賭博堕天録 カイジ 24億脱出編 17
フクモトプロ/highstone, Inc.
2022/07/08 新巻発売
~講談社プラチナコミックス系漫画家&作家の作品一覧63点と関連作を特集別でドンドン紹介!~
公開日:2019年06月12日最終更新日:2022年08月15日
漫画家・講談社プラチナコミックス系漫画家&作家 の面白いおすすめマンガ63作を完結済~連載中まで、新着/ランキング順で紹介。
『賭博堕天録 カイジ 24億脱出編』-福本 伸行、『上京生活録イチジョウ』、『セブン☆スターJT』、『ギャングキング』、『ギャングキング 超合本版』、『クッキングパパ 洋風かつ丼』、『クッキングパパ タジンカレー』、『クッキングパパ』、『クッキングパパ 串カツ』、『ザ・ファブル The second contact』、など全63作品を紹介。
講談社プラチナコミックス系漫画家&作家先生が大好きなあなたに!あの時に読んだ漫画と同時期に話題になったコミックスも楽しく紹介。
関連マンガと関連の映像・TVドラマ化作品等を見つける!読みたい漫画に続々出会えるおすすめマンガナビ!
フクモトプロ/highstone, Inc.
2022/07/08 新巻発売
新章スタート? 1体2億円のライフ人形を賭ける、ワン・ポーカー勝負?その死闘は、24回戦にまでもつれ、最後は互いの命までも、賭することに。すべてを賭けた、最後の勝負? 結果は、和也の2を、3で返り討ちにした、カイジの勝利。和也の処刑が粛々と行われる中、カイジは、和也の命を助けることに。勝負が決した今、その賭け金、24億円を手にしたカイジは、帝愛からの脱出を試みる?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/05/23 新巻発売
東京都‥‥板橋区大山‥‥!帝愛裏カジノ店長にして、悪魔的パチンコ台「沼」を作った麒麟児・一条聖也。後に、宿敵・伊藤カイジと死闘を繰り広げることになる一条にも、未だ燻り何者にもなれぬ青年時代があった‥‥!若者の夢‥希望‥絶望‥その全てを呑み込んできた“沼”‥‥「東京」を舞台にした、フリーター・一条と後輩・村上による1K6畳住まい、野望と困窮の上京物語‥‥!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/07/06 新巻発売
かつて違法なドラックの蔓延から築地を救った伝説のチーム「セブン☆スター」。時は流れ、令和元年。川谷卓三(通称:タクボン)達の前に、日本を離れていた最強の男・美船敏郎(みふねとしろう)が凱旋! 一方、セブン☆スターにつぶされたヤクザ・土屋組の残党・板東(ばんどう)は、“築地潰し”を狙っていた‥‥!! ニュージェネ・ジャパニーズ・トライバル!! 絶頂必至の第1巻、新たな伝説の開幕ッ!!!!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2021/05/21 新巻発売
子どものころ、「勝針」という凄腕の彫り師に、命を助けてもらったジミーこと大西勝也。その出来事をきっかけに、和彫りに魅せられた彼は、自らの手で自分の身体に和彫りを入れ、将来は「勝針」の元で修業し、世界一の彫り師になることを目指すようになる。薔薇十字学園高校・工業科1年のジミーの周りには、彼を慕う仲間が多く集い、漢同士の闘いを繰り広げながら、熱い毎日を送っていく!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2021/05/21 新巻発売
累計1200万部超のモンスターコミックの伝説がここから!世界一の”彫り師”を目指す、和彫りのジミーの伝説が幕を開ける!
柳内大樹の代表作『ギャングキング』が極上の超合本で登場!
