『影野だって青春したい』の特集ページ、みんなのtwitterでの感想、全スタンプ評価結果、関連作等もっと見る!
講談社
2017/08/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
~少女漫画のイケメン達でいい男達の手練手管を知り尽くすワクワクの61点~
最終更新日:2023年10月05日公開日:2018年09月17日
イチ押し! なかじまなかじま Amazonで見る
少女漫画のイケメンでおすすめの人気作品を探せる! 少女漫画のイケメンが気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。『影野だって青春したい』-北川夕夏、『執事様のお気に入り』-伊沢玲,津山冬、『私たちには壁がある。』-築島治、『となりの怪物くん』-ろびこ、『私がモテてどうすんだ』-ぢゅん子、『イロメン ─十人十色─』-田村由美、『ちっちゃいときから好きだけど』-春木さき、『ライアー×ライアー』-金田一蓮十郎、『制服でヴァニラ・キス』-夜神里奈、『砂漠のハレム』-夢木みつるなど、全61作品を最新のランキング別にて紹介。
さらに「あわせて読みたい」コーナーでテーマやジャンルでの類似漫画や同じ掲載誌からもあなたが気になる面白い作品を次々紹介!巻数別、ジャンル別、新着順を簡単に絞り込み!そのうえ、気になるマンガ家の関連作品にも出会えます。
※本コンテンツは一部引用部分を除きマンガナビが独自に制作しています。出版関係・他の事業者(広告主)がコンテンツ内容・ランキングの決定に関与していません。スポンサー等の依頼による広告にはプロモーションを表記します。また本コンテンツはEC・ASPサイト等から送客手数料を受領しています。詳細はマンガナビについて-制作・運営ポリシーを御覧ください。
-広告-
講談社
2017/08/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
このヒロインが、おっそろしく自虐キャラです。
なんだか我が身をみているような、そんな親近感を本作品のヒロイン=メガネ女の影野由輝に抱いてしまうのはわたしだけでしょうか...。
読み進めると何だか自分自身のどす黒いトラウマちっくな我が青春時代が読みながらフツフツと重なって来て、かなり切ない気持ちになります。
その上展開の意外性がGood!で美味しい。 影野のイジケキャラについついのめり込んでいきます。
またこのお友達っていうか光永クンのキャラがとって、とっても女心をくすぐるんです。 ああああ、光永クンのようなコが欲しいですー。
日本一の格差ラブを提唱するこの漫画に引き込まれない勝ち組モテモテ女子なんかみんな爆発してヨシ!!
カムバック!青春~~~~~~!!
頑張れヒロイン~~~~~!!
白泉社
2015/09/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公の女の子にカッコイイ執事がぴったりくっつくストーリーはベタだけど、この作品はなんだかちょっと展開が違います。
お嬢様だけどコテコテの庶民派の良に、執事の伯王は魅かれずにはいられず...。
今まで周りにいなかったタイプゆえに! 執事だけど名家の嫡男の伯王には珍しかったに違いない!
そんな風につい意地悪な見方をしてしまうほど、良が羨ましい~。
きっと伯王からすれば放っておけない特別な存在だったのかも?
伯王の婚約話まで飛び出して、身分違いの2人の恋の行方が気になります!
王道の庶民系お嬢様漫画はヒロインの勢いが強くてマル
「執事様のお気に入り」というタイトルの意味?なぜ執事に「様」が付くのかはネタバレになるため割愛。 ちょっといつもの、ご主人様と執事の関係とも違うのが面白いところ。 最初は執事ブームもあり、掲載誌が花ゆ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2017/04/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
お隣さんとの距離26.5㎝。ベランダからベランダ...部屋から部屋。
そんなふたりの関係はお子ちゃま時代からの怜太と真琴。
そんなふたりの関係は恋に発展するのか?!
という微妙な関係をドキドキしながら読みすすめることができます。
......幼なじみの男の子が素敵なオトコになって・・・って女のコなら誰でも憧れちゃうかもな羨ましいシチュエーション!!
ちょっとSっちくこんな風に言って欲しい!という男のコの言葉も満載。
「女のコと付き合っているけど、すぐに女のコが怒っちゃうんだよね」とお困りの男のコは、手にとって女心をじっくり研究して見るのもイイかも知れないかも!
少女漫画でははずせないご近所系「幼なじみから恋人へ」・・・の決定版♪
幼馴染みの壁にヤキモキ悶える事必至!
