多重人格探偵サイコ(1) (角川コミックス・エース)
KADOKAWA
2016/07/04 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
~スリル満点で手に汗!緊迫クライムサスペンスミステリー漫画でドキドキの犯人の43点~
公開日:2018年09月05日最終更新日:2022年06月09日
次の殺されるのは誰?犯人は予想外?サスペンスミステリー漫画がから目が離せない!
様々な 「犯罪」 や 「事件」が迫りくるスリリングな展開ミステリーを解きながら犯罪を解決しようとするクライムサスペンスが怒濤でやってくるサスペンスミステリー漫画!
サスペンスミステリー漫画でおすすめの人気作品を探せる! サスペンスミステリー漫画が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。全43作品を最新のランキング別にて紹介。
サスペンスミステリー漫画は一旦読み始めたらページをめくる手が止まらない!ドキドキ恐い!上手い!深い!!3拍子そろった上で面白いときている。そして手に汗握らせてくれる!!そんな上質のサスペンスミステリー漫画が増えています。どの漫画も人間の心理を上手く描く。もう本当に脱帽です!最後の最後まで目を離せないエンターテイメント。自分の鼓動とページをめくる手が気持早くなり、先の展開が気になってしかたがなくなる。気がつくと息を止めて読んでいる自分にハッとする。おお、こんなに集中したのいつ以来だろう。そんな漫画揃ってます。さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!そのうえ、気になるマンガ家の関連作品にも出会えます。
KADOKAWA
2016/07/04 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
バラバラ殺人、カニバリズム殺人、フラワー殺人…次々と起きる猟奇殺人事件に多重人格探偵 雨宮一彦が挑む!
自分の中にも確実に存在する“悪意”に苦悩する多重人格探偵・雨宮一彦。 ―だれが味方でだれが敵なのか? だれが本当の悪意を持つものなのか?
「多重人格探偵サイコ」は恋人が猟奇殺人に巻き込まれたことから多重人格となり人格の一人である雨宮一彦が様々な猟奇殺人事件(バラバラ殺人、カニバリズム殺人、フラワー殺人…)を追いながら、巨大な陰謀に巻き込まれていくストーリー。
この漫画はかなり厳しく過激な描写や死体を鮮明に描かれているのが特徴、世間一般にサイコパスという言葉が普及する前からサイコパスをリアルに描き、扱った作品です。
その過激な描写ゆえそこばかりに注目を浴びがちですが、ただ見た目の刺激のためにそんな描写を描いているわけではなく、そこには作者の主張、意図が感じられるのです。
比類なき緻密なサイコサスペンス漫画作品。
またこの漫画は、実は誰もが持っている“悪意”に苦悩する多重人格探偵・雨宮一彦の苦悩がギリギリまで描かれます。
誰が味方で誰が敵か。いつ味方でいつ敵になるのか。
自己のあり方やアイデンティティーについて深く考えさせられる作品です。
雨宮一彦という多重人格者を通して、生きることとは何か、自分とは何者かを見つめ直すことが出来るある種、哲学的な漫画であると思います。
でも決してとっつきにくい作品ではありません。ストーリーは事件を通してテンポ良く展開され、綿密で非常に面白いです。
巻数の多い作品ですが、次第に明らかになる真実や謎などサスペンス的要素も強いので世界観に没頭し時間を忘れてしまうことでしょう。
小学館
2022/01/28 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
死刑宣告された連続殺人犯の女と成り行きで獄中結婚することになった児童相談所の男。果たして行き着く先になにがあるのか。坂口憲二主演で実写ドラマ化され、長期シリーズとなった『医龍-Team Medical Dragon-』のヒットで知られる乃木坂太郎が贈る野心的なサスペンス。
児童相談所に勤務する夏目アラタは、警察や裁判所の許可を待っていられないような虐待を発見した際にいつでも鉄砲玉になる覚悟で臨んでいる。かつて児相イチの問題児といわれたアラタには、その線引きを嗅ぎ付ける能力があるのだ。
ある日、アラタは担当の少年・卓斗から「父を殺した犯人に代わりに会って欲しい」という依頼を受ける。彼はアラタの名前を使って犯人と文通していたのだ。犯人の名は品川真珠。通称“品川ピエロ”と呼ばれる連続殺人犯である。いざ拘置所での面会に現れた真珠は、世間のイメージとはかけはなれた無垢な少女の佇まいで――。
真珠から色々な話を引き出すためにハッタリで結婚を口にしたアラタ。しかしながら、なぜ彼女は連続殺人鬼になったのか? その全貌はなかなか明らかにならない。やがて彼女は拘置所にいながらにして外部をコントロールし始める。まるで『羊たちの沈黙』のハンニバル・レクターのごとき真珠の妖しい魅力に背筋がゾクゾク!