【『ギャングキング』1~5巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です。】
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/08/10 新巻発売
かつ丼特集!まずは王道に!「ソースかつ丼」、かつに染み込むうまさ!「洋風かつ丼」、豪勢な味わい「海のかつ丼」などを収録!ガッツリ食べれば夏バテなんて怖くない!夏のパワーにピッタリなメニューを収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/07/27 新巻発売
タジン鍋で作るとコクが出る!「タジンカレー」、ゲキ辛注意「タバスコカレー」、豊かな甘みは口に広がる「フルーツカレー」など、カレー特集収録!さらに、夏野菜をモリモリ食べれる「夏野菜のスキヤキふう」なども収録!夏を味わいつくそう!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/07/22 新巻発売
荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり!?第1巻のメニュー……イタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/07/13 新巻発売
油とソースの香りがすばらしい「串カツ」、なが~いエビが食べたい「エービーフライ」、夏といえばバーベキューでしょ「地中海風バーベキュー」、肉肉しさがたまらない「スペアリブのロースト」など、夏のはじまりにガッツリパワーをもらえるメニュー収録!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/08/05 新巻発売
2019年、第1部が大団円を迎えた南勝久作「ザ・ファブル」が、さらに風変り味を増して、堂々の大帰還でございますーー。我らがアキラ兄さん、ヨウコ姉さん他、アザミにユーカリ、クロちゃんらも元気に大復活ーー。そして第1部で兄さんと結ばれたミサキちゃんやタコ社長の現在は如何に・・・・。無敵の殺し屋引退伝説、未曾有の第二接触が、ここに完全リスタート! 知恵と工夫のプロとしてーー♪
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2021/11/05 新巻発売
「ザ・ファブル」の公式コミックガイドです。第2部開始に合わせて、第1部の総まとめ的なコミックガイドを刊行します。登場人物全員の徹底紹介やストーリー紹介、登場する銃器や車解説、用語辞典などを網羅した公式ファブル研究本です。南先生自ら案内する聖地巡礼企画も必見!その他、映画「ザ・ファブル」関口監督による漫画vs.絵コンテの比較企画や、八代英輝国際弁護士の「法から見たファブル」、同世代のライバル作家・花沢健吾先生や真鍋昌平先生、関口かん子先生による応援マンガ、芸人トム・ブラウンのファン談義などさまざまな角度からファブルを切り取った特別企画も満載。「ザ・ファブル」ファンにとって魅力的な1冊となることを目指します。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2020/06/05 発売
講談社
2020/06/05 発売
“寓話”と呼ばれし、風変わりな“殺しの天才”が、この町の片隅にひっそりと棲んでいる──。殺しのプロとして“一般人”になりきれ! 野蛮で、滑稽な、大阪DAYS。『ナニワトモアレ』&『なにわ友あれ』の南勝久、銃撃最新作!!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2019/07/24 発売
ヒーローズ
2022/06/29 新巻発売
ARE YOU READY?
GAME START-戦国開戦-!
命が滾(たぎ)る戦国を、蒼紅の武将が駆け抜ける──!
時は戦国、帝王・足利義輝によって突如として行われた「天政奉還」。
それを受け、世の武将たちは決起する!
伊達政宗・真田幸村が織りなす戦国“流麗”アクション、堂々開幕!
衝撃的なデビューから15周年を迎えたカプコンの名作ゲーム「戦国BASARA」。
本作は、一騎当千の戦国英雄が敵兵たちをなぎ倒し、敵武将の撃破を目指すという爽快で豪快な戦国アクションゲームだ。
その魅力はシリーズ未体験でもすぐに馴染める操作性や、ド派手で強力な技、やり込む程に気持ち良く決められるコンボ、そして、歴史の常識を塗り替える戦国武将のキャラクター性にある。
特に、伊達政宗・真田幸村を筆頭とした個性あふれる武将たちは男女を問わず高い人気を誇り、ゲームだけに留まらず、アニメや舞台など、そのファンの裾野を広げている。
また、ゲーム内における各武将の戦闘スタイルは様々な個性付けがなされ、武将ごとに異なる〝固有技〟や〝固有奥義〟、そして無敵状態で周囲の敵を一掃できる〝バサラ技〟などは、どれもド派手で特徴的なものばかりだ。
本作「戦国BASARA 双極の幻」は、そんな「戦国BASARA」シリーズの世界観をベースにしながらも、綾峰?人×浅田有皆の強力タッグによって新たな世界を描いていく。オリジナルのキャラクターやオリジナルの展開にもぜひ注目だ。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
ヒーローズ
2022/04/27 新巻発売
白銀の髪に深紅の瞳… それは異能力覚醒の合図!! 「異能感染症」それは人間に異能の力を宿らせる未知の病。 感染者に共通するは白銀の髪に深紅の瞳、 その風貌が恐怖の目に晒されるのに時間はかからなかった…。 一式誠は「異能感染症対策管理局」に配属された新米「記述士」。 機関の目的は感染者の保護と管理…。 異能力者の尊厳を守る戦いが今ここに始まる!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/06/09 新巻発売
