デストロ246(7) (サンデーGXコミックス)
小学館
2016/06/17 新巻発売
~読後感が最高に嬉しい!スカッとする漫画で気持晴れ晴れ楽しい時間を過ごす34点~
公開日:2018年09月03日最終更新日:2022年05月13日
スカッとする漫画で注目作品を探せる!巻数別、ジャンル別、新着順、を簡単に絞り込み!
関連漫画・動画配信情報・映画配信情報も紹介!もっと色々なキーワードから漫画を探そう!最近評判、注目の漫画をじっくり味わう♪その他漫画ベスト注目順!『デストロ246』-高橋慶太郎、『ハナカク-The Last Girl Standing-』-松井勝法、『ウィッチクラフトワークス』-水薙竜、『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』-柚 アンコ,永瀬 さらさ(角川ビーンズ文庫),藤 未都也、『アカメが斬る! 零』-タカヒロ,戸流ケイ、『新装版 純潔のマリア』-石川雅之、『ULTRAMAN』-清水栄一,下口智裕、『仮面ライダークウガ』-石ノ森章太郎,井上敏樹,横島一,白倉伸一郎、『新装版 ひみつのアッコちゃんμ』-上北ふたご,井沢ひろし,赤塚不二夫,フジオ・プロダクション、『超人X』-石田スイ、全34作品を紹介!
小学館
2016/06/17 新巻発売
青年実業家の透野隆一は南米のマフィアから2人の美少女殺し屋を買い付ける。翠と藍と名付けられた彼女たちは透野の命令で、彼の妻子を殺した人間を狩ることに。だがその道行きで別の殺し屋女子たちと出会い、事態は思わぬ方向へ加速する。
互いに引き寄せ合うように刃を重ね、銃弾を放ち合う翠、藍、伊万里、苺、蓮華、南天の6人の凶悪女子たち!翠と藍は主人である透野の妻子を毒殺した人物を捜すため、伊万里に接触する。伊万里は毒の扱いに長けた苺の存在を仄めかすが……。
「ヨルムンガンド」の高橋慶太郎が放つ「凶悪な美少女しか登場しません!」一番凶悪なのは誰だ!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
ノース・スターズ・ピクチャーズ
2015/08/20 新巻発売
安藤花夏、高校一年生、身長142cm。中学まで園芸部だった花夏は、「格闘技は強い人だけのものじゃなくて、誰でもできて誰でも強くなるためにある」という誘い文句に憧れ、総合格闘技の世界へと足を踏み入れる。花夏と仲間達“女子格ガールズ”の果てなき挑戦が始まる――。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/03/07 新巻発売
「多華宮(たかみや)君は私のお姫様だから」同級生(クラスメイト)の火々里(かがり)さんは僕を護る最強の護衛者(ガーディアン)だった!--さえない学園生活を送る高校生、多華宮仄(ほのか)。彼を襲う、謎の襲撃者達が現れる。襲撃にただただ戸惑う彼を助けたのは、爆炎を操る魔女。その魔女の正体は、多華宮君の同級生、火々里綾火(あやか)だった!多華宮君と火々里さんの爆炎スクールライフが今、始まる!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA
2022/03/26 新巻発売
婚約者の王太子から処刑を言い渡された令嬢・ジル。その死の間際に、婚約が決まった当時10歳のパーティーまで時が巻き戻る!破滅ルートを回避するべくとっさに後ろにいた人に求婚するが、相手は最大の敵、隣国の闇落ち(予定)皇帝・ハディスだった――。「あなたを必ず更生――いえ、しあわせにいたします」 戦場を駆けた令嬢の人生やり直し物語!原作・永瀬さらさの書き下ろし小説『今のあなたは、六年後』を収録!!