双葉社
2013/06/12 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
雑居ビルの隠し部屋に10年間にわたって監禁された男が突然解放され、失われた10年を取り戻すために奔走するサスペンス。
1996年から1998年にかけて「漫画アクション」で連載された当時はさほど大きな話題にはあがらなかったが、2003年にパク・チャヌクのメガホンで映画化され、第57回カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを獲得したことで逆輸入的に再評価された。
本作の魅力はやはり設定の斬新さ。
単純に恨みを晴らすだけなら殺してしまえばいいだけの話。それなのになぜ、犯人は監禁という手段を選んだのか? なぜ、10年という歳月が必要だったのか?
しかも監禁中は拷問をされるわけでもなく、テレビもあれば、食事も普通に運ばれていたのだ。
裏社会の人間を介して10年間にかかった費用は、なんと3億円!? 当レビューで初めて本書の存在を知った方も、この時点で“その理由”が知りたくてたまらないのではないだろうか。
ちなみに原作と映画ではラストも大きくことなるので、両方ご賞味あれ!
集英社
2020/03/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
実写映画化もされた『予告犯』を始めとして、サスペンス漫画のヒット作を多数持つ筒井哲也が贈る問題作。
舞台は名古屋から車で2時間の猪狩町。
長閑な田園風景が広がる美しい町に見えるが、その実態は過疎化が進んだ限界集落だった。
そんな猪狩町を救ったのがイチジク農園を営む32歳の泉圭太。
彼の農園で採れる黒イチジクが全国に知れ渡り、ふるさと納税や通販で大人気に。おかげで町は急速に潤い、活気を取り戻し始めていた。
そこへ突如現れたのが鈴木睦雄と名乗る中年男。求人を出していたイズミ農園で働きたいと申し出るが――。
この不気味な男が町をかきまわすノイズとなり、さまざまなトラブルを起こしていく……みたいな展開がいわゆる“ベタ”だろう。
だが、それを全てうっちゃってしまうのが筒井流。
ネタバレ防止で詳細は省くが、序盤から「えー!!! なんでそうなるの?」の雨あられ。
エンタメに徹したミステリーなのでご都合主義的なところは多々あれど、読者を鮮やかに裏切ってくれる手腕に脱帽だ。
これぞ大人のサスペンス漫画。全3巻イッキ読み推奨します!
集英社
2014/08/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
もしも、名前を書けばその人を殺せるノートがあったら? 実にシンプルでブラックな四次元ポケット的ワンアイデアを、ここまで緻密な頭脳戦エンタメに仕上げてしまうのだから、大場・小畑の黄金タッグにはひれ伏すしかない。
このシンプルな発想はキャラクターにも生かされている。もしも正義感の強い頭脳明晰な少年がサイコキラーになったら?
もしも甘党の引きこもり少年が世界一の探偵だったら?
作中では過剰な説明台詞が続くことも多いが、それを無理なく読ませてしまう演出は、小畑健の手腕によるところが大きい。
ものすごく多くの人が死ぬ作品でありながら、いわゆる肉弾戦がほとんどないのも特徴。それでも老若男女問わず熱狂的フォロワーを生み出してしまうのだから、いかに規格外の作品だったのかが窺い知れよう。
まだ読んでいないならあなたは今最高に幸せな状態にいると断言できる!凄いサスペンミステリース漫画作品!
