『CLAMP PREMIUM COLLECTION X』の特集ページ、みんなのtwitterでの感想、全スタンプ評価結果、関連作等もっと見る!
KADOKAWA
2023/06/02 新巻発売
LOADING...
~KCデラックス系漫画家&作家の作品一覧245点と関連作を特集別でドンドン紹介!~
最終更新日:2023年06月08日公開日:2019年06月11日
イチ押し! CLAMP PREMIUM COLLECTION X Amazonで見る
漫画家・KCデラックス系漫画家&作家 の面白いおすすめマンガ245作を完結済~連載中まで、新着/ランキング順で紹介。
『CLAMP PREMIUM COLLECTION X』-CLAMP、『カードキャプターさくら クリアカード編』、『CLAMP PREMIUM COLLECTION 魔法騎士レイアース2』、『CLAMP PREMIUM COLLECTION 魔法騎士レイアース』、『公式コミックガイド xxxHOLiC・戻 夢渡縁起』、『×××HOLiC』、『HiGH&LOW g-sword』、『底辺領主の勘違い英雄譚』、『グッバイ!異世界転生』、『異世界系ファンタジー ガンガンいこうぜ!大ボリューム試し読みパック』、など全245作品を紹介。
KCデラックス系漫画家&作家先生が大好きなあなたに!あの時に読んだ漫画と同時期に話題になったコミックスも楽しく紹介。
関連マンガと関連の映像・TVドラマ化作品等を見つける!読みたい漫画に続々出会えるおすすめマンガナビ!
KADOKAWA
2023/06/02 新巻発売
CLAMP作品新装版シリーズ「CLAMP PREMIUM COLLECTION」、
4rd seriesは『X』!
なんと単行本未収録の18.5巻も発売予定!
・カバーイラストは、CLAMP先生による新規描き下ろし!!
・あすかコミックス版ではモノクロだったイラストをカラー収録!
6年ぶりに東京に帰ってきた司狼神威(しろう かむい)。神威の幼なじみである桃生封真(ものう ふうま)とその妹・小鳥(ことり)。三人が再会したそのとき、運命の扉が開かれる。果たして宿命は、神威たちをどこへ導くのか。地球最後の戦いが、いま始まろうとしていた……。CLAMPが贈る最高のサイキックバトルストーリー!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2023/03/31 新巻発売
夢の鍵と透明なカードに導かれ、さくらの新しい物語がはじまる! 桜満開の4月、中学1年生になったさくら。大好きな小狼と再会し、一緒に学校へ通えることになって笑顔がはじけます。しかし不思議な夢から目覚めると、さくらのカードに異変が……? 友枝町で次々起こる事件に、さくらが再び立ち向かう! 累計部数1500万部突破、世界が待ってた新章「クリアカード編」ついに開幕!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
『魔法騎士レイアース』連載プレ30th記念
CLAMP作品新装版シリーズ「CLAMP PREMIUM COLLECTION」、
3rd seriesは『魔法騎士レイアース』!
「CPC魔法騎士レイアース」全3巻・「CPC魔法騎士レイアース2」全3巻、
全6巻でCPC新装版刊行!!
カバーイラストは、CLAMP先生による新規描き下ろし!!
[初期単行本]に掲載されたカラー口絵を掲載。
【特典】[初期単行本]各巻カバーイラストのポストカード封入。
戦う理由はある 『私』の心の中に
異世界から帰還し、日常を取り戻した獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風。エメロード姫の願いを叶えるため『魔法騎士』となって世界の危機を救ったにもかかわらず、心は沈んでいた。もう一度、あの国のためにできることをしたい──東京タワーで再会した3人がそう願うと、再び異世界へ! 彼女たちが目にしたのは、『柱』を失って崩壊寸前の『セフィーロ』の姿。美しい世界を守るため、自分自身の『心』のために、少女たちが再び剣をとる!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
『魔法騎士レイアース』連載プレ30th記念
CLAMP作品新装版シリーズ「CLAMP PREMIUM COLLECTION」、
3rd seriesは『魔法騎士レイアース』!
カバーイラストは、CLAMP先生による新規描き下ろし!!
[初期単行本]に掲載されたカラー口絵を掲載。
【特典】[初期単行本]各巻カバーイラストのポストカード封入。
この『世界』を助けて……
伝説の魔法騎士たちよ
社会見学で訪れた東京タワーで出会った中学2年の獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風。突如、まばゆい光の中に現れた少女に誘われ、異世界『セフィーロ』に召喚されてしまう。導師クレフから聞かされた彼女たちの使命は、伝説の『魔法騎士』となって危機に瀕した『世界』を救うこと。魔法を授けられて闘う覚悟を決めた光・海・風、その運命は――!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/04/20 新巻発売
時間と空間、夢と現(うつつ)、世界と異世界を行き来するxxxHOLiCワールドの「今」を解説する『xxxHOLiC・戻』初の公式コミックガイドです。『戻』の全登場人物とエピソードを網羅しつつ、『籠』『戻』『ツバサ』三作品の関係から『戻』をより深く読み解き、知るための全5章!
この本が出るのも、必然。
第1章 xxxHOLiC概説
『戻』を読み解くために必要な『xxxHOLiC』の概要紹介と、『籠』『戻』『ツバサ』三作品の時系列MAPを掲載!
第2章 xxxHOLiC・戻 奇聞録
『戻』1巻~3巻のあらすじとエピソード+登場人物を奇聞録として順に紹介!
第3章 xxxHOLiC・戻 商い帖 四月一日が店主として商う『戻』4巻のエピソードと、『戻』『籠』での人物を解説!
第4章 ツバサとxxxHOLiC・戻
『ツバサ』で語られた『xxxHOLiC』の物語を、『ツバサ』側の視点で読み解く!