極めたいんだ!! 中華料理の果ての果てまで…!!清朝末期の中国、料理人の頂点・『特級厨師』に史上最年少で昇り詰めたマオ。彼の新たなる夢は、【まだ見ぬ料理を学び、極め、人々に“味の橋”を架ける】こと!! “伝説の料理人”の法要に参列するため、四川省に仲間たちと向かうマオは、久しぶりの故郷に胸を躍らせる。しかし、その先に待ち受けていたのは“亡き父”を巡る謎と陰謀だった!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2019/12/11 発売
講談社
2022/06/16 新巻発売
ヤンキーマンガの金字塔・『カメレオン』復活! 時は『カメレオン』最終回から7年後、舞台は成南、主役は女装!? 16歳の高校生・星野英太は、ホステス“エイラ”として実家のスナックを手伝う日々。ある夜、恋心を抱くクラスメート・都姫(ミヤビ)と女装姿で遭遇、エイラ=英太と気付かれぬまま信頼を得てしまう。彼女は伝説の暴走族・OZを継ぐことになり、頼れる相手を探していた。国道51号に復活した二代目OZを中心に、『カメレオン』OBたちも続々参戦!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2019/03/27 発売
講談社
2022/05/06 新巻発売
西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、ある目的を果たすため日本に帰国するのであった。新公道最速伝説、ここに開幕!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2016/11/22 新巻発売
乱世を制するのは誰だ!?英雄、豪傑続々登場で、興奮と激笑を呼ぶ大河歴史ギャグの始まり!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
竹書房
2014/01/27 新巻発売
昔から目立たない存在の薄影幽は、「勝てば自分の境遇は変わる」という想いでタイトル獲得を目指す。そんな薄影を唯一認めるシルルは、新人ながら謎の雀術を使いすぐさまタイトルを獲得。そして迎えた年末の大会、薄影、シルルとともに決勝進出を果たす。その東1局、薄影は役満・小四喜を決め念願の初タイトルへ向けリードを奪うが、シルルの反撃が始まる…!?勝つために大事なものはなにか?緻密な戦術か、確率論か…。彼は運を制するため、麻雀を選んだ。ツキの操り方、教えます!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2005/07/06 新巻発売
この街では、ヤクザも女子高生も肉屋もソープ嬢も自殺未遂者も、みーんな笑って生きられる。なぜって、それは??!? 21世紀のこの世に贈る、天国通り商店街発ホーム・コメディ。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
1999/11/01 新巻発売
驚異の大予言、「富士山大噴火」!
疑惑の超能力少年、謎の失踪!!
そして異星人村おこし!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2010/04/28 新巻発売
講談社
2022/02/17 新巻発売
『修羅シリーズ』スピンオフ・コメディ!魔力が全ての世界に転生しても、”陸奥圓明流”は不敗だった件。とある異世界に半裸の男が降ってきた‥。魔力も記憶も無いこの男、戦うとチョーーーーーー強い!戦いの最中、男が思い出した自らの名‥‥それは「陸奥」!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2022/02/17 新巻発売
紀元前・中国……大陸は一人の男によって初めて統一される。後の世にはその本当の名より、初めての皇帝「始皇帝」の名で知られる絶対者の支配は苛烈を極めた。その支配者を討たんと、一人東に向かう男あり……名を張良(ちょうりょう)、字を子房(しぼう)という。後の天才軍師・張良を主役に据えた川原版“項羽と劉邦”堂々開幕!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2021/11/17 新巻発売
川原正敏が描く、海洋ファンタジー巨編『海皇紀』が待望のKPCアンコール開始!陸に領土を持たず、海に覇をとなえる「海の一族」。彼らは守護神として七隻の「影船」を有している。だが‥影船には幻の八番艦が存在していた!? これは影船八番艦艦長ファン・ガンマ・ビゼンの壮大なる物語-- 大反響を呼んだ海洋ファンタジー巨編『海皇紀』がKPC化! 大迫力の帆船レース、知略比べの合戦、迫力のバトル、コミックス2冊分が1冊になって読み応え満点でお届け!! 物語は最後の第三幕へ‥壮大なる物語の結末は!?
哀しき結末に終わった一族を割る戦い。ソルは身を引き、全艦隊と影船・・海の一族の命運はファンに託される。旅に出たヴェダイとメルダーザは、帝都ラオン・ヴラに到着。オンブルワ・ゼ・フォレストは、ディアブラス達と機が訪れるのを待っていた。そして・・謎の男クラッサ・ライは帝都で暗躍していた・・いよいよ最終幕が始まる!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2021/08/18 新巻発売
陸に領土を持たず、海に覇をとなえる「海の一族」。彼らは守護神として七隻の「影船」を有している。だが‥影船には幻の八番艦が存在していた!? これは影船八番艦艦長ファン・ガンマ・ビゼンの壮大なる物語-- 大反響を呼んだ海洋ファンタジー巨編『海皇紀』がKPC化! 大迫力の帆船レース、知略比べの合戦、迫力のバトル、コミックス2冊分が1冊になって読み応え満点でお届け!! 物語は第二幕へと突入、ますます加速していく!!!