白泉社
2012/10/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
少女漫画の枠にとらわれないスケールの大きな作品を描き続ける清水玲子の代表作。死亡した人間の脳から記憶を抽出して映像化することに成功した近未来が舞台。
警視庁の特別機関「法医第九研究室」では、死亡した加害者・被害者の記憶をたどることで凶悪事件を解決に導くMRI捜査が行われていた。小柄・細身・美形で年齢不詳の第九室長、薪剛(まき・つよし)の陣頭指揮のもと、ロイヤルウェディングのパレードの最中に次々と少年が自殺した不可解な事件の真相を探り始めるが――。
関係者の脳から抽出された映像ならば、証拠がたっぷり詰まっているのは当たり前。しかし事件絡み以外の“秘密”も否応ナシに白日のもとにさらされてしまう。
そんな倫理的観点に加え、必ずしも「見ているもの=物理的に存在するもの」とは限らないという人間の複雑さにも捜査員たちは直面する。SF・サスペンスのハラドキはもちろん、薪と部下の青木が繰り広げるバディものとしての面白さもかけあわされて興奮度マックス! これぞ大人のための超エンタメだ。
新潮社
2017/01/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
段野竜哉と竜崎イクオ。同じ「まほろば」という児童施設で育った二人。しかし、15年前この世で一番大切な人である柏葉結子を警察関係者に殺された二人は仇を討つことを約束する。
情報を得るために一人は警察官になり、一人は闇の世界に身をおき、憎き相手を探す竜哉とイクオ。結子が殺された理由とは何か、犯人は誰なのかというのが物語の核となる。
「ウロボロス」とは竜や蛇が自分の尾を呑み込んで、円環状になっているものという意味で、作中では結子がいつも身につけていた形見のペンダントの形がウロボロスの形であり、物語の重要なアイテムとなっている。
全体的に戦いのシーンが多く、とても臨場感がある。次々に物語が進んでいくので、飽きることがなくあっという間に読み進めていける。また、イクオと竜哉の信頼関係と友情は心が熱くなり、読んでいて自然と涙があふれる場面も数多くある。
そして、闇の世界を生きる竜哉と警察組織で仲間が増えていくイクオとの間に微妙にうまれてくる距離感に目が離せなくなる。
講談社
2016/09/23 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
人類の歴史は実はコウモリが動かしていた!
紀元前キリスト誕生から、下山事件やケネディ暗殺まで。
全てはある漫画家が描いた「ビリーバット」というコウモリによって動かされていたのだった。
手塚治虫の「火の鳥」のように、コウモリのアメリカンコミックスのキャラクターが忍者編、ケネディ編、黒人奴隷解放運動編などの時代をさまよう。
特に下山事件編は2004年頃に数冊事件の謎を解く本が出ていたが、それらに松本清張の「日本の黒い霧」のGHQ占領下の闇をにおわせた。
着地点がいつの時代になるのか、ビリーバットとは何かが気になって一気読みの書。
講談社
2015/05/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
渡辺潤・作のミステリー漫画『三億円事件奇譚 モンタージュ SINCE 1968.12.10』は、タイトル通り、三億円事件をめぐるお話です。
日本の犯罪史上・未だに未解決の最も有名な事件。
当時はこのニュースで持ちきりだったといいます。
ただし、その事件そのものはこの漫画にとって、それは始まりにしか過ぎません。
犯人は誰なのか、なぜ犯人は捕まらなかったのか、そして三億円事件とはなんだったのか。その真相は、現代に生きる主人公の高校生・鳴海大和と幼馴染の小田切未来を数奇な運命へと導きます。
男と女、親と子、恋人と親友、刑事と犯人。読者は複雑に絡み合う人間関係に翻弄されながらも、すべてのキャラクターに確固たる意志の力が宿っていることに気付くはずです。
隠し持った強い意志、それの意味するところは本人にしか理解できないもの。
そんな一見静かに見えて、実は激しい、意志と意志のぶつかり合い。
この作品でリアルに描かれているのは、人間そのものです。
この物語は、三億円を奪い合うバイオレンスアクション映画であり、大和の成長を描く冒険活劇であり、大和と未来のロマンス小説のようであり、読み手の感じ方によって複雑で重層的です。
この物語を読み解くのは、読者一人ひとりなのかもしれません。
最終話を読み終えたあと、この作品がどういう物語だったかを思い出してください。
暗い夜道で目撃した犯人の顔を思い浮かべ、モンタージュをつくるように。
講談社
2014/08/06 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
