『宗像教授世界篇』の特集ページ、みんなのtwitterでの感想、全スタンプ評価結果、関連作等もっと見る!
小学館
2023/11/30 新巻発売
~ビッグコミックススペシャル系漫画家&作家の作品一覧103点と関連作を特集別でドンドン紹介!~
最終更新日:2023年12月03日公開日:2019年04月25日
イチ押し! 宗像教授世界篇 Amazonで見る
漫画家・ビッグコミックススペシャル系漫画家&作家 の面白いおすすめマンガ103作を完結済~連載中まで、新着/ランキング順で紹介。
『宗像教授世界篇』-星野之宣、『日本のいちばん長い日』、『海帝』、『星を継ぐもの』、『ひとりでしにたい』、『なおりはしないが、ましになる』、『小銭でいいから拾いたい~ひきこもり副業入門~』、『いきものがすきだから』、『人生がより散らかる!深刻お悩み相談室』、『世界はねこでできている ショートねこエッセイ』、など全103作品を紹介。
ビッグコミックススペシャル系漫画家&作家先生が大好きなあなたに!あの時に読んだ漫画と同時期に話題になったコミックスも楽しく紹介。
関連マンガと関連の映像・TVドラマ化作品等を見つける!読みたい漫画に続々出会えるおすすめマンガナビ!
※本コンテンツは一部引用部分を除きマンガナビが独自に制作しています。出版関係・他の事業者(広告主)がコンテンツ内容・ランキングの決定に関与していません。スポンサー等の依頼による広告にはプロモーションを表記します。また本コンテンツはEC・ASPサイト等から送客手数料を受領しています。詳細はマンガナビについて-制作・運営ポリシーを御覧ください。
小学館
2023/11/30 新巻発売
伝奇ロマン&ミステリーの金字塔、最新作!
古代から語り継がれる伝説や神話の謎を
民俗学者・宗像伝奇(むなかたただくす)が、
独自の視点で解き明かす。
イギリスの大学で教鞭を執っていた
宗像教授がついに帰国!
そこへクセ者歴史家・忌部捷一郎がやってきて
宗像に衝撃の事実を告げ・・・!?
【編集担当からのおすすめ情報】
『宗像教授伝奇考』、『宗像教授異考録』に続く、
「宗像教授」シリーズの約13年振りの最新作です!
英国から帰還した宗像教授が新たに挑む謎とは―――!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
文藝春秋
2022/07/21 新巻発売
降伏か、本土決戦か。8・15をめぐる攻防が始まる! 半藤一利の傑作ノンフィクションを、SF伝奇漫画の巨匠・星野之宣が鮮烈コミカライズ。
敗色が濃い昭和20年夏。連合国によるポツダム宣言をめぐり、受諾派と徹底抗戦派との間で鈴木貫太郎内閣の意見は真っ二つに分かれていた。無条件降伏を主張する米内海軍大臣と東郷外務大臣に対し、阿南陸軍大臣と梅津参謀総長は「国体護持」の堅持を訴え、一歩も譲らない。
広島への原爆投下、ソ連の参戦と徐々に追い詰められるなか、いよいよ昭和天皇の“聖断”を仰ぐことに。一方、降伏を認めない陸軍将校らによるクーデター計画が、水面下で進んでいた。
すでに二度も映画化されている終戦を巡るドラマを、コミカライズ版では幕末の「尊皇攘夷」思想から説き起こす。天皇を切り札に討幕を進めた薩長は、明治維新後も陸海軍を掌握。統帥権の名のもとに、軍を議会や内閣から独立した存在であり続けさせた。いわば“玉”を抱え込んだのだ。
皇太子時代に第一次大戦の戦跡を訪れた昭和天皇は、戦争の悲惨さを痛感する。だが、大陸進出を押し進める軍部の膨張は歯止めがきかない。満洲事変、二・ニ六事件、日米開戦……連綿と続く軍部と天皇との緊張関係を軸に、終戦の日のドラマが幕を開ける──。
作画を担当するのは、漫画家の星野之宣。『ヤマタイカ』『星を継ぐもの』で星雲賞コミック部門を、『宗像教授異考録』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。日本人として初めて、大英博物館で原画展を開催した。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
小学館
2021/09/30 新巻発売
誰より早く世界を見た男・鄭和の海洋冒険記
コロンブスで知られる“大航海時代”よりも遠い時代に――――
7度の大航海を達成させた男がいる。その名は、鄭和。
中国・明の時代に実在したその男は、王朝で高い立場を持つものの、隠し持った、ある「野望」を追い、南方諸国へ航海に出ることに。
生死が紙一重の海洋冒険で、鄭和が追うのは、地球上まだ誰も見ぬ「世界」か、それとも「夢」か――――
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2019/07/03 新巻発売
SF文学の金字塔に新解釈を加えて漫画化!
時空を超えるミステリー!
西暦205X年、月で深紅の宇宙服をまとった死体が発見された。
だが、どれほど歴史をさかのぼっても該当者は見当たらない。
そして誰も予見しない驚愕の事実が浮かび上がる。
遺体はなんと5万年も前のものと鑑定されたのだ!
ネアンデルタール人やクロマニョン人が毛皮や石器を身に着けていた5万年前に、月に宇宙服を着た人が!?
SF文学界の巨星・ホーガンの名作を、漫画界の巨星・星野之宣が独自の解釈を加えて描く!