第5章 xxxHOLiC・戻 よろず帖
『戻』での侑子の全衣装を紹介する「侑子の装い」、登場する料理や飲み物一覧「四月一日のおもてなし」、
そしてもはや名物の「四月一日と百目鬼の掛け合い回想録」を収録。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2011/03/09 新巻発売
講談社
2017/10/17 新巻発売
「HiGH&LOW」の硬派な世界観を、CLAMPがかわいく描く衝撃作。山王連合会メンバーが好きな食べ物って? 雨宮兄弟が料理をする!? などなど、SWORD各チームや雨宮兄弟、MIGHTY WARRIORSたちのおちゃめな一面が垣間見える! 時にはドキッとするような展開もあったり…こちらの「HiGH&LOW」からも目が離せない!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
犯罪者や異教徒が跋扈する荒廃した最悪の土地・ベイバロン領。若くして家督を継いで領主となったリゼは、凶悪な領民に殺されないため、一つの決断を下す。それは――領民に媚びへつらうこと! “王族や貴族にのみ与えられた神の力”とされる魔法を領民のために使いまくれば、幸せな暮らしを手に入れられる!
……はずが、いつの間にか領民に「国家への反逆者」だと祭り上げられ――!?
「「「さぁリゼ様、邪悪なる国王を討ち取りましょう!」」」
「(どうしてこうなった!?)」
浅慮さで右に出るものはいない、考えなし領主による最悪の領地運営譚、開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2020/01/09 新巻発売
平凡な高校生・神ヶ崎勇弥。隣人は巨乳な幼馴染、ちょっとHなハプニング。そんな平和で幸せな日々を送っていたある日、彼の部屋に突如魔法陣が現れ、中から異世界の姫・アンジェリアが現れる…!「あなたは転生して最強の勇者になるのです!」彼女の一言から、普通の生活は終わりを告げ、死と隣り合わせの勇者伝説が始まる…!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2019/03/08 新巻発売
『転生したらスライムだった件』『ライドンキング』『自称!平凡魔族の英雄ライフ』ほか、大人気異世界コミック17作品を無料で試し読み! あなたにぴったりの冒険がきっと見つかる!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2023/05/30 新巻発売
断罪直後に前世を思い出したフェルリナは、大好きだった乙女ゲームの世界に転生していることに気が付く。
だがフェルリナは悪役令嬢で、しかも明日には処刑されてしまう!!
美麗スチルで大興奮だった推し達の告白シーンを肉眼で見ずには死ねない…!!
目の前の最推しだったお助けキャラの騎士・アルフリートを巻き込んで、
すべての美麗スチルを回収&ついでに処刑も回避してみせます!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
ゼロサム“聖女”アンソロジーより新シリーズ登場!なんで聖女(わたし)がこんな目に~~っ!?「小説家になろう」掲載、聖女の魅力たっぷりな人気読み切り5本を収録!! 【収録作品】カバーイラスト:桜花舞 「どうやら私が聖女なのですが、望み通り追放されてあげようと思います。」おだやか 原作:sasasa 自由を欲した少女は、もう一人の候補者を聖女に仕立てあげて…? 「偽聖女という理由で婚約破棄されましたが元々聖女ではなく代理聖女です」アズマミドリ 原作:公社 偽聖女であるとして婚約破棄を宣言された私。そもそも代理聖女です! 「え? 姉じゃなくて私が聖女だったんですか?」奈院ゆりえ 原作:榛名丼 家族に虐げられた少女の目の前に現れたのは、王家の使いという男性で…? 「婚約者の浮気相手が懺悔しにやってきたので、まとめて断罪することにしました」綾瀬きょうな 原作:七瀬ゆゆ 神と民の橋渡しをする大聖女の元に婚約者の浮気相手が現れ…!? 「捨てられた邪気食い聖女は、血まみれ公爵様に溺愛される」黒間 原作:来須みかん 邪気を取り込み浄化する能力を持つ聖女は、血まみれ公爵の元へ追いやられ――。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2023/05/30 新巻発売
あの柳生十兵衛は女だった!永井豪、最新作
あの柳生十兵衛は「女」だった!
徳川3代目将軍・家光の剣術指南役にして、伝説の剣豪。
柳生十兵衛が「女」だったら――壮大なヒストリカル・イフのもとに繰り広げられる、巨匠・永井豪の最新作。
「週刊ポスト」大好評連載、脱げば脱ぐほど強くなるセクシー時代劇、開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2022/06/30 新巻発売
新デビルマンが連載時のカラーを再現し蘇る
デビルマン誕生50周年記念!
外伝的作品である『新デビルマン』が、雑誌掲載時のカラー約80頁を再現し、B5判の雑誌サイズで復活!
タイムスリップをした不動明&飛鳥了が歴史の裏で暗躍するデーモンと戦う『新デビルマン』と
精妙な濃淡によるモノトーンで着彩された最終戦争直前エピソードの全6話を収録します。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
復刊ドットコム
2022/03/23 新巻発売
全ページ新規製版+初出完全再生!
破壊の王の誕生をその目で確認せよ!!
愛する少女が暴漢に襲われたとき、少年の心は壊れ、荒ぶる肉体に変化をとげた!
60年代後半のデビュー直後から、『ハレンチ学園』『あばしり一家』『デビルマン』『マジンガーZ』と、意欲作&衝撃作&話題作を連発した永井豪が、12年のキャリアを経て、はじめて挑戦した本格超能力マンガ----『凄ノ王』。
1979年から1981年にかけて「週刊少年マガジン」誌上に連載され、第4回講談社漫画賞を受賞した永井豪のもう一つの代表作とも呼べる本作品を、原稿全ページを新規製版し、初出誌の状態を完全再生して全4巻に再編集いたします。
これまでのコミックスでは割愛されていた各話扉や、1色でしか載っていなかったカラーページなどを全再生。
「マガジン」誌上に掲載された初出時の、迫力、臨場感などが伝わるよう編集をしていきます!
▼作品のあらすじ&変遷について
朱紗真悟は耳宇高校1年生。同級生の雪代小百合に誘われて超能力クラブに入部した。
主催者の美剣千草により少しずつ超能力の芽を伸ばす真悟だったが、不良グループに最愛の雪代を目の前で陵辱される……。
無念と怒り、悲しみが頂点に達した時、真悟の体の中に得体の知れない恐ろしく強大な力が……。
連載当時、その終わり方が話題になり、その後、読者の要望により続編や番外編が描かれ、ノベライズ版も合わせると本作品には大きく分けて4つのバージョンが存在しますが、このたびは、一番初めの、もっともオリジナルに近い状態にまとめた『完全初出 凄ノ王』としてお届けいたします。
著者・永井豪への新たなインタビューや、初出からの変遷についての解説なども加えた、永井豪ファン必携の重要作です。
新たな形でよみがえる、『完全初出 凄ノ王』。
現行版とは違う魅力を、ぜひ直接お手に取ってお楽しみください!