八番艦と海都近衛艦隊との海戦から二か月。海都に七隻の影船が集結する。それは影船の長によって、次の海王を選ぶ“海王選定の儀”を執り行うためだった。次の海王は器の違いを示した、ソルになるのか‥‥「第二幕の脚本は俺が書く」と云ったファンの真意は!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2021/10/15 新巻発売
超真面目人間、真中進一朗は腕を磨くためにゴルフのミニツアーに参加する。有名な大会のようにテレビ放映もなければ賞金も安い。そこに想定外の人物が現れた。通称『マグロゴルファー鉄』。普段はマグロ船の船長、かなり変則的なゴルフを繰り出す。追い込まれれば追い込まれるほど、鉄はそれを楽しんでいるようだ。進一朗は、そんな鉄に魅力を感じるとともに、「天才性」を見出すのだった。あらゆる手段と知力を尽くして勝ちにこだわるプロゴルファーたちを描く群像劇。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2015/11/25 新巻発売
SMART GATE Inc.
2021/11/29 新巻発売
あの伝説の料理コミック続編「ミスター味っ子Ⅱ」が待望の【極!合本シリーズ】に登場!
前作の天才少年料理人「ミスター味っ子」味吉陽一(あじよし・よういち)が、海外放浪に出て7年。安くて美味いと愛される日之出食堂には、まさかまさかの立ち退き計画が出始めていた・・。陽一の父親から引き継いだ大切な店を守らなければ・・。陽一の息子・陽太がついに初めての料理バトルに!テーマは「ラーメン対決」!14歳になった息子と、帰国する陽一、前作からの戦友たちと一緒にウマいものを探求する料理バトルが今再び始まる!
全13巻を、極!合本シリーズでは至極の5巻に凝縮して収録!
※「ミスター味っ子II」単巻版1~2巻を収録しています。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
SMART GATE Inc.
2021/11/29 新巻発売
寺沢大介の名作グルメマンガ「ミスター味っ子」が超合本として登場!
【収録:5~9巻】
【5巻】想い出の駅弁の存続のため、第一のメイン“とんかつ”、第二のメイン“鮭のホイル焼き”と、最高の弁当を作るため奮闘!陽一が作ったのは、驚きの「弁当箱」だった…!?
【6巻】シーフードカレー、冷やし中華、ピザパイ…今までにない激闘が繰り広げられる!!味皇料理会料理人GPコンテストで陽一は、一馬や小西、下仲基之と戦う!
【7巻】日本料理界の重鎮・味皇が選んだのは…?オードブル・メイン・デザートすべてオムレツで挑むオムレツ3番勝負に、陽一が挑む!
【8巻】最高級のネタばかりを出す寿司屋「寿司虎」に対抗するため、魚ではない食材を使って、トロを再現!?陽一のアイデアとは?
【9巻】陽一は、そばの天才少年・清也とそば対決をすることに。「庶民のことを考えた」そばの考案で対抗する…!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
朝日新聞出版
2019/12/20 発売
料理漫画の金字塔『ミスター味っ子』最新シリーズ完結編! 奉還された大政の行方をめぐる料理勝負の行方は──。味っ子の料理は幕末日本にどのような影響を与えたのか!?