【編集担当からのおすすめ情報】
90年代前半にホーガン氏の『未来の二つの顔』の漫画化に挑み、読者はもとよりホーガン氏本人からも絶賛された星野之宣氏。
2010年に逝去されたホーガン氏を悼み、再び名作文学の漫画化に挑戦します。
連載開始前から各界を騒然とさせている本作、待望の単行本化です!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
-広告-
講談社
2023/11/22 新巻発売
バリバリのキャリアウーマンで生涯独身だった伯母が孤独死。黒いシミのような状態で発見された。衝撃を受けた山口鳴海(35歳独身)は婚活より終活にシフト。誰にも迷惑をかけず、ひとりでよりよく死ぬためにはよりよく生きるしかないと決意。愛と死をひたむきに見つめるフォービューティフルヒューマンライフストーリーの決定版誕生(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2023/11/22 新巻発売
発達障害について、笑いながら一緒に学ぼう
あなたのその“つらい”気持ちも、
読めばきっと“ましに”なる。
長年カレー沢氏を苦しめていたある悩み…
それは「発達障害」についての悩みだった。
発達障害への気づき、検査、通院、投薬など、
ありとあらゆる出来事を、
(おそらく)業界一片付けが苦手な漫画家・カレー沢が華麗に描き上げる!
一つのことしかできない、相手の顔を覚えられない、空気が読めないなど、
様々な「発達障害」にまつわるエピソードを、
カレー沢節のシュールな笑いで包んでお届けいたします。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
eBookJapan Plus
2023/06/16 新巻発売
将来が不安だ…! 何が起こるかわからないこの乱世を生き抜くために、元・兼業作家のカレー沢薫が立ち上がる――! 下がる給料、上がる税金、人生100年時代……少しでも不安を減らしたい私たちが今やるべきことは「副業」!? NO出勤、NOコミュニケーション、NOキャリアアップで令和の内職にずぼらに挑む、高みを目指さないリアル小銭稼ぎエッセイ、待望の単行本化!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
日本文芸社
2022/09/29 新巻発売
動物保護施設ー-。
そこにはあらゆる境遇の犬が持ち込まれる。
動物好きの女子大生・佐山は、保護活動に参加するも
そこで直面する苛酷な現実に、価値観を大きく揺さぶられる。
だがそれでも、努力が報われなくても、彼女は折れずに向き合う。
それは「いきものがすきだから」。
「きみにかわれるまえに」で多くの感動を呼んだ
カレー沢薫が、新たに描く‘‘いきもの‘‘の物語。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2021/03/30 新巻発売
かすり傷でも致命傷! あなたの悩みは?「こんな悩み、すごくくだらないですよね」こんな言葉とともに、ため息をついたことありませんか?そのため息に待ったをかけるのは漫画家界のご意見番・カレー沢薫!!あなたの悩みはくだらなくなんてありません!人類が絶滅するかもしれないほどの“深刻”な悩みです!「深刻お悩み相談所」では、世の中にある様々な悩みをとことん深刻にし、最後に救いの手を差し伸べる!新感覚★人生解決(するはず)コメディー!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
フレックスコミックス(株)
2020/10/15 新巻発売
猫を愛してやまない、まんが家大集合のエッセイコミック。【猫とのおうち時間】が長いまんが家の1日や、観察することが得意な【まんが家という職業】だからこその着眼点で描く、世界の中心は猫……な作家たちの本気の猫エッセイ満載の1冊。猫飼いはもちろん、飼ってない人も100%楽しめます! 【著者名】味田マヨ/伊咲ウタ/カレー沢薫/郷本/北郷海/那多ここね/猫好き太朗/八丸真幸/藤井おでこ/二ツ家あす/本郷地下/みもり/百坂たまお/他(五十音順)
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2023/10/12 新巻発売
戦国大名の先駆け、伊勢新九郎の物語!
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康……
かの有名な武将たちが活躍する時代の少し前、戦乱の世のはじまりを生き抜き、切り開いた男がいた―――
その名を伊勢新九郎。
彼はいかにして戦国大名となったのか。
彼はそもそも何者だったのか。
知られざる伊勢新九郎の生涯を、まったく新しい解釈で描く意欲作!
「戦国大名のはしり」とも言われる武将を描く、話題騒然の本格歴史コミック、待望の第1集!!!!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。それから5年後、復興が進む日本のとある大学に、ロボット開発にすべてを懸ける2人の若き研究者の姿があった──。“ゆうきまさみ”דカサハラテツロー”という、ロボット漫画を描き続けてきた2人が新解釈で描く、永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語がいよいよ開幕!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
ヒーローズ
2022/05/27 新巻発売
おやすみ、シックス。 最新鋭のロボットを支配下に収めようと西へ向かうA108(ブルー)。 追いかけるシックス、そしてウマタロウたちの打つ手は──? 大反響【7研編】いよいよ完結! 人類が、ロボットが選択する未来とは──。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2020/12/19 新巻発売
アニメ・映画・小説などなど、独特の視点で切り込む『月刊ニュータイプ』のご長寿コラム「ゆうきまさみのはてしない物語」12年ぶりの新刊。画業30周年時の特集企画・京極夏彦氏との同窓対談も収録の充実の一冊!
※こちらの書籍は横組の本です。閲覧端末の画面回転機能をロックした上で、端末を横に倒してご覧下さい。ページめくりは上下の動作となります。
※一部閲覧ソフトはソフト上で回転をロックする機能があります。そちらをお使い頂いても構いません。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
気鋭のクリエイターたちが架空の街を創るコミック&イラスト集!