★本書の特長
1. 永井豪のもう一つの代表作『凄ノ王』。初出誌である「週刊少年マガジン」に掲載された、当時のオリジナルページネーションで、新規製版(レストア=修復)のうえ再編集。
2. これまでの単行本ではカットされていた扉ページやカラーページもオリジナルのままに収録予定!
3. 著者・永井豪への新たなインタビューや、初出からの変遷についての詳細な解説なども新規収録!
(c)2021 Go Nagai/Dynamic Production
First Published by KODANSHA 2021
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2021/11/30 新巻発売
手塚治虫x永井豪、巨匠による夢のコラボ作
漫画の神様・手塚治虫が生んだミューズ「ばるぼら」を、悪魔(デビル)の漫画を生んだ永井豪が描く、夢のコラボ作品!
『ばるぼら』は手塚治虫が1973年から74年にかけて、ビッグコミックで連載をした、小説家・美倉洋介とアルコール依存症の謎の女性・ばるぼらとの出会いを描いた異色作です。
2020年、手塚眞監督により実写映画が劇場公開、それを記念して生まれたのが本作です。ビッグコミック誌上で発表されて、話題となった手塚治虫x永井豪、二大巨匠によるコラボ作品をぜひご堪能ください!
巻末に特別収録された、永井豪が1980年に手塚治虫と一緒にアメリカ・サンディエゴの映画館で『シャイニング』を観た思い出を描くコミックエッセイも必見です!
●永井豪の言葉(「はじめに」より抜粋)
『ばるぼら』と同じ年に『ブラック・ジャック』の連載を開始した先生は翌年(’74年)、同作に助手のピノコを登場させますが、ばるぼらの二人が原型になったのでは、と思うんです。『ばるぼら』は手塚作品の中で分岐点となった大きな意味のある作品だと思います。そんな『ばるぼら』を僕流の新解釈で描く『永井豪版ばるぼら』をお楽しみください。
【編集担当からのおすすめ情報】
「ばるぼら」は世の全ての男性におけるミューズでもあり、魔女でもあり・・・不思議な存在です。永井豪氏は「手塚先生が乗り移ったような気持ちで描けた」と原稿を描き上げた後、しんみりと語ってらっしゃいました。
巻末に収録された「豪TOトラベル 手塚先生とのアメリカ旅」は、日本のコミック史を研究する方なら必見のコミックエッセイ(18ページ)です。初コミックされたエピソードを是非お楽しみください。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
復刊ドットコム
2021/02/17 新巻発売
永井豪による伝奇SFの傑作『手天童子』を初出時のカラーページ・扉絵も完全再現して新装復刊!
1976年から78年にかけて「少年マガジン」誌上に連載された永井豪『手天童子』。
1970年代の永井豪は『マジンガーZ』(「少年ジャンプ」1972~73年)や『キューティーハニー』(「少年チャンピオン」1973~74年)、『ドロロンえん魔くん』(「少年サンデー」1973~74年)などの代表作を矢継ぎ早に発表しており、まさに脂の乗り切った時期にありました。
中でも「少年マガジン」では『オモライくん』(1972)、『デビルマン』(1972~73)、『バイオレンスジャック』(1973~74)、『イヤハヤ南友』(1974~75)と、ギャグからSFまで振り幅の広い作風で数々の傑作群を連載しており、当時の永井豪にとっての主戦場であったと言っても過言ではないでしょう。
創作意欲の奔流のなか、それまでとは少し趣向を変えて「鬼」というモチーフを主軸にした伝奇ロマンとして、その「マガジン」誌上に執筆されたのが本作『手天童子』です。
大江山に住んでいたと伝えられる鬼=酒呑童子の説話を引用しつつ、回を追うにつれ物語は舞台を変え、さらには時空をも超えてスケールアップしていきますが、序盤から随所に張り巡らされた伏線を見事に回収しながら大団円へと向かいます。その構成の巧みさは永井豪作品の中でも際立っており、ストーリーテラーとしての著者の手腕を読者に再認識させずにはおかないでしょう。
著者の実兄である作家・永井泰宇によるノベライズ版(1986~89)やOVA(1989~91)、また「チャンピオンRED」に連載された、夏元雅人によるリメイク作『降魔伝 手天童子』(2002~05)など、メディアミックス企画が多く展開されていることからも、作品の質に支えられた人気の高さが窺われます。
このたび復刊ドットコムでは、この傑作『手天童子』を「雑誌掲載時の構成・カラーページや扉絵も再現」の[初出完全版]仕様で新装復刊いたします。ダイナミックプロの全面協力によって実現した、これまでの単行本には一度も収録されたことのない貴重な扉絵の数々や、初めて再現されるカラーページも必見です!