電子版は『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』とのコラボレーション漫画『謎のお菓子屋さん』を収録!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
スクウェア・エニックス
2019/04/25 新巻発売
「アカメが斬る!」の物語から数年前。帝国に買われ、暗殺者として育てられた少女アカメは、殺戮の日々を生きていた。それが人々の幸せになると信じて――。原作者タカヒロ書き下ろしで贈る、大人気ダークファンタジー「アカメが斬る!」衝撃の前日譚(プリクエル)!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
diamond
講談社
2019/01/07 新巻発売
百年戦争中の中世ヨーロッパ。教会と戦争が人を支配していた時代に、聖女の名を持つ魔女がいた。夢魔をひきつれ時に戦場に現れては強力な魔法で両軍をたたきつぶす最強の魔女・マリア。彼女は、天使と教会と百年戦争にケンカを売った……男性経験は未だあらずだけど。マリア誕生10周年記念。マリア誕生10周年記念。純潔のマリア全3巻+exhibitionを再構成し、大判サイズ全3巻で刊行開始!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
ヒーローズ
2022/04/05 新巻発売
初代ウルトラマンであった早田進の息子・早田進次郎。彼は、父の身体に残っていたウルトラマン因子による影響で、
生まれながらに特殊な能力を持っていた。平和と思えていた早田親子の生活は、突然仕向けられた敵の攻撃によって一変。
進次郎は、抗えない運命に巻き込まれていく…(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
ヒーローズ
2022/03/29 新巻発売
クウガ、帰還。それは新たな戦いの契機――。 さやかを傷つけられた怒りから アギトへと変身し“ゴ・ジイノ・ダ"へと向かう翔一。 「さやかを守りたい」という気持ちがアギトに起こす変化とは!? 一方、アマゾンでの放浪を経て、日本に帰国した五代雄介。 異国での生活で、辛い過去を乗り越えた彼の前に、 新たな未確認“ゴ・ブウロ・グ"が立ちはだかる――!!!!!!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
ホーム社
2022/03/25 新巻発売
絵本作家のお母さんの影響で、キラキラの王子さまにあこがれる加賀美あつこ。親友からは「中学生にもなって」と呆れられるけれど、リアルな男子には興味が無い。そんなアッコの前に、理想の王子さまが現れた! しかも魔法のコンパクトで変身し放題!! アッコはふたつ返事で「王子の護衛役」を買ってでるが…。赤塚不二夫不朽の名作を上北ふたごが神リメイク! 新装版1巻は第1話~5話を収録
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
集英社
2021/12/17 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
あの『東京喰種』の石田スイ新作異能バトル漫画!!と銘打っておりますが、本作はむしろ青春漫画です。
「超人」ってのが発生し始めて50年経った。と言う世界で、その超人になっちゃった少年と少女の成長譚なのです。
主人公達自身の自信のなさとか「方向性の見えなさ」が鮮明で、凄く感情移入しちゃうのです。
「君には夢はあるかい?」と聞かれて答えられないとか。
「君たちの人生における「利益」とは?」って質問がそもそも、どう答えたら良いのか?
え?利益?人生の利益って? ってなっちゃうよね?