「私たちには壁がある」は1番近い存在だけど、1番恋からは遠い幼馴染みの恋を描いたラブストーリー。 家族同然に思っていた相手と究極の恋は生まれるのか!?菊池怜太と桜井真琴は、家が隣で親どうしの幼馴染み…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2018/03/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
冒頭から少女漫画放れした登場の仕方をした吉田ハルは、片手で人を投げたりカッとなるとすぐに殴っちゃったり。 ハルのハチャメチャな感じはまさに怪物。
そんな彼に近寄らないように避けながら超接近されちゃうヒロインの雫もある意味、立派に怪物。
無表情で無感動。勉強以外のものは必要なしとバッサリ切り捨てる冷たい姿勢は小学生の頃から「シベリア女」と言われいて・・・
二人ともまったく違うタイプなのに、どちらも心を閉ざしているようなところがあって、お互いがその部分に触れ合っているような不思議な関係に発展していきます。
外見的には「モサい先輩」と言われ、勉強以外には何も関心を持たなかった雫のまっすぐさがすごく素敵。
でも彼女には足りない部分もたくさんあって、ハルの奔放さが心に入ってくる感じ、そして不安になる気持ちもすごくわかる。
読んでいると、シンプルな言葉で伝えられる気持ちはやっぱり、人の心を動かすものだなあとしみじみ思わされる作品です。
自称「雫の一番の美人過ぎる親友」である朝子ちゃんがとってもキュート!
全編に渡って「恋愛よりも友達が大切!」と望み続ける彼女の、一生懸命すぎて明後日向いちゃう行動、そして実は暖かい心づかいが可愛らしくて、そんな朝子ちゃんの一途さには泣かされました。
中盤から登場してくるキャラ達も変だったり優しかったりが本当に良くて、読んでいてとっても癒されます。
怪物くんとゆかいな仲間たちの嬉し恥ずかし青春ストーリー
秀才と天才、生真面目と問題児という対極の二人、ヒロイン雫と春。 当然のように惹かれあうんだけど、ストレートなハルにシズクはドン引き。 恋愛未経験なだけじゃなくて恋愛なんて勉強の邪魔だとすら思ってるシ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
これは厳しい! こんな腐女子丸出しのヒロインはちょっと隠して欲しかった!
でも腐女子だってココロはオトメ。腐女子だってイケメンと恋したい!
そんな希望を叶えてくれるのがこちらの漫画。
とにかく、ユルユルベースのストーリーの展開に笑えます。
キモデブ腐女子⇒痩せたらスリム美人に変身!=男にモテる!
この少女漫画的お約束展開・・・のはずが、違うのはこのヒロインの[腐女子の恋はBL思考]ってトコロ。
自分がモテるよりもイケメン同士がアレな方が萌えるんです!
ヒロイン周囲の各種イケメン(複数)がそんなヒロインにさんざん振り回されるちゃうのが、かなりイイんですよ!(握り拳)
ソコを押さえれば後は言っちゃえば普通の女のコの漫画ってことなんですけど、男のコが読んでも十二分に楽しめる一冊です。
貴男がヲタクなら尚良し。
腐女子ってなんやねん?と思っている人には、その定義とやらもしっかりお勉強できちゃえますよ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2016/04/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
赤木、青木、緑川に桃栗、そして枯枝。5人揃って5色戦隊結成(社内)。
ムダにイケメンが登場し(田村先生の漫画は基本そうですが)
そして田村先生がムダにオタクの知識を垂れ流し続ける変な漫画がこちら。
ムダに色にまつわるセリフやら歌やらが飛び出し、キミタチ一体何の仕事をしているの!?(商社です)という毎日は凄く楽しそう。
どの色を選んで頂いてもイケメン揃い(ただし桃栗さんは女性です)ですが、全員がちょっと変です。
そして笑えます。
あの田村先生の絵柄で「駄洒落」と「オタク名言」がバカスカと出…
おおおおおおおおおおなんという漫画だ! 名言に溢れているではないか!! 表紙をパッとみるとホスト系のお話かなーって思わせながら、な、なんと主人公達の名前が赤青緑だったんで、もう5食そろえて戦隊モノに…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
2017/04/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公のつばさは小さい頃から幼馴染みの翔のことが大好き。
ずっと長い間一緒に過ごしてきたし、当然気持が通じていて翔も自分のことが好きだと思っていたら・・・。
なんと翔は美術部の先輩のことが好きみたい!。
それでも翔のことを諦めきれないつばさは美術部に入部します。
そのあといろいろすったもんだの楽しい展開が
あり。結局は、1巻の終わりに2人は付き合うようになるので展開が早い。
でも、ここからはこの作品の始まり。
そう、恋をするのは自分だけでもできるけど、二人の気持ちが通じてからの方が実は大変。意外とみんなわかっていない恋の法則・・・・。
2巻以降は付き合い始めてからのお話になってます。
付き合い始めてからも翔の態度は前と変わらないので不安になるつばさ。
付き合いだしてからのほうがいろいろ悩むつばさ。
「この付き合ってからの展開」は恋する乙女にはきっと参考になります。そして男の子の気持ちの揺れもイイ感じで勉強になります。
ちょっとぶっ飛んだ展開もあるけれど、実際の恋をした人にはわかるはず、恋にセオリーは実は無いのです。
ちっちゃいときから好きだけどという作品は、各話ごとに一波乱あり、2人は喧嘩をしてしまい、いろいろあって仲直り。
幼馴染みから恋人になった後のスキンシップなどに「ああ、もう恋人だったな」と思わせてくれるところがキュンときます。とっても可愛い作品です。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2021/02/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
潔癖症のくせに弟(義理だけど)と付き合うことになったヒロイン湊(みな)。
女子高生のコスプレしたくらいで別人と間違うか~?と突っ込みどころ満載だけど、ドタバタぶりが面白くてハマります。
湊としての学園生活はマッタリほのぼの~してるけど、みなの方はヒヤヒヤドキドキ。
女癖が悪いはずの義弟・透が、“みな”にはなかなか手を出さない。
もしかして湊のウソがばれてる?