(c)Go Nagai/Dynamic Production 2020
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2020/05/29 新巻発売
講談社
2018/12/27 新巻発売
山田風太郎の「筆」がいま再び歴史の「水面」を「書」き回す。江戸が東京になったばかりの明治初期、創設まもない「警視庁」のポリスと、「江戸の守り」だった元・同心が、帝都を騒がす事件の裏で虚々実々、丁々発止の駆け引きを繰り広げる。偉人・要人・警部・巡査・奉行・同心・岡っ引き・噺家・芸者・刺客・文豪・悪党・妖婦…ありとあらゆる人物が、行き交い、入り乱れ、大河のごとき「物語」へと呑み込まれていく。風太郎、畢生の代表作がついに漫画へと転生する。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
「東京カラス」「リュウマのガゴウ」の宮下裕樹が放つ中世ファンタジー巨編!17世紀初頭、神聖ローマ帝国。この地では、原告と被告の決闘で有罪無罪が決まる「決闘裁判」が広く行われていた。神は正しい方の人間を勝利に導く、という教えのもとに‥‥。少年ニコが姉と暮らす南西の町ブライザッハでも決闘裁判が日々行われていた。決闘裁判を嫌う姉をよそに、ニコは特に何も考えていなかった。姉が死んだその日までは‥‥。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
山田風太郎の「筆」がいま再び歴史の「水面」を「書」き回す。江戸が東京になったばかりの明治初期、創設まもない「警視庁」のポリスと、「江戸の守り」だった元・同心が、帝都を騒がす事件の裏で虚々実々、丁々発止の駆け引きを繰り広げる。偉人・要人・警部・巡査・奉行・同心・岡っ引き・噺家・芸者・刺客・文豪・悪党・妖婦…ありとあらゆる人物が、行き交い、入り乱れ、大河のごとき「物語」へと呑み込まれていく。風太郎、畢生の代表作がついに漫画へと転生する。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2021/07/20 新巻発売
山田誠也、のちに「忍法帖」シリーズでその地位を確立する大作家・山田風太郎は、昭和20年、医学生として東京にいた。時は太平洋戦争末期、同世代の若者は、みな戦地へ。しかし体調不良で召集を見送られた誠也は、お国のために体を張れない葛藤を抱えながら、日々を送っていた。そんな彼が当時の世間を、そして日本をどう見ていたか。克明に綴られた日記を、令和の今だからこそ、コミカライズ。個性派漫画家・勝田文がユーモアを交えて描く風太郎と昭和20年は、必読ものです!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2018/08/06 新巻発売
山田風太郎の忍法帖シリーズ最高傑作『魔界転生』を、せがわまさきが極限の筆致で描く、幻想剣戟譚!! ――島原の乱の生き残りである怪老・森宗意軒(もり・そういけん)が、その妖しき十本の指より放つ復活の秘術“魔界転生”。女体を繭として、一度は死んだはずの天草四郎時貞(あまくさ・しろう・ときさだ)、荒木又右衛門(あらき・またえもん)、そして宮本武蔵(みやもと・むさし)が、次々に現世へと再生する!! 江戸の世を揺るがす恐るべき野望が、静かに蠢き始めるのだった……。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2023/04/17 新巻発売
【チョロかわ悪魔×天然ポジ人間の初恋ラブコメ♪】人間の魂を喰らうべく、人間界の高校に潜伏する女悪魔・カナン。一人の男子高校生に狙いを定めるが、気づけばなぜか恋人契約を結ぶことに!? しかし恋なんてしたことのないカナンには、未知な感情ばかりで…! 甘酸っぱい青春とギャグの嵐!! 純情アクマのチョロ可愛い初恋ラブコメ、始まります♪
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
学園×怪異×ミステリー 新制高校二年に進級した日下部栞奈は国語の新任講師・中禅寺秋彦と出会う。 中禅寺先生はいつも不機嫌な顔で本を読んでいた。 教師と生徒のコンビが、次々と起こる奇々怪々な事件たち ――図書室の幽霊、青い紙 赤い紙、青マント――に立ち向かっていく! 昭和初期を舞台におくる学園青春怪異奇譚! 単行本第1巻!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2023/02/21 新巻発売
専業主婦の透子はある日、夫の渉が不倫していることを知ってしまう。
どうしようもない渇きを癒やすため、縋ったのは女性用風俗で買った青年・祥示だった。
祥示との関係に溺れていく透子だったが、夢のような時間はそう長くは続かず──。
気鋭の劇作家・山田佳奈と、感情描写の名手・志水アキの初タッグ!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
朝日新聞出版
2022/03/18 新巻発売
各地で保健所や保護犬施設が襲撃される事件が頻発していた。 犬たちを救うため駆けつけた23とフミキは、謎の黒犬の襲撃を受ける。 影を操りゼロと名乗る黒犬の正体とは。 そして犬神とよばれる存在は何をなそうとしているのか──。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
朝日新聞出版
2019/03/20 新巻発売
その山村に迷い込んだ人間の運命はふたつ。その村の住人となるか、その村の住人の一部として生きるか。いずれにせよ二度と外界に戻れはしない──。志水アキが描く情念と官能の伝奇ホラー、待望の単行本化!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2023/05/23 新巻発売
連載時のカラーを、完全収録! カラフルな色彩と、アニメキャラに彩られた”内”の世界。”内”を維持するために存在する、色のない”外”の世界。”外”で働くS沢と及川のもとに現れた謎の少女達。彼女らの正体は、「惑星」だった--!?『もやしもん』大団円から2年、石川雅之の描く、前代未聞の惑星擬人化漫画、開幕!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
一迅社
2020/12/24 新巻発売
仕事も遊びも全力で!! 『はたらく細胞』から初の公式コミックアンソロジーが登場! 十人十色の個性派執筆陣が描く細胞たちのIFストーリー集をご堪能ください♪ ■カバーイラスト 冨士原 良 ■イラスト 木野花ヒランコ/ごとー/せかねこ/七癖みり/ぽむ/米田和佐 ■漫画 アストラ芦魔/あみだむく/五十嵐正邦/石川チカ/梅ちゃづけ/ocha/おつじ/おにぎり/桜田キョーコ/佐悠/泥川 恵/永緒ウカ/まりー/ももたん/吉村佳/米田タロウ ■特別寄稿 石川雅之
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2020/06/23 新巻発売
「もやしもん」の菌キャラが“えほん”に! 菌のキャラクターたちが「衛生」をテーマに、正しい手洗いの仕方をわかりやすく“お話”します。対象年齢は3歳~6歳。お母さま方にぜひおすすめを!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2023/05/23 新巻発売
「ひよこ」こと日向みよこ20歳は祖父・銀次郎とともに初勝利を目指す、昨年賞金ランキング108位の新人プロゴルファー。参戦したツアーの初日で、昨年の賞金女王・フレイザー絵理奈と同じ組になってしまった。ひよこは夢に向かって飛ぶことができるのか? 逆転と逆襲、バウンスバックの物語が始まる――。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
日本文芸社
2016/08/29 新巻発売
TVドラマ化もした「N’sあおい」「町医者ジャンボ」の、こしのりょう最新刊!!