「ベル・リュエル(Belles Ruelles)」とは<美しい路地>という意味。
11名の作家が架空の路地に個性豊かな店や施設を描き
ひとつの街を形成する、これまでになかったコミック&イラスト集です。
街の名は「エウフェミア」。“物語や思い出を商う街”だ。
その旧市街・マウリリア通り(通称・銀ねこ通り)には
各作家が創作した個性的な店や施設が並んでいて
それぞれの物語がひとつの通りの中で時間にとらわれず進行しています。
◆はしゃ …………ホステル「The Bird Perch Hostel」
◆浮雲宇一 ………時計店「パラディソ」
◆ソライモネ ……写真館「JUBILEE」
◆コテリ …………<非>美術館「クジラ」
◆志岐佳衣子 ……スパイス屋「SPICE uu」
◆ヒノヤマビコ …アメリカンダイナー「The Old Moon Diner」
◆幸田和磨 ………ランプ屋「セントエルモ」
◆TAO ……………ランドリー&喫茶店&銭湯「ユーポロンビル」
◆鎌谷悠希 ………盆栽屋「景」
◆マツオヒロミ …ブティック「SOIE ROUGE」
◆Nanai umi ………パン屋「ベーカリー キャドー」
【GraphicomiX(グラフィコミックス)について】
GraphicomiXとは美麗イラスト(Graphic)と物語や漫画(Comic)を融合(Mix)した表現で、
気鋭の作家たちが独自の世界観を描き出すオールカラーのコミック&イラスト集の呼称です。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2022/08/23 新巻発売
親友の死にショックを受け、自分も死のうとトラックの前に飛び出した少女・ミカ。彼女を救ったのは、不死身の男・日々野と、神を自称する青年(?)だった。二人が黄泉の国を目指していることを知ったミカは、その旅への同行を志願する。友人との再会を夢見て……。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
KADOKAWA
2019/09/26 新巻発売
音楽家の父の厳しいレッスンを受け、自らも勉強をして作曲家になったベートーベン。どんどん名曲を発表するベートーベンだが、「耳が聞こえなくなる」という絶望的な困難におそわれる。それでも音楽を作りつづけた彼が伝えたかったこととは?
『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!
■『ベートーベン』監修 平野昭先生のポイント紹介
ハイドン、モーツァルトと並んで「ウィーン古典派」の三大作曲家のひとりとして知られるベートーベン。
疑いもなく伝統的な形式や様式をならうことを嫌い、ハイドンやモーツァルトが完成させた交響曲や協奏曲、ソナタ等においてさまざまな革新的な表現を追究し続けました。この本には、そんなベートーベンの作った曲がたくさん紹介されています。
ベートーベンは、その後19世紀に広まった「ロマン主義音楽」にも大きな影響を与えました。
フランス革命が起こり社会体制が激変した時代の中で、音楽を貴族たちだけのものから市民たちの世界にも広げたベートーベンの生涯を描いています。
■目次
プロローグ 伝説の大作曲家
第1章 努力を続けた少年
第2章 “天才”との出会い
第3章 新しい時代へ
第4章 絶望の果ての手紙
第5章 喜びの歌
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2018/07/19 新巻発売
自らがゲイであることを告白したたすくと、
彼の思いを受けとめた「談話室」に集う人々――
そのメンバーの一人の美空秋治は、「談話室」の
中でだけ女装をしている小学生男子。
自分はどうなりたいのか、なぜ女装をしたいのか
…何もわからないという美空を、
年上の友人として導こうと決意したたすくは、
尾道の花火大会へ女装した美空と一緒に行くことを
提案したが……?
尾道を舞台に鎌谷悠希が描く
性と生と青春の物語、第2集。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2023/10/30 新巻発売
歓楽街の端にある小さな店『深夜食堂』。営業時間が夜の12時から朝の7時頃までだから、みんなが勝手にそう呼んでいる。そこは、メニューはわずか、あとは食べたいものを勝手に注文すれば、作れるものならなんでも作ってくれる変わった店だった…
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
バーズコミックス デラックス
2023/06/22 新巻発売
【北見優作(52歳)】。名前はわからないが、ドラマで顔は知っている――優作は、そんな脇役俳優である。気ままなシングル、大好きな役者仕事に大きな不満はない。仕事が終われば夜な夜な酒場へと繰り出して、うまい酒と美味しい魚に舌鼓をうつ。。ただ、〔オトナの余裕〕と〔未熟すぎる恋愛術〕を持ち合わせるがゆえ、いつも越えられない「男と女の壁」に苦悩させられる。小料理屋の美人女将、老舗居酒屋で相席となるフランス人女性、往年の大女優、そして離婚した妻……が、艶っぽくもコミカルに五十路過ぎの男ゴコロを惑わせていく。枯れることなき男の色気を身にまとい、未熟な中年男のダンディズム全開……といきたいところだが、優作曰く「男は五十にしても惑うばかり……」なのである。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
小学館
2021/09/10 新巻発売
20人の漫画家、20の「東京」。
【収録作品】(著者あいうえお順)
浅野いにお [TP]
安倍夜郎 [我が心の新宿花園ゴールデン街]
石黒正数 [密林食堂][もしも東京]
石塚真一 [Tokyo Sound]
市川春子 [TOKYO20202 GOURMET/SPOT/HOTEL]
岩本ナオ [海が見える大井町]
太田垣康男 [the next day]
大童澄瞳 [East East]
奥 浩哉 [東京フィレンツェ化計画]