湊もウソついてるけど、透もウソをついてる?
だから「ライアー×ライアー」なの?!
ストーリーが巧妙すぎて先の展開から目が離せません!
ときには恋愛コメディ的タッチの作品もおすすめ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2015/07/24 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
あっ!やばい万里クンの魅力にハマりました。
こういう王子さま、マジ女のコの憧れですよ。
こんな人と偶然でもいいからお近づきになれたらどんな女の子も可愛くなるしかないですよ。
BLチックなシーンもありますが、もう万里クンの言動に、女のコならこういうの絶対にして欲しい!ってもう、直球って感じです。
ニブイ男とか、不器用な男にこの作品を熨斗付けて送りつけ、コレが女のコの憧れの男なんだ~と.教えたくなります。
とは言え、イケメンが全てなストーリーではなく、人間関係や深層心理的な問題やら、なかなか深いところもあります。
親子関係とか...恋愛のルールみたいな...内容がわかりやすく、読みやすいのもとってもGOOD!ちょっと優しい恋愛に浸りたいときにはピッタリの作品です。
氷に包まれた学園完璧王子の心を温めるには?
もうタイトルからして甘い、甘すぎる。そして表紙はもはや王子、それも圧倒的王子!。これだけで手が伸びてしまう。 そしてヒロインの女子高生、心愛が恋に落ちる相手はまさに王子様のように容姿端麗で、勉強もスポ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
白泉社
2019/07/05 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公のミーシェは奴隷出身。
王族の人たちも考え方も全部が嫌いで王族のいいように扱われるのはごめんと思っている女の子です。王族の乗る馬車の前に立ってしまった少年を助けるために、堂々と王族の前に出ていくことから正義感の強い女の子。
そんなミーシェを気に入ったジャルバラ王国第三王子カルムは、「俺の30人目の妻になれ」と強引に30人目の側妻に。
俺様でケダモノなカルム、いつも自分を振り回わし、自分勝手だが、一緒にいる時間が増えるたびにその優しさも知って。
カルム王子は自分の地位や王族のために行動しているようでいて、実は30人もの側妻を大切に平等に扱い、ひとりの人間として尊重してくれています。
他の第1、第2、第4王子や、これまでに見てきた王族などとは全く違う面があることがだんだん分かり、ミーシェの態度にも変化が…。
しかも、整った顔立ちでとてもクールなカルム王子なので、ミーシェがどんどん惹かれていくのも納得です。
この時代にありがちな王族のゴタゴタだけでなく、とっても可愛らしい内容でキュンとするシーンもたくさんあってシンプルなストーリーで楽しめる異国の世界観たっぷりなイケメン&お姫様ファンタジーをどうぞ。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2012/11/22 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公の名前は"つばき"、そしてお相手の彼の名字は"椿"。結婚したら、椿つばき(笑)。
そんな2人の出会いは、賭けのターゲットと仕掛け人いう、あんまり上等なものじゃなかったけど、その後の展開は予想通り。
真面目で地味子ゆえ、ターゲットになったつばき。
でも、実は根は優しくて真面目な京汰だから、つばきのまっすぐさに本気になっちゃいます。
ハラハラ、ドキドキの学園青春もの王道ラブストーリーです。
お約束のように番外編でしっかり結婚していました。もう、二人ともお幸せにと喜ぶしかない、全編通していい話です。
最後まで素敵な少女漫画です。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
中央公論社
1995/06/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
アニメのあの曲が流れてくると一緒に歌いだしませんでしたか?
アメリカ、そしてイギリスを舞台に繰り広げられる、孤児院ポニーで育ったキャンディ・ホワイトの波乱に満ちた生涯。
ポニーの丘の上でキャンディは、スコットランドの民族衣装を纏った美しい少年と出会います。その日からキャンディは憧れの「丘の上の王子様」への想いを胸に秘めながら心のよりどころにして暮らしていました。
歳を重ねるごとに美しく魅力的に成長していくキャンディ。いつも心のどこかで丘の上の王子様が迎えに来てくれるのを密かに待っている、そんな切ない乙女心にキャンディに惹かれる男性群は心をときめかせているのかもしれません。
お転婆でそばかすだらけで鼻ぺちゃのキャンディが、様々な恋や困難を経験しながら美しい女性へと成長していくシンデレラ・ストーリーの王道中の王道です。
もはやこの作品は少女漫画の金字塔のひとつといえるでしょう。ぜひお読みください。
そうそう、当時必ず聞かれた質問があるそうです。
あなたはダレが好き?