医療漫画を描き続けた作者が挑む、救命救急最前線!! 主人公・杏野朱羅(あんのしゅら)は、命に関わる修羅場を異常なまでに欲する凄腕。様々な志を持つ医師達との衝突や医療現場の現実に挑む孤高の救命女医物語!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2023/04/13 新巻発売
病的に付きまとうの元婚約者から逃れるために、仕事も家も捨てて茶農家の実家に帰ってきた茶子。しかしそこには、見知らぬ男と謎の少女が暮らしていて…!? のどかな茶農園を舞台に、マウント男×出戻り女(+訳アリ幼女)の、ウソまみれの「新婚生活」がスタートする!大人気ドラマ「おっさんずラブ」のコミカライズで大注目された、山中梅鉢、待望のオリジナル作品!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2020/03/13 新巻発売
不動産会社で働くサラリーマンの春田。営業成績は振るわず、いつか素敵な恋に巡り合えると信じながらも、合コンでは失敗ばかり。そんな春田を好きになってくれたのは予想外の人物で…!? 続編の映画化も決定!!公式監修のもと大人気ドラマがコミックスに☆ ドラマ脚本に準拠して、丁寧に描かれる純愛をお見逃しなく!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
七大ダンジョンを攻略すると、一つだけ願いが叶うという島・エルディアス。冒険者が集い競い合うその島に、万年レベル1の荷物持ち(ポーター)の少年がいた。彼がレベルアップに必要な経験値は……約1億!? 誰もが憐れむ途方もない数値を前にしながらも、“絶対死なない”究極スキルを驚きの使い方で少年は最強への道を切り拓く! 「小説家になろう」発の大人気痛快感激冒険譚!※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。1巻には、原作者・澄守彩書き下ろし番外編小説&キャラクター原案・夕子描き下ろしメッセージイラストも収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
スクウェア・エニックス
2023/04/12 新巻発売
まじない師――それは呪術と怪異の専門家。白髪と赤い瞳から「化け物」と蔑まれ生きてきた珠華は、街のまじない師見習いとして働いていた。そんな彼女のもとへ依頼に訪れたのは眉目秀麗な皇帝・白?!? そして珠華は偽の妃として後宮入りすることになり…?「わたしの幸せな結婚」の顎木あくみがおくる、怪異と謎の後宮ファンタジー。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2023/05/18 新巻発売
いつも以上です。
『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』『かくしごと』と話題作を送り続ける久米田康治の最新作。久々、小学館に帰還しての作品です。渋谷に住む著者だから描ける「渋谷在住家族の物語」。小3女子が世をバッサリと。
紙の単行本オビには初版特典の[クメカ]付き。
プレゼントへの応募に必要だったり、サイン会での特典だったり、持ってるとお得なカードです。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2020/07/17 新巻発売
担当編集・十丸院の怪しげな素行に、反社会組織との関りを疑う後藤先生とスタッフたち。連載打ち切り回避のために、十丸院の後をつけるが‥‥!? 危険度MAX、ドタバタ続きの第11巻! そして後藤先生の「隠し事」を追う姫ちゃんを描いた、本編8年後の「姫ちゃん高校生編」は、今回もフルカラー8P描き下ろし! 記憶喪失の後藤先生は元に戻る事が出来るのか‥‥!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2019/05/20 新巻発売
何事も気になって仕方ない気にしいの一茶が出逢ったのは、何事も「なんくるないさー」の一言で解決する謎の褐色美女・なんくる姉さん。彼女との出会いが一茶の人生を大きく変化させた...わけでもなく、より気になる生活を送っていたら、いつの間にか沖縄に漂着!そこでどんどん明らかになっていく、姉さんとなんくる荘のヒミツ。『じょしらく』タッグがお贈りする、(結果的に)平成から令和へと時をかけた南国風コメディ、衝撃の大団円!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
人の心の奥底にある黒き情念に呼応して、彼女はやってくる! 黒井ミサ、呪いの言葉と共に去っていく彼女の後に残るのは、絶望と凶気…。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2017/09/22 新巻発売
強い霊感を持つ少女・午刻舞子は、出版社の依頼で45年前に引退した大女優・美川路子を捜索することに。引退から半世紀…舞子の霊能力をもってしても大スターの消息は掴めない。そこで舞子は、路子の生家がある山奥の村を訪れてみると、その村には余所者の女を「竹女」と忌み嫌う、おぞましい風習が残っていた。さらに目の前に恐ろしい血まみれの竹人形が! 舞子は様々な怪奇現象に巻き込まれながら、路子を探し出すために大奮闘!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
所謂、闇に隠れて裏社会に生きるアウトローな人間の身体を舞台に、薬物乱用といったイリーガルな事態で…。刃傷沙汰に及ぶアウトレイジな局面で…。そのとき体内では何が起きて、赤血球、白血球たちはどう立ち回るのか…!? これは、細胞たちの仁侠道。シリーズ累計930万部突破の大ヒット細胞擬人化漫画『はたらく細胞』のシリーズ史上最も仁義なきスピンオフ第1巻!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
生きとし生けるすべてのレディーに捧ぐ、愛しき体内の物語。 生理、妊娠、出産、女性特有の不調や病気。 日々目まぐるしい変化にさらされる女性の体内。 「お嬢様(体内)は、私たち(免疫細胞)がお守りします!」 大ヒット細胞擬人化漫画『はたらく細胞』の、“女性”に特化したスピンオフ!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
「娘と性について話したいけど……」と悩むお母さん、お父さんへ。
10代女性の「心」と「体」を守る最新情報を1冊にまとめたこの本を、そっとお渡しください!
生理、第二次性徴にともなう体の変化、不安定な心理状態、恋愛にネット、そしてセックス。
10代女性が抱えるさまざまなモヤモヤに対して、しっかり答えます。
学校ではしっかり教えてもらえない、心と体がラクになる「性」の知識を得て、幸福に生きる(Well Being)ためのスキルを手に入れましょう。
この本は、これから体の変調を迎え、さまざまな悩みを抱えることになるティーンの女性に向けて、ユネスコの提唱する世界基準の「包括的性教育」の沿って、正しい性の知識を紹介する本です。
生理前に起こるさまざまな身体の変調「PMS」、避妊以外の効用が高い「低用量ピル」のほか、SOGI、境界線(バウンダリー)、体の自己決定権(ボディリー・オートノミー)や性的同意など、これからの時代を生きていく女性にとって大切な知識をわかりやすく紹介します。
ナビゲートするのは、体の持ち主である「お嬢さま」のために日夜活躍するマクロファージら免疫細胞や、子宮内膜細胞たち。
彼ら人体を構成する37兆もの細胞の総意として、10代女性が抱える悩みに応えていきます。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/10/07 新巻発売
白血球(好中球)さんたちのもとに、後輩がやってきた!?