小畑友紀 [願い]
黒田硫黄 [天狗跳梁聖橋下(てんぐのあそぶはひじりばしのした)]
咲坂伊緒 [星の王子さま]
出水ぽすか [ここにいる街]
萩尾望都 [江戸~東京 300年マーチ]
昌原光一 [江戸×東京 ジオラマ合戦]
松井優征 [東京の脅威とギンギンの未来]
松本大洋 [東京の青猫]
望月ミネタロウ [丹下健三の東京計画1960]
山下和美 [世界は変わっても生活は変わらない、という夢]
吉田戦車 [好きな東京]
特別寄稿
角田光代 [私だけの東京]
ジェーン・スー [これも東京2021]
鈴木敏夫 [東京物語]
松尾スズキ [出会いたい人に、すべて出会って]
向井 慧(パンサー) [東京]
山崎洋一郎 [新・東京物語]
写真
佐藤健寿
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2021/03/03 新巻発売
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。疲労回復&免疫力アップに、この一冊!スタミナ料理の名店案内+名作マンガで2倍“おいしい”滋養強壮グルメガイド。あぁ、このひと口が疲れた体にジワジワしみる――。「最近、体力が落ちた」「集中力が続かない」「免疫力をアップしたい」……そんなお疲れ気味の中高年には、ほんのひと口食べただけでも腹の底から元気が湧いてくるような栄養バランスのとれたスタミナ料理がおすすめ。そこで、小腹も心も満たしてくれる“めしや”が舞台の人気マンガ『深夜食堂』の著者・安倍夜郎と、共著で『四万十食堂』や『オアシス食堂』など絶品料理を紹介する本を出している左古文男の二人が、鰻やカキ、しじみから自然薯、スッポン、ホルモン、ビフカツ、トンテキまで、東京・横浜の名店26軒を厳選。栄養バランスについての解説もついた実食レポートと食欲をそそるカラー写真で、読んでいるだけでジワジワ元気になれるはず。さらに、描き下ろし+スタミナ料理マンガも再録。『深夜食堂』ファンも大満足の一冊です!※本書に掲載してある店舗は、深夜営業の飲食店というわけではありません。“めしや”のように、小腹も心も満たしてくれる『深夜食堂』的な店、という意味です。※本書では、各店舗の営業時間や休業日を掲載していますが、新型コロナウイルスの影響で、時短営業や臨時休業になる可能性もあります。ご注意ください。※この作品はカラー写真が含まれます。(2021年3月発行作品)
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
双葉社
2018/06/12 新巻発売
ドラマや映画も大ヒットを記録した人気漫画『深夜食堂』(小学館)。その作者が長年、もう一つのライフワークとして、書評新聞『週刊読書人』で続ける一コマ連載を単行本化。文学やサブカルにまつわる歴史的な出来事を、著者独自の視点で学ぶことができる雑学系コミックの本書。書き下ろしとなる新作漫画も3本収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
仙露鉄男。元フリーターで鉄道オタクの28歳。代議士だった父の急死により、その気もないのに選挙に担ぎ出されて当選した新米議員である。父も所属していた派閥のボス・黒田から、票固めのため、赤字線である土井中鉄道の廃止派の支援を命じられた鉄男は、鉄ヲタであることを隠し、道路族の一員として土井中駅へと出発するが…!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
江戸エリアに独立の気運あり? 日本政府の支配から逃れて国際社会に独立した行政主体と認められれば…。しかしその運動の主導権を争う勢力間の対立が激化。その折も折、バチカンと十字を紋章とする危険な団体が介入、新政府の長と皆が嘱望する若君をめぐって凄惨な争奪戦が始まろうとしていた。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2023/10/30 新巻発売
人は漫画を生きるのか。
大手出版社を早期退職した漫画編集者の塩澤。
理想の漫画誌を作るため、
自分が信じる漫画家たちを訪ね、執筆を依頼する。
仕事か、表現か、それとも友情か。
漫画を描く者、描かぬ者、描けぬ者、
東京の空の下、それぞれの人生が交差する。
松本大洋が初めて描く漫画家漫画、初めて語られる創作哲学。
これを読まずに松本大洋を知ることはできない、必読の一冊。
【編集担当からのおすすめ情報】
『ルーヴルの猫』で米国アイズナー賞を受賞し、世界中で評価が高まる松本大洋氏の最新作。ビッグコミックオリジナル増刊号で絶賛連載中の『東京ヒゴロ』待望の単行本第1集です。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2022/04/28 新巻発売
ただ変化ではない。華やかに変わるのだ! 日本のスポーツ漫画の中で、最も多種多様な展開をみせているのは「野球漫画」だ。その中から野球を描いて、野球の枠からはみ出して行く短編を集めたアンソロジー、それが「変華球」だ。収録した主な作家をあげるだけでも、手塚治虫、水木しげる、かわぐちかいじ、弘兼憲史、高橋留美子、あだち充、吉田戦車、松本大洋。描く題材も小学生からプロ野球。有名選手から果ては猫、へびまで野球をするのだ。「こんな野球漫画知ってる?」と漫画通、野球通の話題になること間違いなし。 【編集担当からのおすすめ情報】 野球漫画マニアなら、「お!」と声を上げる作品が目白押し。野球を巡る時代性も感じる事も、あの先生がこんな野球漫画を!という意外性も、満足させるアンソロジーです。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2022/03/30 新巻発売