「自分なんかダメダメな奴なんじゃないかな?」って恐怖から、何とか自分と周囲をごまかしながら生きている感じ。
夢があったって、将来を渇望された甲子園ピッチャーだって、心の底の方は色々抱えながら生きている。
しかもをれをコトバにできていない。だから抱えていること自体わかってない。
本作「超人X」の超人のチカラは、その人の気持ちに左右されるのだそうで、つまり戦闘中に同時進行で内面の葛藤描写が重要なファクターなワケですね。
相変わらず上手いなーと思います。
何しろバトルシーンも、そうじゃないシーンも、胸掴まれるし何しろ読んでいて面白い。
凄く読み応えがある漫画です。
KADOKAWA
2017/02/04 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
売れないマンガ家の藤沼悟はピザ屋のアルバイトで糊口をしのぐ日々。
そんな主人公・悟は、事件が起こるとその前に戻り、原因が取り除かれるまで再上映(リバイバル)して事件がなかったことになるという特殊能力をもっている。
その能力を使って数々の人助けもしてきた。
そんある日、悟は小学5年生のときに起きた連続小学生誘拐殺害事件と現代で起こった不幸な出来事につながりがあることを知る。
昔起こった同級生の殺害の原因を取り除くために小学生時代にリバイバルさせられた悟。
かつて経験したことがすべてこの事件に繋がっていることを知った後の展開はまさにサスペンス。
時空を行き来しながら時には危険な目に遭いながら事件を解決しようと必至に頑張る悟。
この幾重にも仕掛けが練り込まれ、頭脳戦も絡めた極上のタイムリープ×クライムサスペンス漫画は必読です。
maziru
小学館
2008/09/01 新巻発売
蔵の中に500年も閉じこめられていた凶悪妖怪の封印を解いてしまったうしお。
うしおの妖怪との激しいバトルの幕開けが始まる。対立から始まったうしおととら(凶悪妖怪)との関係の変化がとても感動的に描かれる。
蔵の中に、500年も閉じこめられていた妖怪。ヤツはその昔、人を食い、悪業の限りを尽くしていた。ひょんなことからヤツを解き放ったのが、蒼月潮(あおつきうしお)。うしおはヤツにとらと名づけた……。うしおととらの伝説が、いま、幕を開ける!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2022/03/09 新巻発売
犬鷲使いの少年将軍、乱世に挑む! 二大国家を揺るがすエキゾティック英雄譚! ――かねてより対抗してきたトルキエ将国とバルトライン帝国。ある夜、帝国の大臣が暗殺され、2つの国は一触即発状態に! 開戦を望む将軍たちの中、マフムートは暗殺の裏に潜む事実に気付く!! 国を守り、人を信じ、動乱を平和に導くため、若き少年将軍マフムートの戦いが、今、ここに始まる!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
スクウェア・エニックス
2010/11/30 新巻発売
兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
一迅社
2012/10/01 新巻発売
天地乱る混沌の時代、人と妖怪が共存する“桃源郷”で突如妖怪が暴走し、人間を襲い始める。地獄絵図と化した桃源郷の異変を止めるため、超鬼畜生臭坊主・玄奘三蔵は、元気な小猿・孫悟空、すっとぼけお兄さん・猪八戒、河童・沙悟浄とともに西を目指す。西遊記をモチーフに魅力的なキャラクターが活躍するスタイリッシュアクションの開幕!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2022/03/09 新巻発売
WEBで記録的なPVを集めた異世界転生モノの名作を、原作者完全監修でコミカライズ!
巻末には原作者書き下ろしの短編小説を収録した、ファン必携の単行本いよいよ発売!*「転スラ」スピンオフ5作品の第1話をまとめた試し読みパック付き!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
秋田書店
2022/02/18 新巻発売
「ドロップ」「チキン」で大活躍の“狛江の狂犬”井口達也。17歳になった彼が地元を離れ、新たなる仲間とともに、凄絶な物語を紡ぐ!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
新潮社
2011/12/09 新巻発売
警視総監狙撃事件の犯人が特定された!? しかしイクオはその裏で蠢く怪しい動きに危機感を募らせる。この事件の真の目的は何だ……!? 一方、組のトップに気に入られ順調に極道の世界で出世をする段野竜哉。彼を妬む男達の攻撃に試練の時が訪れる……!? その他、雑誌で好評を博した番外編読切「日比野美月の休日」を完全収録。いつもとはちょっと違う日比野さんの活躍も楽しめる充実の第10巻!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
集英社
2012/11/16 新巻発売
ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な想いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく…。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