免疫細胞としてはまだまだ半人前の桿状核球くんの指導係となったのは、本編でもおなじみ1146さん&ズッ友な同僚たち。
個性豊かな彼らの波乱万丈な日々を描く「はたらく細胞」新スピンオフ、開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/02/09 新巻発売
「赤芽球」それは「マクロファージ」に育成され、立派な働きをみせる「赤血球」となるために存在する細胞。だがここでは、理由をつけては働きに出てくれないモラトリアム全開の「赤芽球」が存在するのだった。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2021/10/21 新巻発売
ママのおなかにいる時から、赤ちゃんの体内では細胞たちが働いている!!
「酸素ってどこに運べばいいの!?」
「胃にいきなり入ってきた白い液体、これなに!?」
「バイキンたちがくる!逃げなきゃー!!」
みんな、生まれて初めての仕事。右も左もわからない。それでも体を守るため、一生懸命、働いている!!
赤ちゃんの寝返り一つにも、裏には細胞たちの頑張りがある! 忙しいママとパパ、そしてかつてBABYだったすべての人に捧ぐ、乳児体内擬人化漫画!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2021/02/22 新巻発売
これが自分のカラダの中の物語だと思うとなんだか何だか愛おしい!
うーん、どの子も自分のために頑張ってくれているんだな。
今日はちょっと美味しいものを食べちゃおうかな!
エゥこれ、あの子(細胞さんたち)にとって都合良くないの?
うーん、じゃ、これは?
密かに細胞から健康オタクになっていく自分が怖い(笑)
スピンオフで「はたらかない細胞」「はたらく細胞BLAC」「はたらく細菌」も出てきた。
なんか仮面ライダーシリーズぽくていいね!
“毎日せっせと体中に酸素を運ぶ、新米赤血球。しかし彼の職場(世界)の労働環境は、徹底的にブラック――!! 飲酒、喫煙、ストレス、睡眠不足……不健康の総合商社のような世界で、過重労働の末に細胞たちは何を思うのか? これは、あなたの体の物語――。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)”
講談社
2021/02/22 新巻発売
好きな男の子が求めた理想のタイプ、それは健康的な女の子。卒業までの半年、健康的な体を手に入れて男の子に告白するという女子高生のミッションに、彼女の体内細菌たちが立ち上がった! 『はたらく細胞』公式スピンオフ、最新刊!! 恋する少女のためにがんばる善玉菌、そしてそれを阻もうとする悪玉菌、体内での熾烈な戦いの幕が切っておとされる!!!!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2020/10/15 新巻発売
シリーズ累計発行部数450万部の体内細胞擬人化マンガ『はたらく細胞』(著・清水茜)。このマンガが好きな児童向けに、ウイルスの基礎的な知識が学べる、楽しい教本が登場! 『はたらく細胞』のマンガに登場したインフルエンザウイルス、デングウイルス、ライノウイルス、ムンプスウイルスはもちろん、最新の新型コロナウイルス(COVID-19)から、SARS、MERS、ポリオ、HIV、エボラなど、ヒトに感染し病気を引き起こすヒトウイルスを広範に紹介。また、ウイルスのしくみや構造、ウイルスと細菌の違い、ウイルスと戦う免疫細胞たちやワクチンのことなど、本書一冊でウイルスについての知識が深まります。人体や生物に興味のある小学校高学年~中学生にオススメの難易度で、カラー図版を多用したわかりやすい内容なので、ウイルスを理解するための入門書としてもピッタリです。本書の第1章では、ウイルスの基礎知識。第2章では新型コロナウイルスの正しい知識について。そして第3章の「ウイルス図鑑」では、世界中のヒトウイルスをカラーで紹介します。カバーイラストは、マンガ『はたらく細胞』作者・清水茜先生の描き下ろし!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2020/08/06 新巻発売
累計130万部突破! 『はたらく細胞』初の公式スピンオフ!主人公は、誰しもの体内にいる“細菌”!おなら、便秘、サラサラヘアー、虫歯…。そのすべてに、良い菌&悪い菌&空気よむ菌…あなたの体内でがんばっている細菌たちの、健気で真面目な“はたらき”があった!美容と健康に役立つ知識ももりだくさん!話題騒然の“細菌”擬人化漫画!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
new
new
new
『マザリアン』等 完結漫画を厳選しておすすめする特集ページ。『マザリアン』-岡田索雲、『図書館の大魔術師』-泉光、『ラストイニング』-中原裕,神尾龍,加藤潔、『アカギ-闇に降り立った天才』-福本 伸行、『スズキさんはただ静かに暮らしたい』-佐藤洋寿、『マイ・ブロークン・マリコ』-平庫 ワカ、『スローモーションをもう一度』-加納梨衣、『グッド・バイ』-羽生生 純,太宰 治、『ヒミズ』-古谷実、『きみが心に棲みついた』-天堂きりん他、42作品紹介♪
『おこしやす、ちとせちゃん』等 BE Love 2020年代特集。『おこしやす、ちとせちゃん』-夏目靫子、『ちはやふる』-末次由紀、『ゆりあ先生の赤い糸』-入江喜和、『おちたらおわり』-すえのぶけいこ、『ギルティ ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~』-丘上あい、『私たちはどうかしている』-安藤なつみ、『水晶の響』-斉藤倫、『傘寿まり子』-おざわゆき、『私の正しいお兄ちゃん』-モリエサトシ、『明治緋色綺譚』-リカチなど、全40のおすすめ作品を紹介。
『キッズファイヤー・ドットコム』等 育児漫画特集。『ママはテンパリスト』-東村アキコ、『アラフィフ漫画家 更年期かと思ったら妊娠してました』-東條さち子、『となりの育児くん。』-NYAN、『学園ベビーシッターズ』-時計野はり、『37.5℃の涙』-椎名チカ、『うさぎドロップ』-宇仁田ゆみ、『新こちら椿産婦人科』-あまねかずみ、『赤ちゃんと僕』-羅川真里茂、『おかあさんの扉』-伊藤 理佐、『ワンオペJOKER』-宮川サトシ,後藤慶介,DCCOMICSなど、全61のおすすめ作品を紹介。