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
講談社
2019/05/22 発売
コルク
2021/06/18 新巻発売
豆粒町を舞台に、オチビサンと仲間たちが繰り広げるあたたかい日常。春はお花見、夏は海水浴、秋はもみじ狩り、冬はお鍋・・・四季の移り変わりを、やわらかいタッチとどこか懐かしい色彩でつづった作品。
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
祥伝社
2021/04/24 新巻発売
かつて、ハッピーを追い求めあまたの男たちと20代を暴走した女がいた。彼女の名はカヨコ(旧:シゲカヨ)。恋に恋した時代もあったけど、フツーでまじめな男タカハシと結婚し、気づけばまさかの15年。だが…しかし!!カヨコにぞっこんだったはずのタカハシから、突然「好きな人と付き合いたい」と離婚を突きつけられる……!45歳、専業主婦。子供なし、スキルなし、金なし。別れたくないのは、愛してるから? 生活を失いたくないから?大大大ピンチの崖っぷちで、カヨコはふたたびハッピーを求めてさ迷いはじめるのであった!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
講談社
2020/04/20 新巻発売
2003年から2007年まで「なかよし」で連載され、大人気を博した伝説の名作『シュガシュガルーン』が新装版になって帰ってきた!! 魔界の次期クィーンを決めるため、人間界へとやってきた魔女・ショコラとバニラの2人が巻き起こす、おしゃれでキュートな傑作マジカル・ストーリー! 2005年に第29回講談社漫画賞受賞しています。安野モヨコ デビュー30周年記念として新装版を全4巻で刊行!!第1巻は通常版の1、2巻分を収録。キュートな魔女のショコラが人間界にやってきた! 魔界のクィーンの座をかけて、恋するハートをめぐるラブバトルが、今、始まる!!
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
new
new
new
ヤングマガジン 2000年代特集。『でろでろ』-押切蓮介、『ちょびっツ』-CLAMP、『やりすぎコンパニオンとアタシ物語』-平本アキラ、『PERIDOT』-こばやしひよこ、『ヘンカノ(ヤンマガ)』-大橋 薫、『極東学園天国』-日本橋 ヨヲコ、『押切蓮介劇場 マサシ!!うしろだ!!』-押切 蓮介、『九十九眠る しずめ』-高田裕三、『ブッキングライフ』-高田裕三、『Rー16 』-桑原 真也,佐木 飛朗斗など、全93のおすすめ作品を紹介。
ヤングマガジン 2020年代特集。『僕の小規模な失敗』-福満しげゆき、『マイホームヒーロー』-山川直輝,朝基まさし、『アルキメデスの大戦』-三田紀房、『ハンツー×トラッシュ』-こばやしひよこ、『月曜日のたわわ 青版』-比村奇石、『彼岸島 48日後…』-松本光司、『亜人ちゃんは語りたい』-ペトス、『GOD OF DOG』-木村航、『パラレルパラダイス 特装版』-岡本倫、『ザ・ファブル』-南勝久など、全76のおすすめ作品を紹介。
サスペンス漫画 2010年代特集。『僕だけがいない街』-三部 けい、『悪魔を憐れむ歌』-梶本レイカ、『Under the Rose』-船戸明里、『ミュージアム』-巴亮介、『ウツボラ』-中村 明日美子、『屍囚獄(ししゅうごく)』-室井まさね、『テセウスの船』-東元俊哉、『ROUTE END』-中川海二、『神さまの言うとおり』-金城宗幸,藤村緋二、『ミリオンジョー』-十口了至,市丸いろはなど、全324のおすすめ作品を紹介。
【最新】ファンタジー漫画 2020年代特集。『優し異世界へようこそ』-一智和智、『服を着るならこんなふうに』-縞野やえ,MB、『アラフォー社畜のゴーレムマスター(コミック)』-水無月十八,高見梁川,吉沢メガネ、『アラフォー賢者の異世界生活日記~気ままな異世界教師ライフ~』-寿安清(「アラフォー賢者の異世界生活日記」KADOKAWA/MFブックス刊),招来,西野リュウ,ジョンディー、『ONE PIECE』-尾田栄一郎、『エイラと外つ国の王』-びっけ、『鬼滅の刃』-吾峠呼世晴、『ゴブリンスレイヤー』-蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊),黒瀬浩介,神奈月昇、『ニーナさんの魔法生活』-高梨りんご、『魔王様の街づくり! ~最強のダンジョンは近代都市~』-吉川英朗,月夜涙など、全1513のおすすめ作品を紹介。