アンソニー?
テリー?
ステア?
でも正式な本名は・・・アンソニー・ブラウン、テリュース・G・グランチェスター、アリステア・コーンウェルだそうです。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
白くて もちもち むにょむにょで ぷよぷよで ぽにょにょで ふくふく(引用/ぽちゃまに)
の女子高校生本橋紬と、ぽちゃをこよなく愛するザンネンなイケメン田上幸也クンの恋物語!
ヒロイン橋紬ちゃんはただぽっちゃりなだけじゃない! ずっと心がけてきたポジティブな笑顔が良いんです!
ぽっちゃりを馬鹿にする人にどう対応する? とか、ダイエットする? しない? なぁんて身近な問題についても、なにげに胸キュンな回答を用意してくれます。 う・・・癒やされる・・・!!
「あなたが 触れるたびに あたし強くなれたから」「人が人を愛する姿というのはいつみてもいいものだ」といった愛の名言も多数。 疲れた夜なんか本当に心癒されちゃいます。
ちなみに「ぽちゃブーム到来か!?」とフツーの業界に話題が波及しているのは本作のおかげ。
人気お笑いコンビ「アジアン」の馬場園梓さんが、「ぽっちゃり普及委員会」の会長に就任しガンガン盛り上げていってます。
祝!ドラマ化になるかも...
恋とは、触れて、伝えて、見せあって育てていくもの
世界中のぽちゃり系女子に夢と勇気を与える1冊! ぽちゃり系マニアちょっ+残念イケメン=田上くん(ぽちゃり好きでどこが悪い!!) とぽちゃり女子本橋紬ちゃんとの恋の行方ってことで、デブのどこが悪いんじ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2008/06/25 新巻発売
【デジタル着色によるフルカラー版!】牧野つくしが入ったのは超金持ち名門高校。でも、そこはサイアクな所だった。F4ってチームが牛耳って、ちょっとでも歯向かうと集団イジメ! ぶち切れたつくしはF4の道明寺司にケリを入れてしまい…!?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
世代や国を超えての名作に!お金持ちしかいない学園で一般庶民の…
富裕な家の子女が通う名門校に入学することになってしまった一般庶民の主人公「牧野つくし」。 道明寺との不幸な?出会いから、一般庶民出のつくしをいじめの対象として扱うことに。 最初はあまり男らしくない道明…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
白泉社
2023/07/05 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
美しく、生まれつき赤い林檎のような特別な色の髪を持つ『白雪』と、森の中で偶然出会ったクラリネス王国の第二王子・ゼン。
白雪はあまり評判の良くない自国のラジ王子に強引に愛妾として迎え入れられようとしていたところを隣国のゼンに助けられ、そのままクラリネス王国で暮らすことに。
しっかり者の白雪はただお世話になることを良しとせず、ゼンとその仲間たちのそばにいるため、そして役に立ちたいと決意し、そして白雪は宮廷薬剤師を目指します。
異国・異世界情緒溢れる国を舞台に描かれる、赤髪の少女と一国の王子との恋。本作の特徴と魅力は、このシチュエーションにありがちな、身分差のラブロマンスに容易に終着しないというところにあります。
もちろん二人の間には特別な感情が芽生えているものの、それをあからさまに表現したりしないトコロが深いのです。
想いあう2人が、それぞれ置かれた境遇の中で互いに尊敬・尊重しあいながら、確固たる意志を持って成長していく姿を描く「成長譚」としての要素が強いのが特徴。
二人の恋の行方も気にしながらも、様々起きる出来事に対する二人の行動がストーリーをさらにおもしろく展開させます。
しかもこの二人だけでなく、周りを彩る脇役たちも自分の生き方というものを自覚し職務を全うしている「自立した姿」が魅力的。 どのキャラも個性的でありながら、いずれもみな大人っぽい魅力を備えています。
背景的な意味ではどこかファンタジックで中世時代的な世界が描かれていますが、戦争や魔法といったものは描かれず、中心となるのは人間同士の根源的なつながりを、淡々と、なのにしっかりと紡いでいくのです。
第1期、第2期とアニメ化されましたが、この漫画をアニメで表現したい! と感じたアニメスタッフの気持ちがとてもよくわかります。 独特の世界観で紡ぐ雰囲気よし、キャラクターも魅力的、そしてもちろんラブロマンスも控えめながらグッときます。
どれをとっても美味しい、オススメの一作です。
不思議とスーっと物語に引き込まれてしまう
主人公の少女・白雪は生まれつき赤い林檎のような髪をもち、その珍しい髪を理由に祖国・タンバルンの王城に召し上げられそうになっていた。 けれど、白雪はそれが嫌で隣国へ逃れることに。 逃れた隣国・クラリネ…
今花盛りのファンタジー少女漫画だけど、うちとしては花とゆめが一番思います
怖いのから優しいのまで大好きだから。
特に清水玲子先生は最高!もっといっぱい出したかったけど
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2017/10/26 新巻発売
中学からの6年間を弓道に捧げてきた、岸本杏(あん)。弓道部の部長は務めているものの、結局、満足の行く結果も残せないまま高校三年生で挑んだ夏の大会が終わってしまう。次期部長は、後輩の三神曜太(ようた)。普段からほとんど練習もしないのに、入部した当初から天才ぶりを見せつけ、大会でもいとも簡単に優勝してしまった三神に複雑な思いを抱える杏。そして、杏はついに引退を決意し、三神に部長の任を引き継ぐことに。だが、それを知った三神は、杏に“あるお願い”をしてきて・・・!?