『異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する』等 魔法バトル漫画特集。『異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する』-ミミダ,遊野優矢,へいろー,藍葉悠気、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』-MagicaQuartet,ハノカゲ、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(ノベル)』-理不尽な孫の手,シロタカ、『マッシュル―MASHLE―』-甲本一、『幼女戦記』-東條 チカ,カルロ・ゼン,篠月しのぶ、『とある魔術の禁書目録』-鎌池和馬,近木野中哉,はいむらきよたか、『無職転生 ~ロキシーだって本気です~』-石見 翔子,理不尽な孫の手,シロタカ、『カードキャプターさくら クリアカード編』-CLAMP、『魔法科高校の劣等生 九校戦編』-佐島勤,石田可奈,きたうみつな、『七つの大罪』-鈴木央など、全57のおすすめ作品を紹介。
『はたらく細胞』等 はたらく細胞特集。『はたらく細胞』-清水茜、『バイリンガル版デラックス はたらく細胞』-清水茜,タナカヤマト、『はたらく細胞BABY』-福田泰宏,清水茜、『はたらく細胞フレンド』-黒野カンナ,和泉みお,清水茜、『はたらく細胞BLACK』-原田重光,初嘉屋一生,清水茜、『はたらく細菌』-吉田はるゆき,清水茜、『はたらかない細胞』-杉本萌,清水茜、『よくわかる! 「はたらく細胞」 細胞の教科書』-清水 茜,講談社、『はたらく細胞 公式コミックガイド』-清水茜,講談社,シリウス編集部、『はたらく細胞LADY』-原田重光,乙川灯,清水茜など、全15のおすすめ作品を紹介。
『センゴク一統記』等 侍漫画特集。『信長を殺した男』-藤堂裕,明智憲三郎、『銀魂』-空知英秋、『鬼滅の刃』-吾峠呼世晴、『我間乱~GAMARAN~』-中丸洋介、『サムライせんせい』-黒江S介、『燃えよ剣』-司馬遼太郎,奏ヨシキ,小松エメル、『シグルイ』-山口貴由,南條範夫、『大奥』-よしながふみ、『新九郎、奔る!』-ゆうきまさみ、『アンゴルモア 元寇合戦記』-たかぎ 七彦など、全63のおすすめ作品を紹介。
『本阿弥名刀秘録』等 刀剣・日本刀漫画特集。『本阿弥名刀秘録』-小田桐道明,大越弘道、『テンカイチ 日本最強武芸者決定戦』-あずま京太郎,中丸洋介、『シグルイ』-山口貴由,南條範夫、『ちるらん 新撰組鎮魂歌』-橋本エイジ,梅村真也、『地獄楽』-賀来 ゆうじ、『バジリスク~甲賀忍法帖~』-山田風太郎,せがわまさき、『ドリフターズ』-平野耕太、『バガボンド』-井上 雄彦、『ソードアート・オンライン アインクラッド』-中村 貯子,川原 礫,abec、『カナヤゴ』-日笠優など、全43のおすすめ作品を紹介。
『アド・アストラ ―スキピオとハンニバル―』等 戦争ドラマ特集。『忍びの国』-和田竜,坂ノ睦,福井あしび,佐伯幸之助,麻貴早人,彦,佐乃夕斗、『永遠の0』-百田尚樹,須本壮一、『ディエンビエンフー』-西島大介、『国境のエミーリャ』-池田邦彦,津久田重吾、『ジパング』-かわぐちかいじ、『この世界の片隅に』-こうの史代、『沈黙の艦隊』-かわぐちかいじ、『シドニアの騎士』-弐瓶勉、『最終兵器彼女』-高橋しん、『ヒストリエ』-岩明均など、全48のおすすめ作品を紹介。
『ジパング』等 架空戦記漫画特集。『ヴィンランド・サガ』-幸村誠、『壬生義士伝』-浅田次郎,ながやす巧、『銀河英雄伝説(YJ)』-田中芳樹,藤崎竜、『アルキメデスの大戦』-三田紀房、『ロメリア戦記~伯爵令嬢、魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織する~』-有山リョウ,上戸亮,コダマ、『将国のアルタイル』-カトウコトノ、『天竺熱風録』-伊藤勢,田中芳樹、『GROUNDLESS』-影待蛍太、『幼女戦記』-東條 チカ,カルロ・ゼン,篠月しのぶ、『アルスラーン戦記』-荒川弘,田中芳樹など、全42のおすすめ作品を紹介。
『幇間探偵しゃろく』等 探偵漫画特集。『暴き屋』-アミューズ,講談社,FIREBUG,松井レナ、『多重人格探偵サイコ』-田島昭宇×大塚英志、『薬屋のひとりごと』-日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス),ねこクラゲ,七緒一綺,しのとうこ、『金田一37歳の事件簿』-天樹征丸,さとうふみや、『憂国のモリアーティ』-コナン・ドイル,竹内良輔,三好輝、『名探偵夢水清志郎事件ノート』-はやみねかおる,えぬえけい、『探偵少女アリサの事件簿 溝ノ口より愛をこめて』-森ゆきなつ,東川篤哉、『ゲソコン探偵』-花林ソラ,百井一途、『リバースエッジ 大川端探偵社』-ひじかた憂峰,たなか亜希夫、『魔探偵ロキ』-木下さくらなど、全82のおすすめ作品を紹介。
『江戸川乱歩異人館』等 推理漫画特集。『薬屋のひとりごと』-日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス),ねこクラゲ,七緒一綺,しのとうこ、『LIMBO THE KING』-田中相、『秘密 season 0』-清水玲子、『僕だけがいない街』-三部 けい、『ミステリと言う勿れ』-田村由美、『霊能力者 小田霧響子の嘘』-甲斐谷忍、『【推しの子】』-赤坂アカ,横槍メンゴ、『ミギとダリ』-佐野 菜見、『ビブリア古書堂の事件手帖』-ナカノ,三上 延,越島 はぐ、『フラジャイル』-恵三朗,草水敏など、全54のおすすめ作品を紹介。
『魔百合の恐怖報告』等 ホラー漫画2010年代特集。『魔百合の恐怖報告』-山本 まゆり,寺尾 玲子、『富江』-伊藤 潤二、『貞子 (MFC)』-BLZ,鈴木 光司,杉原 憲明、『低俗霊DAYDREAM』-奥瀬 サキ,目黒 三吉,目黒 三吉、『でろでろ』-押切蓮介、『モンキーピーク』-志名坂高次,粂田晃宏、『インソムニア』-外薗 昌也、『グレイプニル』-武田すん、『彼岸島 48日後…』-松本光司、『ゴールデンゴールド』-堀尾省太など、全511のおすすめ作品を紹介。