謎の集団に拉致監禁された10人のギャンブラーによる"命懸け"のバトルロワイアルがスタート。
最初のゲーム「4枚神経衰弱」を勝ち抜いた9人の参加者は、最下位=デスペナ(死刑)ということを確認。
第2のゲーム「ルーレット」からはチーム戦の様相も。
脱出するためには最後まで勝ち残らなければならないものの、一匹狼で戦うことが不可能という矛盾をはらんだ状況で、名うてのギャンブラーたちが火花を散らす。
裏切り上等のバカしあいや奇想天外なイカサマテクニックはもちろん、ギャンブラーたちの素顔が少しずつ明らかになっていくのも楽しい。
また一方でサスペンス性に満ちた脱出ゲーム的な側面や、顔の見えない主催者の意図など、ミステリー要素も満載だ。
小学館
2008/08/29 新巻発売
20世紀。東西を分断した歴史の闇から、その怪物は生まれた――。コミック史上最高のサスペンスが、連載当時のカラーページを完全再現した“完全版”で堂々復活!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から) ▼第1話/ヘルDr.テンマ▼第2話/ころして……▼第3話/転落▼第4話/兄・妹▼第5話/殺人事件▼第6話/BKAの男▼第7話/「モンスター」▼第8話/処刑の夜▼第9話/ハイデルベルクの少女▼第10話/白馬の王子様▼第11話/失踪記事▼第12話/戦慄の誕生日▼第13話/惨劇の館▼第14話/あなたは悪くない▼第15話/追われる身▼第16話/老兵と少女
●主な登場人物/天馬賢三(テンマ。デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の日本人医師で、天才的な脳神経外科医)、ニナ・フォルトナー(=アンナ・リーベルト。ハイデルベルク大学法学部の学生で、ヨハンの双子の妹)
●あらすじ/デュッセルドルフ・アイスラー病院の天才的な日本人脳神経外科医、天馬賢三。彼は、院長の娘・エヴァとの結婚も控え、順調な日々を送っていた。そんなある日、東ドイツ貿易局顧問であるリーベルト一家が何者かに襲われるという事件が発生し…(第1話)。▼急患で担ぎこまれてきたのは、リーベルト一家銃撃事件で、重傷を負った双子の兄・ヨハン。駆けつけたテンマは、廊下でヨハンの双子の妹・アンナとすれ違う。精神的ショックを受け、うつろな表情のアンナは「ころして……」と呟いていた(第2話)。
●本巻の特徴/天才・浦沢直樹が描く戦慄のサイコ・サスペンス、全9巻+別館1巻の完全版となって登場!! テンマの周りで起こる殺人事件、その陰には“怪物”がいた。自らのメスが産み出した怪物を殺すため、テンマの長い旅が始まる。
●その他の登場人物/エヴァ・ハイネマン(テンマの婚約者でデュッセルドルフ・アイスラー病院の院長の娘)、ルンゲ警部(ドイツ連邦捜査局の警部。抜群の記憶力の持ち主)
講談社
2022/02/04 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
女子大生の娘・零花を溺愛する、ごく普通のサラリーマン・鳥栖哲雄(とす・てつお)。零花の彼氏・延人がDV男だと知った哲雄は、ある大胆な行動に出る。だが、延人には大きなバックがついており、鳥栖家に大いなる危機が迫り始め……。
一瞬先は奈落の底。そんなハラハラドキドキのクライムサスペンスではあるが、哲雄が筋金入りのミステリ小説マニアという設定がミソ。自分はもちろん、妻子の命も脅かされている状況にもかかわらず、どうやったら危機回避出来るのか、楽しんでいる側面も見受けられるのだ。だからして読み口は内容ほど重くない。顔色ひとつ変えずに夫の犯行をサポートする妻・歌仙の存在もユニークだ。
少しずつ読者を裏切っていく先読み不可能な展開に、ページを繰る手を止めるのは不可能。果たして哲雄は無事、家族を守りきることができるのか? 一進一退の壮絶な頭脳戦をご堪能アレ!
講談社
2018/09/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
イブニング新人賞出身の新しき才能が『美醜』をテーマに描く衝撃作!! 二目と見られぬ醜悪な容貌を持つ少女・累(かさね)。その醜さ故、過酷な道を歩む累に、母が残した一本の口紅。その口紅の力が、虐げられて生きてきた、累の全てを変えていく――。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
日本文芸社
2019/10/18 新巻発売
社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。
雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す!
藤ヶ谷製薬36名が体験した、未体験の悪意とは…!?