白泉社
2004/09/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
前世の記憶を夢にみる少年、少女達を通して壮大な世界観で宇宙と地球をつなぐ不思議な輪廻転生と感情が絡み合い、せつな過ぎるくらいキレイに描かれているSFファンタジー漫画作品。
一見完璧そうに見えるそれぞれの登場人物達が誰にも言えない悩みを持ちながら、各人の視点から見てのストーリーが展開していく。
過去の自分の取り返しのつかない失敗に悩む者、コンプレックスやつまらない感情に振り回される者、傷つけ合う者、決して報われることのない愛を抱え込む者、伝えようにも伝わらない本当の気持ちに戸惑う者、心の底から欲しい優しさを上手く表現出来ない者など、現実でも上手く伝わらない思いを重く抱え込む姿がもどかしく、とてもせつない。
<(^O^)テレテレ
小学館
2014/02/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
一生懸命生きることの大切さ、人間の愛情の奥深さをハイテンションのストーリー展開とムフフ満点なギャグで胸にズキュンと伝えてくれます。
人が人を愛する姿にはいろいろあり、その表現の仕方も様々。でもやっぱり人間って良いなと思える作品。
基本ギャグベースで物語が進み、転生によるサスペンスミステリー要素もあり、そして最後にはジーンと「泣ける」素敵な作品。
祥伝社
2013/07/08 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
女の子にとって容姿は良くも悪くもその人の人生を大きく左右する。可愛く生まれても同性からは嫉妬され、異性に執拗に付きまとわれ。
時には血のつながった親にセクハラめいた真似をされることもある。
それは犯罪まで行かず、現行犯の決定的瞬間を押えなければ第三者に訴えたところでストーカーのように相手の男性にうやむやにされておしまいだ。
そんな悔しい思いをしている女性は実は多いのかもしれない。
だから幼いために逃げるしか行動の選択肢がなかったひばりが哀れで胸を打つ。
ヤマシタトモコの繊細な心理描写に感嘆しながら、ひばりの明日を思って泣きたい
小学館
2016/12/28 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
子供の頃に読んだ絵本を彷彿とさせるような、今どきでは珍しい作風のマンガ。
しっかり者だけど、純粋な主人公に時折、大人な事情の冷酷な現実が突きつけられるシーンには、目に涙を浮かべてしまう。
読後感は、西原理恵子の「ぼくんち」に近いかなと、個人的には感じた。誰が悪いわけではないのに、日常の中で生じてしまうズレというものを、小学生の薫ちゃんの目線で描かれていて、ふと自分の足元を振り返る。
名作だと断言できます!
そして自分の固くなっている心のどこかが優しく解きほぐされます。
<(^O^)テレテレ
秋田書店
2017/06/16 新巻発売
愚直で、凡庸で、時に狡猾で。それでも母親はすべての子供たちを照らす優しい光。「母」をモチーフにした珠玉の短編集。かつて子供だった母親と、やがて母親になる子供たちへ。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
主人公は崖っぷちに立たされ、信頼関係は試され、恋も友情も失って、それでも前を向き続ける主人公に救いの手が現れる・・・理解者の登場、救いの手、そして逆転。 そんなスカッとする瞬間のために、この漫画を読んで欲しい。
小学館
2018/06/12 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
追っかけをし続けて8年間。ずっと恋い焦がれてきた先輩・境との偶然?の再会から恋愛関係のように発展していくせつないラブストーリー。
舞台は普通の世界ではなくSF。数年前に「ゼリー」と呼ばれる異性人が地球に襲撃して東京は廃墟化されてしまいます。
かのんが恋い焦がれている境は「地下の人」と呼ばれ、異星物対策委員会で特殊部隊のリーダー。境の活躍はいつも報道され、注目の人気者。しかも既婚者なのです。
普通ならかのんが入るスキはないのですが、異星人がかのんにそのチャンスをくれるのです。
特殊部隊は異星人との戦いの中であっさり手足を無くします。
でも、簡単に再生させる方法を人間は見つけました。
ゼリーは人体に移植すると深刻な怪我でも治してしまうのです。
そのかわり副作用として精神に変化をもたらす「心変わり」というものを起こします。その心変わりによって、かのんを好きに・・・。
境の妻・初穂は、その心変わりを食い止める研究をしていて、かのんに分かりやすく嫉妬したりもします。
いつまで好きでい続けてくれるかもわからないけれど、境とつかの間の幸せを感じたいかのん。
不倫の関係に迷いながらも境のそばにいてしまう気持ちもわかるし、いっしょにいた罰として境が大けがをするなどショッキングなシーンもあります。
異星人により、事態は刻々と変化していきます。それに伴い各キャラクターの心情や行動が丁寧に描かれていて、それぞれに共感させながらどんどん読ませてくれます。
設定、展開、人物描写どれも上手いです。
SF含みの恋愛ものですが、男女問わず先入観を持たずに読んでみてください。おすすめ!