紙で読もう!松本大洋。 「東京ヒゴロ」の各漫画賞での高評価で、新しい読者が出現した松本大洋。若い読者からの、旧作を紙で読みたいの声に応え、品切れ状態の作品を文庫化、さらに文庫8タイトル19冊を化粧箱に収納しました。付録として、8タイトルの単行本の初版カバーを使ったアナザーカバー、大洋氏からのグリーティングカード、お好みの1pをプリントしたTシャツへの応募券が付いたセットです。 【編集担当からのおすすめ情報】 この機会に松本大洋の初期世界(90年から10年まで)を一気にご堪能ください!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
-広告-
小学館
2021/09/10 新巻発売
20人の漫画家、20の「東京」。
【収録作品】(著者あいうえお順)
浅野いにお [TP]
安倍夜郎 [我が心の新宿花園ゴールデン街]
石黒正数 [密林食堂][もしも東京]
石塚真一 [Tokyo Sound]
市川春子 [TOKYO20202 GOURMET/SPOT/HOTEL]
岩本ナオ [海が見える大井町]
太田垣康男 [the next day]
大童澄瞳 [East East]
奥 浩哉 [東京フィレンツェ化計画]
小畑友紀 [願い]
黒田硫黄 [天狗跳梁聖橋下(てんぐのあそぶはひじりばしのした)]
咲坂伊緒 [星の王子さま]
出水ぽすか [ここにいる街]
萩尾望都 [江戸~東京 300年マーチ]
昌原光一 [江戸×東京 ジオラマ合戦]
松井優征 [東京の脅威とギンギンの未来]
松本大洋 [東京の青猫]
望月ミネタロウ [丹下健三の東京計画1960]
山下和美 [世界は変わっても生活は変わらない、という夢]
吉田戦車 [好きな東京]
特別寄稿
角田光代 [私だけの東京]
ジェーン・スー [これも東京2021]
鈴木敏夫 [東京物語]
松尾スズキ [出会いたい人に、すべて出会って]
向井 慧(パンサー) [東京]
山崎洋一郎 [新・東京物語]
写真
佐藤健寿
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2018/07/30 新巻発売
小学館
2018/06/29 新巻発売
小学館
2023/09/28 新巻発売
半グレ狩りの幕開け!限界集落スリラー
飲食店でバイトしていたヒロは、新山店長からその働きぶりを認められて社員にならないかと誘われる。
その夜、店に何者かが侵入し、新山を襲い拉致する。
ヒロも巻き込まれて拉致されてしまう。
ヒロが目覚めたのは、とある山間部の川のほとりだった。
そこにいたのは、吊るされた新山と些細な理由で新山を拉致し、彼をいたぶる半グレの集団。
半グレたちは新山を殺してしまい、その様子を目の当たりにしていたヒロも殺されそうになる。
そこへ、騒ぎを聞きつけてやってきた近隣のキャンプ場の管理人夫婦。
半グレたちはその夫婦をも襲い、夫の男性を容赦なく殺してしまう。
妻の女性は矢を射られるが、かろうじて逃れる。
目撃者を生かしてはおけないと山狩りを始める半グレたち。
そんなヤツらがたどり着いたある集落。
その集落の家に押し入った半グレが謎の存在に襲われ…!?
半グレ狩りが始まったこの集落からは逃れられない!
激震の限界集落超絶スリラー!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
累計1100万部突破、『闇金ウシジマくん』の極悪非道スピンオフ!「やわらかスピリッツ」にて圧倒的PV数獲得の話題作がついに発売!主人公は『ウシジマ』1の凶悪キャラ、肉蝮!時は、丑嶋と出会う直前、出してはいけない男が刑務所から出所する時、怪物の極悪伝説が幕を開ける…
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
アンナ視点で繰り広げられる、シンフォニックアクションストーリー!
目的地の
ニューヨーク・シンフォニカへ
到着したアンナたち。
シンフォニカの技術開発部門である
アンナの姉 シャルロッテに
タクトと運命を診てもらうことになる。
アンナとシャルロッテは
二人を救う方法を探していたところ
突如、ニューヨーク・シンフォニカが
黒夜隕鉄に呑み込まれ――。
TVアニメとは少し違った、アンナ視点で繰り広げられる
シンフォニックアクションストーリー 第2巻
※本電子書籍に特典シリアルコードは付属しません。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させることで始まった「宇宙世紀」。
そして宇宙世紀0079年、地球から最も遠い宇宙都市・サイド3が「ジオン公国」を名乗り、地球連邦政府に対し独立を宣言。戦争を挑んだ。
開戦から一年近くが経つ現在、大規模な戦争により破壊されたスペースコロニー(人工の大地)や戦艦の残骸が大量に舞う暗礁宙域・通称“サンダーボルト宙域”では、制宙権を握るジオン公国軍と、奪還を目指す地球連邦軍による激しい戦いが行われていた───。
『MOONLIGHTMILE』でリアルな宇宙開発を舞台にロマンを描く太田垣康男が、自らのルーツである『機動戦士ガンダム』に挑戦!
驚愕のメカ描写、太田垣流リアリズムを背景に激突する、蒼き主人公たちの躍動に注目を!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
リアルロボットの最高峰が再起動!!
クリンたち「太陽の牙」のメンバーを主役に、太田垣康男がオリジナルストーリーで綴る新たな『太陽の牙ダグダム』の物語。迫力のロボットアクションと濃厚な人間ドラマを全ページフルカラーで魅せる豪華版コミックス。
S.C.152年。
植民惑星デロイアは動乱の時を迎えていた。
地球の名家に生まれた少年クリン・カシムは、政府高官である父ドナンの陰謀を知り、反政府ゲリラに身を投じることを決意。
新型コンバットアーマー“ダグラム"のパイロットとして、「太陽の牙」のメンバーとなったクリンは、その活躍により反政府勢力の劣勢を覆し、大規模な反転攻勢すら可能とするまでに至るのだった。
ダグラムとの戦闘で傷を負った地球連邦軍のトラビス大尉とその腹心アウラは、太陽の牙への復讐に燃え、大規模な追討作戦を開始。
整備中で戦闘のままならぬダグラムに、敵コンバットアーマー部隊が襲い掛かる――!