凍牌の志名坂高次が初の原作を手がけ、俊英・粂田晃宏が入魂の筆致で迫る。
戦慄と衝撃の山岳パニックホラー開幕!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
日本文芸社
2018/06/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「彼は県警最悪の警察官です」
県警・捜査二課に所属する黒河内圭太警部補。
彼は政治家や実業家らの醜聞を握ることで、莫大な権力を得た汚れデカ。
若きキャリア・清家はそんな彼を嫌悪するが、
実は黒河内には、誰もが想像しえない巨大な目的があった……!
内容紹介
社会的重犯罪がなぜここまで未解決なのか! ?
警察内部の闇に迫る空前絶後の刑事ドラマ!
三億円事件、完結。
★TOKIO・長瀬智也が前代未聞の悪徳刑事・黒河内圭太を熱演!
★黒河内と対照的な純粋無垢な新人刑事役に、ドラマ、CMで大活躍中の剛力彩芽!
★原作は「20世紀少年」「プルートゥ」「BILLY BAT」(いずれも長崎尚志名で浦沢直樹と共同原作)のリチャード・ウーと
「アウト・ロー」「ルーザー」「ゲバルト」などを描いたコウノコウジという業界トップクラスの2人が初タッグで描くクライム・サスペンス。
★各所で2013年10月ク-ルNo.1ドラマとの呼び声も高い話題作!
【特典映像】
・検証! 三億円事件
・制作発表
・名場面&クランクアップ集
・スピンオフ企画「清家捜査官の謎解きチャレンジ! 」
・クロコーチ×王様のブランチ
・SPOT集
【封入特典】
・オリジナルブックレット(20P)
【キャスト】
長瀬智也 剛力彩芽
小出恵介 利重 剛 小市慢太郎
大地康雄 風間杜夫 渡部篤郎
【スタッフ】
原作:リチャード・ウー/コウノコウジ『クロコーチ』日本文芸社
脚本:いずみ吉紘 主題歌:「ホントんとこ」TOKIO(ジェイ・ストーム)
音楽:出羽良彰 羽深由理 音楽プロデューサー:志田博英
プロデュース:中井良彦 石丸彰彦 協力プロデュース:武藤 淳 演出:渡瀬暁彦 山本剛義 平川雄一朗 大澤祐樹 岡本伸吾 武藤 淳
製作著作:TBS
(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2021/11/22 新巻発売
福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置く。すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。幼なじみを繋ぎ止めるため、少女が抱いた小さな願いが、この島を欲望まみれにすることになる。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2020/11/11 新巻発売
「人生は楽しんだもん勝ち」がモットーの大学生・浦島エイジ。だが彼は、人には言えない“過酷な運命”を背負っていた。その現実と向き合った時、彼は惨劇に巻き込まれていく―――。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
イースト・プレス
2011/10/20 新巻発売
「つまりぼくら、人類の未来をすべて計算しつくしちゃったんだ」究極の頭脳が紡ぎ出す預言は福音か、それとも……?鬼才が描く長編ストーリーが、満を持して登場!ピッピは地震を予知し、災害から人類を救う為に開発されたロボット。親友・タミオとともに成長していくピッピは、衝撃的な事件をきっかけに自ら活動を停止してしまう。そして再び目覚めたピッピが語る畏るべき預言とは……傑作SFコミック!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
秋田書店
2016/04/28 新巻発売
神戸に住むドイツ領事の息子のアドルフは、パン屋の息子でユダヤ人のアドルフを通じて、アドルフ・ヒットラーの秘密を知る。その秘密とは…!?第二次世界大戦を背景に、三人のアドルフの運命を描く著者の代表作・第一弾。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
小学館
2016/04/18 新巻発売
やりきれない日常に苛立つ高校生・有栖(アリス)良平が悪友の苅部(カルベ)や張太(チョータ)とブラつく夜、街は突然巨大な花火に包まれ、気づけば周囲の人気は消えていた。夜、ふらりと入った神社で告げられる「げぇむ」の始まり。一歩誤れば命が奪われる理不尽な難題の数々を前に、アリスの眠っていた能力が目覚め始める…「呪法解禁!!ハイド&クローサー」の麻生羽呂が全くスタイルを変えて挑む戦慄のサバイバル・サスペンス、開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
maziru
講談社
2013/09/30 新巻発売