【2021年】人気漫画ランキング【青年】特集。『この美術部には問題がある!』-いみぎむる、『シャドーハウス カラー版』-ソウマトウ、『税金で買った本』-ずいの,系山冏、『虎鶫 とらつぐみ -TSUGUMI PROJECT-』-ippatu、『マイホームヒーロー』-山川直輝,朝基まさし、『クズ!! ~アナザークローズ九頭神竜男~』-鈴木大、『ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション』-山田孝太郎,川原 礫,abec、『銀河英雄伝説(YJ)』-田中芳樹,藤崎竜、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』-赤坂アカ、『ウマ娘 シンデレラグレイ』-久住太陽,杉浦理史,伊藤隼之介(原作:Cygames)など、全520のおすすめ作品を紹介。
マガジン 2000年代特集。『ツバサ』-CLAMP、『ストッパー毒島』-ハロルド作石、『ちょびっツ』-CLAMP、『やりすぎコンパニオンとアタシ物語』-平本アキラ、『空の昴』-本島幸久、『サクラ大戦 漫画版』-広井王子、『ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE』-CLAMP、『ヘンカノ(ヤンマガ)』-大橋 薫、『危機之介御免』-大友 克洋,海童 博行,富沢 義彦、『サクラ大戦 漫画版 』-政 一九など、全338のおすすめ作品を紹介。
料理漫画特集。『三十路飯 肉』-伊藤静,dancyu編集部、『めしぬま。』-あみだむく、『舞妓さんちのまかないさん』-小山愛子、『侠飯』-薩美佑,福澤徹三、『鬱ごはん』-施川ユウキ、『包丁人味平』-牛次郎[原作],ビッグ錠[漫画]、『私のご飯がまずいのはお前が隣にいるからだ』-いのうえさきこ、『午前4時の白パン 』-木村いこ、『会社をやめて喫茶店はじめました』-金井ナオミ,花小金井正幸、『甘々と稲妻』-雨隠ギドなど、全50のおすすめ作品を紹介。
離婚漫画特集。『ただ離婚してないだけ』-本田優貴、『後ハッピーマニア』-安野モヨコ、『ぼくたちの離婚』-稲田豊史,雨群、『#離婚して車中泊になりました』-井上 いちろう、『さよならハルメギド』-きづきあきら,サトウナンキ、『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』-こやまゆかり,草壁エリザ、『離婚してもいいですか? 翔子の場合』-野原 広子、『すみれファンファーレ』-松島直子、『フルーツ宅配便~私がデリヘル嬢である理由~』-鈴木良雄、『恋傷(コイキズ)』-天堂きりんなど、全31のおすすめ作品を紹介。
夫婦漫画特集。『妻観察日記』-福満しげゆき、『ふれなばおちん』-小田ゆうあ、『マリッジグレー』-轍平、『夫婦サファリ』-ジョージ朝倉、『それでも愛を誓いますか?』-萩原ケイク、『残念なヨメちゃん!』-桜田麩 コウイチ、『夫を捨てたい。』-いくたはな、『ママ 今日からパートに出ます! 15年ぶりの再就職コミックエッセイ』-野原 広子、『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』-水谷さるころ、『婚姻届に判を捺しただけですが』-有生青春など、全92のおすすめ作品を紹介。
イケメン戦国漫画特集。『義風堂々!! 直江兼続 ~前田慶次 酒語り~』-原哲夫,堀江信彦,武村勇治、『センゴク一統記』-宮下英樹、『境界線上のホライゾン』-武中 英雄、『センゴク権兵衛』-宮下英樹、『義風堂々!! 直江兼続 ~前田慶次花語り~』-原哲夫・堀江信彦,出口真人、『戦国BASARA ドクガン』-猫井ヤスユキ、『戦国BASARA3ーBloody Angelー』-伊藤龍,カプコン、『いくさの子 ‐織田三郎信長伝‐』-原哲夫,熊谷雄太(STUDIO H),北原星望、『戦国ブラッド~薔薇の契約~』-広井王子,湖住ふじこ、『前田慶次 かぶき旅』-原哲夫,堀江信彦,出口真人など、全28のおすすめ作品を紹介。
元気が出る漫画特集。『カラスヤサトシ』-カラスヤサトシ、『ワンパンマン』-ONE,村田雄介、『ばらかもん』-ヨシノサツキ、『月刊少女野崎くん』-椿いづみ、『リアル』-井上雄彦、『ごくせん』-森本梢子、『有閑倶楽部』-一条ゆかり、『幸せカナコの殺し屋生活』-若林稔弥、『デストロ246』-高橋慶太郎、『きょうの猫村さん』-ほしよりこなど、全37のおすすめ作品を紹介。
ハラハラ漫画特集。『ノイズ【noise】』-筒井哲也、『アイアムアヒーロー』-花沢健吾、『悪の教典』-貴志祐介,烏山英司、『鬼滅の刃』-吾峠呼世晴、『ACCA13区監察課』-オノ・ナツメ、『アカメが斬る!』-タカヒロ,田代哲也、『アド・アストラ ―スキピオとハンニバル―』-カガノミハチ、『GANTZ カラー版 ねぎ星人編』-奥浩哉、『シドニアの騎士』-弐瓶勉、『将国のアルタイル』-カトウコトノなど、全37のおすすめ作品を紹介。
中国漫画特集。『薬屋のひとりごと』-日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) ,ねこクラゲ,七緒一綺,しのとうこ、『キングダム』-原泰久、『阿・吽』-おかざき真里,阿吽社、『ビン~孫子異伝~』-星野浩字、『女王の花』-和泉かねよし、『孔明のヨメ。』-杜康潤、『狼陛下の花嫁』-可歌まと、『天に恋う』-望月桜,梨千子、『天竺熱風録』-伊藤勢,田中芳樹、『パリピ孔明』-四葉夕卜,小川亮,小川亮など、全58のおすすめ作品を紹介。