Not even justice, I want to get truth.
真実は見えるか!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
小学館
2021/09/10 新巻発売
20人の漫画家、20の「東京」。
【収録作品】(著者あいうえお順)
浅野いにお [TP]
安倍夜郎 [我が心の新宿花園ゴールデン街]
石黒正数 [密林食堂][もしも東京]
石塚真一 [Tokyo Sound]
市川春子 [TOKYO20202 GOURMET/SPOT/HOTEL]
岩本ナオ [海が見える大井町]
太田垣康男 [the next day]
大童澄瞳 [East East]
奥 浩哉 [東京フィレンツェ化計画]
小畑友紀 [願い]
黒田硫黄 [天狗跳梁聖橋下(てんぐのあそぶはひじりばしのした)]
咲坂伊緒 [星の王子さま]
出水ぽすか [ここにいる街]
萩尾望都 [江戸~東京 300年マーチ]
昌原光一 [江戸×東京 ジオラマ合戦]
松井優征 [東京の脅威とギンギンの未来]
松本大洋 [東京の青猫]
望月ミネタロウ [丹下健三の東京計画1960]
山下和美 [世界は変わっても生活は変わらない、という夢]
吉田戦車 [好きな東京]
特別寄稿
角田光代 [私だけの東京]
ジェーン・スー [これも東京2021]
鈴木敏夫 [東京物語]
松尾スズキ [出会いたい人に、すべて出会って]
向井 慧(パンサー) [東京]
山崎洋一郎 [新・東京物語]
写真
佐藤健寿
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
悪魔の趣味“釣り”がもたらした激動の日々。サラリーマンの泣き笑いを活写し、満天下の共感を呼ぶ話題作。鈴木建設に勤めるハマちゃんこと浜崎伝助は、とくにこれといった趣味もなく、かといって仕事に燃えるわけでもなく、ただのんびりと毎日を過ごしていた。ある日、上司の佐々木課長に釣りに誘われて、イヤイヤついていったのが運のツキ。すっかり釣りの面白さにはまってしまい、ここに一人の釣りバカが誕生するのだった……。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2021/02/26 新巻発売
昭和40年代、ニッポンが高度経済成長でどんどん豊かになっていった時代。それは、ケイタイもパソコンもATMもない時代、営業サラリーマンはこんなにがむしゃらだった!ただ一名、新入社員ハマちゃんを除いて……
『釣りバカ日誌』のハマちゃんといえば、仕事も出世も二の次で、釣りと愛妻みち子さんに首ったけのイメージが強いと思います。しかしハマちゃんの新入社員時代は、まだ釣りに興味を示さず、将来の伴侶・みち子さんとは出会っているもののまだ恋に発展する気配すらない時代だったのです。
上司の佐々木係長に怒鳴られ、よく顔を合わせるが誰だか分からない老人(実は社長のスーさん)とのニアミス交流をしつつ、どのように釣りに、恋に目覚めるのでしょうか? そしてどんな永遠の平サラリーマンに成長するのでしょうか!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
小学館
2018/04/29 新巻発売
4期のがん患者でも治る時代が来た。
わかりやすいまんがとワンポイントアドバイス、最新情報を網羅した超実用本。がんと診断されたばかりの患者と家族を対象に、慌てず確信を持って行動できるよう初期対応から正しい方向に導く初めてのガイドブックです。
著者は「がん難民コーディネーター」藤野邦夫。彼が、25年関わった約3000人のがん患者からの生の声をもとに、初期の初期での治療が決まり、そして「がんで死ぬことはない」状況に導きます。
また、「釣りバカ日誌」の北見けんいちの愉快だけど、ためになるマンガがついつい失敗しがちなミスを指摘してくれます。
そして、各項目ごとにある藤野&北見の「ワンポイントアドバイス」でしっかりと「賢い患者」になっていただきます。
また、今後の人生で一番大切な「免疫力」と「体力」を維持していくための十か条。
フィックス型EPUB54.2 MB(校正データ時の数値)。
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
現代日本のリアルを抉った核心的人間ドラマ現代日本において再犯防止を考えるのは、必須の課題である。「罪を犯してしまった」者や「道を踏み外した」非行少年の社会更正の橋渡しをするのが、保護司の役目だ。保護司は法務省が委嘱する非常勤で無報酬の国家公務員であり、ボランティアである。立場の弱い人間が抱える問題に、主人公である保護司・阿川佳代は真摯に対峙する。保護司制度の存続が危ぶまれている今、保護司に求められている姿とは何であろうか?本作は現代日本が抱える問題を掘り下げる本格ヒューマンドラマです。是非ご一読ください。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2020/01/30 新巻発売
本邦初公開。超高性能航空機開発コミック!