双葉社
2011/03/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
家族に見放された「おとうさん」は、飼い犬のハッピーを連れてあてのないドライブに出ます。
淡々と旅を続けるうちに、さまざまな事件が起き絶望的な状況に陥りますが、おとうさんはハッピーが隣にいることで「幸せ」を感じます。
どんな時もひたすら飼い主を慕う犬の健気さがたまりません。おとうさんを見つめるハッピーの黒い瞳や、「さんぽ」をねだる姿に、たとえ犬派でなくても号泣必至。
この犬マンガは人目がある時には読まないことを推奨します! 犬って人間の愛情に精いっぱい応えてくれんだよねぇ...(涙)
小学館
2021/11/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
15年前、失業中の上田敦(うえだ・あつし)は、なけなしの5万円を握りしめて28年間守ってきた童貞を捨てようとしていた。
その刹那、警察から電話が。
なんと中学時代の友人・葛木が、殺人を犯して逮捕されたというのだ。さらに葛木からの依頼で、ほぼ強制的に葛木の1人娘・鈴を預かることに――。
てなわけで童貞パパの奮闘劇が開幕。ダメ男だった敦も懸命に働き、なんとか鈴を15歳まで育て上げた。
そんな鈴もいまや立派な美少女に成長。
父ひとり、娘ひとり、ケンカしながら楽しく暮らしている。
鈴は敦のことを“たーたん”(とうさん)と呼び、実の父親だと信じて疑わない。しかし、あと1年ほどで葛木は出所し、鈴を迎えにくるのだ。
果たして敦は鈴に本当のことを話せるのか…。
真実を打ち明けるまでのタイムリミット設定、どんどん女らしくなっていく血の繋がらない娘への(ちょっぴり危険な香り漂う)愛情、43歳にして童貞という敦の意外なモテ事情、さらには鈴の“母親”にまつわるミステリーも加わる多重構造。
これらを無理なく物語に落とし込むのが西炯子の手練れたる所以だ。
溺愛しすぎて、もはや鈴のいない人生など考えられなくなっている敦。不器用な彼に幸せな未来が待っていてほしい!
LINE Digital Frontier
2020/02/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
<連載開始後3ヶ月連続! LINEマンガ連載 月間総合人気ランキング第1位>
まっ白(純愛)でも、完全な黒(背徳的)でもない、曖昧で不安定な鈍色(ルビ:にびいろ)な関係。
分譲マンションという"大人の都合"に囚われた、高校生たちの偏愛的な日常ストーリー。
【コミックス限定エピソード】「バイオリンのお姉さん」収録
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
new
new
new
感動漫画特集。『トニカクカワイイ』-畑健二郎、『「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」』-高橋しん、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』-青木琴美、『アオイホノオ』-島本和彦、『1/11 じゅういちぶんのいち』-中村尚儁、『ほしのこえ』-佐原ミズ,新海誠、『ROOKIES』-森田まさのり、『中学聖日記』-かわかみじゅんこ、『陽キになりたい時雨さん』-大浜カナタ、『ママゴト』-松田 洋子など、全50のおすすめ作品を紹介。
切なさこそドラマの秘訣。『港町猫町』-奈々巻かなこ、『あげくの果てのカノン』-米代恭、『夏目友人帳』-緑川ゆき、『最終兵器彼女』-高橋しん、『おひとり様物語』-谷川史子、『覆面系ノイズ』-福山リョウコ、『すみれファンファーレ』-松島直子、『天堂家物語』-斎藤けん、『君に届け』-椎名軽穂、『君ノ声』-森永ミクなど、切なさが鮮やかな感動漫画48作品を紹介!