外天楼と呼ばれる建物にまつわるヘンな人々。ムフフな本を探す少年がいて、宇宙刑事がいて、ロボットがいて、殺人事件が起こって……? 謎を秘めた姉弟を追い、刑事・桜場冴子は自分勝手な捜査を開始する。“迷”推理が解き明かすのは、外天楼に隠された驚愕の真実……!? 奇妙にねじれて、愉快に切ない――石黒正数が描く不思議系ミステリ!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
小学館
2014/12/26 新巻発売
時は昭和29年、舞台は神戸。ニートの天野は、幽霊塔と呼ばれる時計塔で、白い何者かに襲われ死の寸前、謎の美青年・テツオに救われる。テツオは曰く「幽霊塔の財宝探しを手伝えば、金も名誉も手に入る」しかしテツオの正体は、男を装う女であり、その名も偽名であった・・・・・・・・(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2019/12/23 新巻発売
1989年6月24日、北海道・音臼村の小学校で、児童含む21人が毒殺された。逮捕されたのは、村の警察官だった佐野文吾。28年後、佐野の息子・田村心は、死刑判決を受けてなお一貫して無罪を主張する父親に冤罪の可能性を感じ、独自に調査を始める。事件現場を訪れた心は、突如発生した濃霧に包まれ、気付くと1989年にタイムスリップしていた。時空を超えて「真実」と対峙する、本格クライムサスペンス、開幕。(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
小学館
2018/06/08 新巻発売
弥木 圭(まねき けい)は、なぜか死体を見つけてしまう体質(?)の男性モデル。そのせいで、しばしば犯人だと疑われ、事件の重要参考人になってしまう。自らの容疑を晴らすため、推理オタクの周防斎(すおう いつき)、ナンパ好きのシモン・藤馬の2人のモデル仲間とともに、圭は今日も難事件に立ち向かう!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
集英社
2015/01/19 新巻発売
「“疑惑”の念に苛まれた方々。身の“潔白”を証明したい皆様。知られざる“原因”を究明したい諸氏諸賢。弊社では“真実”の科学的証拠をお売りしています──。」 民間科捜研の調査員・流田縁が、警察が取り扱わない民事案件や解決不可能の難事件に挑む新感覚ミステリーコミック!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
KADOKAWA / エンターブレイン
2011/04/27 新巻発売
とある地方都市のベットタウン『そうるニュータウン』。穏やかなその町で停電が起きた夜、親子三人の一家が消えた。その失踪を契機に、異様な事件が続発し、平穏な町の裏側に潜む狂気や悪意が次々と表に上がってくる…空前絶後のソリッド・シチュエーション・ミステリー。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
KADOKAWA
2010/10/01 新巻発売
終戦間もない昭和の日本。女学校に通う楠本頼子と柚木加菜子は、最終列車に乗って湖に行く計画を立てる。当日、加菜子は到着した電車に轢かれてしまう。偶然居合わせた警視庁捜査一課の木場刑事は、混乱した現場で頼子の監視を頼まれる。加菜子の安否を気遣う頼子とともに、運ばれた病院に向かった木場は、そこで加菜子の姉と名乗る女性、柚木陽子と出会う。それは、木場が憧れていた女優、美波絹子その人だった。京極夏彦の大ベストセラー小説のコミック版ついに刊行!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2015/08/07 新巻発売
小学校の卒業式当日、クラスメイトの姫野に告白を決意したアキラが見たものは、思いもしない凄惨な光景だった!
閉ざされた校内を舞台に子供達を襲う恐怖の惨劇!
紙版と異なる電子版限定描き下ろし特別編を収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
コアミックス
2022/05/20 新巻発売
科学捜査研究所。通称、科捜研。警察組織にありながら、被害者でも組織のためでもなく、ただひたすらに真実究明のためにのみ存在する特異な機関。犯罪捜査の最前線を、『元科学捜査官』の異色作家が描く、本格警察サスペンス。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
秋田書店
2021/02/16 新巻発売
暗殺集団「漆黒の蛙」の脅威を退け、新たな任務についたムサシは、複数のジャーナリストたちとともに、とある集落の武装集団に拘束されて…!? 超ハリウッドスケールで贈るシーズン5、いよいよ開幕!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
new
new
new
コメントを投稿する
コメントを投稿する