「US-2」。海上自衛隊が運用する最新鋭救難飛行艇である。
世界で唯一、波高3mの外洋に着水可能なUS-2は、日本の四面を囲む大海原で遭難者の捜索や救助、離島住民の輸送など、過酷な状況下で確実に任務を遂行する。
しかし、多くの人命を救い日本が世界に誇る超ハイスペック航空機も、その完成までは苦難の連続だった……
飛行艇開発に全てを賭けた男たちの物語、開幕!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
日本文芸社
2023/01/07 新巻発売
女子高生の月森さんは、マイナーなソシャゲのキャラ
「天沢晴」くんが大の`‘推し‘‘ー-。
だがゲームのサービスが突然終わり、天沢くんに会えない日々を憂いていた月森さんは偶然現実にいた「天沢晴」という女性と出会い、俄然彼女に興味を持ち…?
誰かを、何かを推している事の尊さ、日常への活力。勝手に推す人、推される人。そんな二人のゆるくて素敵な物語。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
秋田書店
2023/09/20 新巻発売
激動の明治編、開幕!
不安定な世の中を切り拓き、その後実に500社以上もの企業設立・育成に関わる「資本主義の父」。
日本の礎を気づいた渋沢栄一とは一体何者だったのか、いまその真相が明らかになる!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
秋田書店
2022/08/19 新巻発売
幕末・明治を生き抜き、日本を近代国家に導いた資本主義の父・渋沢栄一。その知られざる、若かりし姿が描かれる。現在のみずほ銀行、三井住友銀行、JR東日本、キリンビール、サッポロビール、東京証券取引所、日本赤十字、日本郵船、川崎重工、清水建設、東京ガス、帝国ホテル、そして日本銀行、これらの礎となる481社もの企業を設立し、近代日本を築いた偉人! 令和新時代の今だからこそ知っておくべき日本No.1重要人物。農民から伝説の男へ。最強成り上がり歴史伝、開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
ホーム社
2023/09/19 新巻発売
フクザツな世の中をナナメに裂く爽快4コマ! 『黒いラブレター』『ダンジョンのほとりの宿屋の親父』の東谷文仁が描く4コマワールド! Twitterで人気を博した選りすぐりのギャグを1冊に凝縮っ!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2023/06/19 新巻発売
ヒトの少女と吸血鬼の少女、小さな恋の物語
「然るべき相手は自分の心が教えてくれるもの」
14歳の一花は亡き祖母の教えを胸に刻み、
まだ見ぬ王子さまが自分の心を奪ってくれるのを待っていた。
そんな彼女が心を奪われてしまったのは
怖いくらいにきれいでかわいい異国の少女。
そして、人の血を吸う吸血鬼。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
『パタリロ!』等 1980年劇場版アニメで漫画が原作の作品特集。『パタリロ!』-魔夜峰央、『ゴルゴ13』-さいとう・たかを、『タッチ』-あだち充、『ハイスクール!奇面組』-新沢基栄、『北斗の拳』-武論尊,原哲夫、『キャプテン』-ちばあきお、『地球へ…』-竹宮惠子、『シティーハンター』-北条司、『ナイン』-あだち充、『Dr.スランプ』-鳥山明など、全82のおすすめ作品を紹介。
『僕だけがいない街』等 実写化された神漫画特集。『寄生獣』-岩明均、『約束のネバーランド』-白井カイウ,出水ぽすか、『僕だけがいない街』-三部 けい、『1/11 じゅういちぶんのいち』-中村尚儁、『DEATH NOTE』-大場つぐみ,小畑健、『東京喰種トーキョーグール』-石田スイ、『DRAGON BALL』-鳥山明、『暗殺教室』-松井優征、『LIAR GAME』-甲斐谷忍、『ONE PIECE』-尾田栄一郎など、全68のおすすめ作品を紹介。
『ザ・ファブル』等 心に残るおすすめ漫画で映画化特集。『スケバン刑事』-和田慎二、『銀魂』-空知英秋、『ちはやふる』-末次由紀、『海街diary』-吉田秋生、『テルマエ・ロマエ』-ヤマザキ マリ、『NANA―ナナ―』-矢沢あい、『銀の匙 Silver Spoon』-荒川弘、『ゆるキャン△』-あfろ、『酔うと化け物になる父がつらい』-菊池真理子、『鎌倉ものがたり』-西岸良平など、全59のおすすめ作品を紹介。
『無限の住人』等 青年漫画【人気順】実写化・ドラマ化特集。『無限の住人』-沙村広明、『宇宙兄弟』-小山宙哉、『3月のライオン』-羽海野チカ、『アルキメデスの大戦』-三田紀房、『死役所』-あずみきし、『忘却のサチコ』-阿部潤、『重版出来!』-松田奈緒子、『キングダム』-原泰久、『きのう何食べた?』-よしながふみ、『孤狼の血』-小林 こー,柚月裕子など、全52のおすすめ作品を紹介。
『いいなり!!吸血姫』等 吸血鬼がメインの恋愛漫画特集は良作揃い。吸血鬼が恋をしたなら? 不老不死にして圧倒的強者である吸血鬼が人間に恋をしたなら、これほど心強い恋人はいないでしょう。 ただし代償は血。または魂。もしくは人間性?