泣ける漫画特集。『「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」』-高橋しん、『最終兵器彼女』-高橋しん、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』-超平和バスターズ,泉光、『フルーツバスケット』-高屋奈月、『1/11 じゅういちぶんのいち』-中村尚儁、『ほしのこえ』-佐原ミズ,新海誠、『金色のガッシュ!! 完全版』-雷句誠、『ハチミツとクローバー』-羽海野チカ、『亭主元気で犬がいい』-徳弘正也、『37.5℃の涙』-椎名チカなど、全47のおすすめ作品を紹介。
ストーリー漫画特集。『ピアノの森』-一色まこと、『宇宙兄弟』-小山宙哉、『GIANT KILLING』-ツジトモ,綱本将也、『ハロー張りネズミ』-弘兼憲史、『MONSTER 完全版』-浦沢 直樹、『僕だけがいない街』-三部 けい、『からくりサーカス』-藤田和日郎、『ベルセルク』-三浦建太郎、『亜人』-桜井画門,三浦追儺、『ゴールデンカムイ』-野田サトルなど、全62のおすすめ作品を紹介。
友情漫画特集。『DAYS』-安田剛士、『東京卍リベンジャーズ』-和久井健、『新装版バッテリー』-柚庭 千景,あさの あつこ、『おおきく振りかぶって』-ひぐちアサ、『金色のガッシュ!! 完全版』-雷句誠、『坂道のアポロン』-小玉ユキ、『今日から俺は!!』-西森博之、『Banana fish』-吉田秋生、『カラオケ行こ!』-和山 やま、『昭和元禄落語心中』-雲田はるこなど、全35のおすすめ作品を紹介。
ヒロイン漫画特集。『アシガール』-森本梢子、『ちはやふる』-末次由紀、『暁のヨナ』-草凪みずほ、『悪徳令嬢5000兆円無双』-新谷信貴、『赤髪の白雪姫』-あきづき空太、『夢喰いメリー』-牛木義隆、『俺を好きなのはお前だけかよ』-伊島ユウ,駱駝,ブリキ、『からかい上手の高木さん』-山本崇一朗、『覆面系ノイズ』-福山リョウコ、『道産子ギャルはなまらめんこい』-伊科田海など、全54のおすすめ作品を紹介。
お笑い芸人漫画特集。『べしゃり暮らし』-森田まさのり、『火花 上』-武富健治,又吉直樹、『まえせつ!』-神無月羽兎,むげんだい∞、『ニラメッコ』-久世岳、『恋はネタ作りの後で』-寺岡さこ、『漫才ギャング』-阿部 潤,品川 ヒロシ、『リンガフランカ』-滝沢麻耶、『リクエストをよろしく』-河内遙、『パパは漫才師』-シャンプーハットこいで、『いちごカルビ』-南波あつこなど、全21のおすすめ作品を紹介。
変身漫画特集。『怪獣8号』-松本直也、『ZETMAN』-桂正和、『らんま1/2〔新装版〕』-高橋留美子、『オットマン-OTTOMAN-』-金沢真之介、『HIKARI-MAN』-山本英夫、『ULTRAMAN』-清水栄一,下口智裕、『D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~』-桂正和、『風都探偵』-石ノ森章太郎,三条陸,佐藤まさき、『仮面ライダークウガ』-石ノ森章太郎,井上敏樹,横島一,白倉伸一郎、『神風怪盗ジャンヌ モノクロ版』-種村有菜など、全38のおすすめ作品を紹介。
コメントを投稿する
コメントを投稿する