不倫漫画特集。『偽装不倫』-東村アキコ、『ギルティ ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~』-丘上あい、『ふれなばおちん』-小田ゆうあ、『夫がいても誰かを好きになっていいですか?』-ただっち、『不倫食堂』-山口譲司、『夏雪ランデブー』-河内遙、『フリンジマン』-青木U平、『ただ離婚してないだけ』-本田優貴、『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』-こやまゆかり,草壁エリザ、『Perfect Crime』-月島綾,梨里緒など、全74のおすすめ作品を紹介。
麻雀漫画特集。『麻雀放浪記』-阿佐田哲也,嶺岸信明、『アカギ-闇に降り立った天才』-福本 伸行、『真剣 実録!!フリーで1000万貯めた男』-黒木真生,武喜仁、『打姫オバカミーコ』-片山まさゆき、『笑うあげは』-田中ユタカ、『麻雀小僧』-押川雲太朗、『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』-小林立,五十嵐あぐり、『天―天和通りの快男児』-福本 伸行、『兎~野性の闘牌~』-伊藤誠、『天牌外伝 』-来賀友志,嶺岸信明など、全58のおすすめ作品を紹介。
ガンアクション漫画特集。『ヨルムンガンド』-高橋慶太郎、『ブラック・ラグーン』-広江礼威、『GUNSLINGER GIRL』-相田 裕、『PEACE MAKER』-皆川亮二、『トリアージX』-佐藤 ショウジ、『マルドゥック・スクランブル』-冲方丁,大今良時、『BLAME!』-弐瓶勉、『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』-たもり ただぢ,時雨沢 恵一,川原 礫,黒星 紅白,abec、『攻殻機動隊 ゴースト・イン・ザ・シェル コミックトリビュート』-士郎正宗,平本アキラ,衣谷遊,Boichi,井上智徳,山本マサユキ,今井ユウ,小池ノクト,多田乃伸明,大山タクミ,トニーたけざき、『GANGSTA.』-コースケなど、全45のおすすめ作品を紹介。
殺し屋漫画特集。『ザ・ファブル』-南勝久、『暗殺教室』-松井優征、『探偵ゼノと7つの殺人密室』-七月鏡一,杉山鉄兵、『アカメが斬る!』-タカヒロ,田代哲也、『スズキさんはただ静かに暮らしたい』-佐藤洋寿、『無能なナナ』-るーすぼーい,古屋庵、『SPY×FAMILY』-遠藤達哉、『不能犯』-宮月新,神崎裕也、『女子攻兵』-松本次郎、『ヴォイニッチホテル』-道満晴明など、全59のおすすめ作品を紹介。
勉強になる漫画特集。『紛争でしたら八田まで』-田素弘、『今日からモテる恋愛塾』-沼津マリー、『終のひと』-清水俊、『それでもしますか、お葬式?』-三奈仁胡,岡井ハルコ、『フットボールネーション』-大武ユキ、『裁判長!ここは懲役4年でどうすか 』-北尾トロ,松橋犬輔、『マトリズム 』-鈴木マサカズ、『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました』-なぎまゆ、『マンガ版 拝啓、アスペルガー先生』-奥田健次,武嶌波、『らーめん再遊記』-久部緑郎,河合単,石神秀幸など、全75のおすすめ作品を紹介。
ハードボイルド漫画特集。『売国機関』-カルロ・ゼン,品佳直,品 佳直、『シグルイ』-山口貴由,南條範夫、『フリージア』-松本 次郎、『ノー・ガンズ・ライフ』-カラスマタスク、『HELLSING』-平野耕太、『GOD OF DOG』-木村航、『バジリスク~甲賀忍法帖~』-山田風太郎,せがわまさき、『リバースエッジ 大川端探偵社』-ひじかた憂峰、『闇金ウシジマくん』-真鍋昌平、『GANGSTA.』-コースケなど、全32のおすすめ作品を紹介。
大人にお薦めの名作と呼ばれる作品をじっくり、しみじみ味わいたい時は絶対に大人恋愛漫画がおすすめだ!どこか自分が経験した過去や望む未来そして現在の願望と重ねながら楽しみたい。そして読み終わった後、自分の人生と重ねてフッと微笑むことができれば幸せな時間を過ごしたことになる。関連漫画・動画・映画・グッズも紹介!もっと色々なキーワードから漫画を探そう!最近評判、注目の漫画をじっくり味わう♪その他漫画ベスト注目順!『ふれなばおちん』-小田ゆうあ、『高嶺のハナさん』-ムラタコウジ、『娚の一生』-西炯子、『後ハッピーマニア』-安野モヨコ、『雪女と蟹を食う』-Gino0808、『なんてことないふつうの夜に』-嶽まいこ、『神絵師JKとOL腐女子』-さと、『1日2回』-いくえみ綾、『来世は他人がいい』-小西明日翔、『恋は雨上がりのように』-眉月じゅん、他41作品を紹介!