作品によって工夫された設定もそれぞれあり、笑いあり恐怖ありな上に恋愛要素付き。面白くないハズがありません。
79作こちらから。
『ヴァンパイア騎士 memories』等 人外恋愛漫画特集。『贄姫と獣の王』-友藤結、『ニブンノワン!王子』-中村世子、『きみを死なせないための物語』-吟鳥子、『キミと越えて恋になる』-柚樹ちひろ、『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』-柚 アンコ,永瀬 さらさ,紫 真依、『蛍火の杜へ』-緑川ゆき、『オデット ODETTE』-日当貼、『心臓に杭を打ちつけて』-大宮嵐、『彼方から』-ひかわきょうこ、『ときめきトゥナイト 真壁俊の事情』-池野恋など、全74のおすすめ作品を紹介。
『MONSTER』等 みんな大好き伏線漫画。『一ノ瀬家の大罪』-タイザン5、『僕だけがいない街』-三部 けい、『MASTERキートン』-浦沢直樹,勝鹿北星、『約束のネバーランド』-白井カイウ,出水ぽすか、『劇場版 騙し絵の牙』-鳩井 文,楠野 一郎、吉田 大八、『MONSTER』-浦沢直樹、『からくりサーカス』-藤田和日郎、『寄生獣』-岩明均、『マイホームヒーロー』-山川直輝,朝基まさし、『DEATH NOTE』-大場つぐみ,小畑健他、返し読み必至の59作品紹介♪
[PR]
『仮面ライダー』等 庵野秀明氏推薦の漫画を読みたいなら評価高い人気の漫画から探そう『仮面ライダー』-石ノ森章太郎,成井紀郎、『マイティジャック』-横山 まさみち、『スノウボールアース』-辻次夕日郎、『あかね噺』-末永裕樹,馬上鷹将、『戦え!マイティジャック〔完全版〕』-森藤よしひろ、『ロボット刑事』-石ノ森章太郎、『監督不行届』-安野モヨコ、『新世紀エヴァンゲリオン』-貞本 義行,カラー、『アトム ザ・ビギニング』-手塚治虫,カサハラテツロー,ゆうきまさみ,手塚眞、『バディドッグ』-細野不二彦他18作品を紹介!
『TIGER & BUNNY』等 【2022年】青年漫画人気ランキング特集。『TIGER & BUNNY』-榊原 瑞紀,桂 正和,BN Pictures,西田 征史、『信長を殺した男』-藤堂裕,明智憲三郎、『青の島とねこ一匹』-小林俊彦、『僕は君たちを支配する』-千田大輔、『君に愛されて痛かった』-知るかバカうどん、『野人転生』-小林 嵩人,野人、『税金で買った本』-ずいの,系山冏、『マイホームヒーロー』-山川直輝,朝基まさし、『パラレルパラダイス』-岡本倫、『妹がブラコンで何が悪い!』-まかろに◎など、全630のおすすめ作品を紹介。
『正直不動産』等 【2022年】大人漫画人気ランキング特集。『刷ったもんだ!』-染谷みのる、『ゴルゴ13』-さいとう・たかを、『マザーパラサイト』-佐藤洋寿、『金田一37歳の事件簿』-天樹征丸,さとうふみや、『アオアシ』-小林有吾、『血の轍』-押見修造、『宇宙兄弟』-小山宙哉、『コタローは1人暮らし』-津村マミ、『とんがり帽子のアトリエ』-白浜鴎、『死役所』-あずみきしなど、全409のおすすめ作品を紹介。
『信長を殺した男』等 【2021年】青年漫画人気ランキング特集。『信長を殺した男』-藤堂裕,明智憲三郎、『青の島とねこ一匹』-小林俊彦、『すんどめ!!ミルキーウェイ』-ふなつかずき、『野人転生』-小林 嵩人,野人、『税金で買った本』-ずいの,系山冏、『マイホームヒーロー』-山川直輝,朝基まさし、『パラレルパラダイス』-岡本倫、『終末のハーレム ファンタジア』-LINK,SAVAN、『銀河英雄伝説(YJ)』-田中芳樹,藤崎竜、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』-赤坂アカなど、全507のおすすめ作品を紹介。
『刷ったもんだ!』等 【2021年】大人漫画人気ランキング特集。『刷ったもんだ!』-染谷みのる、『マザーパラサイト』-佐藤洋寿、『金田一37歳の事件簿』-天樹征丸,さとうふみや、『岳』-石塚真一、『アオアシ』-小林有吾、『カバチ!!!-カバチタレ!3』-田島隆,東風孝広、『血の轍』-押見修造、『亜人』-桜井画門、『コタローは1人暮らし』-津村マミ、『とんがり帽子のアトリエ』-白浜鴎など、全304のおすすめ作品を紹介。
『岸辺露伴は動かない』等 【2020年代】テレビドラマ化・映画化される漫画特集。『岸辺露伴は動かない』-荒木飛呂彦、『先生のおとりよせ』-中村明日美子,榎田ユウリ、『恋はつづくよどこまでも』-円城寺マキ、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』-赤坂アカ、『アリバイ崩し承ります』-大山 誠一郎,sanorin、『宇宙兄弟』-小山宙哉、『思い、思われ、ふり、ふられ』-咲坂伊緒、『コタローは1人暮らし』-津村マミ、『約束のネバーランド』-白井カイウ,出水ぽすか、『正直不動産』-大谷アキラ,夏原武,水野光博など、全64のおすすめ作品を紹介。
『マイホームヒーロー』等 2023年秋のテレビドラマ化・動画配信化された漫画原作の作品一覧特集。『マイホームヒーロー』-山川直輝,朝基まさし、『大奥』-よしながふみ、『きのう何食べた?』-よしながふみ、『ゆりあ先生の赤い糸』-入江喜和、『君に届け』-椎名軽穂、『フェルマーの料理』-小林有吾、『こういうのがいい』-双龍、『パリピ孔明』-四葉夕卜,小川亮、『ミワさんなりすます』-青木U平、『泥濘の食卓』-伊奈子など、全26のおすすめ作品を紹介。
コメントを投稿する
コメントを投稿する