「色気の魔術師」との異名を持つ、異能の大型新人・加賀やっこ。自身が長年こよなく愛する「弓道」を題材に、いつにも増して、歪んだ愛、究極のこだわりパワーを炸裂させて、渾身の思いで描きまくる。この独特の濃密すぎる“やっこ世界(ワールド)”にハマったら最後、やみつきになること間違いなし。
(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
集英社
2016/11/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
一見普通女子=柴田みちこがヒロインの本作は『地味系』を通り越して『ダメ系』女子漫画。
『みんなが普通に出来る事を 私はひとつも上手く出来ない 頑張っても 頑張っても空振りで 歳だけとって中身はカラッポ』
いや...このセリフ直球ど真ん中です!
思わず主人公に同化しちまいそうな自分がコワイ。
ついつい柴田のダメさにズルズルと...
ああああああああ、わたしにも黒沢みたいなイシャレンジャーが居てくれたらいいのに!!!!
とは言え、ダメなヒロインが徐々に頑張って、何とかアノ問題この問題と前向きに頑張る姿は読んでいて元気づけられます。
テンポの良い会話と気遣いのできる柴田はちっともダメじゃなく見えて来て・・・
ダメ人間って何だろう? と思っていると次の問題が。
...あああああ柴田のバカ...いやダメっぷりは、時に過酷。時に癒やされ。ダメながらもウロウロと右往左往しながらも、読み進んでいく間にううううう癒されます。
ダメな同類にとっては!!
正しい少女漫画として複数のイケメンが登場しますが、それよりも柴田の次の活躍(?)から目が離せなくなりますよ!
男運が全くないアラサー女子の生活を描くとっても楽しいラブコメ…
会社が倒産して、求職中のミチコ。 彼女は彼氏がいてもつい貢いでしまう癖の持ち主。 所持金も底を尽きかけたところに以前の職場の口うるさいと思っていた上司、黒沢にばったり出会う。 以前の上司・黒沢が新た…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2021/05/26 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
恋に恋する青春時代を描かせたら右に出るものはいないくらいの作者じゃないかと思うくらい、片思いからの一途ラブに胸が熱くて、切なくて!
ふられたって諦めきれない、好きでいるのは自由だ。
友だち関係維持のままクラスメイトでいるのは、そりゃシンドイよ。
でも、ヒロインつかさは想い続けるのです。
その姿に応援しない理由がない! そしてとうとう有馬くんが...!!
クールぶってる有馬くんのあの展開に、思わずバンザイしちゃいます(笑)。上手い!
リトライ恋愛の距離感にドキドキ
中2の時に転校生として出会った有馬くんに恋をして中3に告白。 玉砕するも諦めきれずに想い続けるヒロイン・つかさは「フラれても友だち!」と、同じ高校で良いクラスメイトでいたけれど...。 つかさはクラス委…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2015/08/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
お姉さんがモデルで、ず~~~っと比較されて育ってきたジミ系女子の麻琴。
なんと!特技は被害妄想!?
15歳にしてそれですか・・・。でも気持はわかるよ。と思いながらそんな被害妄想にツッコミを入れながら楽しめます。
そんな、被害妄想バリバリ+ネガティブな高校生に育っちゃった麻琴ちゃんの恋のお相手は、超人気モノの入谷クン。出会ってしまったのです。
ってワケで、なかなか、ふたりの関係に自信が持てない麻琴ちゃんです。
彼にために、そして自分のために可愛くなりたい、しっかりしたい、でも・・・。そんな麻琴に共感しまくり!
なかなか味方が少ない状況で奮闘できたりできなかったりするヒロインは等身大で手に汗握っちゃうドキドキ展開多し。
しかもこの漫画、心がホロッとするシーン満載なのです!