大人におすすめの名作漫画で動画配信されている作品は奥深い。ある意味大人の人生に学校のようなルールは無いということをしっかり教えてくれる!『アカギ-闇に降り立った天才』-福本 伸行、『弁護士のくず』-井浦秀夫、『バジリスク~甲賀忍法帖~』-山田風太郎,せがわまさき、『闇金ウシジマくん』-真鍋昌平、『恋は雨上がりのように』-眉月じゅん、『ふれなばおちん』-小田ゆうあ、『リストランテ・パラディーゾ』-オノ・ナツメ、『繕い裁つ人』-池辺葵、『健康で文化的な最低限度の生活』-柏木ハルコ、『偽装不倫』-東村アキコ等。戦う、学ぶ、願う、行動する、流される。どれが良いかは分からない。ただ一つ言えるのは人生は本当に自分次第。さぁ、リアルにグッとくる漫画が原作で動画と漫画をダブルでもっと楽しもう!26作品を紹介!
大人向け青年漫画特集。『女の園の星』-和山やま、『ヒストリエ』-岩明均、『チ。―地球の運動について―』-魚豊、『木根さんの1人でキネマ』-アサイ、『ゴールデン・ガイ』-渡辺潤、『無法島』-森恒二、『マイ・ブロークン・マリコ』-平庫 ワカ、『青春少年マガジン1978~』-小林まこと、『重版出来!』-松田奈緒子、『夜明けの図書館』-埜納タオなど、全34のおすすめ作品を紹介。
友情漫画特集。『DAYS』-安田剛士、『東京卍リベンジャーズ』-和久井健、『新装版バッテリー』-柚庭 千景,あさの あつこ、『おおきく振りかぶって』-ひぐちアサ、『金色のガッシュ!! 完全版』-雷句誠、『坂道のアポロン』-小玉ユキ、『今日から俺は!!』-西森博之、『Banana fish』-吉田秋生、『カラオケ行こ!』-和山 やま、『昭和元禄落語心中』-雲田はるこなど、全35のおすすめ作品を紹介。
【2021年】人気漫画ランキング【大人編】特集。『金田一37歳の事件簿』-天樹征丸,さとうふみや、『カバチ!!!-カバチタレ!3』-田島隆,東風孝広、『血の轍』-押見修造、『とんがり帽子のアトリエ』-白浜鴎、『亜人』-桜井画門、『口移しの魔女たち』-ヨシカゲ、『新九郎、奔る!』-ゆうきまさみ、『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー』-高瀬志帆、『来世は他人がいい』-小西明日翔、『ゴールデンゴールド』-堀尾省太など、全310のおすすめ作品を紹介。
心に残るおすすめ漫画で映画化特集。『銀魂 モノクロ版』-空知英秋、『ミステリと言う勿れ』-田村由美、『宇宙兄弟』-小山宙哉、『亜人』-桜井画門、『LIAR GAME』-甲斐谷忍、『ハチミツとクローバー』-羽海野チカ、『3月のライオン』-羽海野チカ、『寄生獣』-岩明均、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』-青木琴美、『帝一の國』-古屋兎丸など、全54のおすすめ作品を紹介。
コメントを投稿する
コメントを投稿する