『カタリベ 人工知能がつぶやく呪いの予言』等 呪い、オカルト漫画特集。『ダンダダン』-龍 幸伸、『神さまの怨結び』-守月史貴、『シライサン』-乙一、『モノノ怪』-蜷川ヤエコ,~モノノ怪~製作委員会アニメ「化猫」より、『うらたろう』-中山敦支、『真夜中のオカルト公務員』-たもつ 葉子、『呪怨ー終わりの始まりー』-おりとかほり、『黄昏乙女×アムネジア』-めいびい、『怨画 -ファントム・ビデオ-』-砂川どろ、『双星の陰陽師』-助野嘉昭など、全101のおすすめ作品を紹介。
『ザ・ファブル』等 心に残るおすすめ漫画で映画化特集。『スケバン刑事』-和田慎二、『銀魂』-空知英秋、『ちはやふる』-末次由紀、『海街diary』-吉田秋生、『NANA―ナナ―』-矢沢あい、『テルマエ・ロマエ』-ヤマザキ マリ、『銀の匙 Silver Spoon』-荒川弘、『ゆるキャン△』-あfろ、『酔うと化け物になる父がつらい』-菊池真理子、『宇宙兄弟』-小山宙哉など、全57のおすすめ作品を紹介。
『ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人』等 ダンジョン漫画特集。『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街の食堂で働く日常物語』-サトウとシオ,草中,和狸ナオ、『魔王様、リトライ!R(コミック)』-身ノ丈あまる,神埼黒音、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア』-大森藤ノ(GA文庫/SBクリエイティブ刊),矢樹貴,はいむらきよたか/ヤスダスズヒト、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』-大森 藤ノ,ヤスダ スズヒト、『人食いダンジョンへようこそ! THE COMIC』-天道まさえ,一年新,しりー、『ダンジョン暮らしの元勇者 THE COMIC』-しかげなぎ,峰崎龍之介,馬克杯、『ライブダンジョン!』-ことり りょう,dy冷凍,Mika Pikazo、『蜘蛛ですが、なにか?』-馬場 翁,輝竜 司、『冒険家になろう!~スキルボードでダンジョン攻略~』-栗山廉士,萩鵜アキ、『Dジェネシス ダンジョンが出来て3年』-平 未夜,之 貫紀,ttlなど、全70のおすすめ作品を紹介。
『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』等 ゲームの世界の異世界漫画特集。『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』-ひだか なみ,山口 悟、『エステルドバロニア』-ふじや,百黒 雅,sime、『FINAL FANTASY LOST STRANGER』-水瀬葉月,亀屋樹、『リアデイルの大地にて』-Ceez,てんまそ、『悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~』-白梅 ナズナ,まきぶろ,紫 真依、『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』-柚 アンコ,永瀬 さらさ,紫 真依、『賢者の弟子を名乗る賢者』-すえみつぢっか,りゅうせんひろつぐ,藤ちょこ、『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 絶体絶命!破滅寸前編』-nishi,山口 悟,ひだか なみ、『自称悪役令嬢な婚約者の観察記録。』-蓮見ナツメ,しき、『悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される』-ほしな,ぷにちゃん,成瀬 あけのなど、全40のおすすめ作品を紹介。
『そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~』等 異世界内政・領地運営漫画特集。『現実主義勇者の王国再建記』-上田悟司,どぜう丸,冬ゆき、『月が導く異世界道中』-木野コトラ,あずみ圭、『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?』-止田 卓史,明鏡 シスイ,硯、『追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった ~来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに~』-佐藤 夕子,うみ,あんべよしろう、『八男って、それはないでしょう! ~はじまりの物語~』-楠本 弘樹,Y.A,藤ちょこ、『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』-七桃 りお,竜ノ湖 太郎,天之有、『底辺領主の勘違い英雄譚』-ぱらボら,馬路まんじ,ファルまろ、『そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~』-鳥羽徹(GA文庫/SBクリエイティブ),栗元健太郎,えむだ,ファルまろ、『俺はまだ、本気を出していない』-リキタケ,三木なずな,さくらねこ、『異世界黙示録マイノグーラ』-緑華 野菜子,鹿角 フェフ,じゅんなど、全36のおすすめ作品を紹介。
『』等 【最新】ファンタジー漫画 2020年代特集。『ONE PIECE』-尾田栄一郎、『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』-ひだか なみ,山口 悟、『Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女』-花鶏 ハルノ,相川 有,長月 達平,大塚 真一郎、『鎌倉ものがたり』-西岸良平、『服を着るならこんなふうに』-縞野やえ,MB、『魔入りました!入間くん』-西修、『アラフォー社畜のゴーレムマスター』-水無月十八,高見梁川,吉沢メガネ、『魔王様、リトライ!R(コミック)』-身ノ丈あまる,神埼黒音、『GROUNDLESS』-影待蛍太、『宙に参る』-肋骨凹介など、全1638のおすすめ作品を紹介。
『七つの大罪』等 ファンタジー漫画で完結済特集。『からくりサーカス』-藤田和日郎、『3×3EYES』-高田裕三、『とんがり帽子のアトリエ』-白浜鴎、『約束のネバーランド』-白井カイウ,出水ぽすか、『とあ
コメントを投稿する
コメントを投稿する