そして、とにかくセリフがス・テ・キです。
思わずホロリとしたり、マジ恋の時にも使えそうっていうのがいっぱいあります。
思わず、あの頃のワタシにもう一度戻って恋したくなっちゃう!そんな漫画です。
麻琴に共感するファンは多く、アニメ化もされてま~す。
恋する勇気と元気がもらえる素敵な作品です。こちもおすすめ!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2023/06/13 新巻発売
高校1年生の冬、隣のクラスの花野井くんに何気なく傘を貸したのがきっかけで、「僕と付き合ってください」と告白されてしまった日生ほたる。好きな子のためならなんでもしてあげたい花野井くんに戸惑ってばかりだけど、恋する気持ちを知りたいほたるは期間限定の「お試し」で付き合うことになって……!? 『おはよう、いばら姫』の森野萌最新作は、恋を知らない女子×愛が重すぎる男子の初恋ピュアラブストーリー!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
小学館
2013/05/24 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
豹くん、千隼くん、竜生くん3人の超イケメンにドキドキ!
そのイケメンを独り占めしちゃうヒロイン熊倉久実ちゃんはズルイのだ!
とちょっとジェラシーを感じつつも、こんな風に男のコに守ってもらいたいなぁ~と思ってしまった。
キラキラ感いっぱいのちょっぴりあまずっぱいラブ展開。
女のコを忘れてかけている女子は一読!きっと女の子オーラをもらうことができるはず。
そして、あっ、男のコと手をつないでみたいなぁ~と恥ずかし気もなく思ってしまった自分に汗!
タイトルから凄い男女のムフフな関係を期待しちゃいそうですが、基本はピュア路線です!
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2016/09/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
父親の代わりにマンションの管理人をしているヒロイン・ひな。
304号室の住人・杏子(あんず・男)は変わり者で一風冴えない感じなのに...、まさかの有名ボーカリストなのでした!
ひなが杏子の大切な楽器を壊してしまうことで二人は急接近。 いや、杏子から急接近!?
ふだんのイケテナイ杏子とカリスマボーカリストの杏子、このギャップが鳥肌もんです。
イケメンな大人のツンデレな態度も良いけど、年下ひなに敬語なのが個人的にツボりました。
昔の恋の古傷を引きずる杏子は、なかなか素直になれないみたいだけど、個人的にそれでヨシ(笑)。
ひなに杏子を一人占めされてたまるか!と、ヤキモチ妬きながら読んでます。
ホンワカと安定した絵柄ながらちょっと寂しさを感じさせるキャラの描き方が上手いと思います。
杏子のライバル?訳ありイケメン君も登場し、2巻、3巻とどんどんおもしろくなっていきます。
キスシーンの描き方なんか綺麗なのにエロさがあって、色々と感じさせくれる作家さんですね。
女の子なら言われてみたいセリフが目白押し!ギャップ感もいい!
「世界の端っことあんずジャム」という変わった感じのタイトルに惹かれて読み始めたが、一気読み必至のお話。女子高生と正体を隠したバンドマンっていう設定が最高に一気引き込まれた。 ひなちゃんが何度も何度も…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
講談社
2014/10/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ヒロイン・ニノはいつも友達に囲まれて、笑顔で元気な主人公ではなく、対人関係はとっても苦手。
前髪で目を隠し、肩にインコを乗せているので鳥女などとあだ名されてクラスでも浮いている存在のニノ。
先生と呼んでいる人語を理解するオカメインコとの会話をするのがとっても大好き。
そんなニノの隣に住んでいるのがちょっと悪っぽくてイケメンのキラ君。
とは言え、二人は会話などはしたことがない。
そんな2人だが、両親の会話からキラ君の余命の秘密を知ってしまったことで二人の関係に大きな変化が・・・。
学校で友達たちとヘラヘラ笑っているキラ君からは「死」に関する想像は全くできない。何かの冗談とさえ思える感じしかしてこない。
しかし、隣に住んでいるキラ君が一人でいる時の死という重圧に苦しんでいる様子を
知ることにより、ニノは自分とは違った寂しさを抱えて苦しんでいるキラ君と向かい合おうと決意していく。
ニノが自ら前髪を切って決意するシーン、臆病なニノが先生に励まされながら、勇気を振り絞ってキラ君との心の距離を縮めていく数々のシーンなど、その思いへいたる勇気にエールを送りつつ、涙なしには読めません。
どのシーンもとても丁寧に描かれており、二人が一生懸命で「生きる」意味と有り難さを教えてくれます。
そして、このストーリーで絶対にハズせないキー・キャラクターが、ニノの相談相手であり、人間の言葉を理解し、話すこと(関西弁)ができるオカメインコの「先生」。
この先生無くしてはキラ君と二人の関係は成り立ちません。
先生が最後の最後まで二人を支えてくれます。(涙・・・)
人と信じ、愛することの大切さ、日常の当たり前の大切さをせつなく丁寧に教えてくれた一冊です。
また、人はここまで変わることができるのだなということも知ることができました。
人生でもっとも輝く365日の恋の話。はとっても素敵でした。
二人の思い出作りのシーンがとってもとっても心に染みる
主人公岡村ニノンはいつも肩にオカメインコ(人語を理解する・通称:センセイ)を乗せている変わった女の子。 学校のみんなからは鳥女と呼ばれています。隣に住んでいるのが縁で、ある日学校のイケメンでいつも目立…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2022/02/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
●時代劇とラブコメのマッチングがこんなにいいなんて!(笑)
巻を追うごとに流れる不穏な空気、果たしてアシガールは若君の運命を変えることができるのか!
