少年はマウジンガを訪れるが、
そこには思いもよらぬ冒険が待っていた......。
石川球太の傑作冒険漫画が復刻の他、『象狩り』『黄金の虎』
の二編を初単行本化。
未知の世界へと旅立つ準備はいいか!?

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は30位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

第30位‐‐まぼろし探偵〔完全版〕

作品紹介

まぼろし探偵VS紅こうもり
またもや怪事件!!
見よ、われらの名探偵の活躍を!!

復讐を企む怪人 紅こうもりの凶行を食いとめることができるか!?
読者興奮の<紅こうもり編>完全収録!!

あらすじ
まぼろし探偵と富士警部に捕らえれた殺人鬼・死沼が、死刑になる寸前に脱獄した!
復讐を企む死沼は、怪人 紅こうもりとなって、死刑判決を下した裁判長や検事を殺害する。
さらに、紅こうもりの凶行を止められなかったと気にやむまぼろし探偵と富士警部を次の標的としていた……。
まぼろし探偵シリーズで、もっとも残虐な怪人にまぼろし探偵はどう立ち向かっていくのか!?
―第7話「紅こうもり」より―

解説
1957年より「少年画報」で連載が開始された『まぼろし探偵』(当初は『少年探偵王』というタイトル)は、
桑田次郎の代表作の一つとして知られている。
赤い帽子に黒いマスク、黄色いマフラーといういでたちで怪事件に立ち向かう“まぼろし探偵”に憧れて、
当時の少年たちは厚紙で黒いマスクを自作して遊んでいる姿も見られたほどの大ヒット作品だった。
また、1959年から一年間にわたってテレビドラマ化とラジオ放送がされている。
こちらではデビュー間もない吉永小百合がレギュラー出演していたことでも有名だ。
桑田次郎は本作の大ヒットを受けて一躍スターダムにのし上がり、川内康範原作の『月光仮面』をはじめ、
『Xマン』『ベビーテック』『まぼろし城』など同時期に複数の連載を抱える売れっ子作家になった。
すなわち天才若手漫画家 桑田次郎の未来を切り開いた出世作といっていいだろう。
今回は「少年画報」に連載された『まぼろし探偵』の全エピソードを収録し、[完全版]とした。
漫画史に残る少年探偵アクションを多くの“まぼろし探偵”ファンのために復刻できたことを喜びとしたい。

アマゾンより引用-リンクは表紙画像から

おトク!専門サイトこの作品全巻読む!
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
\ 漫画をおトクにたくさん読める♪/電子書籍サービス徹底比較
全部見る
  • スタンプ評価・レビュー・星の数によるみんなの読みたい順位は33位。総合3641位
  • 読みたい
    コメントを投稿する

  • どっち
  • 推奨
    コメントを投稿する

大人が唸る昭和の少年漫画の最近発売された新着漫画3点

大人におすすめの名作漫画もっと見る
次のページ>> 大人が唸る昭和の少年漫画コミック128作を新刊・完結・おすすめ順・巻数別でのおすすめランキング順 31位以降もっと見る

漫画タイトルあいうえお検索

ログイン
マンガナビゲーター無料登録

マンガナビのメニューをフルに利用するためのログイン登録こちらから

無料登録する