●うっかりタイムスリップだと・・・。そして、そのタイムスリップ先は戦国時代。でもそんなことは全く気にせず、若君に惚れて女子高生が足軽志願。もう主人公・唯の大胆かつ、恋する無限のパワー???に呆れつつ楽しく応援してしまうとっても楽しい作品。
●森本梢子先生の作品『ごくせん』『デカわんこ』『高台家の人々』『アシガール』どれも外しません、何度読み返してもクスッと笑わせてくれます。
どの作品もいつも次巻が待ちどしかった!
●とうとうNHKで実写ドラマ化。こちらもいい感じで楽しめました。でも先にコミックを読んだほうがたのしめます。
タイムスリップでイケメンの若君に一目惚れしたJKが歴史を変える!
さすが森本先生、この作品も「最高に面白い!!」の一言です! ネーミングセンスも抜群! 主人公で、唯一の取り柄が足がとても速いこと。そんな女子高生・唯が、頭がいい弟が発明した時空を超えることができるマシ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
講談社
2023/05/23 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
●まさかのメジャー青年誌で堂々とよしながふみ作ゲイカップルの日常グルメ漫画。連載開始時は手に汗握って応援しました!
●作中時の流れがちゃんと変化し、二人はアラフォーからアラフィフになりますが、何だかんだイロイロあっても毎日働いてご飯食べて「美味しいね~」と会話できるカップルをずっと続けてくれています。
●毎回のレシピはめちゃくちゃ参考になるし、リアルなゲイカップルの日常が描かれていて、しかもどのお話も面白い。
●笑いありレシピ有りで誰が読んでも癒されます。
“鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.……(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)”
日常に使えるレシピが多いがマイノリティについて考えさせられる…
同性愛の男性2人の、別に耽美でも何でもない日常を「ご飯を作って食べること」を常に絡めながら淡々と綴られるお話。 凄いのは毎回料理のレシピが作中に入れられながら、ちゃんと物語が関連すること。 既に連…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2019/09/25 新巻発売
若干年の差アリ、でも朴念仁同士のたいへん初々しいカップルの恋愛漫画。
ヒロイン大野ふみ、高校2年生。父親の借金返済のため住み込み家政婦をすることに。家主は…目つきも態度も悪い小説家・木曳野暁。新しい町での同居生活。暁は普段はつっけんどん。ときに厳しく叱ったり、ふとしたときにやさしさをみせたり──。ともに暮らす内にすこしずつ暁を意識しはじめるふみだけど?(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)
コメントを投稿する
コメントを投稿する
白泉社
2018/12/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
イケメンと水泳をテーマにしているので、タイプの違う複数のイケメン男子キャラが半裸で勢揃い!
練習がハードそうな水泳部なのですが、ゆるっとしっかりボーイズ達をほのぼの楽しめる少女漫画です。ちなみにBLではないです。
新入部員が入らなかったら同好会落ちの危機!
真面目で面倒見のよい部長の秀平、無愛想なエースの大樹、しっかり者のオネエキャラ・ハルミら男子水泳部の3人は、新年度からの部員確保に奔走していた。
そんな男水(ダンスイ)に入部届を持ってきたのは、水泳初心者のワンコ系男子と、スポーツ万能の金髪ナルシスト。男子水泳部、これで本格始動なるか!?
雰囲気はゆるっとほのぼの、でも練習に取り組む姿勢はガチでハード。
水泳に青春を賭ける男子高校生たちの日常をコミカルかつ等身大で描いた爽やかスポ根マンガ。線がきれいな絵柄は読む人を選ばないので、すっと物語に入っていけるはず。
細マッチョな男子高校生たちの活躍に期待大!
意外と知らない水泳部の実態!?を楽しみながら読める秀作!
部員数現在3人!同好会落ち寸前大ピンチの男子水泳部が人肌脱いだ!?と思ったら…??? 新入生の入部を願うたった3人の男子水泳部、略して男水。 今年1年生が入部しなかったら同好会落ち=部費が出ないというのに…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
集英社
2016/05/25 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
宮本小春15歳。180cm...ちょっと(かなり)大きめの女のコが主人公でございます。
その小春ちゃんがほんわかドジで、笑えて泣けます。 ゆるふわな感じで楽しく読める少女漫画です。
冒頭こそ学園のプリンスがお相手かと思わせられますが、ぞうじゃありません。本作の相手役=峯田クンは高飛車メガネのチビ男子ですが、これがなかなかよいキャラで...辛辣だけど俺様系じゃ無い!
俺様発言するけれど!!そんな 彼がまたカワイイんです!
そんなふたりの関係がなんだかとっても、とっても癒されちゃってウフフなんです。
グフッ!もう、学園祭の2代目若様なんかマジ抱っこしたくなっ ちゃうほどキュートです。
と、読みながらドキドキ青春、胸キュン!満開です。
心のアンチエイジングに働きかけてくれちゃいそうなところもイイです。
ちょっと明後日な方向でヒロインを心配しちゃう親御さんの描写なんかもまたまた・・・
良いのです。
360度ムフフで楽しい王道のラブコメ少女漫画です。
絵柄も勢いのあるペンタッチで、爆笑シーンがたっぷり入った、ほんわか素敵な恋のお話です。
恋をすると人は前向きになる!
身長差カップルの恋愛漫画。ストーリー展開や登場人物の魅力でまた違う切り口の「ハル(小春)×キヨ(清士郎)」。 身長180センチ「心優し巨人」と呼ばれる小春はは背が高いことを気にして猫背になっていて、顔も前…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
-広告-
白泉社
2014/02/05 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
文武両道のヒロイン・美咲は学校では完全無欠の生徒会長。(敵多し!) なのに家庭の事情で放課後はとってもキュートにメイドカフェでアルバイト。 そこにそのヒミツを知ってしまった超イケメン御曹司が・・・
ありえないほど素敵な展開で少女漫画的王道まっしぐらの本作。
主人公の美咲ちゃんの学校での会長もカッコ良すぎるのですが、その上をゆくイケメン碓氷さんが本当にオトコマエすぎる...! と、何度も思ってしまいます。
2人とも完璧超人すぎてこの漫画もはやファンタジーでは?
本当は人一倍努力して強がっている美咲のことを解って、ちゃんと女の子扱いして心配したりフォローしている碓氷。
そして、飄々(ひょうひょう)として掴みどころのない碓氷を知らず知らずの間に溶かしてしまう美咲。
お互いに弱いところや足りないところを気づかされたり守られたりしながら、だんだん丸くなっていく2人の変化にニヤニヤが止まりません。
この絶妙なバランス!2人が協力しあう時の最強コンビっぷりも大好きです。
素敵な高校生活のドタバタイベントを経て、最後には二人の仲を裂く大問題が・・・・・。
最後まで一気読みの素敵な少女漫画です。
元気な女のコ!強いと言われる女のコ! この漫画で恋の入手方法…
強い女子=恋に縁なし!ってカンジなんですが、強さも個性ですゾ。 そのことがよ~くわかる漫画です。 美咲ちゃんのもうひとつの顔、メイド喫茶は萌~萌~(古!)って感じでイイッス。 女のコが読むのもイ…
コメントを投稿する
コメントを投稿する
小学館
2022/06/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
少女マンガ誌の編集部を舞台に、恋愛経験0の主人公・結芽が同僚のモテ編集者・成川さんとムフフ…っていう恋愛メインのストーリーかと思いきや、ヒューマンドラマあり、お仕事ドラマもガッツリ入っていて、あらゆる要素がバランス良い。 この先生の作品はやっぱり面白いです。
恋愛メインの雑誌に配属されたんだからと不器用なりにきちんと仕事を頑張ろうとする結芽の姿にとっても好感が持てます。
一見チャラく見える成川さんだけど、漫画家さんたちの作品をきちんと読み込んで分析していたりと、すごく仕事もきちんとしていて悔しいけれどカッコ良いです。
告白除けとか、恋愛の練習とか、仕事を教えてもらう代わり…などなどを理由に結芽と成川さんは早いうちに付き合うことになります。
雰囲気や言葉選びのチョイスが独特だけどすごく心にしみて、とても感情移入できました。
キュンキュン多めで、「恋するって良いなぁ」と改めて思わせてくれる作品です。
漫画家や編集さん、出版業界などのこともしっかり描いてあるので、そのあたりに興味がある方にはぜひぜひ読んでみてくださいね。
コメントを投稿する
コメントを投稿する
new
new
new
-広告-
-広告-
-広告-
-広告-
『僕と君の大切な話』等510作
『今、恋をしています。』等1872作
『赤髪の白雪姫』等94作
『暁のヨナ』等902作
『図書館戦争 LOVE&WAR』等184作
『クイーンズ・クオリティ』等385作
『僕の初恋をキミに捧ぐ』等2026作
『胸が鳴るのは君のせい』等130作
『ときめきトゥナイト』等834作
『神風怪盗ジャンヌ』等285作
マンガナビのメニューをフルに利用するためのログイン登録こちらから
コメントを投稿する
コメントを投稿する